ゲーム ニューラルクラウド – ソシャゲ+ローグライクという発想の面白さと細かいところのシステムが地味に良い
評価・レビュー ☆4/5 5人のキャラクター+サブでチームを組み、ヘックスタイプのマップで戦闘をするいわゆるソシャゲ系のRPG。 iOSとAndoridで無料でダウンロードできます。 一番の特質すべき特徴はローグライクな… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 5人のキャラクター+サブでチームを組み、ヘックスタイプのマップで戦闘をするいわゆるソシャゲ系のRPG。 iOSとAndoridで無料でダウンロードできます。 一番の特質すべき特徴はローグライクな… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 パット見、三國無双っぽいかなと思ってプレイしたのですが、実際にはモバイルで良くあるアクション系のMMORPGです。 iOSとAndroidで無料でダウンロードできます。 何も考えずにプレイできる… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 いわゆるアンガーマネジメントの本。 主に がメインの話です。 4コママンガが付いていて、全体的に非常にわかりやすいのが特徴。様々な怒るシチュエーションを例に、怒るデメリットや対処法が紹介されてい… 続きを読む »
評価・レビュー ☆2/5 敵を倒すと願いが叶うという森で目覚めた主人公が脱出を目指すファンタジー作品。最大の面白さは敵を倒してレベルアップすると胸が大きくなるという設定です。 アマプラのレビューでは棒読みが酷い、CGがお… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 研究者かつ冒険家や傭兵軍団が、遭難して行方不明になった弟を探すために向かった地獄島で巨大なワニや人食い植物に襲われるという典型的なモンスター・パニック映画。 いわゆるB級にカテゴライズされる作品… 続きを読む »
鬱で立てなくなった話で書きましたが、いろいろとあって会社を辞め未だ無職のネルソラです。こんにちは。 今回は個人的に受けたカウンセリングを受けた話を書いていきます。カウンセラーによって対処法とかは違うと思うので、あくまで私… 続きを読む »
ずっとiPhone、iPadメインで、さらに言えばPCはiMac、ノートはMacBookを使っていました。 ただ、そろそろWindows系もと思い今年の頭に一念発起してゲーミングPCを書い、今回はAndroidも触ってお… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 君主となって紀元前4000年からスタートし、世界を制するターン制のストラテジーゲーム。この手のストラテジーゲームは基本的に他国を侵略して倒すのが目的のものが多いですが、本作は火星へ宇宙船を飛ばし… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 様々な種類の鳥カードを場に配置していきながら点数を競うボードゲーム ウイングスパンのデジタル版。 自分の手番にできることは の4種類とシンプルですが、鳥カードの追加効果によってコンボを狙えるので… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 日本で大ヒットしたワンカットゾンビサバイバル映画「カメラを止めるな!」のフランス版リメイク作品。いやあ、カメ止め!すごいですね。 話としてはカメラを止めるなをほぼ踏襲。また、B級映画の雰囲気もそ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 話としては、 妻を証拠が残らない特殊な毒で殺し完全犯罪をした大学教授に、死体安置所から妻の遺体が消えたという電話が入り、さらに妻が生き返ったと思わせるようなことが次々起きる事件が発生する。果たし… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 喫茶リコリコの店員として働きながら、日本の平和を守るエージェント(リコリス)でもある2人の女子高生が様々な依頼や事件を解決する物語。 リコリスは日本の秘密組織DAが管理し、孤児の子どもを養成した… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 よくあるタイムループものかなあと思いきや2話目で電撃が走り一気に全話観てしまいました。中盤以降、若干気になるところはありましたが、とにかく2話目までは観てほしい作品。タイムループものの新しい可能… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 35年前に起きた未解決のギンガ萬堂事件の記事を書くよう言われた記者 阿久津英士(小栗旬)と、家の物置からギンガ萬堂事件で使われたテープとその声が自分であることに気づいたテーラー 曽根俊也(星野源… 続きを読む »
無課金でHARDのボスを☆3クリアした状態での内容です。随時更新予定。 リセマラは水属性以外がベター 本作は最初の10連で引き直しが可能です。気長にやるのであれば欲しいキャラクターでやっても問題無いのですが、攻略という観… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 5時間ほどプレイして、HARDのボスまでクリアした状態でのレビュー。 3人でチームを組み敵を倒していくアクションRPGソシャゲ。SAOの様々なキャラクターが登場するのが特徴です。iOSとAndr… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 主軸は不可解なビジョンがたまに見えるルーシーと感情がほとんどない息子 アイザックが連続殺人事件に巻き込まれていくサイコスリラーなんだけど、それは前振りというか前段で最後の第6話で一気にそれまでの… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 両手に武器を持って戦う剣戟ハック アンド スラッシュローグライクVRゲーム。PSVRでプレイしました。モーションコントローラーが2つないとプレイできないので注意。 基本的には敵の攻撃を剣で防いで… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 異星人に侵略され統治されたアメリカで異星人に対抗するためレジスタンスとして活動する人々の話。 異星人との戦いものではありますが、戦闘はほとんど無く異星人もちょっとしか出てこない渋いSFなのが特徴… 続きを読む »
クリアしたデッキと個人的に感じた点をまとめていきます。 特徴 さらなる難しさという情報がありましたが、難易度としては☆5 孤島最深部と一緒程度かなと思います。初見で普通にクリアできたので。 一番難しさを感じたのは最後のボ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 2022年12月22日発売の大戦略SSB(SUPREME STRATEGIC BATTLES)の体験版がPS4でダウンロードできたのでプレイ。 端的な感想としては、良くも悪くも昭和のヘックスタイ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ミステリ小説「デダリュス」が発売前にインターネットに流出。世界同時発売するため人里離れた洋館に隔離された9人の翻訳家たちが流出の容疑者として疑われるのだった。果たして犯人は誰なのか? みたいな話… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 賛否というか、低評価がかなり多くて思わず観てしまった。 話としては、 50年前の闘争によって怪人と人間は共存していたが、未だに怪人差別が続いている現在。闘争に関わったブラックサン 南光太郎(西島… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 話としては一流ホテルで行われる仮面舞踏会に殺人事件の犯人が現れるという情報を得た警察がホテルに捜査官を潜入させ、ホテル側とぶつかりながらも協力しながら犯人を探すという話。マスカレードとは仮面舞踏… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 大学の図書館に保管されている時価1200万ドルの本を盗もうとした大学生4人の話。当時の状況を映像化したドラマ部分と、現在の当事者たちのインタビューパートで構成されているのが特徴。 最近見た実話を… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 いわゆる初代ガンダムと呼ばれるアニメシリーズで放送されたククルス・ドアンの島という話の映画版。 初代ガンダムをある程度知らないと、そもそも登場人物がわからんし、何をしているのかもわからんので、初… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 男性であることを隠してフランスのミスコンに出るという話。主演のユニセックスモデル アレクサンドル・ヴェテールの美しさが際立つ作品です。 また主人公を応援してくれる仲間たちやミスコン参加者との軋轢… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 映画化されたということで、気になったので元のドラマをアマプラで。話としては、様々な業界の秘書7人が法律で裁けない悪に天罰を下すという感じ。 一番の見どころというか特徴は7人のキャストなのかなと。… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 名作ゾンビシューターゲーム Left 4 Dead(L4D)をVRでやろうという発想。 基本的には4人でチームを組んで迫りくるスノー・ブリード(ゾンビ)たちを倒しまくっていくというゲームです。S… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 いわゆるコーエーテクモゲームスの三国志シリーズに近い歴史シミュレーションゲーム。プレイヤーは三国時代の君主となって、中華統一を目指すのが目的です。 Steam、Android、iOSでリリースさ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 日本に大きな傷跡を残した3.11 東日本大震災。本作ではそんな3.11 東日本大震災をきっかけに人生が変わってしまった人たちが関わった連続殺人事件の話。 話としては「東日本大震災で家族を失った刑… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト Operation Cannon Spike(OCS)で追加された臨戦持ちのマシーンユニットを主体に序盤から押していき、サガット(BOR 006… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 「長いお別れのピザ」「愛する2人のためのピザ」などお客のどんな注文にも応えるピザデリバリー店の話。ジャンルとしてはコメディヴァイオレンスなのかな。わからんけど。 ピザをデリバリーしたら事件に巻き… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト 敵ユニットを停止させて場をコントロールしていくデッキ。Genma Onslaughtのカードがメインで、そこにJurassic Rampageのクリムゾン… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 序盤から中盤はクソ面白かったです。過去に出会った人の中に運命の人がいるかもしれないということで、6人の男女が運命の門(ポータル)から出てくる過去に出会った人物と再会して運命の人かを確かめる的な感… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト たいまつ(SSV 034)の攻撃力アップを活かすため、連撃ユニットと組み合わせたデッキ。ヒーローアーツは春麗の百裂脚にすることで、敵ユニットを重… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 欠員が出たことで突然韓国初の8人目の陪審員に選ばれてしまったナム(パク・ヒョンシク)は、有罪・無罪を決める段階で有罪に疑問を持ってしまい真実を知るために奮闘する法廷サスペンスコメディ。 実際にあ… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト 相手に攻撃が届く直前で たいまつ(SSV 034)とネロのヒーローアーツ デビルブレイカーを使って敵を一掃していくデッキ。 たいまつは、味方緑ユ… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト アディショナルカードのΣ(JR 085)は手札かEXポケットに加わった時に、EXポケットにユニットカードがあれば+1/+2されるカードです。 こ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 9.11後のアメリカが次のテロを暴くために尋問プログラムを行ったが、実際には拷問が行われていて、それを過去の資料や調査で明らかにした職員の事実をもとにした作品。 いやあ、すごい。 何がすごいって… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト MP4のスタッツの高いユニットで押しながら、倒されたらお市のヒーローアーツ 嘆キ、喚イテ、朽チ果テヨで復活させるというコンセプト。 以前にもプロ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 1940代をテーマにしたお嬢様(アウラ・ガリード)と執事(ジャン・レノ)のコメディ謎解きサスペンス。 悪くは無いけどパンチ力がちょっと足りないかなという印象です。 1940年代のファッションや社… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト ユニットをガンガン出して3面を維持しながら、目覚めユニットを使って押し込み、隙きあらばネロのヒーローアーツ デビルブレイカーで敵を一掃していくというコンセ… 続きを読む »
今回はカードの種類が少ない序盤で対戦で勝つために大切だと思っている大切な2つのことについて書いていきます。 対戦で勝つために大切な2つのこと 大切なのは です。 当たり前のことのように思いますが、対戦していると意外と考え… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 いわゆるデスゲーム系なのですが、ゲームルールがほとんど説明されなくてもゲームルールが理解できる設定が素晴らしいと思いました。 話としては高校時代の友人が久しぶりに集まってキャンプしたら爆破タイマ… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト 能力 襲来とマグネ・ヒャクレッガー(ZERP 002)やコーリン(COR 110)の呼応能力「自身を除くランダムな味方ユニット1体に+1/+1」を組み合わ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 日本でもメジャな歴史もののテーマとして三国志がありますが、本作はその三国志の後に普が中国を統一し、さらにその後の時代である五胡十六国時代(Wikipediaによると最近は東晋十六国というみたい)… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 話としては、 双子の兄弟が顔の手術をして田舎に戻っていた母親の元に遊びに行くが、顔を包帯で隠した母親が別人のような性格になっており、その証拠を集めていく という感じ。 元々は同名のオーストラリア… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ニューヨーク・タイムズ紙の人気コラム「Modern Love」に投稿されたエッセイを元に作られたAmazonオリジナル作品「モダン・ラブ」の東京版。元のモダン・ラブの話とは違う新作ドラマです。 … 続きを読む »
セーブデータが消されるのはバグではありません。セーブデータが消されることでトロフィーの実績解放もされるのでトロコンを目指すのであれば必須のイベントです。 自分の場合、最初にプレイした際にセーブデータが消されてしまったので… 続きを読む »