カメラハザードとは BIOHAZARD RESISTANCE攻略 MM編
カメラハザードとは 主にマスターマインド ニコライの銃器デッキのこと。カメラのみで攻撃し、クリーチャーを使わないため、サバイバーはクリーチャーを倒して時間を稼ぐことができず、常に時間との戦いとなります。 2021年2月2… 続きを読む »
カメラハザードとは 主にマスターマインド ニコライの銃器デッキのこと。カメラのみで攻撃し、クリーチャーを使わないため、サバイバーはクリーチャーを倒して時間を稼ぐことができず、常に時間との戦いとなります。 2021年2月2… 続きを読む »
かなり個人的なメモです。 Twitter アイコン:400×400 px トップヘッダー:1500×500 px Youtube サムネイル:1280×720 px トップ画像(チャンネルア… 続きを読む »
即爆アレックスとは 第3エリアで得られるスキルカード破裂MODを使って、トラップを即爆させサバイバーを攻撃したり、時間を削ったりするデッキのこと。 エアバーストトラップや衝撃トラップ、爆破トラップなどを連続で配置し、サバ… 続きを読む »
銃器型ダニエルの強さが光った第4回大会 第4回バイオハザードレジスタンス大会(The 4th RESIDENT EVIL RESISTANCE Tournament)では、銃器型のダニエルがかなり暴れました。 銃器型ダニ… 続きを読む »
ボーダーランズ3とは ボーダーランズ3は協力プレイもできるPvEシューティングゲーム。ヴォルトという超越した力を巡って宇宙を飛び回り、撃ちまくって敵を倒していくゲームです。 FPS的なテクニックも重要ですが、レベルアップ… 続きを読む »
マスターマインド(以下、MM)アネットのアルティメットスキルについて、特徴や使い方などを個人的にまとめてみました。 バーキンの特徴 アネットのアルティメットスキルはB.O.W. G-バーキン(通称バーキン)の召喚です。召… 続きを読む »
BIOHAZARD RESISTANCE(バイオハザードレジスタンス)で、サバイバーが引っかかりやすいトラップの位置として階段があります。 これには 階段のグラフィックでトラップが見づらくなる 下り階段では視界から足元が… 続きを読む »
気が向いたのでRESIDENT EVIL.NETに登録してみました。RESIDENT EVIL.NETに登録すると自分がプレイしたゲームのデータを確認できます。 様々なバイオハザードシリーズに対応しており、個人的にバイオ… 続きを読む »
Ver.3.5.0Aで追加された弓兵 1コストの張魯の計略「師君の導き」と活持ちを組み合わせたデッキを紹介します。 師君の導きの特徴 計略「師君の導き」の効果は、「味方の兵力が回復する。さらに撤退中の味方の復活時間が減少… 続きを読む »
個人的にめっちゃ好きな飴をランキング形式で紹介します。 スッパイマン もはや定番中の定番だと思いますが、ベッコウ飴の上に乾燥梅がのった飴です。 甘じょっぱい味べっこう飴に程よい梅の酸味があと引く上手さ。そして口の中で乾燥… 続きを読む »
2021年2月17日(金)に開催された第4回バイオハザードレジスタンス大会 DAY1にマスターマインド側として参加しました。 対戦は第4回戦でトリでした。 初参加ということもあって、めっちゃ緊張しました。ただ、第3回戦で… 続きを読む »
Ver.3.5.0Aで強さが際立っている連弩 黄月英 黄式単装連弩。その圧倒的火力は凄まじいです。 しかし、連弩 黄月英 黄式単装連弩も万能ではありません。そんなわけで個人的な対策についてまとめていきます。 黄式単装連弩… 続きを読む »
Ver.3.5.0Aで流行り始めているデッキとして、王異の破滅の舞いがあります。魅力盛りで開幕から法具を使い、破滅の舞いを舞って押し切るデッキです。 私自身は破滅の舞いを使う方でかなりプレイしました。ただ、確実に勝てると… 続きを読む »
2021年2月9日にVer.3.5.0Aへバージョンアップした三国志大戦。新カードが97枚追加ということで全国対戦はかなり様変わりしました。 初日に30戦ほどプレイして感じたことをまとめていきます。 王異にはじまり王異に… 続きを読む »
パーソナルスペースとは パーソナルスペースとは、その人が他者へ許している距離のことです。パーソナルスペースの距離が短いほど、相手に対して親密さを感じていると言われています。 パーソナルスペースの強弱 このパーソナルスペー… 続きを読む »
Detroit: Become Humanとは Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)とは、アンドロイドが普通に家電製品として使われている世界で、プレイヤーがアンドロイドとなり様々な… 続きを読む »
ランクマッチでA4からA3に昇格したときの7連勝デッキを紹介します。 デッキコンセプト まず本デッキは、「まつからの差し入れ」を使いたくて組んだデッキです。 基本的には成長を持っているユニットを強化して、「まつからの差し… 続きを読む »
ランクマッチでA5からA4に昇格したときのNA空戦嘆キ デッキを紹介します。NAはノーアクションの略。 デッキコンセプト 空戦ユニットで序盤から相手ヒーローを殴っていくデッキです。特徴はNA(ノーアクション)デッキである… 続きを読む »
2021/2/5 11:00 〜 13:00に開催され白黒つけろ!コモン アンコモン杯!に誘われたので参加してきました。 デッキ準備 普段全国対戦でも使っているデッキにはコモン・アンコモンのみのデッキもあるので、コモン・… 続きを読む »
BIOHAZARD RESISTANCE(バイオハザードレジスタンス)でサバイバーとマスターマインド(以下、MM)の攻防が一番行わるのがドア前です。 ドアパタという戦略があるようにクリーチャー主体のデッキの場合、ドア前で… 続きを読む »