私的ゲーム制作メモ 1日目
なんとなーくゲームを作ってみたくなったので、まずはいろいろと調べてみました。 最初に見た動画 ゲームは才能が無くても作れる。毎日1時間作った方が週末に一気に作るよりも良いとのこと。 この動画を見てゲームを作ってみようかな… 続きを読む »
なんとなーくゲームを作ってみたくなったので、まずはいろいろと調べてみました。 最初に見た動画 ゲームは才能が無くても作れる。毎日1時間作った方が週末に一気に作るよりも良いとのこと。 この動画を見てゲームを作ってみようかな… 続きを読む »
協力レイドは他のプレイヤーと体力を共有して、強力な敵を倒していくモード。より多くの敵を倒せば闇の欠片を多くもらうことができます。 また、挑戦できる回数は回復するものの、1日に挑戦できる上限はある程度決まっているので、1回… 続きを読む »
iPad側のファイルをDropboxにアップロードしてPC側にファイルを同期させようとしたところ、Dropboxが同期中のままファイル共有が出来ない状態でした。 Dropboxが動いているPCでYoutubeなどが見れて… 続きを読む »
厭戦の舞いで復活時間+20秒、匈奴流槍技 緋略で復活時間+20、合計復活時間+40秒で相手デッキの機能を破壊するコンセプトで作ってみたデッキです。 まだ、立ち回りがまだまだなのと、デッキももう少し練れそうなのですが、復活… 続きを読む »
今回も面白かったですね、月刊69。 やっぱり気になるのは、次回のIWGPジュニアタッグでしょう。田口監督とロッキー・ロメロ選手が挑戦しますが、勝った時は代67代なんですよね。 田口監督といえば69にこだわっているので、ち… 続きを読む »
今週は、面白そうなアニメ映画が多いですね。 サイダーのように言葉が湧き上がる かなーり前からPRがあって当初2020/5/15公開予定だったものが、コロナウイルスの影響でようやく7/22に公開となりました。 人とのコミュ… 続きを読む »
SSRから進化させるよりも良いかなと思って、UR董卓を欠片無しの状態からガチャしてみました。 10連ガチャを13回回したので合計130回でゲットです。 予想以上に金錠がかかってしまいました。 リンク 少女廻戦 私的無課金… 続きを読む »
それはオレの魚だ!とは それはオレの魚だ!(Hey, That’s My Fish!)は、氷の上のペンギンを動かしながら、魚をたくさん集めるのが目的のボードゲームです。 簡易ルール 魚が1匹の氷のマスにペンギ… 続きを読む »
タイトル 電脳ヘブン 設定 死後の世界があったという設定。人は死後、その思考部分だけが高次元世界に再現され、思考だけは生き続けていた。その高次元世界では過去の人間の思考もすべて存在している。しかし、その境界線はあいまいで… 続きを読む »
アオアシとは 愛媛の弱小サッカー 中学でFWをしていた青井葦人(あおい あしと)は、ボールへの嗅覚が鋭いストライカー気質。東京シティ・エスペリオンFCのユースチーム監督 福田達也と出会い、ユースセレクションを受けることに… 続きを読む »
初心者目標の中で4日目 宝物育成 宝物ランクは、ガチャの占星台でゲットするアイテムを使ってレベルを上げる必要があります。 普通にプレイしていると宝物はいくつかゲットできるのですが、それでは目標の達成にはまったく足りません… 続きを読む »
イース6 オンラインとは イース6 オンラインはiOS、Androidで無料ダウンロードできるオンラインMMORPG。俯瞰型でアクション性が少しあります。 評価 ☆4/5 全体的にとても丁寧に作られているのを感じるゲーム… 続きを読む »
タイトル 脳言語〜脳ハック・脳ライフ〜 設定 脳がコンピュータのようなものであるならば、脳を構成するプログラミング言語のようなものがあるという設定。そのプログラミング言語を脳言語とする。 そして、脳言語で書かれたプログラ… 続きを読む »
5日以内に金錠3万貯めて 幸運の卵を割り、4万の金錠をゲットしたので、ようやくガチャでもしようかなと。 とりあえず、最初に手に入った曹操のURガチャの期限が迫っていたので、URゲットするまでガチャしてみました。 URスキ… 続きを読む »
Ver.3.6.0で登場した仮装武将 盧氏の計略 妖狐お手製料理は士気6で味方の歩兵の武力+12で効果終了時に撤退するという効果。武力+12というのは破格の強さで、武力上昇値は天啓の幻と一緒です。歩兵限定という制限がある… 続きを読む »
無課金でプレイしている場合、クリスタルの使いみちはロイヤルボックス購入一択です。 クリスタルではゴールドの購入や対戦回数を増やすなどの使いみちもありますが、正直レアリティの高い強いカードが無いとランクを上げるのがキツいで… 続きを読む »
盧姫の厭戦の舞いは、撤退した敵の復活時間が長くなる(復活時間+20秒)という効果。士気4。 あんまり使われていないようなので、いろいろと試しているところです。 今回は大水計と合わせたデッキ。 当然、厭戦の舞いを舞ってから… 続きを読む »
Tower King Grendelとは Tower King Grendelはユニットを最大6つまで配置して、迫りくる敵を迎撃するタワーディフェンス系ゲームです。iOS、Androidで無料でダウンロードできます。 評… 続きを読む »
アリーナの仕組み アリーナではキャラクターのレベルやカードのレベルが固定され、ランダムでキャラクターとカードが選ばれます。 キャラクターは2種類、カードは16枚です。カードはレアリティごとに4枚がランダムでピックアップさ… 続きを読む »
Dark Fantasyとは Dark Fantasyは無料の放置系RPGです。次々と出てくる敵をひたすら倒していき、ひたすら強化していくゲーム。ステージのクリアにはボスを倒す必要があります。 最初は戦士だけですが、ステ… 続きを読む »
嫌いではなく苦手 私は嫌いなボードゲームはありません。でも、苦手なボードゲームは一杯あります。 前のエントリ「私がつまらないと思っているボードゲームは、他の誰かにとって最高のボードゲームかもしれない」では、「嫌い」という… 続きを読む »
Ver.3.6.0でさらに移動速度低下の下方修正を受けた攻城兵。攻城兵を使っている人はかなり厳しい環境になりましたね。 自分も使ってみたのですが、やれないことはないですが、以前と同じような形では難しいなと感じています。 … 続きを読む »
タイトル タイトル:アイロス(AIロス)〜失ったのはAIなのか、それとも愛なのか〜 設定 孤独な人類の話相手としてAIが使われるようになり、徐々に社会に浸透してきた。 例えば飲み相手としてのAI。ひたすら話を聴いてくれる… 続きを読む »
三国志をより楽しむためのおすすめドラマをまとめてみました。 三国志 Three Kingdoms 三国志 Three Kingdomsは後漢末期の董卓の台頭から五丈原の戦い+αまでを全95話で描く、三国志の壮大なドラマ。… 続きを読む »
ReGame?のキャラクターごとの特徴や戦い方について書いていきます。 ラビ ラビはオーソドックスで攻撃タイプの使いやすいキャラクターです。通常攻撃時、攻撃力ステータスが4増加するという能力を持っているため、通常攻撃で… 続きを読む »
ブラックチョコレート やっぱり甘さ控えめのブラックチョコレートが一番美味しいかなと。カカオ感も楽しむことができますし、様々な飲み物に合いますよね。 焦がしミルク 焦がしミルクということでちょいビターな感じのミルクチョコレ… 続きを読む »
三国志とは 三国志は中国の後漢末期から三国時代(180年頃〜280年頃)の物語。数多く小説やマンガ、映像化がされています。その中でも日本における三国志の礎を築いた三国志が本作です。通称 横山光輝 三国志と言われることが多… 続きを読む »
選挙ポスターの意味 選挙のポスターを見て思ったのですが、彼らは何でポスターを貼っているのかなと。投票の時には顔が見えないわけで、極論で言えば文字だけでも良い気がします。 で、もしかしてポスターの写真って投票の1つの指標に… 続きを読む »
つまらないボードゲームとは ボードゲームには面白いボードゲームとつまらないボードゲームがあると個人的に思っています。 では、つまらないボードゲームとは何だろうと個人的に突き詰めていったところ、つまらないボードゲームとは … 続きを読む »
三国志大戦.NETにログインして、データリストに移動します。 上のボタンの左から2つ目、所持カードをクリックすると、カードの一覧が表示され複数枚あるカードが並んで表示されます。 気づけば魏のC孟達が4枚もあって、将器かぶ… 続きを読む »
人狼最大トーナメントは月1回、様々な人を集めて人狼をしYoutubeやニコニコ動画でライブ配信しています。 そのseason7 #7が2021年7月17日にライブ配信されました。 今回は最後の展開が人によってはかなり唖然… 続きを読む »
皆さんは米津玄師さん好きですか? 個人的にかなり好きでよく聴いています。そんな米津玄師さんの私的おすすめ曲を5つピックアップして、好きな歌詞とともに紹介します。 アイネクライネ 個人的に最初に米津玄師さんを知ったのがこの… 続きを読む »
ドラマ「おいしい給食」の続きを描いた映画。食育をかかげる中学で給食が大の楽しみ、むしろ給食のために学校に来ている教師 甘利田幸男(市原隼人)が、同じく給食を楽しみにしている生徒 神野ゴウによる給食をより楽しむための給食バ… 続きを読む »
おいしい給食とは おいしい給食は、学校給食をテーマに先生と生徒が静かなるバトルを繰り広げるコメディタッチの胸ジーンドラマ。主演の教師役は市原隼人さん、副担任役は武田玲奈さんです。 2019年作品。 評価 ☆5/5 主演の… 続きを読む »
Hexes Board Gameとは Hexes Board GameはいわゆるHive(ハイブ)というボードゲームそのままです。権利関係は不明。 Hive(ハイブ)はコマを配置したり移動させたりしながら遊ぶ、2人対戦ア… 続きを読む »
Draw Crowd Armyとは Draw Crowd Armyは自軍の兵力を増やして敵の城を攻撃し、破壊するのが目的のゲーム。毎ターン倍率などのパネルを選ぶと、その分自軍の兵士が増えて敵城へ突撃します。 iOSで無料… 続きを読む »
Conflict 0: Revolutionとは Conflict 0: Revolutionはターン制ストラテジーゲーム。iOSで無料でダウンロードできます。チャプター1は無料でチャプター2は追加課金で遊ぶことができま… 続きを読む »
個人的なおすすめキャラクター ReGame?には5人のキャラクターが存在します。その中で強いキャラクターを挙げるとすれば、 クラケン ダイアナ です。 個人的にはダイアナの方が戦いが安定しやすいのでおすすめです。 ダイア… 続きを読む »
ファンタジー世界にオーパーツを登場させるという設定ネタ。 ターンAガンダムでは宇宙世紀のMSが発掘されるが、感覚的には同じ感じ。 いわゆる中世ヨーロッパのような世界観のファンタジーもので、現代の技術やオーパーツが見つかっ… 続きを読む »
少女廻戦を無課金でプレイして5日目で金錠3万貯めて 幸運の卵を割ることができました。結構ギリギリでしたので、達成できたポイントと失敗した点などについてまとめていきます。無課金攻略の参考になれば幸いです。 無課金攻略まと… 続きを読む »
Ver.3.6.0で登場した陸抗の羊陸之交・陸は呉と普の武将の武力を3アップし覚醒ゲージを上昇させる37.5c続く号令です。羊祜の羊陸之交・羊と組み合わせるのが普通なのですが、それでは面白くないだろうと相方を探していたと… 続きを読む »
ナゾトキ名探偵とは ナゾトキ名探偵は1枚の画像から推理をして問題を解いていく謎解きゲーム。基本的に1枚の画像が表示され、そこに4つの問題が出題されます。問題の答えと思われる部分をタップすると回答が表示されます。 全717… 続きを読む »
竜とそばかすの姫 インターネット上の仮想世界<U(ユー)>でAs(アズ)と呼ばれるアバターでとして歌姫 ベルとして活動していた17歳の女子高校生・内藤鈴(すず)。そんなベルのコンサートに竜と呼ばれる謎の存在が乱入し、コン… 続きを読む »
バビロンの大富豪は1926年に刊行された「THE RICHEST MAN IN BABYLON」の日本語訳です。 お金持ちになるための5つの黄金法則と7つの知恵について、古代バビロンを舞台にした物語を通して学ぶことができ… 続きを読む »
凹凸世界とは 凹凸世界はソシャゲシミュレーションRPGです。iOSとAndroidで無料でダウンロードできます。 本作の最大の特徴は戦闘。マス目にはそれぞれ効果があり色で示されています。キャラクターをそこに動かすと自動的… 続きを読む »
赤ずきんちゃん逃げたは、オオカミに見つかった赤ずきんちゃんを逃がす謎解き系脱出ゲームです。シチュエーションが画像で表示され、脱出するアイテムなどをタップするうと成功か失敗かが表示されます。 iOSとAndroidで無料で… 続きを読む »
モテる返信はどれ?とは モテる返信はどれ?は、LINEのようなメッセージアプリで相手からのメッセージを4択で答えるゲーム。最終的に評価が点数で表示されます。 男性向けと女性向けの2種類あり、キャラクターも豊富でプレイする… 続きを読む »
7人の賢者と錬金術師とは 7人の賢者と錬金術師は素材を集めてアニマ(モンスター)を生成して、クエストをこなして錬金術師のレベルを上げていくRPG。無料でダウンロードでき、iOSとAndroid版があります。 評価 ☆3/… 続きを読む »