LogRogue レビュー iOS 放置系ゲーム
LogRogue(ログローグ)とは LogRogueはキャラクターを強くしながらオートで敵を倒していく無料の放置系ハクスラRPGゲーム。敵を倒すとレベルが上がり、どんどんキャラクターが強くなっていくのが特徴。無駄なストー… 続きを読む »
LogRogue(ログローグ)とは LogRogueはキャラクターを強くしながらオートで敵を倒していく無料の放置系ハクスラRPGゲーム。敵を倒すとレベルが上がり、どんどんキャラクターが強くなっていくのが特徴。無駄なストー… 続きを読む »
屍人荘の殺人とは 屍人荘の殺人は大学のミステリー愛好会でホームズと呼ぶ人もいるらしい明智恭介とワトソンと呼ぶ人もいるらしい葉村譲が、謎の女子大生 剣崎比留子にロックフェス研究会の合宿に参加することを持ちかけられ、事件に巻… 続きを読む »
今月のトーナメントの結果は864位でした。全部で36戦ぐらいしたかな。時間的には2時間ぐらい。そこで集中力が切れてしまったのと疲れもあって終えました。長時間プレイできる人はやっぱすごいですね。 最初は結構負けててポイント… 続きを読む »
お笑い芸人として成功したコンビ かまいたち。山内さんの危ない人感をネタにすることが多く、濱家さんはちゃんとしている風な感じではありますが、実は昔はギャンブル狂で家賃などを滞納していたそうです。 そんな若い時に家賃などを滞… 続きを読む »
Elixir Kingdomとは Elixir Kingdomは2人対戦のリアルタイムストラテジーでコンピュータ戦とCPU戦があります。iOSでリリースされており無料でダウンロードできます。 ゲームの基本はレーンによるタ… 続きを読む »
乱闘!ゴチャキャラうぉーずとは 乱闘!ゴチャキャラうぉーずは1人用のタワーディフェンス系ゲーム。ユニットを召喚して迫りくる敵を倒し、敵の拠点を落としていくのが目的です。 ユニットを6つまで選んで設定すると時間が経つと自動… 続きを読む »
5次元チェス(5D Chess)とは 5次元チェス(5D Chess)は、通常のチェスにタイムラインが加わったチェスです。Steamで販売されています。 タイムラインが加わったとはどういうことかというと、過去の盤面がすべ… 続きを読む »
死役所とは 人が死んだ後、すぐに天国とか地獄ではなく、まずは死役所に行って手続きをしないといけないというお話。主人公は、シ村をはじめとしたシ役所職員と、死役所に来る亡くなった人たちで、それぞれのエピソードが紐解かれていく… 続きを読む »
はやめブラストギアとは 女子高生 円城寺はやめが峠を舞台に行われる自転車のパーツをかけた1対1のレースバトル デストライドを戦いながら父親の影を追っていく物語。 竹山祐右先生作品で、2016年から連載開始で全8巻+外伝で… 続きを読む »
おすすめ度 ☆4/5 チゲ味噌ラーメンは期間限定のラーメン。名前の通りそのままの味。 辛さはそこまでではないので、旨味もちょうど味わえてよかったです。ニラが入っているので、一応人と会う前は注意した方が良いかなと。 まあ基… 続きを読む »
食べたふりかけのメモ。 のりたま 定番中の定番ふりかけ。のりの風味とタマゴのマイルドさ、ほどよい塩気がご飯にちょうどよいですね。 生タイプふりかけ 100円ローソンで売っているシリーズ。昔給食で出てきたわかめご飯みたいな… 続きを読む »
アミテージ・ザ・サードとは アミテージ・ザ・サードはサードという第3世代の非合法アンドロイドをテーマにしたサイバーパンク作品。火星警察(MPD)でサードでもあるナオミ・アミテージと、アンドロイドを憎んでいるロス・シリバス… 続きを読む »
英傑大戦のロケテストがはじまりましたね。自分はハズレてしまったのでロケテスト参加できず悔しいなあと思っていたら、セガ秋葉原5号館がロケテスト配信していました。これは嬉しい。 いろいろと気づいたことなど書いていこうと思いま… 続きを読む »
Vivy -Fluorite Eye’s Song-とは Vivy -Fluorite Eye’s Song-は歌で人を幸せにするという使命を与えらたAI(アンドロイドという表現が良いかも)のVivyと100年後の未来か… 続きを読む »
羊とオオカミの恋と殺人とは 大学受験に失敗し人生の絶望していた黒須(杉野遥亮)は部屋で首吊り自殺を図るも失敗。その時に壁に穴ができ、隣の部屋が覗けるようになる。隣人には宮市(福原遥)という美人が住んでおり、犯罪とわかりつ… 続きを読む »
こだわり素材シリーズは、ディスカウントショップなどでたまに販売されています。値段は100円〜110円程度で売っていることがありお手軽な価格なのですが、個人的には結構クオリティが高いカップ麺かなと思います。 担々麺 まずは… 続きを読む »
カバディ!カバディ!とは カバディ!カバディ!はカバディ部を通して大事なものを学ぶというコメディ映画。 主人公は インスタグラムで3万人フォロワーがいることを武器に就活するが、そこの浅さを見抜かれ、同じ就活生との差を感じ… 続きを読む »
iOS版 第314隊 Piチームでユニットをパネルに配置しようとすると、途中で止まってしまう不具合があります。 戦闘は続きますが、アプリを起動したままの復旧はできないため、アプリの再起動が必要です。 他にも0時で無料のア… 続きを読む »
デッキコンセプト 赤黒 速攻電刃デッキは開幕からガンガンカードを出して、速攻で相手を倒すことを目的としたデッキです。 新たしいカードの中でのキーカードは、現場写真、ハンターγです。 まず現場写真は場の空いている枠分、自分… 続きを読む »
エースコック おいしいヌードルは、主にマルエツ系のスーパーで売っているカップ麺。値段が100以下なのにかなりクオリティが高いカップ麺です。 しょうゆ味 定番の醤油味。タマゴが多めでマイルドな味わい。 シーフード味 日清の… 続きを読む »
Dreaming Dimension: Deck Heroとは Dreaming Dimension: Deck Heroは、Slay the Spireに代表されるローグライクデッキ構築カードゲーム。 最大の特徴は、マ… 続きを読む »
デッキコンセプト Ver.3.2.5で強化されたウェスカーのヒーローアーツ 悪夢からの使者を属性赤と組み合わせ、速攻をしかけるデッキです。 キーカードとなるのは、オンライン対戦であまり使われていない悪魔との契約、ハンター… 続きを読む »
第314隊 Piチームとは 第314隊 Piチームは1人プレイ用の1レーンTDです。ユニットを出して迫りくる敵を倒し、敵の拠点を破壊すれば勝利。 最大の特徴は、ユニットがパネルになっていて、それをうまく配置してユニットを… 続きを読む »
おすすめ度 ☆5/5 カロリー 822kcal 個人的に皿うどん@リンガーハットにハマり中でチョイチョイ行っているのですが、日高屋のカタヤキソバが皿うどん風で美味しかったです。 リンガーハットの皿うどんに比べると麺が少し… 続きを読む »
RIZIN FIGHTING FEDERATIONにで、RIZIN.28の朝倉未来 vs. クレベル・コイケ戦が公開されましたね。 改めて見てみると、今回は戦略の差がかなり勝敗に出ていたように思います。 徹底的にコーナー… 続きを読む »
岩下の新生姜味のカップ焼きそばがあったので購入してみました。 個人的に生姜好きで、岩下の新生姜も好きなので、ちょうどよい酸味と辛味が美味しかったです。 ただ、単体だとちょっと好き嫌いが分かれる気がします。パンチも少し足り… 続きを読む »
近所のドラッグストアで日清のデカうまシリーズがめっちゃ入っていたので、とりあえず全部購入。うまかった順に紹介します。 Wマヨソース焼そば 麺130gと大ボリュームで、麺がしっかり美味しい焼そば。マヨネーズ感もあっておすす… 続きを読む »
酒のつまみにカットよっちゃん(通称よっちゃんイカ)が良いなあと最近思っています。 よっちゃんイカにもいろいろと種類があって、酸っぱい以外のものもあるんですよね。だから、味が様々楽しめますし、1個1個が安いのも嬉しいです。… 続きを読む »
軍隊にはゆるやかさが必要 軍旅は舒を以って主となす(軍旅以舒為主)とは、司馬法 天子之義に出てくる一節。 舒とは、ゆるやか、ゆったりなどの意味。 意味としては、軍隊は余裕をもたせることが大切ということ。 余裕をもつことで… 続きを読む »
TEPPENとは TEPPENはトレーディングカードゲームで、リアルタイムで対戦するのが特徴です。プレイヤーはそれぞれ固有の必殺技を持ったヒーローを選び、30枚でデッキを作ります。対戦は自然に溜まっていくマナを使ってカー… 続きを読む »
Tavern Rumbleとは Tavern Rumbleは、ローグライクデッキ構築カードゲームです。iOS、Androidで無料で遊ぶことができます。 Slay the Spireの系統ですが、本作の特徴はユニットを9… 続きを読む »
100円ローソンで購入。 マリトッツォというのは、ブリオッシュ生地にクリームをたっぷり挟んだスイーツ。まあ、菓子パンよりもクリームをたくさん入れることで、お菓子にしましたという感じ。ブリオッシュというのはフランスの伝統的… 続きを読む »
ウォータートル2とは ウォータートル2(War Tortoise 2)は、部隊を強化してひたすら敵の侵攻を防ぎながら、マップを探索していく放置ゲー探索シューターです。ゲームをプレイしていないときも、敵を倒してくれるので勝… 続きを読む »
個人的に好きな袋麺について書いています。 マルちゃん 正麺 豚骨味 個人的に袋麺の中で一番美味しいと思うのが、マルちゃん 正麺 豚骨味です。一番は麺の旨さ。 細麺の食感がとても良く、濃厚なスープとの相性も抜群です。正直、… 続きを読む »
Liar’s Dice(ライヤーズダイス)は、場にダイス目(さいころの目)が何個かを予測するゲームです。ブラフという名前でボードゲームがリリースされています。 Liar’s Diceルール概要 自… 続きを読む »
100円ショップやディスカウントショップ、ドラッグストアなどで定番の激安カップ麺といえば、ごつ盛りシリーズですね。麺が多いのが特徴。 ワンタン醤油ラーメン ワンタン入りの醤油ラーメン。醤油味でワンタン入りのカップ麺って意… 続きを読む »
2019年6月19日放送の「あーゆーおー湯-アイラブYOU 奇人偉人名人掛け流しSP」で個人的に目からウロコだった言葉がありました。 海外からきた外国人が別府温泉にハマって温泉を巡っていき、北浜温泉テルマスの露天風呂で … 続きを読む »
明星 至極の一杯シリーズもスーパーや100円ショップ系などで安く売っているカップ麺の1つですね。 鶏コク醤油ラーメンと芳醇コク味噌ラーメンがあり、どちらもスープが美味しいです。 少し太めの縮れ麺もちょうどよい食感でグッド… 続きを読む »
蒼天航路とは 蒼天航路(そうてんこうろ)とは、後漢末期から三国時代までの物語を曹操(幼名 阿瞞)視点で描いた作品。よく知られている三国志の物語は三国志演義を元にし劉備が主人公として描かれることが多く、曹操は悪役として登場… 続きを読む »
闇金ウシジマくんとは 闇金融 カウカウファイナンスの社長 丑嶋馨と従業員、そして金を借りた人々たちの物語。闇金でお金を借りる人というのは、もはや表では借りられない人々。彼らはなぜそんな状態になってしまったのか。超暴利な金… 続きを読む »
男梅シリーズの混ぜご飯バージョン。 男梅シリーズのほどよい酸味に、ご飯向けにしょっぱさを追加して、ちょうどよい味付け。 梅の酸っぱさが苦手な人でも結構イケると思います。 そのままでも美味しかったですが、個人的にお茶漬けの… 続きを読む »
スプリガンとは 主人公の高校生 御神苗優はアーカムというオーパーツ保護組織の特殊エージェント スプリガンの一員。筋力を増強するアーマードマッスルスーツを着て超古代文明のオーパーツを狙う世界の様々な組織から守りながら、人間… 続きを読む »
ベイビーステップ(Baby Steps)とは 勉強一筋の高校生 丸尾栄一郎が、テニスに出会いのめり込んでいく青春マンガ。勉強一筋という設定からノートに過去の対戦をまとめ、勝つための戦略を練るID野球ならぬIDテニスという… 続きを読む »
バイオハザード4とデビルメイクライが、ロゴのバックにあるガラスのひび割れや建物のアートワークについて、デザイナーJudy A. Juracekから訴えられ約13億円の損害賠償請求と写真のライセンス料を求める訴訟を2021… 続きを読む »
ヨーグルト×炭酸がテーマのファンタ ヨーグルラッシュ 白ぶどうを飲んでみました。 ヨーグルトが実際に入っているそうですが、たしかに口の中にヨーグルトの味が残りますね。ヨーグルト特有の酸味は白ぶどうなどの甘さが強いのでほと… 続きを読む »
Dicey Elementalistとは Dicey Elementalistは、Slay the Spireに代表されるローグライクデッキ構築カードゲーム。Dicey Elementalistの特徴はマナという概念が無… 続きを読む »
閃光のハサウェイとは 映画 閃光のハサウェイは2021年6月11日に公開されたガンダムシリーズのアニメ映画。宇宙世紀シリーズの正当な歴史に名を連ねる作品で、逆襲のシャアから12年後の世界を描く。初代ガンダムでホワイトベー… 続きを読む »
マックスコーヒーは甘さを前面に出したコーヒー飲料。もともとは千葉あたりがメインだった気がしますが、だんだんと東京でも販売しているところが増えました。ただ、最近はちょって減ってるかも。 基本的には350ml缶タイプで販売さ… 続きを読む »
Amazon Prime会員なら無料で観れる見放題対象番組にYOUは何しに日本へ?が追加されましたね! YOUは何しに日本へ?は、バナナマンがMCを務め、日本に来た外国人の方にインタビューし、取材をするという番組。 Am… 続きを読む »