EXBAR TOKYO plusに行ってきたよ@新宿南口
2021年7月1日にオープンしたタイトーステーション 新宿南口ゲームワールドの地下にできたクラフトビール&ゲームバー『EXBAR TOKYO plus』に行ってきました。コンセプトとしては、ゲーム+飲食(アルコールあり)… 続きを読む »
2021年7月1日にオープンしたタイトーステーション 新宿南口ゲームワールドの地下にできたクラフトビール&ゲームバー『EXBAR TOKYO plus』に行ってきました。コンセプトとしては、ゲーム+飲食(アルコールあり)… 続きを読む »
ちょっと興味深い記事があったので紹介。 家でゲームするのは「基本的人権」じゃない? 香川ゲーム条例訴訟、双方の対立激化 – 弁護士ドットコム 香川のネット・ゲーム依存症対策条例の訴訟で、原告側が基本的人権を侵… 続きを読む »
100円ローソンに懐かしのカール的なスナック菓子 チーズスナックがあったので購入。 カールよりも巻きがちょっと少ない気がするのと、カールに比べて歯の裏にくっつきにくいのが特徴。 やはりカールはいろいろな意味で異彩を放って… 続きを読む »
最近、100円ローソンでよく買っているのがDoleのヨーグルトシリーズ。コスパが良くて、脂肪0、味もいろいろとあるのが特徴です。 グリーンミックス グリーンミックスはキウィフルーツ系の酸味が特徴のヨーグルト。ナタデココと… 続きを読む »
100円ローソンで購入した鮭皮チップがツマミとしてちょうど良かったのでご紹介。 個人的に塩味がちょっと強めなのが良かったです。パリパリとした食感と、ほどよい魚の旨味があって、バランスがとている感じ。量に対してちょっとカロ… 続きを読む »
かまいたちチャンネルで公開されているかまいたちのコントの私的メモ。
個人的メモ。 ASIAMOKU ASIAMOKU(アジアモク)は中国風のアクセサリーやグッズを販売しているセレクトショップ。その中で三国志をテーマにしたものがあったのでメモ。 すでに売り切れちゃっているものもありますが、… 続きを読む »
お笑い芸人として成功したコンビ かまいたち。山内さんの危ない人感をネタにすることが多く、濱家さんはちゃんとしている風な感じではありますが、実は昔はギャンブル狂で家賃などを滞納していたそうです。 そんな若い時に家賃などを滞… 続きを読む »
酒のつまみにカットよっちゃん(通称よっちゃんイカ)が良いなあと最近思っています。 よっちゃんイカにもいろいろと種類があって、酸っぱい以外のものもあるんですよね。だから、味が様々楽しめますし、1個1個が安いのも嬉しいです。… 続きを読む »
100円ローソンで購入。 マリトッツォというのは、ブリオッシュ生地にクリームをたっぷり挟んだスイーツ。まあ、菓子パンよりもクリームをたくさん入れることで、お菓子にしましたという感じ。ブリオッシュというのはフランスの伝統的… 続きを読む »
2019年6月19日放送の「あーゆーおー湯-アイラブYOU 奇人偉人名人掛け流しSP」で個人的に目からウロコだった言葉がありました。 海外からきた外国人が別府温泉にハマって温泉を巡っていき、北浜温泉テルマスの露天風呂で … 続きを読む »
Amazon Prime会員なら無料で観れる見放題対象番組にYOUは何しに日本へ?が追加されましたね! YOUは何しに日本へ?は、バナナマンがMCを務め、日本に来た外国人の方にインタビューし、取材をするという番組。 Am… 続きを読む »
Macのブートキャンプを使ってWindows 10をインストールしようと思い、何年ぶりかにWindow 10 Homeを買いました。 購入して驚いたのは、パッケージがすごく小さくなったなあと。 Winsowsのパッケージ… 続きを読む »
ラムネの粒が入ったハイチュウです。 ラムネ入り系のお菓子って最近増えている気がしていて、個人的に好きなのですが、ラムネ ハイチュウはあまりしっくり来なかったかなと。 味はとても良かったのですが、パッケージにあるようなしゅ… 続きを読む »
SEO Minionは、WebサイトのSEO関連の情報をチェックできるChrome拡張です。Web担当者向けのツールです。 自分のWebサイトだけでなく、ライバルのWebサイトもチェックできるのが良いところ。使い方も簡単… 続きを読む »
Google 翻訳は同名のGoogleのサービスのChrome拡張です。今やGoogle翻訳はインターネットをする上で欠かせないサービスかなと思います。 Chromeの場合、右クリックから「日本語に翻訳」を選ぶとページ全… 続きを読む »
価格比較 プライスチェッカー Price Checkerは、今見ている商品について他のネットショップの価格を自動で検索してくれるChrome拡張です。 具体的には楽天でミネラルウォーターの商品ページを見た時に、ポップアッ… 続きを読む »
組織のトップに今求められているのはボスではなくリーダーと言われて久しい。しかしながら、未だにボスでいようとする人が多いし、ボスになろうとする人も多い。 なぜ彼らはボスになりたがるのか? 旧来組織の悪しき慣習の中で生きてき… 続きを読む »
Keepa – Amazon Price TrackerはAmazonのサイトで商品を見ている時に、価格変動を合わせてチェックできるChrome拡張です。Amazonで買い物するなら、確実に入れておきたいツー… 続きを読む »
これだけ争いが絶えない社会。そんな中で、もし巨大な敵が現れたとき、僕たちは手を取り合うことはできるのだろうか。そんな敵なんて存在しないと多くの人は言うだろう。たしかに、その通りだ。 存在しないなら、作れば良いじゃないか。… 続きを読む »
AIは最適解を目指すのが多くの人のイメージかなと思います。最適解を出したは良いが、決断するのは人間というのが今のセオリーで、人間はだいたいAIとは違う行動をするというのが定番です。 で、そのような人間の行動を踏まえた上で… 続きを読む »
硬めの米が好きなら 天のつぶ がおすすめと書きましたが、またリピートしてしまいました。 もちろん福島県産。 今回はAmazonで購入。 早速炊いて食べましたが、堅めで芯があってやっぱり旨いですね。 福島はまだまだ風評被害… 続きを読む »
Chromeのテーマのうちアーティストの方々が手掛けたものでおすすめのテーマを集めてみました。 Anna Sui 日本でも有名な女性向けファッションブランド ANNA SUIのChromeテーマです。ANNA SUIは婦… 続きを読む »
ロボットやアンドロイドの思考部分をWi-Fiなどの無線接続で、外部サーバに置くというのはどうかなと思っています。 AIをテーマにしマンガや映画などでは、ほとんどそういう設定は無いので。 自立型と違って、無線接続だからこそ… 続きを読む »
Chromeの右上にある「︙」をクリックし、設定を開きます。 左ペインのデザインをクリックし、一番上の項目のテーマの「デフォルトに戻す」をクリックすればChromeテーマを解除できます。 リンク おすすめChrome拡張… 続きを読む »
Chromeではテーマを変更することができます。新規タブを開いた時に、例えば下記のような画像を表示することが可能です。 いわゆるホーム画面のような感じ。 テーマはChrome ウェブストア – テーマから選ぶ… 続きを読む »
そろそろIPv6対応しようかなと思ったところ、BB.exciteからIPv6の変更メールが来ていたので、やってみたという話。 やったこと BB.exciteコネクトIPoE接続プラン申し込み DS-Lite機能があるルー… 続きを読む »
Atlassianのアカウントを削除しようとしたら、アカウントを削除できないと表示されました。 指示どおり https://my.atlassian.com/product にアクセスしてみると、Bitbucketのアカ… 続きを読む »
FireShotはWebサイトのスクリーンショットを取るChrome拡張です。キャプチャ方法や保存方法が複数あるのが特徴。 キャプチャできる種類は、 ページ全体をキャプチャ 表示部分をキャプチャ 選択範囲をキャプチャ の… 続きを読む »
Similar SitesはWebサイトのトラフィック分析ツールを提供しているSimilarWebが提供しているWebサイト情報収集ツールでえす。 Chrome拡張ではSimilarWebが無料で提供している情報のみ閲覧… 続きを読む »
個人的に食べたスナック・お菓子の私的メモ。 春のつまみ種 つまみ種シリーズの春版。春ということで梅系のせんべい系が多め。梅いか天が美味しかった。 梅ざらめ 柿の種 酸味のある梅味のついた柿の種に甘いザラメがついたお菓子。… 続きを読む »
エッセルはどこでも売っている定番中の定番アイス。エッセルとはエクセレント+エッセンシャルの組み合わせによる造語だそうです。 チョコミント エッセル スーパーカップシリーズの中で、個人的に一番おすすめなのがチョコミント。 … 続きを読む »
Create LinkはWebサイトのテキストリンクなどを右クリックからの操作で作成することができるChrome拡張です。 生成できるのは、 Plain text HTML markdown mediaWiki の4種類… 続きを読む »
コメント読み上げオバケは、YoutubeやTwitchで配信している際に、いただいたコメントを読み上げるChrome拡張機能です。 Youtubeでの使い方 自分はYoutubeで使ったのでその時の方法について紹介します… 続きを読む »
Google Todoリストには以前全画面表示がありましたが、2019年4月頃に全画面表示のページが無くなってしまいました。 個人的にGoogle Todoリストの全画面表示が使いやすいと思っていたので、探してみたところ… 続きを読む »
個人的に以前編集者をしていたこともあって、締め切りというと原稿の締め切りが頭をよぎります。 締め切りに間に合って無事入稿できると、遊ぶぞー!となるわけです。 で、人生にもそういう瞬間があるのかなとかとふと思いました。 つ… 続きを読む »
新宿でよく漫画喫茶を探すことが多いので、個人的にまとめてみました。今は大手の漫画喫茶ばかりになりましたね。 コスパ最強 まんがねっとラウム 最寄り駅は新宿三丁目。新宿駅から少し離れていますが、平日5時間780円(税込み)… 続きを読む »
ホリゲーミングヘッドセットが壊れたので新しいヘッドセットを買いまいました。 いろいろと迷ったのですが、ミキサー付きというのに興味が惹かれたので、ミキサー付きヘッドセットSWというのを購入。値段は3,580円(税込)でNi… 続きを読む »
マスメディアは古の男性的考え方そのもの なぜ新聞やテレビはゲームを批判するのか?を書いていてふとマスメディアって男性みたいだなと思いました。 どういうことかというと、今のマスメディアって他者叩きがメインになっていますよね… 続きを読む »
こんな記事がありました。 ゲームをしたことのある10~70歳代を対象とした厚生労働省の全国実態調査で、休日の平均ゲーム時間が「3時間以上」と回答した人が25%に上ることがわかった。「ゲームをやめられない」と回答した40~… 続きを読む »
自分が知的財産担当だったときに使っていたサイトなどの情報をまとめてみました。 経済産業省 特許庁 https://www.jpo.go.jp/index.html すべての基本。定期的にチェック。 特許情報プラットフォー… 続きを読む »
冷凍庫にクリスタルガイザーを入れる前に、冷蔵庫で冷やしてから冷凍庫に入れてみてください。冷蔵庫の設定はできるかぎり一番低くしておくと成功しやすいです。 冷凍庫に入れる際にはそっと入れ、揺らしたりしないようにします。 一晩… 続きを読む »
電子出願ソフトによる出願までの流れを個人的にまとめたものです。最新情報は各サイトをご覧ください。 電子出願の準備 電子出願するには、電子出願ソフトと商業登記電子認証ソフトが必要になる。 参考:電子出願ソフトサポートサイト… 続きを読む »
個人的に行ったJavascriptのデバッグのメモです。 使うツール Chromeのデベロッパーツールを使う。右クリックで、要素の検証を選ぶと使える。 console.logを使う console.log()の()の中に… 続きを読む »
ファインダーの検索が上手く動作しない時があります。例えばフォルダーで制限をかけても検索結果に出ないなどです。原因はSpotlight のインデックスが正常に作動していないため。 対処法は以下の通りです。 アップルマークを… 続きを読む »
急遽決定した9回打ち切り 2021年3月18日の実行委員会で2021年のペナントレースは9回打ち切りが決定したそうです。 「9回打ち切り」電撃決定で「引き分け」が10%以上に!?…日本プロ野球の大問題、 そもそも試合時間… 続きを読む »
度々起きるキラキラネーム問題。キラキラネームとは読み方が難しい名前のこと。当て字だったり、漢字の意味を英語読みさせるといった感じです。 キラキラネームの是非 あくまで個人的な見解ですが、キラキラネームに対してネガティブな… 続きを読む »
かなり個人的なメモです。 画像サイズ Twitter アイコン:400×400 px トップヘッダー:1500×500 px Youtube サムネイル:1280×720 px トップ画像(… 続きを読む »