基本に立ち返る 国や会社の繁栄には民の安寧が必須
国の基盤は民の数 「国の基盤は民である。」昔の中国ではそう考えられてきました。そして、それは今でも変わらないと個人的には考えています。 超天才が1人の国と凡人10人の国では凡人10人の国が勝つでしょう。 超天才なのだから… 続きを読む »
国の基盤は民の数 「国の基盤は民である。」昔の中国ではそう考えられてきました。そして、それは今でも変わらないと個人的には考えています。 超天才が1人の国と凡人10人の国では凡人10人の国が勝つでしょう。 超天才なのだから… 続きを読む »
親が某一部上場企業が運営しているWebサイトからのメルマガを止めたいということで、代わりに設定変更をしてあげました。 その時に、驚愕の事実が・・・。 なんと、ログインページがhttpだったんです・・・。 会員IDだけのフ… 続きを読む »
先日、甥っ子と遊んだ時に、学校からSurfaceを支給されていることに驚きました。めっちゃ羨ましいなあと。自分がPCをはじめて買ったのは高校生の頃で、PC98シリーズだったので時代を感じました。 Excelで最初に教える… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の12日目。第3話 15:36まで。 たまに、本当に喋ってる?みたいな字幕がある。あまりにも早すぎるのか、そういうニュアンスなのかはわからんけど。そ… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の11日目。第3話 7:00まで。 地名とか人名って結構難しいなと。字幕で頭文字が大文字になっているものは、地名や人名であることが多いので、結構スル… 続きを読む »
ドラマ「私の家政夫ナギサさん」の第6話で1 on 1の話がでてきて、ふと昔のことを思い出したので、なんか書いてみようかなと。 なぜ1 on 1が失敗するのか? 自分が所属していた企業でも1 on 1が導入されました。しか… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の10日目。第2話 完了。 ちょっと短めの時間だけどきりが良いので今日はここまでに。 わからんかった単語メモ sure 承知しましたdeserve … 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の9日目。第2話 22:53まで。 わからん単語が次々出てくるから、なかなか進まない。当然と言えば当然なんだけど。 わからんかった単語メモ inve… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の8日目。第2話 16:09まで。 まだ耳が慣れていないせいだろうけど、本当に言ってる?みたいな単語が結構ある。例えば、unfinished。日本語… 続きを読む »
日々、SNSを賑わせているコロナウイルスのワクチン接種をすべきか、すべきでないか問題。 特に子どもへのワクチン接種については議論が白熱しているようにも思います。 ワクチン接種反対派の方たちの意見を見ると、 ワクチン接種に… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の7日目。第2話 9:21まで。 1話に比べると演者の方の話すスピードがゆっくりなので比較的聞き取りやすかった。でも一部早口のところはしっかり聞いて… 続きを読む »
タイトル この世界に対して僕はいっぱい不満があるけど、とても感謝しているだ 序 この世界は、どうやってできたのかは、未だわからないけれど、僕はこうやって考えているから、この世界は存在しているのだと思う。デカルトの功績はと… 続きを読む »
例えば「あつい:」と文章入力すると、 汗が止まらない 灼熱の 獄炎の と暑い表現の候補がでてくるといった感じ。 で、それは辞書を使っても良いし、既存の小説を形態素解析して分解してパターン化できないかなとか思いました。 自… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の6日目。 1話目終了。一度全部見かえてしてみた。早口のところは、何を言うかわかっていても結構聞き取れないことが多い。慣れかね。 わからんかった単語… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の5日目。 前回の続きから42.42まで進めた。 わからんかった単語メモ No Way ありえないAnyone else ever do this?… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の4日目。 一度これまでの部分について改めて通しで聞いて、昨日の続きから32.59まで進めた。 わからんかった単語メモ incredible 信じら… 続きを読む »
クリスの部屋チャンネルから英語のリスニング勉強法の動画が良かったのでメモ。 1回50分 最低週2回、1年で習得 好きな動画(10分〜15分)を見て、次に字幕をつけてみる 聞き取れなかった言葉をメモし、聞き取れるまで見る … 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の2日目。聞き取り難しい。ただ、最低2週間はやったほうが良いみたいなので、がんばってみる。 海外ドラマは面白いから、あんま意味わからんでも、流して見… 続きを読む »
ローソンストア100で売っている100円のスイーツってかなーりコスパ良いですね。 みたらしだんご どら焼 みたらしだんごとどら焼がセットになった和菓子。いろいろな味を一気に楽しめるのが良いですね。 もこもっ もちもちの皮… 続きを読む »
AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強をしようと思い、メモも兼ねて。 とりあえず、6:10まで。1時間かかった。 わからんかった単語メモ invaild 無効、病弱者、不当syntax … 続きを読む »
自我と自己 人間には自我の確立と、自己の確立という2つがあると個人的に思っています。 自我は自分自身を認識すること。自分の意思の目覚めです。いわゆるイヤイヤ期などと呼ばれたりする時期のこと。 自己は他者を認識すること。他… 続きを読む »
よくわかっていない意識というもの そもそも人間の意識とは何でしょうか? 人間の脳は電気信号によって意識を生み出しています。今のところ意識がどのようにして生まれているのかはわかっていません。 その原理がわからなければ人工知… 続きを読む »
タイトル 電脳ヘブン 設定 死後の世界があったという設定。人は死後、その思考部分だけが高次元世界に再現され、思考だけは生き続けていた。その高次元世界では過去の人間の思考もすべて存在している。しかし、その境界線はあいまいで… 続きを読む »
タイトル 脳言語〜脳ハック・脳ライフ〜 設定 脳がコンピュータのようなものであるならば、脳を構成するプログラミング言語のようなものがあるという設定。そのプログラミング言語を脳言語とする。 そして、脳言語で書かれたプログラ… 続きを読む »
タイトル タイトル:アイロス(AIロス)〜失ったのはAIなのか、それとも愛なのか〜 設定 孤独な人類の話相手としてAIが使われるようになり、徐々に社会に浸透してきた。 例えば飲み相手としてのAI。ひたすら話を聴いてくれる… 続きを読む »
ブラックチョコレート やっぱり甘さ控えめのブラックチョコレートが一番美味しいかなと。カカオ感も楽しむことができますし、様々な飲み物に合いますよね。 焦がしミルク 焦がしミルクということでちょいビターな感じのミルクチョコレ… 続きを読む »
選挙ポスターの意味 選挙のポスターを見て思ったのですが、彼らは何でポスターを貼っているのかなと。投票の時には顔が見えないわけで、極論で言えば文字だけでも良い気がします。 で、もしかしてポスターの写真って投票の1つの指標に… 続きを読む »
ファンタジー世界にオーパーツを登場させるという設定ネタ。 ターンAガンダムでは宇宙世紀のMSが発掘されるが、感覚的には同じ感じ。 いわゆる中世ヨーロッパのような世界観のファンタジーもので、現代の技術やオーパーツが見つかっ… 続きを読む »
ナッツって美味しいですよね。ただ、少し高いのが玉に瑕。ピーナッツ系は結構安いですが、それ以外のナッツは結構高いです。 で、手軽に買いやすくておすすめなのが、100円ローソンのミックスナッツ。 ピーナッツ、衣がけピーナッツ… 続きを読む »
皆さんはルマンド好きですか? 個人的にはめっちゃ好きで、しばしば食べています。そんなルマンドの私的ランキング。 ココアクリーム ルマンドと言えば、やっぱりコレって感じで定番の美味しさ。クレープのような薄い生地が層になって… 続きを読む »
ずっと座り仕事だったせいもあって、定期的に腰が固まって痛くなり、整骨院や整体に行っていたのですが、家で立位体前屈をするようになったら、腰痛をすることが無くなりました。 個人的にはシャワーを浴びている時に3回ぐらい立位体前… 続きを読む »
ボディーソープ Doveの個人的メモ グレープフルーツ&レモングラス 個人的にグレープフルーツが好きなのと、そこまで香りが強くないので、よく購入しています。さっぱり保湿の名前のとおり、かすかにするグレープフルーツ… 続きを読む »
いつも適当に洗顔料を選んでいるのですが、いろいろとメモしておこうかなと。 メンズビオレ もふもふ泡 洗顔料というとチューブタイプのイメージだったのですが、もふもふ泡タイプというのがあって、気になっていたので購入してみまし… 続きを読む »
ブログで長年使っていた某VレンタルサーバからConoHa WINGに変更して、約1年経ちました。値段的には年間で多少増えたのですが、今のところとても満足しています。 サーバがかなり安定 某Vレンタルサーバを使っていたとき… 続きを読む »
テーマ 生まれてこなければよかったと思う子どもを少しでも無くしたい 世界設定 少子化の原因として子育ての大変さや費用負担がある。 それを解決するため、政府は子どもが生まれた場合、自身で育てるか、育てないかを選べる制度を策… 続きを読む »
先日、粉瘤の手術をしました。粉瘤というのは、皮膚が二重になりそこに垢がたまって膨れ上がるというもの。最終的には皮膚が破けて中から垢がでてきてきます。 個人的にはじめての経験でいろいろとビックリしました。虫刺されかなと思っ… 続きを読む »
Macのキーボードの電源が点滅してBluetoothに繋がらず困っていました。 キーボードやMacを再起動とかしてもダメ。 で、電池を交換したら、Bluetoothを認識して繋がりました。 単純に電池切れだったみたいです… 続きを読む »
今や名誉という言葉に地に落ち、犬も食わないような言葉になってしまいました。そんな名誉について改めて考えつつ、それ自身をテーマにするというネタ。 テーマ 人は名誉のために死ぬことができるのか? 生きる意味とは何か? お金の… 続きを読む »
「WordPressの管理画面にログインできない」を解決する4つの方法を参考にいろいろと試した時のメモです。結局、phpMyAdminにログインして修正しました。 wp-config.phpにdefineの行を追加 一般… 続きを読む »
2021年7月1日にオープンしたタイトーステーション 新宿南口ゲームワールドの地下にできたクラフトビール&ゲームバー『EXBAR TOKYO plus』に行ってきました。コンセプトとしては、ゲーム+飲食(アルコールあり)… 続きを読む »
ちょっと興味深い記事があったので紹介。 家でゲームするのは「基本的人権」じゃない? 香川ゲーム条例訴訟、双方の対立激化 – 弁護士ドットコム 香川のネット・ゲーム依存症対策条例の訴訟で、原告側が基本的人権を侵… 続きを読む »
100円ローソンに懐かしのカール的なスナック菓子 チーズスナックがあったので購入。 カールよりも巻きがちょっと少ない気がするのと、カールに比べて歯の裏にくっつきにくいのが特徴。 やはりカールはいろいろな意味で異彩を放って… 続きを読む »
最近、100円ローソンでよく買っているのがDoleのヨーグルトシリーズ。コスパが良くて、脂肪0、味もいろいろとあるのが特徴です。 グリーンミックス グリーンミックスはキウィフルーツ系の酸味が特徴のヨーグルト。ナタデココと… 続きを読む »
100円ローソンで購入した鮭皮チップがツマミとしてちょうど良かったのでご紹介。 個人的に塩味がちょっと強めなのが良かったです。パリパリとした食感と、ほどよい魚の旨味があって、バランスがとている感じ。量に対してちょっとカロ… 続きを読む »
かまいたちチャンネルで公開されているかまいたちのコントの私的メモ。
個人的メモ。 ASIAMOKU ASIAMOKU(アジアモク)は中国風のアクセサリーやグッズを販売しているセレクトショップ。その中で三国志をテーマにしたものがあったのでメモ。 すでに売り切れちゃっているものもありますが、… 続きを読む »
お笑い芸人として成功したコンビ かまいたち。山内さんの危ない人感をネタにすることが多く、濱家さんはちゃんとしている風な感じではありますが、実は昔はギャンブル狂で家賃などを滞納していたそうです。 そんな若い時に家賃などを滞… 続きを読む »
酒のつまみにカットよっちゃん(通称よっちゃんイカ)が良いなあと最近思っています。 よっちゃんイカにもいろいろと種類があって、酸っぱい以外のものもあるんですよね。だから、味が様々楽しめますし、1個1個が安いのも嬉しいです。… 続きを読む »
100円ローソンで購入。 マリトッツォというのは、ブリオッシュ生地にクリームをたっぷり挟んだスイーツ。まあ、菓子パンよりもクリームをたくさん入れることで、お菓子にしましたという感じ。ブリオッシュというのはフランスの伝統的… 続きを読む »