投稿者「nerusora」のアーカイブ

裏噛みとは(後ろ噛み) BIOHAZARD RESISTANCE攻略 MM編

裏噛み(後ろ噛み)とは サバイバーの後ろから噛みつくこと。通常の噛みつきはサバイバーに組み付いた後、2秒程度してから噛みつきますが、裏噛みの場合には即噛みつきます。 通常の噛みつきは時間の余裕があるため他のサバイバーに撃… 続きを読む »

今週のチャレンジ 2021/1/25クリア They Are Billions攻略 PS4

何度も失敗してきましたが、ようやく今週のチャレンジクリアしました。 クリア時動画 感染者の家が多い 今回の今週のチャレンジは、感染者の家が多数存在するマップです。 感染者の家は初期位置から北東、南東、西の3箇所に存在しま… 続きを読む »

粘着マシンガンとは BIOHAZARD RESISTANCE攻略 MM編

粘着マシンガンとは 粘着拘束弾でサバイバーを拘束した後、マシンガンでサバイバーを攻撃するという方法。サバイバーを瀕死にしやすいお手軽コンボ。 また、マシンガンを当てやすい状況のため、粘着拘束弾と合わせてサバイバーの時間を… 続きを読む »

攻城兵使いのための攻城兵使いまとめ 三国志大戦

残念ながらこの世には2種類の人間しか居ません。 攻城兵使いか、それ以外かです。 ということで、攻城兵デッキに最近ハマっているのでYoutubeで攻城兵デッキの対戦を公開している人を個人的にまとめてみました。攻城兵デッキを… 続きを読む »

ドアパタとは BIOHAZARD RESISTANCE攻略 MM編

ドアパタとは ドアパタとは、サバイバーがドアを開けてきたときに、スレイブしたゾンビで○を押してドアを閉め、サバイバーをドアの中に戻す行為のことです。 ドアパタと言われるのは、それを何回か繰り返すためです。 タイミングによ… 続きを読む »

MM初心者が勝つために知っておきたいこと BIOHAZARD RESISTANCE攻略 MM編

BIOHAZARD RESISTANCE(バイオハザード レジスタンス)のマスターマインド(以下、MM)をプレイするにあたって、個人的経験から初心者が知っておきたいことをまとめました。 勝てるまでには時間がかかる まずは… 続きを読む »

Final Assault(ファイナルアサルト) レビュー PS4 VR対戦ストラテジーゲーム

Final Assaultとは Final Assault(ファイナルアサルト)は、部隊を配置して相手の本拠地を破壊する対戦型リアルタイムストラテジーゲーム。最大の特徴はVRゲームという点。 片方の手で部隊一覧を持ち、も… 続きを読む »

攻城兵と白龍疾駆を組み合わせてみた 三国志大戦

攻城兵デッキに白龍疾駆はハマり中 最近、複数枚の攻城兵デッキにハマっています。 複数枚の攻城兵デッキの楽しいところは、一気に落城できるところかなと思っています。 いろいろな形やカードを試していこうかなと思っているのですが… 続きを読む »

嫌いを苦手に言い換えてコミュニケーションを円滑に

私にとっての嫌いとは? 私の場合、ゲームをプレイして嫌なことがあります。 それは、負けること! ぶっちゃけ勝ちたいです。 ですので、私が負けやすいゲームはあまり好きではなかったのです。私が負けやすいゲームには特徴がありま… 続きを読む »

インタラクションとは何か? コミュニケーションとの違いについて考えてみた

これはインタラクションについて考えた個人的な考察です。主にボードゲームにおけるインタラクションの例や書籍などの情報から、インタラクションに迫っていきます。 インタラクションとは インタラクションとは、相互作用と訳されます… 続きを読む »

砂の国の宮廷鍛冶屋レビュー PS4

砂の国の宮廷鍛冶屋とは 砂の国の宮廷鍛冶屋はパーティーを組んでダンジョンに潜り素材を集め、武器や防具を作って売ったり、ギルドの依頼をこなしたり、闘技場で戦ってアイテムをゲットしたりしながら、一流の宮廷鍛冶屋になるのが目的… 続きを読む »

偽帝の血水 私的動画まとめ 三国志大戦

Ver.3.1.0Dバージョンアップで計略「偽帝の血水」が強くなった群雄1.5コストの袁術。 バージョンアップ前までも結構強かったのですが、使用率も低かったせいもあって、さらに強化されました。 ということで、様々な形で偽… 続きを読む »

BIOHAZARD RESISTANCEレビュー PS4 ゾンビもの非対称PvPの傑作

BIOHAZARD RESISTANCEとは BIOHAZARD RESISTANCE(バイオハザード レジスタンス)は、BIOHAZARD RE:3を購入すると一緒についてくる非対称系PvPゲームです。プレイヤーはサバ… 続きを読む »

智将は敵に食(は)む 孫子を学ぶ

善く兵を用うる者は 善用兵者、役不再籍、糧不三載。取用於国、因糧於敵。故軍食可足也。国之貧於師者遠輸。遠輸則百姓貧。近於師者貴売。貴売則百姓財竭。財竭則急於丘役。力屈財殫、中原内虚於家。百姓之費、十去其七。公家之費、破車… 続きを読む »

孫子を学ぶ 始計篇

これは孫子を学ぶ私的メモと意訳です。まずは始計篇。始計篇では戦争が始まる前の準備段階について書かれています。 孫子曰、兵者国之大事、死生之地、存亡之道。不可不察也。 孫子曰く、兵は国の大事であり、生き死にが大きく関わり、… 続きを読む »