Final Assault(ファイナルアサルト) レビュー PS4 VR対戦ストラテジーゲーム
Final Assaultとは Final Assault(ファイナルアサルト)は、部隊を配置して相手の本拠地を破壊する対戦型リアルタイムストラテジーゲーム。最大の特徴はVRゲームという点。 片方の手で部隊一覧を持ち、も… 続きを読む »
Final Assaultとは Final Assault(ファイナルアサルト)は、部隊を配置して相手の本拠地を破壊する対戦型リアルタイムストラテジーゲーム。最大の特徴はVRゲームという点。 片方の手で部隊一覧を持ち、も… 続きを読む »
攻城兵デッキに白龍疾駆はハマり中 最近、複数枚の攻城兵デッキにハマっています。 複数枚の攻城兵デッキの楽しいところは、一気に落城できるところかなと思っています。 いろいろな形やカードを試していこうかなと思っているのですが… 続きを読む »
私にとっての嫌いとは? 私の場合、ゲームをプレイして嫌なことがあります。 それは、負けること! ぶっちゃけ勝ちたいです。 ですので、私が負けやすいゲームはあまり好きではなかったのです。私が負けやすいゲームには特徴がありま… 続きを読む »
PlayStation VR WORLDSとは PlayStation VR WORLDSはVRに関するゲームが5つ入っているVR入門ゲーム。最初にVRの世界を楽しむにはおすすめ。 入っているゲームは、 OCEAN DE… 続きを読む »
これはインタラクションについて考えた個人的な考察です。主にボードゲームにおけるインタラクションの例や書籍などの情報から、インタラクションに迫っていきます。 インタラクションとは インタラクションとは、相互作用と訳されます… 続きを読む »
砂の国の宮廷鍛冶屋とは 砂の国の宮廷鍛冶屋はパーティーを組んでダンジョンに潜り素材を集め、武器や防具を作って売ったり、ギルドの依頼をこなしたり、闘技場で戦ってアイテムをゲットしたりしながら、一流の宮廷鍛冶屋になるのが目的… 続きを読む »
私が読んだおすすめの高校野球マンガをランキングでご紹介。上から順番に個人的に面白かったおすすめの高校野球マンガです。 ダイヤのA 正直、今一番面白いおすすめの高校野球マンガは「ダイヤのA」です。 ストーリーはこんな感じ。… 続きを読む »
2021年1月5日のVer.3.0アップデート後、新ヒーロー「お市」のヒーローアーツ「嘆キ、喚イテ、朽チ果テヨ!」を結構プレイしまして、感じたことを書いていきます。 ファーストインプレッション → Ver.3.0考察 新… 続きを読む »
前回作成した嘆キ お市 スピリットデッキの改良版です。 デッキコンセプト 前回作成したスピリットデッキと同様、物量で押していくタイプのデッキです。 今回は二郎丸と三郎丸を入れているため、ユニットを出す順番が少し変わります… 続きを読む »
ジョージ先生のストレージBOXゲットしてきました! たまに眺めてニヤニヤしてます(笑) ポイントの確認方法 三国志大戦.NETに登録して、キャンペーンをしている店舗で50クレジット分三国志大戦をプレイ。 どのぐらいポイン… 続きを読む »
Ver.3.0アップデートで追加された新カードセット「天都ノ國合戦 The Battle of Amatsu no Kuni」の長宗我部元親とリュウの滅・昇龍拳を組み合わせたデッキを紹介します。 デッキコンセプト 長宗我… 続きを読む »
Ver.3.0アップデートで追加された新ヒーロー「お市」のヒーローアーツ「嘆キ、喚イテ、朽チ果テヨ!」と種族スピリットを組み合わせたデッキを紹介します。 デッキコンセプト MP3のスピリットをどんどん場に出していき、相手… 続きを読む »
Ver.3.0アップデートで、新カードセット「天都ノ國合戦 The Battle of Amatsu no Kuni」と新ヒーロー「お市」参戦しました。 初日からプレイして感じたことなどをまとめていきます。 全体感 種族… 続きを読む »
Youtubeでバイオハザード レジスタンス(BIOHAZARD RESISTANCE)の配信をしているチャンネルの私的まとめ。追加などは@nerusoragamerまで。 そら 個人的に一番観ているチャンネル。IDはS… 続きを読む »
Ver.3.1.0Dバージョンアップで計略「偽帝の血水」が強くなった群雄1.5コストの袁術。 バージョンアップ前までも結構強かったのですが、使用率も低かったせいもあって、さらに強化されました。 ということで、様々な形で偽… 続きを読む »
愛について考える 人は人を愛する。とても単純なことですが、そもそも愛って何でしょうか? 意外と愛って何かわからないですよね。また、愛するとは何でしょうか? 愛しているという言葉を言えば、愛しているのでしょうか? 愛は見え… 続きを読む »
明けました。昨年はいろいろとあって、久しぶりにかなりゲームをしました。アーケードからPS4、モバイルまで個人的にプレイしたゲームで面白かった、ハマったゲームのランキングを紹介します。 あくまで2020年にプレイしたゲーム… 続きを読む »
BIOHAZARD RESISTANCEとは BIOHAZARD RESISTANCE(バイオハザード レジスタンス)は、BIOHAZARD RE:3を購入すると一緒についてくる非対称系PvPゲームです。プレイヤーはサバ… 続きを読む »
12/29 11:00 〜 12/29 13:00に開催された第2回 三つの力が一つになれば!杯に参加してきました。 この手の戦友対戦イベントは初だったのですが、Youtubeの動画配信中に声をかけられ、三国志大戦をプレ… 続きを読む »
決戦の空 虹扇の風発表 2020年12月27日の三生で次の新バージョンは「決戦の空 虹扇の風」であることが発表されました。 動画では新モードとして武練の章が追加されることが発表されています。 決戦の空 虹扇の風のリリース… 続きを読む »
デジボク地球防衛軍 EDFWBとは ま〜るい地球が四角くなった?デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE WORLD BROTHERS(以下、デジボク地球防衛軍 EDFWB)は、地球外から来た侵略者たち… 続きを読む »
やっぱ米ですな。 うまい米が食べたい。 個人的にはちょっと固めが好きなので、いつも水少なめにして炊くことが多いです。 ただ、お米によっては水少なめだと上手く炊けないこともあります。 で、いろいろなお米を試してきたのですが… 続きを読む »
善く兵を用うる者は 善用兵者、役不再籍、糧不三載。取用於国、因糧於敵。故軍食可足也。国之貧於師者遠輸。遠輸則百姓貧。近於師者貴売。貴売則百姓財竭。財竭則急於丘役。力屈財殫、中原内虚於家。百姓之費、十去其七。公家之費、破車… 続きを読む »
サイバーパンク2077騒動 ゲーム史上に名が残る作品としてユーザーの期待を集めたサイバーパンク2077は、確かにゲーム史上に名を残しました。それは悪評でしたが・・・。 サイバーパンク2077は、テーブルトークRPG「Cy… 続きを読む »
其用戦也、勝久則鈍兵挫鋭。攻城則力屈。久暴師則国用不足。夫鈍兵挫鋭、屈力殫貨、則諸侯乗其弊而起。雖有智者、不能善其後矣。故兵聞拙速、未賭巧之久也。夫兵久而国利者、未之有也。故不尽知用兵之害者、則不能尽知用兵之利也。 その… 続きを読む »
兵を用うるの法は 孫子曰、凡用兵之法、馳車千駟、革車千乗、帯甲十万、千里饋糧。則内外之費、賓客之用、膠漆之材、車甲之奉、日費千金、然後十万之師挙矣。 孫子曰く、およそ兵を用うるの法は、馳車千駟(ちしゃせんし)、革車千乗(… 続きを読む »
書籍「イノベーションのジレンマ」を読んだときに考えたことをつらつらと。 イノベーションとは そもそもイノベーションとは何でしょうか? Wikipediaには、 イノベーション(英: innovation)とは、物事の「新… 続きを読む »
夫未戦而廟算勝者、得算多也。未戦而廟算不勝者、得算少也。多算勝、少算不勝。而況於無算乎。吾以此観之、勝負見矣。 それいまだ戦わずして廟算(びょうさん)勝つ者は、算(さん)を得ること多ければなり。いまだ戦わずして廟算勝たざ… 続きを読む »
兵者詭道也。故能而示之不能、用而示之不用、近而示之不遠、遠而示之不近、利而誘之、乱而取之、実而備之、強而避之、怒而撓之、卑而驕之、佚而労之、親而離之、攻而無備、出其不意。此兵家之勝。不可先伝也。 兵は詭道(きどう)なり。… 続きを読む »
計利以聴、乃為之勢、以佐其外。勢者因利而制権也。 計、利として以って聴かるれば、すなわちこれが勢をなして、以ってその外を佐(たす)く。勢とは利に因(よ)りて権を制するなり。 私的意訳: 情報比較分析で有利とわかれば、これ… 続きを読む »
故校之以計、而索其情。曰、主孰有道、将孰有能、天地孰得、法令孰行、兵衆孰強、士卒孰練、賞罰孰明。吾以此知勝負矣。 故に、これを校(くら)ぶるに計を以ってして、その情を索(もと)む。 曰く、主孰(いず)れか有道なる、将孰れ… 続きを読む »
故経之以五事、校之以計、而索其情。 一曰道。二曰天。三曰地。四曰将。五曰法。 道者、令民与上同意也。故可以与之死、可以与之生、而不畏危。 天者、陰陽、寒暑、時制也。 地者、遠近、険易、広狭、死生也。 将者、智、信、仁、勇… 続きを読む »
孫子曰、兵者国之大事、死生之地、存亡之道。不可不察也。 孫子曰く、兵は国の大事にして、死生の地、存亡の道なり。察せざるべからざるなり。 私的意訳:孫子曰く、兵は国の大事であり、生き死にが大きく関わり、国の存亡に関わるため… 続きを読む »
これは孫子を学ぶ私的メモと意訳です。まずは始計篇。始計篇では戦争が始まる前の準備段階について書かれています。 孫子曰、兵者国之大事、死生之地、存亡之道。不可不察也。 孫子曰く、兵は国の大事であり、生き死にが大きく関わり、… 続きを読む »
STELLARISとは STELLARIS(ステラリス)は、広大な銀河系を探索し、反映を目指すストラテジーゲーム。未知の星域を探索し、資源を集め、艦隊を編成し、異星人と出会い、仲良くしたり、戦ったりします。 プレイ動画 … 続きを読む »
The Last Campfireとは The Last Campfireは、キャラクターを動かしながら、3Dパズルを解いていくゲームです。 マップを探索して、動かなくなってしまった仲間を探し、パズルを解いて仲間を助ける… 続きを読む »
Just Causeとは Just Cause(ジャストコーズ)とは、オープンワールドタイプの3Dアクションゲーム。最大の特徴は、グラップルというワイヤーアクション。最近のゲームではモンスターハンターワールドのクラッチと… 続きを読む »
EARTH WARSとは EARTH WARSは、剣と銃を使って敵を倒していく2Dアクションゲーム。 未知の敵対生物「EBE」に攻められ滅亡の危機に瀕した人類が、新たな力を手に入れ特殊強化部隊「A.N.T.I」を設立。E… 続きを読む »
ALIENATIONとは ALIENATION(エイリアンネーション)とは、見下ろしタイプの360度シューティングゲーム(トップダウンシューター)。左右のアナログスティックを使って、移動と弾を撃つ方向を決めます。 万能型… 続きを読む »
三国志14 パワーアップキットとは パワーアップキットとは、中国の三国時代をテーマにしたコーエーテクモゲームスの歴史シミュレーション「三国志14」に追加要素をプラスするキットです。 パワーアップキットでは、新しい建物や戦… 続きを読む »
CRSEDとは PUBGに代表されるバトロワ系のTPSです。CRSEDの特徴は、飛び上がって降下して敵にダメージを与える魔法やジャンプ力が2倍になる靴ギミックアイテムなどがかなり豊富で、ハチャメチャ系という点。人を選ぶゲ… 続きを読む »
Fall Guysとは Fall Guysは、50人以上がオンラインで同時にプレイするパーティーサバイバルアクションゲーム。生き残りをかけて様々なゲームをプレイしていきます。 レースだけでなく、記憶パズル系、チームバトル… 続きを読む »
inFAMOUS Second Sonとは inFAMOUS Second Son(インファマス セカンドサン)は、PS4でリリースされたTPSアクションゲーム。煙を動力源とし、ファイアボールを飛ばしたり、空中にホバリン… 続きを読む »
三国志14とは 三国志14は、コーエーテクモゲームスから2020年1月16日に発売された三国志をテーマにしたターン制ストラテジーゲーム。日本では歴史シミュレーションゲームとして認識されています。 プレイヤーは三国時代の君… 続きを読む »
ずっと気になっていたPlayStation VRがやっぱり欲しくなり、いろいろと調べた結果、PlayStation VR Variety Pack(バラエティパック)がお得だとわかりました。 VRを楽しむならPlaySt… 続きを読む »
PS4のダンジョンス3をプレイしていたときに、チュートリアルのロードが終わらないことがありました。 原因は不明。 1回だけですが、ご注意ください。
PS4でThey Are Billionsをプレイしていたときに、コロニー構築モード、探索モード、感染者の群れモードの3種類あるモードを、交互にプレイしていくと、ローディング画面でゲームが落ちます(停止して終了する)。 … 続きを読む »
PS4でThey Are Billionsをプレイしていたときに、ユニットが指定したところに移動してくれないバグがありました。 バグのパターンは2つ。 コロニー構築のモードでユニットが意図しない場所へ移動 探索のモードで… 続きを読む »
訳あってずっとゲームがほとんど遊べていなかったのですが、意を決して2020年9月にPS4を購入。いろいろと遊んだのですが、PlayStation VRも体験してみたくなりました。 そこで、今、PlayStation VR… 続きを読む »
今回はランクマッチで6連勝した「黒紫空戦阿修羅閃空デッキ」を紹介します。 デッキコンセプト 空戦ユニットを使って序盤からガンガン攻め、最後は阿修羅閃空でフィニッシュするというコンセプト。 前から使っているデッキの改良版で… 続きを読む »