パペットマスター:タワーディフェンス 攻略私的メモ
無課金でプレイしている私的攻略メモです。 たぶん対戦相手はボット 少しプレイしましたが、たぶん対戦相手はボットです。ですので、パペットのレベル差が無ければ序盤はほとんど勝てると思います。 ゲームシステムはランダムダイス … 続きを読む »
無課金でプレイしている私的攻略メモです。 たぶん対戦相手はボット 少しプレイしましたが、たぶん対戦相手はボットです。ですので、パペットのレベル差が無ければ序盤はほとんど勝てると思います。 ゲームシステムはランダムダイス … 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 三国志をテーマにしたローグライクデッキ構築型カードゲーム。いわゆるSlay the Spire系です。 劉備、曹操、孫堅軍から選び、黄巾賊討伐から董卓までの話。また、追加で武将を連れていくことが… 続きを読む »
ある時期から、iMacが急に落ちることが増えていて、詳細な原因はわかっていないのですが、Chromeを一度終了すると落ち着くことが多いです。 落ちる時は基本的にファンがフル稼働していて、かなりうるさい状態。 複数のアプリ… 続きを読む »
戦闘中に止まって操作を受け付けなくなった時は、右上の設定(歯車マーク)をクリックして、右下の保存して終了を選択し、タイトルからロードゲームでプレイを再開できます。 アプリケーションが停止して応答が無い場合にはどうしようも… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 元寇がテーマでモンゴル帝国相手に対馬で戦う侍が主人公のステルスアクションゲーム。オープンワールドタイプで、ストーリー重視ながら、戦闘システムもしっかり考えられた良作。 個人的にオープンワールド系… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 未知の惑星への片道切符で、惑星を探索しながら、脱出するための方法を探していくアクションゲーム。 追加の機能を開放すると行ける地域が増えていき、さらに探索して機能を追加していくという流れ。 独特の… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ローグライクゾンビサバイバルゲーム。例によってゾンビで溢れかえった世界で、物資集めて、ゾンビ倒して、最終的にゾンビの発生源を何とかするのが目的です。 プレイヤーはキャラの移動先を指定するだけで、… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 最大2人のキャラクターで戦うローグライクデッキ構築型カードゲームです。最大の特徴は、戦闘がリアルタイムという点。 典型的な例としては、ジャストガードというシステムがあります。敵の攻撃の直前でシー… 続きを読む »
装備は合成前に昇格を 本作の最大の特徴というか、同系統の放置系ゲームとの大きな違いは、レアリティの高い装備品が結構集まりにくいという点です。 一般的な放置系ゲームの場合、攻撃力をアップするのは武器になります。防具系はHP… 続きを読む »
まずはクエスト75をクリアして自動発掘 最初にすべきことは、クエストを75までクリアすることです。クエスト75をクリアすると自動発掘が開放されるため。 というか、自動発掘が開放されてはじめて本ゲームがはじまると言っても過… 続きを読む »
腐食性キューブは単純にプレイヤーを落下させてダメージを与えるだけではなく、弾を腐食性キューブの中に落とすことで弾回収をさせないという使い方もあります。 弾が回収できないと罠を破壊したり、番兵を倒しにくくなるため、アウトポ… 続きを読む »
基本はダメージ系デバフの重ねがけ どのマスターを使うにしても、基本はダメージ系デバフの重ねがけが強いです。特に強いデバフは、 の2つ。 どちらも重ねがけすることでダメージがアップしていくデバフなのが特徴です。モンスターと… 続きを読む »
三角錐のブロックには、 という使い方が多いです。 ボルトショットと組み合わせる 1つ目の罠を隠すというのパターンでは、ボルトショットとの組み合わせがあります。 ボルトショットの前に三角のブロックを斜めに配置することはでき… 続きを読む »
細道は三角ブロックを横にして繋げることで作成します。 単純な細道だとすぐに抜けられてしまうので、罠と組み合わせるのですが、一番良く見るというかパターンとしてあるのが、下に腐食性キューブを敷くという方法。 足場が狭いのでち… 続きを読む »
串刺し器が配置されている場所で、わかりにくいのが下り坂と登った坂の上です。 下り坂のの最初にある串刺し器は結構見つけにくいです。 同じような色のブロックを使っている場合は特に判別がつきにくく、さらに上に罠を設置することで… 続きを読む »
よくあるパターンの罠に、番兵の床に串刺し器というのがあります。 この串刺し器は番兵を倒したあとに、弾を回収しに上がって来たところを狙ったものです。 番兵を1ブロックか2ブロック高いところに配置することで、床に罠が設置され… 続きを読む »
ジェンマットを取得して帰るときの最後、つまり入り口には基本的にはボルトショットが置かれていることが多いです。 1つの場合もあれば、複数の場合もあります。 初心者がよく引っかかる罠でもあるので、アウトポスト建設の際はとりあ… 続きを読む »
レイクバーグやグレンヴァルドなどをプレイしていて厳しいなと思ったら、最初のマップ ギルデンベルグで難易度をアップするアポカリプスに挑戦するのが良いです。 というか、自分の場合はそうしました。 アポカリプスをやる理由 アポ… 続きを読む »
最初に無課金だとランキング上位に行くことは不可能です。ですので、ランキング上位を目指すのであれば課金必須。 あくまで無課金でより上位に行くための個人的な攻略方法です。 基本は伝統的なソシャゲ ユニークな絵柄と雰囲気、世界… 続きを読む »
鍛冶屋メインでプレイしたときの個人的な攻略メモです。データ移行に失敗したのでスクショは初期のものが多め。 優先して上げたい能力 優先して上げたい能力は、 の3つ。で、熟練ポイントが余ったら生命力をアップする感じ。 攻撃力… 続きを読む »
好きなキャラクターを育ててOK ガチャで引いたキャラクターを見るとわかりますが、全キャラクターのステータスは一緒です。 つまり、どのキャラクターが強いとか、弱いというのはありません。強さはキャラクターのレベルと装備品で決… 続きを読む »
ディアブロ IVからプロモーションのメールが届きました。 そこにはβテストでどのぐらいの時間をプレイして、クエストをいくつクリアして、何体のモンスターを倒し、名声をいくつゲットし、何ゴールド稼いだのかが書かれていて、面白… 続きを読む »
獣神サンダー・ライガーチャンネルで、永田選手がライガーさんにナガタロックIから最新の54まで、全5種類をかけるながら解説する動画が公開されました。 ナガタロックIは知らなかったのですが、足四の字の変形みたいな感じですね。… 続きを読む »
Slaycation Paradise(スレイケーション パラダイス) の個人的攻略メモです。 魔法使いの杖が強すぎる 本作ではピストル、ショットガン、レーザーガンなど様々な遠距離武器がありますが、魔… 続きを読む »
設定 高齢化社会に悩む世界において、その打開策として打ち出されたのが、高齢者による生き残りを掛けたバトルロイアルであった。 そして余命が短い一部の高齢者が自身を実験台としてサイボーグ化(シニアボーグ化)を始める。それが最… 続きを読む »
攻略の流れ 個人的にソロで太古の災い 5体討伐(クインタプルキル)をしてエピローグに到達した際の流れは以下の通りです。 村の防衛 5日目までは何もしなくてもギリギリ生き残りますが、4日目は戻った方が無難。 8日目、12日… 続きを読む »
個人的にはバグだと思っていますが、腐食性キューブのMODで第2波を付けると、罠が腐食性キューブに関係なく発動します。 通常の腐食性キューブは、他のブロックと同様、罠が後ろにあっても発動しません。 しかし、腐食性キューブに… 続きを読む »
ショップに並んでいたら個人的に確実に購入する装飾品を紹介します。 マジッククリスタル 装飾品の中でダントツで強いのがマジッククリスタルです。行動ポイント1、移動ポイント3を使うことでマナを14回復することができます。 驚… 続きを読む »
アイアンサイドを使っているなら磁性リンク強化を スーツでアイアンサイドをメインで使っているなら、最初に強化しておきたいのが磁性リンクです。 磁性リンクは弾薬が回収できる範囲を広げることができる強化で、最大までアップグレー… 続きを読む »
最初にやりたいボルトランサーのアップグレード 武器で最初にやっておきたいのがボルトランサーのアップグレードです。というのも、IIの段階で弾数が1つ増えるため。 IIIだとリロード速度もアップするので、やっておいて損は無い… 続きを読む »
罠や番兵を処理するのが基本だが 基本的には罠や番兵を処理して進むのがベストです。理由として、XPや資源が手に入るため。また、ジェンマット入手後の第2波と合わせて最初の罠などが残っていると、帰り道が大変というのもあります。… 続きを読む »
テクノギアは惜しまず使え ブラスト手榴弾や電磁バリアといったテクノギアはガンガン使ってしまった方が良いです。というのも、テクノギアを購入するのに使う青い資源が結構余るため。 テクノギアを使った方がアウトポストを効率的に襲… 続きを読む »
襲撃前にスーツを強化しているプロサルモギで、襲撃するアウトポストの情報を事前に知ることができるブースト 見張り番を有効化するがのおすすめです。 見張り番は3種類あり重複不可 見張り番にはI、II、IIIの3段階があります… 続きを読む »
英雄の強さの見分け方 英雄は正直雇ってみないと真の強さはわかりません。というのも良いパークがあるかどうかが一番影響あるからです。 ただ、雇う際にもある程度、自分の中で指針があります。具体的には以下の4項目です。 行動ポイ… 続きを読む »
みんなの三国志@ボーシム研の個人的攻略メモ。 武将の数がすべて 本作では武将数がすべてです。武将数が多いと最大兵力が多くなりますし、戦争での攻撃回数も増えます。 また、武将たちは勝手に行動してくれるので、武将数が多いほど… 続きを読む »
個人的な町の発展方法について紹介します。 町発展の流れ ざっくりと書くと という感じです。 町発展の方針 ゴールド主体 基本方針は「ゴールド主体に町を発展させていく」です。 ゴールドを主体にするのは、宿で英雄を雇うにして… 続きを読む »
PS版でプレイしたのですが、敵のバフが確認できないときがありましたが、手順を踏めばちゃんと確認できるのでメモとして。 バフ確認手順 ポイントは「L2、R2で攻撃方法を確認」してから、バフの項目へ移動することです。 という… 続きを読む »
個人的なおすすめの武器について紹介します。 杖 様々な武器を使ってみて一番使い勝手が良かったのが杖です。魔法攻撃なのでダメージが通りやすく、マジックミサイルによる複数回攻撃が多数の敵にも単体の敵にも使えるため… 続きを読む »
東方人狼噺の個人的攻略メモです。 東方人狼噺と通常人狼の違い 東方人狼噺と通常人狼の最大の違いは騙し合いが無いという点。具体的に言えば、東方人狼噺の場合CO(カミングアウト)の際に占い師が1人しか出なければ占い師が確定す… 続きを読む »
個人的なおすすめのオーメンについて紹介します。 成長のオーメン 成長のオーメンは全英雄の経験値が+30%になるオーメンです。 おすすめの理由として、 があります。 まず、オーメンはゲーム開始時から効果を発揮します。つまり… 続きを読む »
個人的なおすすめの強いパークについて紹介します。 マナコレクター ダントツで強いのはマナコレクターです。マナコレクターは、会心が出たらターン終了時に1回会心が出るごとにマナを2回復。最大1ターンに20回復するパークです。… 続きを読む »
ボス戦の流れ クリアまでのボス戦の流れは、 です。 至福の夜(鎌)とテンダートロスト(剣)は同ターンに破壊 最初の注意点は至福の夜(鎌)とテンダートロスト(剣)が同時に出てきた時は、同ターンに両方とも破壊しないと復活する… 続きを読む »
ボスを倒すまでの流れ 開始すると魂の器に紫色の炎が灯ります。すべての炎をを消すと、ボスの祭壇が1つ下がり、再び炎が灯ります。 合計で3回炎を消すとボスがワープするので、倒せば勝利です。 また魂の器の炎は、最初に行動ポイン… 続きを読む »
ゴールドは攻撃力と攻撃速度重視 基本的にAttack(攻撃力)とAttack Speed(攻撃速度)をメインにアップしていくのが良いです。Attack(攻撃力)が高いと敵を一撃で倒せるので多くの敵を倒しやすくなります。A… 続きを読む »
木の壁を主体にしマテリアルを節約 今回は木の壁をメインにしてマテリアルを節約し、その分バリスタや投石機を設置。木の壁にしたことで、固定バリスタではなく通常のバリスタで射線が通るため、その分のマテリアルも節約になります。 … 続きを読む »
腐敗ワイアームの登場場所は一緒 レイクバーグのボス 腐敗ワイアームは必ずマップの上にある水辺に登場します。頭と尻尾が出現し、位置は多少変化しますが、町の上の出っ張りの周囲です。 ですので、ボスが登場するのをしっかりと待ち… 続きを読む »
魔法を記憶するには最低でも知力10、奇跡を記憶するには最低でも信仰10が必要です。知力を10までアップすると魔法記憶数が1になり、購入した魔法を記憶することができます。 自分の場合、蛮族ではじめたので知力も信仰も10未満… 続きを読む »
ヒルに取り取りつかれたらローリング ヒルが全身を覆うと継続ダメージを受けてしまいます。ですのでローリングしてヒルを振り払いましょう。 下に降りて殴り合い スタート地点はマップの周囲にある高い場所からのスタートです。この場… 続きを読む »
基本はコツコツ、回復系の草は多めに 攻撃が結構激しいので基本はローリング回避主体で戦いました。また攻撃を連続で当てようとしても、スーパーアーマーを持っていて強引に攻撃してくるので、1〜2発当てたらローリング回避で距離を取… 続きを読む »
まずは自動魔法製作作、自動魔法合成 最初にやっておきたのは、製作の項目にある のアップグレードです。 同じ数字を合体させて大きな数字にしていくパズル的な部分が本作の売りだと思いますが、正直魔法を自分で合成している時間より… 続きを読む »