バチェラー・ジャパン シーズン4予想
ということで、バチェラー・ジャパン シーズン4が2021/11/25からはじまりますね。ゲスい番組ですが、ついつい見ちゃう面白さ。 バチェラー 黄皓 会社経営者 34才。 前回、バチェロッテで選ばれなかった黄皓さんが今回… 続きを読む »
ということで、バチェラー・ジャパン シーズン4が2021/11/25からはじまりますね。ゲスい番組ですが、ついつい見ちゃう面白さ。 バチェラー 黄皓 会社経営者 34才。 前回、バチェロッテで選ばれなかった黄皓さんが今回… 続きを読む »
石村萬盛堂の銘菓「鶴乃子」とのコラボアイス 雪見だいふく × 鶴乃子を食べてみました。 中の黄味あんが丁度よいアクセントで美味しかったです。 普通の雪見だいふくも美味しいですけど、中にあんなどが入っているのも美味しいです… 続きを読む »
柿の種 柚子ざらめは柚子味の柿の種にざらめがついたバージョン。 柿の種自体の辛さは無いので、通常の柿の種とは全然違う感じですね。 亀田の柿の種 柚子ざらめ 6袋詰(131g*12セット)【亀田の柿の種】 楽天で購入 ざら… 続きを読む »
絶妙な塩加減が美味しいソフトサラダに期間限定でゆず塩味が発売されていたのでお試しで購入してみました。 柚子塩ということで、柚子感はそこまで強くないですが、ほんのりと香る柚子と酸味が爽やかで美味しかったです。 通常のソフト… 続きを読む »
わさ兵衛というネーミングが何か良くて思わず購入。 わさびづくしかと思ったら、わさびあられ+海苔巻あられとピーナッツの組み合わせでした。 わさびあれれが3〜4割ぐらい。わさびは結構辛めに味付けされていて、個人的には丁度よい… 続きを読む »
ハニーローストピーナッツに似た塩キャラメルピーナッツというのがあったので購入。 ハニーローストピーナッツよりもカリッとした感じで甘め。 好みはちょっとあるかなと思いますが、個人的にはハニーローストピーナッツの方が好きかな… 続きを読む »
マッチングの神様 -結婚実験リアリティ-は、応募者の中からマッチングのプロが選んだ男女が、初対面でいきなり結婚式からはじまるというリアリティ番組。 まず設定に度肝を抜かれました。マジで初対面で結婚って。。。個人的には想像… 続きを読む »
アマプラで数少ない見放題対象のバラエティ 田村淳の「お前がプロデューサー!」が面白かったです。 お笑い芸人の 野性爆弾 トレンディエンジェル ニューヨーク EXIT に100万円を渡して番組を作るというコンセプト。 それ… 続きを読む »
スーパーでお買い得とあったので、試しに購入してみたバター餅せんべい。 これが激ウマでした。 サクサク感もありつつ、柔らかい触感の薄焼きせんべい全体に、マイルドな甘さのパターミルクパウダーがまぶしたお菓子。 このバターミル… 続きを読む »
たまたまYoutubeのおすすめに出てきたうむ農園 自然栽培チャンネルの有機栽培やめた理由を見て、いろいろと感じたのでメモ。 以前、自分の友人が有機栽培のものしか食べないみたいなことを言っていました。 そのときに、 有機… 続きを読む »
設定 自身のジェンダーが様々な存在するのが主人公。男性も愛せるし、女性も愛せるし、男性にも愛されたいし、女性にも愛されたい。 性自認は時と状況によって変化する。だからこそ、コミュニケーションが難しい。 そんな悩みと時代背… 続きを読む »
いつからだろう。僕が死にたいと思うようになったのは。僕の人生は、曲がりなりにも、良い人生とは言えない。まあ、世の中を見渡せば、僕よりも不幸な人が多いのは知っている。そんなのは当たり前の事。大切なのは、僕がどう思うかであっ… 続きを読む »
突然、僕だけがみんなから認識されなくなったという設定。この都市を支配している人間による集団催眠による効果。しかし、物音だけは聞こえるので、それで会話をしたりしていく。その中に自分を認識してくれる人がいて・・・まあ、なんか… 続きを読む »
今の時代は生きにくに社会と言われたりすることもある。生きにくいとは、どういうことだろうか?単純に考えれば、生きていくことが大変ということだが、その大変さは人によって異なるだろうと思う。お金の問題だったり、仕事の問題だった… 続きを読む »
概要 主人公が目を覚ますと、見慣れないジャングルのような世界が広がっていた。周囲には、見慣れない人が10名ほど。なぜ、自分がそんなところに居るのか理解ができない状態で、友人の姿を発見する。状況を確認していると、いきなり岩… 続きを読む »
Google Chromeを使っていれば拡張機能のVideo Speed Controllerを使ってAmazon Prime Videoの動画を倍速再生することが可能です。 使い方はかんたんです。 Chromeウェブス… 続きを読む »
タイトル Money Tree(マネートゥリー) テーマ お金が出てくる錬金術があったら、現代の人間はどう行動するのか?人間にとってもっとも大切なのは、お金か?日本の道徳教育は、本当に正しいのだろうか? あらすじ 主人公… 続きを読む »
テーマ 「お前の魂、もらい受けた!」みたいな台詞が言いたかった。 あらすじ 20XX年、核融合エネルギーの生成に失敗した人類は、地球の3分の1を失うことになる。地球の重さが変わることで地球は公転周期から徐々に外れはじめ、… 続きを読む »
テーマ 世界を滅ぼすことができるボタンを渡された人間が、世界の絶望と希望とを体験し、世界を滅ぼすか、それとも救うかを決めるという話。 あらすじ 何事にも負けるのが大嫌いな僕。友人とゲームを遊んでいたら、負けそうになったの… 続きを読む »
なんとなくタイトルのゴロが良かったのでメモ。一時期、なんかこんな感じのタイトルの小説とか、アニメとか結構ありましたよね。 序文 僕はこれまで46回世界が滅んだところを見てきた。そのたびに僕は新たな世界を作り始めた。それが… 続きを読む »
死ぬまでに、小さい頃からお世話になった人に対して、感謝の言葉を綴っていく手紙形式の小説。 最初は親から。そして、兄弟などの家族。出会った順番に、感謝の言葉を書いていく。 ある意味、遺言なのかも。というか、そういうサービス… 続きを読む »
快楽を数値で測定できるようになった世界。すべての指標は快楽であり、人々はより高い快楽指標を得るために様々な試みをし、高い快楽の数値を得た者が勝者として人々の尊敬を集めていた。 世界はAIや機械によって自動化され、人々は仕… 続きを読む »
サイド・エフェクトのようにちょっと先の未来が見えていて、それを変えることができるというのは、良くある話なんだけど、未来が全部見えていて、それの通りにしか行動ができないというのもホラーっぽくて面白そう。 ファイナルディステ… 続きを読む »
繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果。 単純接触効果 – Wikipedia つまり、高感度や印象は会った回数に影響するということ。 これはCMなどのマーケティングでも利用されている効果。何度も見て… 続きを読む »
子ども達の未来への平等。未来の平等ではなく、未来への平等、機会の平等。 教育の不平等 近年、教育の不平等が指摘されつつある。 つまり、頭が良い人間が良い大学に行くでのはなく、良い教育環境がある人間が良い大学へ行くという話… 続きを読む »
サンクコスト(埋没費用)とは、過去に払ってしまい、もはや取り戻すことができない費用のことです。したがって将来に関する意思決定をする場合、サンクコストは考慮に入れず、今後の損益をだけを考えるのが合理的な判断です。しかし、将… 続きを読む »
人間の本質とは 人間の本質とは入力と出力。 人間は余剰リソースを使いたがる生き物。余剰リソースの使い道は、入力を増やすこと。 人によって、入力の量が違う。また時間や体調に寄っても変わる。 テレビは特定の時間に一定量の入力… 続きを読む »
デート中の人の頭の中をひたすら書いていく物語。 人に寄るのかもしれないけど、自分の場合、デート中に様々なことを考えています。特に相手がどう考えているのか?というのが気になるため。 そんな頭の中をひたすら描いていき、妄想も… 続きを読む »
「僕の姉ちゃん」は両親が不在の間の姉と弟の二人暮らしを描いた日常切り取りドラマ。 第二話で気になる女子とデートすることになった弟。翌日映画デートを控えた弟に対して姉が発したアドバイス的な何かが面白かったのでメモ。 姉:女… 続きを読む »
「僕の姉ちゃん」は両親が不在の間の姉と弟の二人暮らしを描いた日常切り取りドラマ。 第一話で姉の会社で彼女のいるイケメンにすり寄ってLINEを交換した女にちょっとイラッとした姉と、その話を聞く弟のやり取りがグッサリ来たので… 続きを読む »
人類にとって必要な人間のリスト。それ以外は必要としないリスト。 ・オーバーホワイトプロジェクト →すべてを無に帰す過激なプラン。破壊の後に、創造すれば良い。 ・クリアホワイトプロジェクト →全人類の情報をすべてオープ… 続きを読む »
大企業の悪事を暴き、株価を下げて空売りで儲ける義賊の物語。 従来の悪事暴きものとは異なり、株価に焦点を置く。何に寄って株価が上がり、何に寄って株価が下がるのかを予測居して、株価を下げることだけをするという稼業。 元々は単… 続きを読む »
めっちゃ美味いからと言われ、山梨にあるle vent(ルヴァン)というお店のマフォンを頂きました。 いやあ、これが激ウマ。 もちもちでめっちゃ柔らかい生地で食感がとても良かったです。また、中にクリームが入っていて、生地の… 続きを読む »
エッグタルト シンプルなエッグタルトですが、やっぱり一番飽きのこない美味しさかなと思います。 りんごとカスタードのタルト カスタードクリームにリンゴが2切れのったタルトです。個人的にアップルパイが好きなので、このタルトも… 続きを読む »
スーパーでシャインマスカットのプリンなるものを見つけたので思わず購入。 シャインマスカットのゼリーとかスイーツは結構あると思いますが、プリンというのは珍しいなあと。 味はというと、クリーミーなシャインマスカットという感じ… 続きを読む »
先日、南柏天然温泉すみれというところに行ってきました。様々なお風呂があり、いわゆる健康ランド的な感じの施設です。 そこで、昼ごはん。いろいろとあったのですが、久しぶりに焼きカレーが食べたくなったこともあり、チーズとカレー… 続きを読む »
前は西新宿の都庁の裏に住んでいたので、景色が良かったです。 クラブ セガ 新宿西口まで歩いて10分ぐらいだったので、ゲーセンに行きやすかったのも良かったなあと。 近くにはマルエツプチもありましたし、区役所の出張所が近かっ… 続きを読む »
iPadのゲーム動画を作る時に、iMacにiPadをミラーリングして録画することができるReflectorというソフトウェアを個人的に使っています。 Reflectorの頃からずっと愛用していて、未だにReflector… 続きを読む »
ようやく光回線が開通。IPv6への変更手続きとIPv6接続確認方法(BB.excite版)で速度テストをしたので、改めて引越し先でも2つのサイトで試してみました。 Speed Test 左が引っ越し前の時。 Speedt… 続きを読む »
電車の中で、みんないろいろなことを考える。 それらをトレースして、ある一定以上おな同じ考えのものが集まったら、代わりに発言してくれる。 例えば静かにしてほしいとか。 赤ちゃんが泣いたとき、静かにしろ!と言おうとしたら、代… 続きを読む »
人間は様々な性格が内在している。それを増幅させることで、より表情が豊かになったり、聡明になったりできるのではないだろうか。 感覚としては演技に近いかもしれない。その人物に成り切ると喋り方まで変わるのに似ている。 例えば、… 続きを読む »
鬼滅の刃とコラボしたプチが値下げになって1個52円(税別)だったので思わず購入。 一番驚いたのは、プチって25周年なんですね・・・。歳を取るわけです。。。 味はいろいろな種類があって迷ったのですが、きなこウエハース、わさ… 続きを読む »
りんご風味の上品なチーズケーキ。 購入したら冷蔵で届いてちょっと固めだったので、少し冷蔵庫で解凍してから食べるとちょうどよい感じでした。 プレゼントとかにもよいデザートだなあと思います。 サイズは量は少なめ。 朝の八甲田… 続きを読む »
賃貸の契約書関連で個人的にちょっと気になったのは連帯保証人の項目。 最近の賃貸は保証会社が必須になっているそうなので、連帯保証人はいらないのが普通になりつつあるそうです。これは大変勉強になりました。時代ですね。 で、そこ… 続きを読む »
審査がまだ通っていない状態で、先にお金を振り込んで欲しいと言われました。これも良くある話出そうで・・・、「審査通らなかったらどうするんですか?」って聞いたら返金するとのこと。 一旦振り込まれたお金は預かり金扱いになるらし… 続きを読む »
契約の前に審査があると言われ、名前、銀行口座、残高の情報を店舗のメーリングリストまたはLINEで送ってくれと言われ、かなり驚きを感じました。 そもそも個人宛に送るのだって嫌だけれども手続きを早くしたいから、自己責任と思っ… 続きを読む »
髪の毛がフサフサだった頃は、ダサかったですが髪型にこだわりがあったのですが、歳を取ってからはあんまり髪型にこだわりも無くなってきました。髪の毛も薄くなっているので、最近は坊主。 で、コロナウイルスで緊急事態宣言も出ている… 続きを読む »
国の基盤は民の数 「国の基盤は民である。」昔の中国ではそう考えられてきました。そして、それは今でも変わらないと個人的には考えています。 超天才が1人の国と凡人10人の国では凡人10人の国が勝つでしょう。 超天才なのだから… 続きを読む »
親が某一部上場企業が運営しているWebサイトからのメルマガを止めたいということで、代わりに設定変更をしてあげました。 その時に、驚愕の事実が・・・。 なんと、ログインページがhttpだったんです・・・。 会員IDだけのフ… 続きを読む »