色褪せた手記1の入手場所 ユニコーンオーバーロード攻略 エキスパート編
アルビオン大陸の石版を解放するための色褪せた手記1は、シュラウドフォードの町の下の方にあります。 入手場所とシュラウドフォードの町の間には廃墟のようなものがあるので、ぐるっと回り込んでください。 また、ストーリーに従って… 続きを読む »
アルビオン大陸の石版を解放するための色褪せた手記1は、シュラウドフォードの町の下の方にあります。 入手場所とシュラウドフォードの町の間には廃墟のようなものがあるので、ぐるっと回り込んでください。 また、ストーリーに従って… 続きを読む »
ステージ 北のゴードン王国では北にある港町ローニヴィッシュを奪取すると、ボーデン(ゴードン)が逃げ出します。 個人的な対処方法は、 です。 挑発(アトラクトか引き寄せの鈴)が効くことがわかれば、クリアはかなり容易かなと思… 続きを読む »
ネスタシェフトの町の下には岩山に囲まれた小さな海岸があり、天のかけらが入手できる場所があります。 行き方はネスタシェフトの町の下の凹んでいる地形から、斜め下に岩山に隠れた道があるので、そこを通ればOKです。 基本的にこの… 続きを読む »
魔女アルチーナは倒されると、茨の門のある拠点に移動して復活します。 ですので、移動先の拠点に部隊を駐留させて、魔女アルチーナが移動できないようにしてから倒す必要があります。 茨の門のある拠点は合計で3箇所。 ですので、2… 続きを読む »
ステージ 冒涜の死霊術師 バルトロは、戦闘開始時に前列のユニットを生き返らせます。 ですので、バルトロにダメージを与える方法としては、 が候補です。 個人的に倒した時は、アシスト攻撃(アシスト射撃、アシスト魔法)とブレイ… 続きを読む »
エルヘイムにある石版を回って解放するのに必要な色褪せた手記5は、クエスト 水架橋の起動をクリアして、水架橋を渡った先の祠を調べると入手可能です。 クエスト 水架橋の起動をクリアするには、エルトリンデを仲間にする必要があり… 続きを読む »
ステージ 岩山に薔薇よ咲けでは、ヴァージニア姫が薔薇騎士団を率いて、第3軍として出陣します。 そして鶏冠のギースに向かって進んでいくのですが、地味に移動速度が速いです。 ヴァージニア姫の部隊を止めるには、ジョセフで会話を… 続きを読む »
ステージ 共闘戦では、敗北条件に本拠が取られる以外に、義勇兵が倒されることが加わっています。 この義勇兵、結構弱いです。 個人的には最初のプレイで道なりにユニットを進軍させましたが、サクッと倒されてゲームオーバーになりま… 続きを読む »
本作はチュートリアル後に難易度設定を行いますが、その後にオプションから難易度を変更することが可能です。 難易度が厳しければ、サクッと変更してしまうのも手。 周回時に難易度を下げる 古代の魔法陣(フリープレイ)で周回する際… 続きを読む »
古代の魔法陣(フリープレイ)では、無理にレベルの低いキャラクターを使ってレベルを上げする必要はありません。 部隊編成に入れても良いですが、クリア時に指南書を貰えるという理由からです。 クリア時に初級なら初級指南書、中級な… 続きを読む »
見張り台やバリスタ、カタパルト(投石機)の対処方法として、個人的にメインでやっている方法がアトラクトによる挑発です。 アトラクトはクラス ファイターが持っているブレイブスキル。 最初は1体ですが、クラスアップでレベルが上… 続きを読む »
個人的なゴールドと勲章稼ぎの方法を紹介します。 やり方はとても簡単です。 を繰り返すだけ。 また、納品して余った素材を売却すれば、追加でゴールドを稼ぐことができます。 終盤はこれらの素材を売却した方がゴールドを稼げるかな… 続きを読む »
難易度 エキスパートに限った話ではありませんが、最初に目指すべき目的地は古代の魔法陣 初級1(フリーステージ)です。 その最大の理由は、ゴールドと勲章稼ぎのため。もちろんレベル上げもできるので一石二鳥かなと。 古代の魔法… 続きを読む »
最序盤で古代の魔法陣 初級1(フリーステージ)に到達するまでは、ゴールドのやりくりが重要です。 その時に役立つのが、クラス シーフが持っているブレイブスキル ゴールドスティール。 最初に仲間になるキャラクターでは、トラヴ… 続きを読む »
グルポントの町の左上にある光っているアイテムは天のかけらです。 湖で囲まれているので直接は向かえず、迂回して山の中を通っていく必要があります。 グルポントの町から左側に向かって、山沿いに進んで行きます。 で、光っている場… 続きを読む »
個人的に途中まで全然気づかなかったので、メモとして。 ワールドマップを開いたら、町の上にカーソルを持っていき、PS版の場合には△ボタンを押す(施設確認)と、武具屋の商品を見ることが可能です。 また、購入したり詳細な情報を… 続きを読む »
サントリルッシュの町の北(上)にある光っているアイテムは天のかけらです。 川で囲まれているので直接は向かえず、迂回して山の中を通っていく必要があります。 サントリルッシュの町から左に行くと橋があるので、そこを渡って上にあ… 続きを読む »
本作ではストーリーがそこそこ進むまで特定のマップを繰り返して経験値やゴールドを稼ぐフリープレイモードが登場しません(参考:レベルの低いキャラはフリプで得られる指南書でレベルアップ)。 そのため、中盤までは効率的にレベル上… 続きを読む »
アシスト攻撃系部隊を作る ユニコーンオーバーロードのステージ攻略で個人的に重要だと思うのはアシスト攻撃系。 具体的には、リーダー効果の です。 アシスト射撃はクラス ハンター系、アシスト魔法はウィザード系のユニットが持っ… 続きを読む »
個人的に最初に苦戦したステージだったので、個人的な攻略法を紹介します。 アシスト射撃軽減持ちをリーダーに ステージ 天翼騎士で一番注意したのは、アシスト射撃をしてくる敵ユニットが多い点です。 ですので、リーダー効果 アシ… 続きを読む »
個人的にシステムで変更しておいた方が良いかなと思った項目は、 です。 オートダッシュ オートダッシュは、フィールド探索の際にボタンを押さなくてもダッシュする機能。 PS版の場合は◯ボタンを押せばダッシュできますが、それが… 続きを読む »
難易度 エキスパートだとステージをやり直すことが何度か出てくると思います。 その時にイベントのドラマシーンをもう一度見るのがめんどくさいなら、スキップすることが可能です。 PS版の場合は、ドラマシーンでオプションボタンを… 続きを読む »
難易度 エキスパートを10時間ほどプレイした段階ですが、序盤で使いたい個人的におすすめのユニットを紹介します。 主にステージ戦闘での軸になり、ステージ攻略の鍵になるユニットをメインに4人ピックアップしてみました。 また、… 続きを読む »
部隊の全滅を避けるのが重要 ユニコーンオーバーロードはファイアーエンブレム系のシミュレーションRPGと違いユニットは倒されること前提で戦うことが重要です。 しかし、難易度 エキスパートを攻略するにあたって、確実に避けたい… 続きを読む »
ユニットが倒されても気にしない 難易度 エキスパートの攻略にあたって、戦略上もっとも重要な点は「ステージ中にユニットが倒されること前提でプレイする」という点。 本作はファイアーエンブレム系のシミュレーションRPGに近いゲ… 続きを読む »
ロケットの打ち上げコードは、部屋の左奥で調べると入手可能です。 毎回、ロケットの打ち上げコードは変わるので、都度確認する必要があります。 めんどくさいですが、毎回確認してから、ロケット発射台へ向かいましょう。 余談 ちな… 続きを読む »
サイコ・ソフィー(キリン)と戦っている時に気付いたのですが、メイスは攻撃モーションを途中でキャンセルしても、ダメージが入ります。 タイミングはちょっと難しいのですが、メイスを振り上げてた後に振り切り始めたら、回避ボタンを… 続きを読む »
サイコ・ソフィー(キリン)は、 に加えて、大量のネズミを召喚するのが特徴。 突進攻撃は障害物を無視するので、避ける時に注意が必要。 また首振り攻撃を一度食らうとダウンして起き上がり時に再度首振り攻撃を喰らいます。 ですの… 続きを読む »
ダメージは頭と尻尾のどちらでも入ります。 ですので、基本的にはカリスマティック・カアの攻撃を避けて、遠距離武器で攻撃するのが楽です。 また、沼地に入ると移動速度が下がるので、近接武器で近づいて攻撃するのは結構難しめ。 な… 続きを読む »
火山 灼熱エリアにある溶岩は、ゾンボットにゾンビサドルを装備させて、ゾンボットに乗れば渡ることが可能です。 この時注意したいのは、もう1体のゾンボットにハイパーフリーズを装備させて、一緒に移動しなければいけないという点。… 続きを読む »
火山 灼熱エリアは時間経過で体温バーが右の方に進み、一番右に来るとHPが徐々に減っていくのが特徴です。 この暑さに対抗するには、ゾンボットにハイパーフリーズを装備させる必要があります。 ハイパーフリーズは山岳地帯 氷雪エ… 続きを読む »
アリエル・アンデルセンは周囲に火炎放射器攻撃をしながら、ゆっくりと進んでくるのが特徴です。 で、倒し方ですが、火炎放射器の射程外から遠距離武器で攻撃すればOK。 個人的には自動エアガンを使用しました。 本作は射撃武器の射… 続きを読む »
発電所にどのぐらい資源が貯まっているかについては、インベントリ画面の左上で確認することが可能です。 あまり発電所の資源が無くなるというケースは無いと思いますが、自分は1回それでゾンビウェーブ(侵攻)に失敗したので。 失敗… 続きを読む »
クエスト サンタだ、ベイビーで裂け目を渡るという項目があります。 裂け目の場所に行っても!マークなどがなく、以下のヒントがあるだけです。 この場所は、ゾンボットにゾンビサドルを装備させ、ゾンボットに乗った後にPSだと◯で… 続きを読む »
山岳地帯 氷雪エリアに入ると、寒さのデバフが厳しくなってきます。 これまでの寒い地域よりもさらに寒くなり、すぐに体温ゲージが左へいって、継続ダメージを受けることに。 寒さ耐性を上げても、この寒さは防ぎきることができません… 続きを読む »
拠点の守り方 パパ・デイヴィスと同様にまずはゾンビのウェーブ(侵攻)から、拠点を守る必要があります。 ゾンボットの制御を奪う敵は自分で破壊 注意したいのは、ウェーブ開始後に登場するビリビリと電気を発するイガイガの敵。 こ… 続きを読む »
拠点移転 避難所を最初に設置するときは、あまり考えていなかったのですが、ある程度ストーリーが進んでくると、適当な場所に拠点を構築すると、ボス戦のゾンビウェーブ(侵攻)が防げなくなってきます。 その場合は、拠点を移転した方… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 旅行に出かけて戻ってこない母親を、検索サイトや代行サービス、アプリなどを駆使し探す高校生ジューンの物語。 最初はスローな感じではじまるが、一旦話が転がりだすと怒涛のように話が展開します。 ただ、… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 悪徳刑事のスヨルの中に正義の味方「K」の人格が目覚め、様々な事件を解決していくという物語。 現代版の「ジキルとハイド」という説明があるが、本作ではハイド(悪い方)がメインなので、パータンが逆にな… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 公園で暴行事件が起き、その目撃者たちが何者かに狙われるという話。原題はDon’t Look Backのようです。 ファイナル・ジャッジメントというタイトルからファイナルディスティネー… 続きを読む »
評価・レビュー ☆2/5 殺人犯の息子として辛い人生を送っていた田村心(竹内涼真)は、妻の言葉がきっかけで父親 佐野文吾(鈴木亮平)が起こした音臼小無差別殺人事件と向き合うため、音臼小の跡地へ行くのだが、そこで謎の吹雪に… 続きを読む »
敵を倒しても経験値は貰えない 本作で確実に押さえて置きたい攻略ポイントは、敵を倒しても経験値が貰えないという点です。 経験値は主にランプから出た装備を売却した時に得られます。 つまり、ランプ磨きをして装備をガンガン売らな… 続きを読む »
個人的に探すのに苦戦したのでメモとして。 ドクロの小屋は以下の場所にあります。 指定された円だと右上あたりです。 灯台下暗しではないですが、指定された円に向かう時の侵入ルートの最初にあり、スルーしてしまうとかなり探し回る… 続きを読む »
鉤爪のメリット 近接武器は個人的に鉤爪が一番使いやすいと感じました。 理由は、スタミナ消費が低いため。 近接攻撃では、攻撃した後にローリング回避を入れてゾンビの攻撃を回避し、さらに近接攻撃をするというのが基本です。 一番… 続きを読む »
拠点の守り方 パパ・デイヴィス戦では、まずゾンビのウェーブからロケット発射台を守る必要があります。 ロケット発射台さえ守れば良いので、他の施設が多少ダメージを受けても気にせず、ロケット発射台に近づくゾンビを倒すのに集中す… 続きを読む »
タスクタウン通りにあるゾンビ拠点を破壊するには、手榴弾を使うのがおすすめです。 この砦は中央にいるゾンビが、防壁を回復するため、その回復量以上にダメージを与える必要があります。 しかし、この場所に到達した頃の武器では、防… 続きを読む »
避難所を建てたあとに、パイロンを設置することになります。 しかし、避難所の他にも建物を建てることになるので、1のパイロンではなかなか拠点全体を守るのは難しいです。 ですので、パイロンの半径を広げることをおすすめします。 … 続きを読む »
序盤だと主にヘビーアーマーを装備したゾンビですが、近接攻撃のダメージが非常に与えにくいです。 しかし、遠距離武器を使えば、普通にダメージを与えられるので、装備を変更して対処するのがおすすめ。 ですので、ゾンビが倒しにくい… 続きを読む »
強い武器をゲットしたのに装備できないことがあります。それはキャラクターのレベルが足りていないためです。 武器の左上にある数字が装備するのに必要なキャラクターのレベルになります。 例えば、コモンのリボルバーの場合はキャラク… 続きを読む »
リボルバーの入手場所 自分がリボルバーを入手したのは、壊れたMegaHoopの右側です。 敵を倒したらリボルバーをドロップしました。 弾丸レシピの入手場所 リボルバーの弾薬は特殊で弾丸レシピを入手して、弾丸を製作する必要… 続きを読む »