ジョセフ・マーフィーお金が貯まる至極の名言54 – お金というものは、幸福になるための手段であって、目的ではありません。
評価・レビュー ☆4/5 アメリカの宗教家で著述家 ジョセフ・マーフィーの言葉を集めたもの。「マーフィーの法則」で知られる「エドワード・A・マーフィー・ジュニア」とは別人です。 ジョセフ・マーフィーは、「引き寄せの法則」… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 アメリカの宗教家で著述家 ジョセフ・マーフィーの言葉を集めたもの。「マーフィーの法則」で知られる「エドワード・A・マーフィー・ジュニア」とは別人です。 ジョセフ・マーフィーは、「引き寄せの法則」… 続きを読む »
あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。時とともに考えは変わっていくので、書いている時点で思っていたことのメモ的なもの。 名言とは goo辞書に寄れば、 事柄の本質をうまくとらえた言葉。 名言(めいげん)とは?… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 政府の機能をひとつ増やすごとに、国民の希望や不安に与える影響もさらに広がり、国民のうちで活動力と野心をそなえた者たちはだんだん政府や、あるいは次の政権を狙う政党の手下になっ… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 知力も精神力も、筋肉の力と同じく、使って初めて向上するものだ。ものごとを、ただ他の人がするから自分もする、他の人が信じているから自分も信じるというのでは、能力は鍛えられない… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 われわれが論争するとき犯すかもしれない罪のうちで、最悪のものは、反対意見のひとびとを不道徳な悪者と決めつけることである。 自由論 (光文社古典新訳文庫) これはとても注意し… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 人間の知性の現状において、真理のすべての面が公平に扱われる機会は、ただ意見が多様であることによってのみ得られる、という事実である。 自由論 (光文社古典新訳文庫) ミルは自… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 どの国の言葉にも書物にも、人生とは何か、そしてまた、人はいかに生きるべきかについて、広汎な教訓があふれている。これらの教訓は、誰もが知っており、誰もが繰り返し、あるいは黙っ… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 人間は自分の誤りを自分で改めることができる。知的で道徳的な存在である人間の、すべての美点の源泉がそこにある。 自由論 (光文社古典新訳文庫) これは耳に痛いですね。 最近、… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 同じ誤りを犯さないようにしよう、とよくいわれるが、政府も国民も、まさに権力の行使が適切とされる分野において誤りを犯してきた。たびたび不当な税を課し、不正な戦争を行った。 自… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 一人の人間を除いて全人類が同じ意見で、一人だけ意見がみんなと異なるとき、その一人を黙らせることは、一人の権力者が力ずくで全体を黙らせるのと同じくらい不当である。 自由論 (… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 自由の名に値する唯一の自由は、他人の幸福を奪ったり、幸福を求める他人の努力を妨害したりしないかぎりにおいて、自分自身の幸福を自分なりの方法で追求する自由である。 自由論 (… 続きを読む »
ジョン・スチュアート・ミルの自由論からの引用。 人が良いと思う生き方をほかの人に強制するよりも、それぞれの好きな生き方を互いに認めあうほうが、人類にとって、はるかに有益なのである。 自由論 (光文社古典新訳文庫) 個人的… 続きを読む »
Amazonオリジナル作品 崖っぷちインフルエンサーの中で出てきたセリフで、個人的に思わず笑ってしまったのが、 インフルエンサーと活動家、最強の被害者コンビよ。 というセリフです。 浮気がバレた活動家が再起をかけて法案を… 続きを読む »
ショーペンハウアーの幸福について (光文社古典新訳文庫)を読んで、個人的にぐっときた言葉のメモです。 世界の捉え方で人生は変わる ひとりひとりが生きる世界は、何よりもまず、その人が世界をどう把握しているかに左右され、それ… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで、感情について考えたことを、つらつらと書いていきます。 アランは楽観主義者として知られていますが、その実践に当たって、微笑むことを重要視しています。例えば、幸福論の中では、 君がほほ笑… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで今を生きる大切さについて考えたことを、つらつらと書いていきます。 アランの幸福論から、過去と未来に対する考え方が面白かったので引用。 われわれが耐えねばならないのは現在だけである。過去… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで幸福になる方法について感じたことを、つらつらと書いていきます。 不幸になるのは何もむずかしくない まずはいくつかアランの幸福に関する言葉を紹介します。 不幸になるのは何もむずかしくない… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで理想的な社会について考えたことを、つらつらと書いていきます。 もっとも賢い人がもっとも巧みに自分をだますことが多い。 もっとも賢い人がもっとも巧みに自分をだますことが多い。自分の大げさ… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで『行動すること』について感じたことを、つらつらと書いていきます。 行動の力は思いのままに自己を正当化してしまう。 行動の力は思いのままに自己を正当化してしまう。なぜなら、この力は心のあ… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで会社組織について感じたことを、つらつらと書いていきます。 現在だけの苦しみなんて無にひとしい 現在だけの苦しみなんて無にひとしい。われわれは痛みを苦しむことよりも痛みを恐れる気持ちの方… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで喜びを蓄える方法について感じたことを、つらつらと書いていきます。 どうしてもよろこびが欲しいというならば、まずよろこびを蓄えておきたまえ。 どうしてもよろこびが欲しいというならば、まず… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで幸福について感じたことを、つらつらと書いていきます。 人は、棚からぼたのように落ちてきた幸福はあまり好まない。 人は、棚からぼたのように落ちてきた幸福はあまり好まない。自分でつくった幸… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで会社組織について感じたことを、つらつらと書いていきます。 仕事というのはすべて、自分が支配者であるかぎりはおもしろいが、支配されるようになると、おもしろくない。 仕事というのはすべて、… 続きを読む »
アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで戦争について感じたことを、つらつらと書いていきます。 幻影を追い求めているあの人たちは、最後にはかならずわれわれを戦争へとみちびくことになる。 幻影を追い求めているあの人たちは、最後に… 続きを読む »
武王の逸話から孔丘(孔子)が発した言葉 ドラマ 孔子 第5話 初めての旅立ちで、師の季札(きさつ)と孔丘(孔子)が野宿している時の言葉です。 周朝の創始者の武王が暴虐を尽くした殷の紂王を倒すため戦っていたが、敗戦続きで1… 続きを読む »
東京原発は都の財政改善のために東京に原発を誘致すると都知事が宣言し、てんやわんやする社会はコメディ映画。 「国のやることに責任者なんかいるわけないでしょ」というセリフは天馬都知事(役所広司)が秘密裏に日本へ運ばれたプロト… 続きを読む »
ゴシップは洞察力が鋭い経理部の瀬古 凛々子(黒木 華さん)が、お荷物部署 カンフルニュースに配属され、50万PVのサイトを5000万PVまで伸ばしながら、知りたい真実を見つけていくという話。 「あなたで良かった」そう言わ… 続きを読む »
「僕の姉ちゃん」は両親が不在の間の姉と弟の二人暮らしを描いた日常切り取りドラマ。 第二話で気になる女子とデートすることになった弟。翌日映画デートを控えた弟に対して姉が発したアドバイス的な何かが面白かったのでメモ。 姉:女… 続きを読む »
「僕の姉ちゃん」は両親が不在の間の姉と弟の二人暮らしを描いた日常切り取りドラマ。 第一話で姉の会社で彼女のいるイケメンにすり寄ってLINEを交換した女にちょっとイラッとした姉と、その話を聞く弟のやり取りがグッサリ来たので… 続きを読む »
映画「響 -HIBIKI-」の最後の方のシーンで、デビュー直前の主人公 天才小説家 鮎喰響(平手友梨奈さん)と小説家 山本春平(小栗旬さん)が話す場面、 山本:僕は小説家だ。十年やって何も結果を残せなかった。誰も幸せにで… 続きを読む »
劇場版 閃光のハサウェイで、主人公 ハサウェイ・ノアがギギ・アンダルシアから 「マフティーのやり方、正しくないよ」 と言われ、一人になったときに思わずでたセリフが 「じゃあ教えてくれよ、この仕組みの深さを破壊する方法を」… 続きを読む »
韓国ドラマ H.U.S.Hは、新聞記者たちの奮闘を描く社会派ヒューマンドラマ。その第14話でナ局長が新人記者 イ・ジスにフェイクニュースが生まれるわけを語っています。 読者は自分に都合のいい記事を読みたがっている。 貧困… 続きを読む »
韓国ドラマ H.U.S.Hは、新聞記者たちの奮闘を描く社会派ヒューマンドラマ。その第5話で、新人記者 イ・ジスと、ベテラン記者 ハン・ジョンヒョクの主人公2人が記者にとって重要なこととは何かについて話します。 テーマは社… 続きを読む »
ドラマ「僕らは奇跡でできている」の第7話で、主人公の大学講師 相河一輝が歯科医 水本育実の凄いところを100個挙げるシーンがあります。 その中で、 相河一輝「会った時にこんにちはと言ってくれます。」 水本育実「えっ、ちょ… 続きを読む »
ドラマ「僕らは奇跡でできている」の第6話で料理教室の話が出てきます。 そのときのやり取りが良かったのでメモとして。 ネタバレを含むので注意してください。 なぜ、嫌な気持ちになることを続けるのか? 主人公の大学講師 相河一… 続きを読む »
ドラマ「僕らは奇跡でできている」がかなり面白かったです。なんだろうな、人生に疲れている人、仕事に疲れている人に見てほしいドラマかなと思いました。 お話としてはマイペースな大学の講師による周囲巻き込み型ハートフルストーリー… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 新宿のホスト業界でナンバー1となり、その後、経営者として活躍しているローランド氏の生き方を名言とともにまとめた本。 世の中には二種類の男しかいない。 俺か、俺以外か。 は、いろいろと話題になり… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 18世紀のフランスで起きた冤罪事件 ジャン・カラス事件に端を発し、主にキリスト教のカトリックとプロテスタントの間で起きた悲しい事件を引き合いに出しつつ、ジャン・カラス事件の冤罪を晴らすため、そし… 続きを読む »
衆議院選挙2024にて、自民党は議席を大きく減らし、自公合わせても過半数に満たない状態になりました。 過半数の議席を取らないと、衆議院での法案が確実に通らないため、これまでの慣習では連立政権を組むというのが定番です。 し… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 韓国のことわざや慣用句、儒学者などの言葉を100個ピックアップし、写真と解説を加えた本です。 このシリーズは個人的に好きで、インドや台湾、フランス、イタリアなどいろいろな国があります。 それぞれ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 日本の音楽プロデューサー・作詞家・コラムニスト・ラジオパーソナリティと、様々な肩書を持つジェーン・スー氏のエッセイ集。 2016年出版ということで、今の情勢とは違ってきているところはあるものの、… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 墨子(墨翟:ぼくてき)の言葉をとてもわかりやすくまとめた書籍。非常に読みやすくスラスラと読めるのが特徴です。 網羅的というよりは全体感を掴むのにとても良いと思いました。 ビギナーズ・クラシックス… 続きを読む »
2022年3月28日にUNITED EMPIREへ新たな同盟者が加わるという予告がありました。 名前は発表されませんでしたが、動画の内容から新たな同盟者はフランシスコ・アキラ選手が濃厚だと思います。 動画の4つのヒント … 続きを読む »
評価 ☆3/5 評価が高かったので読んでみました。本書の要点としては、認知の4点セットを使い自身についてメタ認知し、自分の経験などから自身の成長を目指すというもの。 認知の4点セットとは、 意見 経験 感情 価値観 で、… 続きを読む »
評価 ☆5/5 神経科学的なアプローチによる モチベーション ストレス クリエイティビティ についての原理と考え方、そして対処法などが書かれています。ジャンルとしてはビジネス書ではありますが、ハウツー本ではなく脳の仕組み… 続きを読む »
海外には、WWEをテーマにしたボードゲームがあります。 で、日本のプロレスをテーマにしたボードゲームがあったらなあとか。 いろいろとアプローチはあると思うのですが、一番は対戦がわかりやすいですよね。実際にカードゲームがあ… 続きを読む »
僕らは奇跡でできているとは 僕らは奇跡でできているは、マイペースな大学講師 相河一輝が周囲巻き込んでいくハートフルストーリー。主人公は面白がる天才と評され、様々なことに疑問を持ち、独自の世界観で世の中を解釈していきます。… 続きを読む »
マスメディアは古の男性的考え方そのもの なぜ新聞やテレビはゲームを批判するのか?を書いていてふとマスメディアって男性みたいだなと思いました。 どういうことかというと、今のマスメディアって他者叩きがメインになっていますよね… 続きを読む »
私が読んだおすすめの高校野球マンガをランキングでご紹介。上から順番に個人的に面白かったおすすめの高校野球マンガです。 ダイヤのA 正直、今一番面白いおすすめの高校野球マンガは「ダイヤのA」です。 ストーリーはこんな感じ。… 続きを読む »