呪術迷宮 Cursed Labyrinth シンプルでわかりやすいカードゲームRPG
評価・レビュー ☆5/5 呪術迷宮 Cursed Labyrinthは中央にある5つのフィールドにカードを配置して戦うカードゲームRPGです。 5つのフィールドには敵が先にカードを配置します。 自分の手番では、空いている… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 呪術迷宮 Cursed Labyrinthは中央にある5つのフィールドにカードを配置して戦うカードゲームRPGです。 5つのフィールドには敵が先にカードを配置します。 自分の手番では、空いている… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 攻撃や魔法のコマンド(ソウルビット)が装備品に紐づいていて、装備によってキャラクターの攻撃方法が変わるというコマンド構築型RPG。 また、選んだコマンドによってアーツ(コンボ)が発生するため、単… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 PS5でプレイ。 いわゆるゾンビで溢れたアポカリプス世界で、妻と娘を探す警察官のベンを主人公にしたRPG。 最大の特徴はゾンビが毎ターン迫ってくるという戦闘システム。 プレイヤーが扱うキャラクタ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Void Bastardsはネビュラという宇宙船の墓場みたいな場所で、敵を倒しアイテムを集めてネビュラから脱出するのが目的のローグライク+FPS。 ローグライクではあるものの、死んでしまってもそ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Demon’s Tier+(デーモンズ ティアー プラス)は、ローグライクツインスティックシューティングRPGです。 キャラクターを1人選んで、ダンジョンに潜ってボスを倒すのが目的に… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Necrosmith(亡霊の魔術師) は、TD(タワーディフェンス)+探索+モンスター作成ローグライクゲーム。様々なプラットフォームで出ていて、自分はPS5でプレイしました。 ゲームの目的は、マ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 忍者となり若を救うために武士や物の怪を倒していくアクションゲーム。仁王やソウルシリーズなどの死にゲーと言われるジャンルのゲームです。 アクションシーンは全体的にスタイリッシュで、忍殺のシーンは非… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 プレイヤーは6×5マスの盤面を右か下に移動しながらダンジョンを潜っていくローグライクRPG。 マスには敵、ポーション、ゴールド、アーティスト、アーマー、トラップがあります。 敵のマスに… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 敵から魔法陣を守るローグライクシミュレーションRPG。ジャンルとしてはファイアーエンブレムとかと一緒ですが、大きな違いは圧倒的な敵の数。 終盤は基本的に膨大な敵の中を掻い潜ってボスを倒しにいくこ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 トラブルで知らない惑星に不時着した主人公が、何度も繰り返してしまう状態の謎を解くために、惑星の謎に挑むローグライク3Dアクションシューター。 武器の基本は銃で短銃系もあれば、ショットガン系、レー… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ゾンビウイルスが蔓延した世界で、ゾンビに噛まれてしまった人間を使ってゾンビ発生の謎を解くため、コロニーの外を探索していくローグライクゾンビサバイバルアクション。 プレイヤーはゾンビに噛まれた人間… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 海賊となって実際に一艘の船を操り敵を倒していく海賊海戦アクションゲームです。敵の船を沈めれば物資を奪うことができますし、海賊なので商船や貿易船を襲うのもアリ。また魚を釣ったり、依頼をしたり、交易… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ソロでクリアをしてのレビュー。とにかく、ボリューム満点の死にゲーオープンワールドアクションRPGです。独特の世界観やゲームシステムはフロムゲーと言われるように、これまでの作品を踏襲し、それをさら… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 かなり難易度高めのローグライクデッキ構築型カードゲームです。個人的に面白いと思いましたが、難易度が高いことから挫折する可能性は高め。Steamのレビューを見てもクリアが難しくて低評価というのが多… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 16人でオンライン協力プレイができるヴァンサバのようなアクションゲーム。シングルプレイもあります。 シングルプレイではキャラクターを選べますが、オンラインプレイではランダムピックで16人のキャラ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ローグライクのFPSシューターをVRでやろうというゲーム。コンセプトが良かったし、難易度もそこまで高くなくて、個人的には結構楽しめました。 VRならではの要素として、障害物に隠れながら手だけ出し… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 1レーンの2Dマップで、右にどんどん進んで戦うユニットを召喚し、ボスを倒しながらより遠くへ進むローグライクストラテジーゲーム。 ユニットは大まかに近接、遠距離、魔法があり、それぞれいくつか種類が… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 三国志をテーマにしたローグライクデッキ構築型カードゲーム。いわゆるSlay the Spire系です。 劉備、曹操、孫堅軍から選び、黄巾賊討伐から董卓までの話。また、追加で武将を連れていくことが… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 最大2人のキャラクターで戦うローグライクデッキ構築型カードゲームです。最大の特徴は、戦闘がリアルタイムという点。 典型的な例としては、ジャストガードというシステムがあります。敵の攻撃の直前でシー… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 寒冷化で滅亡しかけた人類の生き残りをかけ、リーダーとなり街を作っていくストラテジーゲーム。プレイヤーは町を発展させつつ、外部の探索をしつつ、住民からの要望にも答えながら、厳しい自然の脅威を乗り越… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 いわゆる死にゲーでかなり難易度は高めのアクションゲームです。主人公はウィリアム(三浦按針)となって、サムライや妖怪たちを倒していきます。 自分は仁王2からプレイしたので、ある程度操作が一緒だった… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 最大8個の武器と10個のカケラを装備させ、敵を倒していくハスクラ系RPG。戦闘は自動で進み、スキルは手動発動です。 iOSとAndroidで無料でダウンロードできます。 武器は腕に装備するタイプ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 これまでたくさんのローグライクデッキ構築型カードゲームをプレイしてきましたが、基本的にはSlay the Spireに近いものが多かったです。 そんな中でLost Pagesは複数種類のリソース… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 死にゲーアクションゲーム。かなりアクション性は高く、個人的にアクションゲームはかなり苦手なのもあって、めちゃくちゃ苦戦しました。 ただ、ある程度慣れてくると面白くなるゲームです。武器の種類も刀以… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 端的に言えばドラゴンクエスト無双。万人がプレイしやすい心配りがいろいろとあって、爽快感もあって、やりこみ要素もあって、適度にアクション性もあって、バランスが良すぎる非常に完成度が高いアクションR… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ボードゲーム SAGRADAのデジタル版。5×4マスのタイルにダイスを配置していき、点数を競うゲームです。iOSとAndoridでリリースされています。 オンライン対戦(メール登録必要… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 君主となって紀元前4000年からスタートし、世界を制するターン制のストラテジーゲーム。この手のストラテジーゲームは基本的に他国を侵略して倒すのが目的のものが多いですが、本作は火星へ宇宙船を飛ばし… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 様々な種類の鳥カードを場に配置していきながら点数を競うボードゲーム ウイングスパンのデジタル版。 自分の手番にできることは の4種類とシンプルですが、鳥カードの追加効果によってコンボを狙えるので… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 両手に武器を持って戦う剣戟ハック アンド スラッシュローグライクVRゲーム。PSVRでプレイしました。モーションコントローラーが2つないとプレイできないので注意。 基本的には敵の攻撃を剣で防いで… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 名作ゾンビシューターゲーム Left 4 Dead(L4D)をVRでやろうという発想。 基本的には4人でチームを組んで迫りくるスノー・ブリード(ゾンビ)たちを倒しまくっていくというゲームです。S… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Inscriptionはローグライクデッキ構築型カードゲームです。ただ、本作は謎解き要素もあり、一言で言い表せないのが特徴。 ネタバレすると面白さが無くなってしまうのであまり詳しくは書きませんが… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 PS4版をプレイ。いろいろと不満点が無いと言えば嘘になりますが、個人的にはかなり楽しめましたし、相当プレイしましたし、評価としてはやはり☆5。パワーアップキットがでたら、さらに面白くなりそうだな… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 評価はいろいろとありますが、個人的にクリアまで一気にプレイしたので☆5としました。ゲームとしてはファンタジーSRPG+国盗りストラテジーという感じ。ただ、ストラテジー部分の要素は低めです。 やは… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 発売から4日間で気づけば18時間以上もプレイしてました。いやあ、やっぱ面白いですね、モンハンシリーズ。 モンスターを倒して素材を集めて武器や防具を作って、より強いモンスターを倒しにいくというシン… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Qwirkle(クワークル)は、絵柄や形のブロックをつなげていき得点を競うボードゲームです。 一度プレイすればすぐにルールを覚えられるのが良いところ。置ける場所や置き方に様々なパターンがあるため… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 アーマード・コアみたいなロボットゲームかなと思ったら3Dシューティングでした。結構激しく動くこともあって、時々、何をしているかわからない状態になることもありますが、操作もシンプルだし、難易度が低… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 個人的に三國無双系のゲームって、ゲームシステムとかだけ考えると☆4かなと。ただ、今回、プレイしていろいろとわかったこともあり☆5にしました。 基本的には攻撃ボタンを連打して敵をバンバン倒していく… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 見下ろし型の1人用ロボットアクションゲーム。シンプルながらロボット(ギア)を強くしていくのが楽しいゲーム。気がつけば2時間ぐらい一気にプレイしてしまったので良ゲーだと思います。 ミッションをクリ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ミスタードリラーは色分けされたブロックをドリルで破壊して掘っていくゲーム。主人公はホリ・ススムということで、掘り進めるアクションパズルゲームです。 以前にミスタードリラー アンコールも購入したの… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 花札は昔からあるゲームですが、三人用というのは初めて知りました。ルールが特徴的で面白かったです。これは人と対戦したいゲーム。 ボードゲームやカードゲーム好きなら一度はプレイして欲しいなと。 無料… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ローグライクRPG。最大の特徴は横スクロールという点。左側から世界を崩壊させる壁が迫ってくるので、どんどん右側に進んでいき堕天使を倒して世界を救うというのが目的です。 2015年7月30日にPS… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 3vs3で対戦する新しいスポーツ系ゲーム。ルールはシンプル。ボールを持ってリンクを周回して、4つのゲートを潜り、得点ゲートにボールをぶち込むと点数が入り先に5点取った方が勝利。うまく味方とパスを… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 デッキ構築要素がないSlay the Spireみたいな感じ。3人のキャラクター(使徒)を選び、進む道を選びながら敵を倒していき、最終ボスを倒すのが目的。経験値という概念はなく、イベントをクリア… 続きを読む »
評価 ☆5/5 久しぶりにドハマリしました。RoguebookはいわゆるSlay the Spireに代表されるローグライクデッキ構築型カードゲームに、探索要素をプラスし、さらに1人ではなく2人のキャラクターで戦うという… 続きを読む »
評価 ☆5/5 これは凄い。Citadel Clashはユニットを配置していきながら、敵の本陣を破壊するリアルタイムストラテジーゲームです。無料でダウンロードできるので、ストラテジーゲーム好きなら一度プレイして欲しいなと… 続きを読む »
評価 ☆5/5 歴史上の様々な王国が年代軸と大陸軸で領土を奪い合うというコンセプトが素晴らしい世界史大戦2・帝王紀は世界史大戦に続く2作目。速攻、広告無し版の課金をしますた。 前作に比べて国の数が140以上に増え、大混戦… 続きを読む »
評価 ☆5/5 最近、ExoMiner という放置系ゲームにハマっています。ゲーム内容はシンプル。惑星で鉱石を掘って、合金などを精製し、ケーブルやレンズなどを作っていくだけ。 鉱石は機械が自動で集めてくれるので、そこに資… 続きを読む »
評価 ☆5/5 いろいろとアレなところはありますが、個人的にはハマってしまったので☆5。やはり育てゲーは面白いです。 ゲームシステムはウマ娘と同じ感じなので、最近の定番のソシャゲって感じなのかなと思います。そういう意味で… 続きを読む »
評価 ☆5/5 かなり評価が高いゲームで気になっていたゲーム。ようやくプレイしましたが、なかなかに面白かったです。評価が高いのも頷けます。 ゲームシステムとしてはリソース管理+タワーディフェンスみたいな感じ。 プレイヤー… 続きを読む »
評価 ☆5/5 2022/1/13にSteam版がリリースされたのでプレイ。いやあ、いろいろと過去作から改善されていて、快適になってますねぇ。 大体10時間ぐらいオフラインプレイしましたが、 クーラードリンク、ホットドリ… 続きを読む »