TEPPEN マーセラスリベンジャーズデッキ v4.2.5
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト アディショナルカードとして追加されたマーセラス(GO 089)を中心にリベンジユニット盛り盛りにしたデッキです。 リベンジユニットが多いのでヒーローアーツは… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト アディショナルカードとして追加されたマーセラス(GO 089)を中心にリベンジユニット盛り盛りにしたデッキです。 リベンジユニットが多いのでヒーローアーツは… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 TD(タワーディフェンス)風 + 転がりアクション対戦ゲーム。自分の城に攻撃されるのを防ぎつつ、相手の城を破壊するのが目的。 まずコース上に相手の石が転がるのを邪魔するタワーなどを配置します。で… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ローグライクRPG。最大の特徴は横スクロールという点。左側から世界を崩壊させる壁が迫ってくるので、どんどん右側に進んでいき堕天使を倒して世界を救うというのが目的です。 2015年7月30日にPS… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 オープンワールド系3DアクションRPG。剣や銃などに加えてミュータントの特殊能力を使い、敵を倒していくタイプ。キャラクターカスタマイズだけでなく、武器もカスタマイズできるのが特徴。 またアクショ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 3Dマップを探索しながら敵を倒していくエンカウントタイプのRPG。アクションRPGにカテゴライズされているようですが、アクション性はほぼなく、戦闘はボタンを押すだけです。超次元ゲイム ネプテュー… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 町を発展させ、ユニットを作り、キャラクターを誘導してミッションをクリアしていくリアルタイムストラテジーとRPGを組み合わせたゲーム。固有のヒーローのようなキャラクターも存在し、それらは倒されても… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 砲弾の生産所と大砲の発射口までをベルトコンベアでつなぎ、砲弾をガンガン作って大砲をぶっ放し、敵を倒していくパズルアクションゲーム。 オフラインでは最大4人までプレイできるのが特徴。プレイ感覚的に… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ゾンビで溢れたロンドンから脱出を目指すサバイバルアクションゲーム。ゾンビをガンガン倒していくというよりは、倒せる時は倒して逃げれる時は逃げるという感じ。 また、ゾンビに倒されてしまったら、新しい… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ローグライクアクションRPG+ショップ経営ゲーム。いうなればトルネコみたいな感じで、様々な要素を詰め込んでおり、ローグライク系のアクションRPGが好きなら普通に楽しめる作品かなと思います。 ただ… 続きを読む »
マンガやアニメ、ゲームに影響されて事件を起こすという話がちょいちょい報道されますよね。 個人的にそれって正しいのかな?といつも疑問に思っています。 マンガやアニメ、ゲームをした人が皆犯罪をするわけではない まず、大前提と… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 3vs3で対戦する新しいスポーツ系ゲーム。ルールはシンプル。ボールを持ってリンクを周回して、4つのゲートを潜り、得点ゲートにボールをぶち込むと点数が入り先に5点取った方が勝利。うまく味方とパスを… 続きを読む »
PSプラス プレミアムに加入したので、気になってたソウルキャリバーⅣ(PS4)をプレイしてみました。 評価・レビュー ☆4/5 対戦格闘ゲームですが、1人用としても遊べてカスタマイズもできて、なかなかおもしろかったです。… 続きを読む »
方針 今回はVer.1.0.0Eで上方修正された秀吉 才覚の現れを中心に使っていく。計略範囲と計略時間が伸び、士気3としてはかなり強いかなという印象です。 デッキ 他の号令に重ねて使っても良いかなと思ったのですが、才覚の… 続きを読む »
方針 陳宮を入れたデッキをいろいろと試していく。 勝敗 6勝8敗。なんかテンションが上がりきらないのもあって、かなり負け越した印象だったけど、そんなでも無かった。 陳宮を使ってみた感想 以前のバージョンアップで武力上昇値… 続きを読む »
陰然たる名将は武力+2で忍効果がアップする計略です。使っているとあんまり効果を感じることができないということで、相手視点で動画を見てみました。 確かに忍が見える距離が短くなってますね。通常の特技 忍だと結構わかりやすいの… 続きを読む »
方針 Ver.1.0.0Eバージョンアップで上方修正されたカードをいろいろと試していく。試したカードは、 陳到 宇佐美定満 斎藤弥九郎 赤禰武人 芹沢鴨 夏侯惇 です。 また、新しく追加された戦器 楯無も使ってみました。… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 いわゆる見下ろし型ローグライクダンジョン探索アクションゲーム。アクション系のゲームシステムは様々盛り込まれており、アクション性が高いのが特徴。アクションゲームが得意な人向けのゲームかなと思います… 続きを読む »
武器は剣、斧、ハンマー、弓とあり、それぞれ強み弱みがありますが、個人的におすすめなのは略奪者の斧です。序盤はいつも最初に略奪者の斧 IIIを作ることを目指してプレイしています。 ぶっちゃけて言うと、ソロなら略奪者の斧 I… 続きを読む »
世界に降り立った時に最初にしたいのは石(or 鉄)の採取です。石は特殊攻撃(PSだと△)で破壊し、素材を得ることができます。 これはスターターキットがどんなものであっても同様です。 基本的に自分の場合には略奪者の斧を最初… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 この手のハクスラ系ゲームが好きなら楽しめると思います。ただ、個人的にはちょっとハマらなかったなあと。 ローグライクハクスラ系RPG 屍喰らいの冒険メシはローグライク ハクスラ系ダンジョンRPG。… 続きを読む »
2022年6月から新しい料金形態になったPSプラス。エッセンシャルとエクストラ、プレミアムの3段階あって、一番高い迷った結果プレミアムを試してみることにしました。 プレミアムの目玉 ゲームトライアル プレミアムの目玉はや… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 倒した敵を味方にできるというアイデアが斬新 アンデッドパーティー(Undead Horde)はネクロマンサーとなって軍勢を率いて敵を倒していくハクスラ系RPG。最大の特徴は、倒した敵を蘇生して味… 続きを読む »
たぶん人生で初めてこの手のトロフィーをコンプリートしてしまいました。それだけThey Are Billionsが面白かったんだなあと。 実績解除が少し難しかったものについて、個人的な攻略方法を紹介します。 マップ まずは… 続きを読む »
どれほど役に立つかはわからないけれども、英傑大戦をnamco松戸店で配信してみようと考えている方向けの私的メモ的な何かです。2022/6/1時点の話で、今後変わるかもしれないので最新はお店にて確認してください。 台が空い… 続きを読む »
Youtubeで他の方の配信を見ていたら、再びやりたくなってThey Are Billionsに再びハマりました。やっぱこのゲーム面白いわ。 They Are Billionsはゾンビによって荒廃した世界で人類が再起を図… 続きを読む »
方針 昨日印刷してゲットした桂小五郎を主体に使っていくのを基本方針として、デッキは長井雅楽デッキと忍単デッキを使いました。 対戦成績 7勝5敗。忍単でかなり負けましたね(笑) 桂小五郎 神道無念流が普通に強い 計略 神道… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト フェリシア(COR 069)と頭目の招集(COR 083)を使ってユニットをできる限り場に並べて、頭領の実力(GO 036)を使ってユニットを強化して殴ろう… 続きを読む »
基本は一緒 難易度が上がろうとも、デッキ構築型カードゲームの基本は一緒で、エネルギー増加とカード回しです。 正直言うと運はある 難易度15に限らずですが、高難度になると正直運の要素は結構強くなります。その一番の理由は、開… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト 空戦ユニットを主体にし、アケノシルム(GO 044)の生贄効果でブロックされなくなる効果を付与したブレイド(BOR 066)で天空覇を叩き込むデッキ。もちろ… 続きを読む »
今回の立ち回り方針 大村益次郎の計略 迅速なる鎮圧をできるかぎり使っていく方針。単体強化や号令ではないので、使い所が限られる計略ではありますが、攻めでも守りでも使ってみようといろいろと試しました。 対戦成績 6勝6敗。長… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト そもそもは巧みな操竜術(GO 058)を使って、ナルガテールを出そうというコンセプトではじめました。で、ナルガテールだけだとパワー不足もあり、オロミドロ(G… 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト Genma Onslaught(GO)のイオリ(GO 023)をクエスト系のユニットと組み合わせてみたデッキです。緑属性のクエスト系のユニットはHPが上がる… 続きを読む »
今回の立ち回り方針 魏延の唯我独尊をできるかぎり使うのが今回の目的。魏延以外の武将選定としては、唯我独尊で切るように1コストの武将を何枚か採用し。また、攻め方としてあh,本多忠勝などの高武力 or 復活持ちの武将を多く入… 続きを読む »
ラスボスは3種類からランダム 同じヒーローの組み合わせで何度か試したところ、固定のボスであったり、法則性(順番に交代など)はなかったので、3体のうちランダムなボスが選ばれるようです。 双子の混沌ペイン(2体のボス)攻略 … 続きを読む »
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 デッキコンセプト Genma Onslaught(GO)のミノトを使っていこうと思って作ったデッキです。もちろん、強カードとして知られたヒノエも入れて姉妹を中心に戦い、ヒーロ… 続きを読む »
今回の立ち回り方針 相楽総三 赤報隊の陣は他の陣形を発動するとキャンセルされて、計略終了時の撤退効果を無くすことができるという情報を得たので、本庄実乃 後方陣 or 直江景綱 方陣のコンボを狙っていこうという方針です。 … 続きを読む »
今回の立ち回り方針 前半は蒼 1.5コスト騎馬 祖茂 囮戦法をメインに使い、後半はスタンプキャンペーンでゲットできる玄 2コスト騎馬 相楽総三 赤報隊の陣をメインに組み立てていく方針。 対戦成績 4勝6敗。まあ、お試しデ… 続きを読む »
対戦成績 3勝8敗。最初は良かったのですが、かなり負け越しでした。敗因としては、いろいろとありますが、塚原卜伝の一之太刀で斬撃を当てられなかったのが大きいかなと思います。 今回の立ち回り方針 攻めも守りも塚原卜伝の一之太… 続きを読む »
配信の反省 よく聞くと音が2重になってますね。周りの音も結構入っているので、たぶんヘッドフォンのマイクがゲーム音を拾っているんだと思います。設定を変えて良いか、お店の方に聞いてフィルタのしきい値を変えたら、もっとクリアに… 続きを読む »
基本的にはカードコスト低下系、ドロー系 財宝と同様にジェムもエネルギー増加とカード回しが基本になります。ジェムはエネルギーを増加させるものは存在しませんので、基本的にはエネルギー効率をアップさせるカードコスト低下系とドロ… 続きを読む »
基本はエネルギー増加とカード回し財宝が強い 財宝であっても攻略の基本は一緒で、エネルギー増加とカード回し系が強いです。 ドロー系なら、パンパイプやウラニのブーツなど、 エネルギー増加ならギャブリアの壺など が代表的な財宝… 続きを読む »
傷カードはボスを倒せば消せる 傷はヒーローが倒されるとデッキに追加されるカードで、使用することができません。単なるお邪魔カードというわけ。 1章か2章ならボスを倒せば傷のカードがデッキから消すことができます。自分が確認し… 続きを読む »
亀を使う回 配信反省で忍と斬撃範囲が気になったので、相手視点の動画で確かめてみました。 やり方としては動画から忍が見えたときと、斬撃した時(アクション強化後)の画像を単純に重ね合わせるという方法。 ですので、多少ズレがあ… 続きを読む »
アローラーの特徴 アローラーは ドローとエネルギー獲得カードが優秀 戦闘中に1回ライフ回復できる カエルが地味に強い が特徴です。 おすすめカードでも紹介しますが、とにかくドローとエネルギー獲得カードが多く、デッキをガン… 続きを読む »
サイファーの特徴 サイファーは 優秀な味方が多い 回復もありサポート役として優秀 攻守に活躍できるバランス型 が特徴です。 ダメージを受けると怒り数値が溜まり25になると怒りが発動し、特定のカードの効果が強化されます。 … 続きを読む »
配信自体の反省 OBSの設定上ではかなりボリュームに差があるんですけど、実際はまだ音声が聞き取りにくいなと思いました。次回はさらにゲーム音を小さくしてみようかなと。 対戦成績 4勝7敗。新しいカード試してる時はかなり負け… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 Nova:Iron Galaxyはいわゆる宇宙での戦艦戦のソシャゲ。iOSとAndroidで無料でダウンロードできます。 基本的には敵を倒して資源集めて戦艦作って編成して、宇宙ステーションなどを… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 Click Chronicles Idle Heroはいわゆる放置系ゲーム。自動的に敵を倒してくれて、稼いだお金でキャラクターを強化したり、仲間を雇ったりしていきながら、更に強い敵を倒していくと… 続きを読む »
大戦シリーズ中級者による大戦初心者向けの内容です。個人的にやっていることや考えていることを書いていきます。 今回は敵の攻撃の迎え撃ちに関する話。 迎撃はできるかぎり高めのラインで 敵に攻められた時、よく言われるのが高めの… 続きを読む »
配信自体の反省 結構ゲーム音を小さくしてみたのですが、それでもまだ音声が小さかったなと。次回はもう少しゲーム音を小さくしようと思いました。 対戦成績 9戦して6勝3敗。 立ち回りの話 今回はコンセプトをかなり固めていたこ… 続きを読む »