TEPPEN MOR 個人的おすすめカード
Mission of Ruin(以下、MOR)がリリースされて2日が経ちました。デッキも26個ほど作り、ある程度カードをプレイしてみた状態で、個人的なおすすめカードを紹介します。 また、ここで紹介するのはレジェンダリー以… 続きを読む »
Mission of Ruin(以下、MOR)がリリースされて2日が経ちました。デッキも26個ほど作り、ある程度カードをプレイしてみた状態で、個人的なおすすめカードを紹介します。 また、ここで紹介するのはレジェンダリー以… 続きを読む »
キャンペーンポイントが余っていたので、スペシャルグッズキャンペーン第4弾のオリジナルステッカーと交換したところ、魏バージョンのステッカーが当たりました。 今回のオリジナルステッカーは、称号付きというのが良かったですね。自… 続きを読む »
2021/11/6に配信したMOR混色デッキ試すで使ったデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。 NLはNo Legendaryの略。 赤緑信仰はげマシーンNL ヒーローアーツ:アイルー はげましの楽器 コンセプト:赤… 続きを読む »
2021/11/6に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。 NLはNo Legendary、NAはNo Action Cardの略。 クエスト信仰抵抗 ヒーローアーツ:ゼロ 記憶への抵抗 コンセプト:カラ… 続きを読む »
野球部ものがたりとは 野球部ものがたりは、高校野球部を育てて公子園優勝を目指す野球部運営シミュレーション。iOS、Android、PS、Switchでリリースされています。 カイロソフトという会社がリリースしており、他の… 続きを読む »
おいしい給食シーズン2とは おいしい給食は、学校給食をテーマに先生 甘利田幸男(市原隼人)と生徒 神野ゴウが静かなるバトルを繰り広げるコメディタッチの胸ジーンドラマ。 シーズン2は、おいしい給食、劇場版 おいしい給食 F… 続きを読む »
はじめにこの見分け方はあくまでファーストインプレッションの際の見分け方で初心者向けの内容になります。また、カードの強さはその時の環境によっても変化するため、あくまで参考として考えてください。 カード枚数で見分ける これは… 続きを読む »
三国志13とは 三国志13は中国の三国時代の1武将となって、天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームです。13とある通りシリーズ13作目の作品。PS、PC(Steam)、Xboxでリリースされています。 13の特徴とし… 続きを読む »
魔王さまのいけにえとは 魔王さまのいけにえは、iOS、Androidで無料でリリースされているストラテジーゲーム。世界の国家にモンスター軍団を派遣し、魔王を復活させるか、世界の国家を滅亡させれば勝利。 様々スキルやモンス… 続きを読む »
相手がヒーローアーツを使って来た時に、自分がカードから指を離さなければ、ヒーローアーツが終了後、すぐにカードを使うことができるというテクニックがあります。 これは主にズラしへの対抗策になるテクニックで、「差し込む」という… 続きを読む »
海外ドラマ ブラインドスポットのシーズン1 第17話にアグリコラのコマが出てきてビックリしました。 ブラインドスポットは、様々な事件のカギになっているタトゥーの刻まれた女性が鞄の中から発見され、FBIがタトゥーの謎を明ら… 続きを読む »
TEPPEN WCS2021 -OCT-では電刃練気が大暴れしましたね。多くのプレイヤーが電刃練気を持ち込むということで、電刃練気の強さが際立ったトーナメントでした。 では、電刃練気の強さはどこにあるのでしょうか? 電刃… 続きを読む »
ファントムローズ スカーレットとは ファントムローズ スカーレット(Phantom Rose Scarlet)はPC、iOS、Androidで無料でリリースされているローグライクデッキ構築カードゲームです。 いわゆるSl… 続きを読む »
Age of Empires IVをiMacのBoot Camp Windows 10で起動しようとしたら、 このアプリケーションに対応していないドライバがAMDハードウェアに用いられています。パフォーマンスと安定性を向… 続きを読む »
Mech Arenaをプレイしていたら、いきなり動かなくなって、操作を一切受け付けなくなってしまいました。 Mech Arena止まって動かなくなってしまったときの動画。アプリを再起動したら試合に参加できたので良かった。… 続きを読む »
妖怪シェアハウスとは 人をあまり疑わず、男性にも騙され、運の無い主人公 目黒澪(めぐろみお、小芝風花)は、お金も無くなり、路頭に迷って倒れてしまったところ、看護師に助けてもらう。目覚めるとそこは風変わりな人たちによるシェ… 続きを読む »
TEPPEN WCS2021 -OCT-を見終わりました。今大会の総括として、動画でも話されていますが電刃練気が多かったという感じですね。電刃練気に対するヘイトはかなり高まっている印象です。 また、テンプテーションを使っ… 続きを読む »
カードを刷りたくてプレイしたら、醒極の大号令に当たりました。 とりあえず、やられる前にやれということで、醒極の大号令を使われる前に夷陵の炎で焼くことを選択。うまく対応できて勝つことができました。 ただ、相手が再起の法だっ… 続きを読む »
TEPPENで対戦していると相手が序盤にMP10貯まるギリギリにアクションカードを使ってくることが多いと感じませんか? これには2つの理由があります。具体的には、 アクションカードを使うことで後出ししたい MPがMAXだ… 続きを読む »
個人的に皿うどんが好きで、リンガーハットや日高屋のカタヤキソバという名の皿うどんをちょいちょい食べています。 で、家でも手軽に皿うどん食べたいなあと思ったら、ニッスイの冷凍食品に長崎風 皿うどんというのを見つけたので購入… 続きを読む »
柿の種 柚子ざらめは柚子味の柿の種にざらめがついたバージョン。 柿の種自体の辛さは無いので、通常の柿の種とは全然違う感じですね。 亀田の柿の種 柚子ざらめ 6袋詰(131g*12セット)【亀田の柿の種】 楽天で購入 ざら… 続きを読む »
Tribes of Midgardをはじめたばかりの初心者向けの情報についてまとめたものです。 ゲームの全体の流れを掴む ざっくりとゲームの全体の流れを書くと、 資源を集めてキャラクター強化 橋を探して、橋をかける ねぐ… 続きを読む »
絶妙な塩加減が美味しいソフトサラダに期間限定でゆず塩味が発売されていたのでお試しで購入してみました。 柚子塩ということで、柚子感はそこまで強くないですが、ほんのりと香る柚子と酸味が爽やかで美味しかったです。 通常のソフト… 続きを読む »
レールガンの特徴 レールガンは2021年10月現在、エネルギー容量16の物しかありません。 レールガンの特徴は、 ショットダメージの高さ 総マガジンダメージの高さ です。 まず、1発あたりのダメージを示すショットダメージ… 続きを読む »
最近ハマっている組み合わせとしてブリックハウス × ディスクランチャーがあります。 ディスクランチャーは追尾能力が結構高く、障害物の後ろに隠れている敵にも攻撃でき、さらにリロードが早いので継戦能力も高く扱いやすいのが特徴… 続きを読む »
40万キロかなたの恋とは 人類が宇宙で生活するために必要なサンプルデータを取るため、AIのユリ(声 吉岡里帆)と1年間宇宙に滞在している宇宙飛行士 高村宗一(千葉雄大)。高村は他者との距離の測り方が理解できず、人間関係が… 続きを読む »
Tribes of Midgardとは Tribes of Midgardはローグライク協力型PvE。見下ろし型のアクションゲームで、日々侵攻してくる敵からユグドラシルの種を守り、サーガボスを倒すのが目的。PS(¥2,4… 続きを読む »
ストレージボックス Nurseゲットに続き、ストレージBox Rivalもゲットしました。 めっちゃかっこいい!!! リンク 三国志大戦ブログ | ネルログ 三国志大戦動画まとめ | ネルログ 三国志大戦攻略まとめ | … 続きを読む »
ここではアプリを起動した状態で防衛をする際に、放置していかに効率的に敵を倒しつつ防衛日数を稼ぎ、装備品を集めるかに焦点を当てた編成を紹介します。 また最低でも、 防衛オート開始 兵士スキルオート使用 を発動させていること… 続きを読む »
ヒールが勢いよくパイプ椅子を振り下ろす際、パイプ椅子の攻撃を受ける側は避けずに動かないというのを目にしたことがあると思います。 普通、パイプ椅子を振り上げられたら避けたくなるのが人間の心理。 しかし、プロレスではあえて避… 続きを読む »
ようやくシャドウのランクが上がり、エネルギー容量が12になったのでアークトレント6を二丁装備させて遊んでいます。 アークトレント6はそれほど強化していないので、正面からだと若干火力不足ですね。ですので、シャドウのステルス… 続きを読む »
だから僕はアンチと結婚したとは 世界的スター フジュンと新人編集者グニョンは、クラブで行われたパーティーで最悪の出会いをし、グニョンは編集者を辞めることになる。グニョンはフジョンに復讐するために活動を開始し、アンチ一号と… 続きを読む »
聖母 呉夫人で知力をアップした周瑜 赤壁の大火が使いたくて、デッキを組んでみました。 呉夫人 周瑜 孫策 留賛 の4枚型。 相手の攻撃をいなすときは雄飛の時で士気差を作り、リード取れたら赤壁の大火で守るという感じです。 … 続きを読む »
スタンピードのダンジョンはジェムなどのアイテムが入手できますが、放置プレイでできず、自分でプレイする必要があります。 プレイ時間に対してもらえる報酬がそこまで高くなく、個人的にはダンジョンはデイリー功績達成のためだけにプ… 続きを読む »
これまでのMech Arenaは戦闘後にプレイヤーを選択して、チート行為報告をする必要がありました。友達>おすすめからプレイヤーを選択してプロフィールから報告するという方法です。 今回のアップデートでバトル中にもチート行… 続きを読む »
破天荒フェニックスとは 負債14億円を抱えた倒産目前のメガネチェーンを3千万で買収した小さなデザイン会社社長 田村雄司とその仲間たちの実話を元にしたサクセスストーリー。全3話。 原作は破天荒フェニックス オンデーズ再生物… 続きを読む »
2021年10月21日、グラップリングルールで柴田勝頼 VS ザック・セイバー・ジュニアの対戦が行われました。 試合後、柴田選手は、 次、このリングに立つときはコスチュームで 以上! ということで、復活してくるかもしれま… 続きを読む »
ヘビーとジュニアヘビーの違い Youtubeの獣神サンダー・ライガーチャンネルでライガー選手がヘビーとジュニアヘビーの違いについて話していました。 体重の違いで一番大きかったのは、技をかけるのが大変という点。 重さもある… 続きを読む »
ズラしとは 公式用語ではないという前提で、一般的にズラしと言われる行為は、ユニットの攻撃の矢印が敵に攻撃が届く直前に、ヒーローアーツを使って、相手がユニットを出したり、アクションカードを使ったりするのを妨害するテクニック… 続きを読む »
オーソドックスな感じの醤油ラーメン。 何にでも合う味で特に癖もなく食べやすいのが特徴。値段も200円しないので1食あたりもかなりお得。 コスパ的にはとても良い袋麺だと思います。 リンク コスパ最強の激安カップ麺・袋麺 |… 続きを読む »
昔購入してプレイしていたiOSのゲームを久しぶりに起動したら、身分証号というのを求められました。 すべてのゲームではないのですが、中華系ゲームの一部に身分証号が求められるアプリがあるようです。 日本のリージョンで配信され… 続きを読む »
東京系醤油とんこつラーメン。写真は大盛り。 麺はストレートの中麺、チャーシューはしっかり歯ごたえ、ほうれん草とネギがのっています。 スープとしては横浜家系的な感じもあって、それでほうれん草かなと思います。家系だと麺は中平… 続きを読む »
聖母 呉夫人で知力+3した陸遜 夷陵の炎が楽しくて結構使っています。 確殺ラインが知力4になるので結構敵を排除できるのが最大の魅力。 征圧力が反転する効果で塗り返すときにも使えますし、騎馬単相手にも結構良さげです。 あと… 続きを読む »
2021/10/20にチーター強化のバランス調整が入りました。 HPとマインダメージ(地雷ダメージ)の強化です。 HPについては約37%アップ、マインダメージは約84%アップと事前に出た情報と一緒ですね。 アプデ直後とい… 続きを読む »
今回は夜中の配信で時間帯的なものもあるかもしれませんが、サバイバーが落ちて人数が欠けることが多かったです。 回線落ちなのか、MMやサバイバーのレベルでの判断なのかはわかりませんが・・・。 あと、他の動画ではありますが、Y… 続きを読む »
防衛においては10日区切りでボスが登場します。 ボスの特徴は、 ダメージを1にするバリアを持っている 攻撃力が高い の2点です。 この2つのうち、ダメージを1にするバリアがとてもめんどくさいです。どんな攻撃であってもダメ… 続きを読む »
本作で重要なポイントに、スキルの浮かしと空中があります。空中の敵を倒すとアイテムのドロップ率が上がるためです。 このスキル浮かしと空中は、おすすめオート機能を解放せよで紹介した兵士スキルオート使用の機能を解放すると自動的… 続きを読む »
Mech Arenaとは Mech ArenaはiOSとAndroidで無料でリリースされている5vs5で対戦するPvPメカアクションゲーム。いわゆるWar Robotsみたいなゲームです。 ゲームモードはビーコンを奪い… 続きを読む »
まあ、想像通り普通に強かったですね。 基本的にはジャベリンラックと同じように隠れて遠距離から撃つスタイルかなと思いますが、近接もかなり戦えるのがディスクランチャーの良いところ。 リロードが早いのでディスクランチャーから近… 続きを読む »
新たな可能性を試すためニコライの捕食者をちょっと試してみました。 捕食者はクリーチャーが攻撃したサバイバーをターゲット化して攻撃力を下げるという効果。 実際に使ってみたのですが、あんまり効果を感じることができないというか… 続きを読む »