Urban Cards – 施設を建てて労働者を雇い金を稼ぐデッキ構築型カードゲーム
評価・レビュー ☆4/5 Urban Cardsは施設を建てて、労働者を雇い5000$を稼ぐことを目指す対戦型のローグライクデッキ構築型カードゲームです。 場は5つのエリアに分かれています。 それぞれ となっています。 … 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 Urban Cardsは施設を建てて、労働者を雇い5000$を稼ぐことを目指す対戦型のローグライクデッキ構築型カードゲームです。 場は5つのエリアに分かれています。 それぞれ となっています。 … 続きを読む »
放置系タワーディフェンスゲーム Idle Cannon: Tower TD Geometry(アイドルキャノン)の私的無課金攻略メモです。Androidでプレイ。 敵の攻撃力とHPを確認する まず最初にやっておきたいのは… 続きを読む »
ミニアニマル合戦: GO(Tiny Animal War: GO)の私的攻略メモです。iOSでプレイ。 ルビーを溜めてレジェンドユニットをまとめ買い 個人的にやっていたのは、ルビーをかなり溜めてショップでレジェンドユニッ… 続きを読む »
ドット勇者~三時のおやつと昼寝付きの冒険の私的攻略メモです。iOS版でプレイ。 交換コードの使い方 最初にやっておきたいのが交換コードの入力です。様々なアイテムが貰えるのでゲットしておきましょう。 使い方は、 です。 交… 続きを読む »
プレゼントを買うために、先日北千住へ。 で、丸井のGODIVAで最中を買いました。 GODIVAというとチョコレートというイメージがあって、というか、チョコレートがメインなんですけど、最近は和系もたまに出しているみたいで… 続きを読む »
北千住の丸井で美味しそうなプリンを見つけて、話を聞いてみたら、北千住のカフェが本店とのこと。 といっても、カフェと北千住の丸井でしか売ってないみたいです。 こういう地域の商品って結構良いかなと思って実際に店舗へ。 ランチ… 続きを読む »
キャットガールサバイバル(Cat Girl Survivor)の私的攻略メモ。Androidでプレイ。 おすすめスキル 個人的におすすめのスキルは、 です。 偵察兵の代用として次点で神秘主義者かなと。 正直、聖職者は必須… 続きを読む »
少女銃士(Girl Musketeer)の私的攻略メモです。Android版でプレイ。 召喚レベル報酬をゲットせよ 召喚レベル報酬とは、召喚レベルがアップすると貰える報酬で、ダイヤモンドがメインになります。 この召喚レベ… 続きを読む »
SOULVARS(ソウルヴァース)をクリアしたので私的攻略メモ。 次に行くべき場所はDDO NaviMenuのMISSIONで確認 ゲームの進行で迷ったら、DDO NaviMenuのMISSIONで確認しましょう。行くべ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 攻撃や魔法のコマンド(ソウルビット)が装備品に紐づいていて、装備によってキャラクターの攻撃方法が変わるというコマンド構築型RPG。 また、選んだコマンドによってアーツ(コンボ)が発生するため、単… 続きを読む »
LoopBoundの私的攻略メモ。 攻略のキモはタイルをどれだけゲットできるか LoopBoundの攻略のキモは、どれだけタイルをゲットできるかにあります。 刻印にしても石像にしてもモンスターにしても、ゲットできるタイル… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 不遇な家庭環境の少年 ホルダンと突然凶暴化する謎の少女 コルネリアの物語。言ってしまえば、ボーイ・ミーツ・ガール系。Amazonオリジナル作品。 最大の特徴は独特の世界観と雰囲気です。 スペイン… 続きを読む »
さかな娘:放置育成RPGの私的攻略メモ。 最初は武器の釣り(ガチャ)メインで まずは武器の釣り(ガチャ)をメインにガンガン回していきましょう。 Sランクの武器が一つの目安です。 武器が強ければかなりステージを進められると… 続きを読む »
大災変:戦国の私的攻略メモです。iOSでプレイ。無課金前提。初心者向け。 糧秣が征伐効率のカギ 本作では結構序盤に糧秣が足りなくて城を攻められなくなることがしばしばあります。 計略 糧秣徴収を使っても良いのですが、結構数… 続きを読む »
ケリバト!(Keribato!)でクロノスを倒したので私的攻略メモ。とりあえずクリアした人向けです。 ボスキャラはニケが2回行動すると移動 まず基本的なシステムとして、ボスはニケ(主人公キャラ)が2回行動すると1歩移動し… 続きを読む »
Monster Battle Bridge(モンスターバトルブリッジ)の私的攻略メモです。 主軸はHPの高いユニット 無課金でプレイする場合、なかなかユニットが集まらないので、軸となるユニットは序盤で手に入るユニットから… 続きを読む »
ポセイドン育て:放置型アクションRPGの私的攻略メモ。Androidでプレイ。無課金でプレイヤー向けの内容です。 装備召喚は武器メインで 装備召喚には、 があります。 この中で一番重要なのが武器召喚です。 その理由として… 続きを読む »
Summon Busters(サモンバスターズ)の私的攻略メモ。 ゲームのルールと攻略の基本 本ゲームは自分が選んだキャラクターが16個のマスにランダムに配置され、それぞれの効果によってダメージ数が上がるというシステムで… 続きを読む »
ゾンビ・オブ・ザ・ドットをクリアしたので私的攻略メモ。 弾薬を節約しボスで撃ちまくる ノーマルモードでは、戦闘で苦戦することは無いかなと思います。 一応基本はザコのゾンビ相手には弾薬を節約して、ボスでは銃を撃ちまくるとい… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 バミューダ・トライアングル 呪われた海域は、バミューダ・トライアングルの近くで沈んだ船や航空機について、海中に潜って残骸を探し、なぜ船や航空機が沈んだのかを考察するドキュメンタリー番組。Amaz… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 PS5でプレイ。 いわゆるゾンビで溢れたアポカリプス世界で、妻と娘を探す警察官のベンを主人公にしたRPG。 最大の特徴はゾンビが毎ターン迫ってくるという戦闘システム。 プレイヤーが扱うキャラクタ… 続きを読む »
King of Dungeon(ダンジョンの王)の私的攻略メモです。 転生が攻略のキモ King of Dungeon(ダンジョンの王)攻略の最大のキモは転生です。 転生すると、 メリットが得られます。 転生クリスタルは… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 老子・荘子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典は中国諸子百家の老子と荘子を取り上げた初心者向けの本。老子は全体の約半分、荘子はほぼ十分の一程度ですが、時代背景やそれぞれについての解説もあり、老… 続きを読む »
Re:ENDの私的攻略メモ。 地味にわかりにくい村の回復場所 最初の村には宿屋的なものはなく、道具屋の下にあるベッドがあるところにいくと、HPを回復できます。 地味にわかりにくかったのでメモとして。 ルビーの原石の入手場… 続きを読む »
星宝戦記 スターフロンティア(Star Frontier)の私的攻略メモ。 無課金でもランキング上位を狙える 星宝戦記 スターフロンティアは、ソシャゲ風のRPGではあるのですが、無課金でもランキング上位を狙えるゲームです… 続きを読む »
Void Bastardsのノーマルをクリアしたので私的攻略メモ。 目的は必要事項のアイテムを作ること 自分はざっくりストーリーを読んでただけなので、見失ってしまいました。なので、当たり前かもしれないですが、最初に書いて… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Void Bastardsはネビュラという宇宙船の墓場みたいな場所で、敵を倒しアイテムを集めてネビュラから脱出するのが目的のローグライク+FPS。 ローグライクではあるものの、死んでしまってもそ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ジェン・ブイは大人気のAmazonオリジナル作品 The Boysのスピンオフ作品。 スーパーヒーローを養成する学校に集められた能力者たちは、セブン(スーパーヒーローの頂点に立つチーム)になるた… 続きを読む »
Dominion(ドミニオン)のAndroidアプリがあったのでメモ。 dominon – Android Apps on Google Play ベーシックは無料で、エキスパンションが追加課金タイプ。 ドミ… 続きを読む »
スマホソシャゲSENGEI(戦藝·三国)でガチャで出る女性武将の画像私的メモ。 神将 小喬 大喬もあるみたいだけど、ガチャではゲットできないみたい。後から追加されるのかも。 孫尚香 白の孫尚香って意外と珍しいかも。 甄姫… 続きを読む »
妖遊記 トントン名人になれの私的攻略メモです。Android版でプレイ。 ギフトコードで報酬ゲット 2023年11月現在確認できているギフトコード(クーポン)は、 です(提供期間は不明なので、使えない場合もあります)。 … 続きを読む »
あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。時とともに考えは変わっていくので、書いている時点で思っていたことのメモ的なもの。 AIがシンギュラリティを迎えるのに足りないもの ChatGPTの登場でAIは一気に人間に… 続きを読む »
Earth Guardians(アースガーディアンズ)の私的攻略メモ。 壁役ユニットを集める 最初にしておきたいのは、壁役となるユニット(いわゆるタンク)をゲットすることです。というのも、最初に用意されているユニットには… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/4 女性ボクサーとして順調に勝ち進んでいた蘭だったが、突然妹が車の爆発自殺で亡くなったことを知らされる。遺体を確認したところ、妹の特徴的な八重歯が無く遺体は別人だと確信するが、DNA鑑定でも妹だと断… 続きを読む »
GoogleアカウントでSILENT HILL: Ascensionにログインすると、現状ではアカウント削除ができない状態です。 自分はGoogleアカウントでログインしましたが、右上の設定(歯車マーク)をタップして、上… 続きを読む »
Android版でプレイしたときにアカウント作成とログインができなくて苦戦したのでメモ。 最初に、LOGIN WITH GOOGLEを選択。 次の画面で名前を入力したら決定を押さず、キーボード外の画面をタップするとキーボ… 続きを読む »
TWD Match 3 Talesの私的攻略メモ。 リセマラ必要? どうしても欲しいキャラクターがいる場合は別ですが、基本的にリセマラはそこまで必要無いかなと思います。 理由として、同じキャラクターが出た時に本作ではアク… 続きを読む »
乱世の英雄という中華系ゲームのガチャで出る武将の画像私的メモ。 名将 良将 勇将 名将(課金) 乱世の英雄とは ソシャゲ系のRPG。香港に本社がある会社が制作。 主人公は馬雲騄(バウンリョク)で、関銀屏、魏延と合流して、… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 16歳の少女を殺す殺人鬼「スイート16キラー」の事件から35年後、17歳のジェイミーの母親が「スイート16キラー」に殺されてしまい、ジェイミーも殺人鬼に追われるが、学生が作ったタイムマシンが偶然… 続きを読む »
配信などで人気の某スイカゲームに見た目も似ているスイカゲーム:モンキーランドをちょっとプレイ。 個人的にいくつか似たようなゲームをプレイしたのですが、一番良かったです。 下に広告が入っていますが、ほぼ気になりません。 元… 続きを読む »
Demon’s Tier+のTier 3をクリアしたので私的攻略メモ。 アップグレードはHP、防御、攻撃が基本 アップグレードについては、HP、防御、攻撃を中心にレベルアップしていくのが基本です。 射程につい… 続きを読む »
世の中には数多の達人と呼ばれている人たちが存在します。 昭和の時代に達人と呼ばれた人たちは、ぶっちゃけ微妙な人も多数存在し、達人という言葉は言ってしまえば色物になってしまった感じがありました。 しかし、平成、令和と時代が… 続きを読む »
壁を壊すもの改の私的攻略メモ。 クラスは1つだけ強化がおすすめ 本作では5つのクラスが用意されています。個人的にはその中の1つだけ強化するのがおすすめです。 後述しますが、クラス変更間隔を使わないに設定すれば、例えばずっ… 続きを読む »
Cat Hero : Idle RPG(キャットヒーロー)の私的攻略メモ。 研究はお魚製作レベル重視で 研究はお魚製作レベルをメインに上げることをおすすめします。 単純にお魚製作レベルを上げると、お魚のレベルが上って、お… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 グレイテスト・ショー・ネバー・メイド ~ウソに翻弄された30人の若者~は、2002年に起きたリアリティショー事件を20年の時を経て、当時の映像や当事者たちが語るAmazonオリジナルのドキュメン… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Demon’s Tier+(デーモンズ ティアー プラス)は、ローグライクツインスティックシューティングRPGです。 キャラクターを1人選んで、ダンジョンに潜ってボスを倒すのが目的に… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 墨子(墨翟:ぼくてき)の言葉をとてもわかりやすくまとめた書籍。非常に読みやすくスラスラと読めるのが特徴です。 網羅的というよりは全体感を掴むのにとても良いと思いました。 ビギナーズ・クラシックス… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 Necrosmith(亡霊の魔術師) は、TD(タワーディフェンス)+探索+モンスター作成ローグライクゲーム。様々なプラットフォームで出ていて、自分はPS5でプレイしました。 ゲームの目的は、マ… 続きを読む »
無名騎士団:収集型ドットアクションRPGの私的攻略メモです。 まずはクーポン登録 2023年12月31日までのクーポンは、 が確認できています。クーポンは度々発行されると思うので、定期的に「無名騎士団 クーポン」で検索す… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 フェイク・シェイク ~おとり取材の仕掛け人~は、イギリスでおとり取材によってスクープを連発したマザ・マムードという記者を、実話を元に関係者の話でまとめたドキュメンタリー。全3話。Amazonオリ… 続きを読む »