孫子を学ぶ 作戦篇

投稿者: | 2021年3月25日

これは孫子を学ぶ私的メモと意訳です。作戦篇では戦争の考え方について書かれています。

作戦篇

孫子曰、凡用兵之法、馳車千駟、革車千乗、帯甲十万、千里饋糧。則内外之費、賓客之用、膠漆之材、車甲之奉、日費千金、然後十万之師挙矣。

戦争をするには戦車や武器、鎧、兵糧などの物資や経費や外交費などのお金がかかる。その費用は一日あたり千金かかり、それらが揃ってはじめて10万の軍隊を動かすことができる。

其用戦也、勝久則鈍兵挫鋭。攻城則力屈。久暴師則国用不足。夫鈍兵挫鋭、屈力殫貨、則諸侯乗其弊而起。雖有智者、不能善其後矣。故兵聞拙速、未賭巧之久也。夫兵久而国利者、未之有也。故不尽知用兵之害者、則不能尽知用兵之利也。

戦争が長期化すれば、感覚が鈍くなり鋭さが無くなる。城を攻めても兵力を失うばかりだ。長期間国の将軍が戦争に関われば国の準備が疎かになる。それはさらに感覚を鈍らせ鋭さが無くなり、兵力を失い、財力も無くなり、結果としてその隙きに諸侯が反乱を起こすだろう。智者であっても反乱が起きてしまったら改善するのは大変だ。だからこそ戦争は拙速が良いと言われ、巧久の例を見たことがない。戦争が長期化して国に利益はない。戦争による不利益を知らなければ、戦争の利益を知ることはできない。

善用兵者、役不再籍、糧不三載。取用於国、因糧於敵。故軍食可足也。国之貧於師者遠輸。遠輸則百姓貧。近於師者貴売。貴売則百姓財竭。財竭則急於丘役。力屈財殫、中原内虚於家。百姓之費、十去其七。公家之費、破車罷馬、甲冑矢弩、戟楯蔽櫓、丘牛大車、十去其六。故智将務食於敵。食敵一鍾、当吾二十鍾、秆一石、当吾二十石。

戦準備が上手な将軍は、何度も徴収や食料や飼料を輸送をしない。なぜならば、一度準備をしたあとは、敵から食料や飼料を得るため、食料や飼料に困ることはないからである。

国力が弱くなるのは、食料や飼料を遠くに送るからである。食料や飼料を遠くに送ると百姓の負担が大きくなり、物価の高騰がおき、結果として百姓はお金が無くなってしまう。百姓は七割の税金を取られ、税が重くのしかかり、百姓は貧困する。国の財政の六割が戦争に必要な戦車や装備品などの軍事費で失われてしまう。

よって優れた武将は敵から食料や飼料を調達する。敵から得た食料や飼料は、自国で得た食料や飼料の20倍の価値がある。

故殺敵者怒也。取敵之利者貨也。故車戦得車十乗已上、賞其先得者、而更其旌旗、車雑而乗之、卒善而養之。是謂勝敵而益強。故兵貴勝、不貴久。故知兵之将、民之司命、国家安危之主也。

故に敵を殺すは怒りなり。敵の利を取るは貨なり。車戦(しゃせん)して車十乗(くるまじゅうじょう)已上(いじょう、以上)を得ば、其の先づ得たる者を賞し、而して其の旌旗(せいき)を更(か)へ、車は雑(まじ)へて之に乗り、卒(そつ)は善くして之を養(やしな)ふ。是(こ)れ敵に勝ちて強(きょう)を益(ま)すと謂(い)ふ。故に兵は勝つことを貴(たっと)び、久しきを貴ばず。故に兵を知る将は、民の司命(しめい)にして、国家安危(あんき)の主なり。

故殺敵者怒也。取敵之利者貨也。故車戦得車十乗已上、賞其先得者、而更其旌旗、車雑而乗之、卒善而養之。是謂勝敵而益強。故兵貴勝、不貴久。故知兵之将、民之司命、国家安危之主也。

故に敵を殺すは怒りなり。敵の利を取るは貨なり。車戦(しゃせん)して車十乗(くるまじゅうじょう)已上(いじょう、以上)を得ば、其の先づ得たる者を賞し、而して其の旌旗(せいき)を更(か)へ、車は雑(まじ)へて之に乗り、卒(そつ)は善くして之を養(やしな)ふ。是(こ)れ敵に勝ちて強(きょう)を益(ま)すと謂(い)ふ。故に兵は勝つことを貴(たっと)び、久しきを貴ばず。故に兵を知る将は、民の司命(しめい)にして、国家安危(あんき)の主なり。

リンク

孫子を学ぶ 始計篇 | ネルログ