信長の野望・新生 PK 攻略私的メモ
基本的な攻略方針は、信長の野望・新生私的攻略まとめを参照ください。 ここではパワーアップキット(以下、PK)で追加された内容を中心に、PK無しの時との戦略の違いなどについて個人的にプレイした内容を元に解説します。随時更新… 続きを読む »
基本的な攻略方針は、信長の野望・新生私的攻略まとめを参照ください。 ここではパワーアップキット(以下、PK)で追加された内容を中心に、PK無しの時との戦略の違いなどについて個人的にプレイした内容を元に解説します。随時更新… 続きを読む »
お金があるならやっておきたいのが、領内諸作の 石高増強 商業発展 です。特に石高増強は兵数も増えるため、急速に国力をアップさせたいときにおすすめ。 石高増強・商業発展の効果とメリット 石高増強と商業発展は本拠以外の城の軍… 続きを読む »
外交の基本 外交の基本は 敵の数を減らすこと にあります。 当たり前のことではありますが、複数の勢力と戦うのは得策ではありません。ですので、同盟を結び戦う国を減らすのが大切です。 どこと同盟を結ぶかでその後の展開が大きく… 続きを読む »
様々な考え方があると思いますが、個人的に城主に求めれられる能力は、 の順番に大切かなと思っています。 強戦法 これは言わずもがなですね。合戦では主に城主の戦法を使うことが多いため(部隊を分ければ他の武将も使えますが)。 … 続きを読む »
武将には、 の4つのパラメータがあります。 正直言えば、どのパラメータも高ければ高いほど良いのは間違いありません。 ただ、多少暴論ですが、この4つの中で最も重要なパラメータはどれか?と言われたら、知略かなと思います。 知… 続きを読む »
上位集落解放条件 上位集落は郡の開発率で解放されます。また、開発率が同じ場合にはランダムで1つずつ解放されていくため、狙った上位集落を解放させたい場合には、複数の上位集落がある城よりも、上位集落が1つしかない城を優先して… 続きを読む »
斉射離脱戦法とは、鉄砲で斉射後離脱して間合いを取り、再び敵に向かって進軍し斉射して離脱するを繰り返す戦い方です。 使える状況は限られるのですが、非常に簡単で、兵の損失を押さえることができるのが特徴です。 条件 最大4部隊… 続きを読む »
拠点ハメとは 味方の拠点に攻撃を加えている敵部隊に対して、砲術(または馬術)を持った味方部隊を行ったり来たりさせて、斉射(または突撃)を発生させる合戦テクニックです。 短時間に何度も斉射(または突撃)を発生させやすいため… 続きを読む »
兵数と知略でダメージアップ 敵の兵数を減らすダメージ系の戦法は、 でダメージの大きさが決まります。 基本的には兵数が多いほど、知略が高いほどダメージがアップする仕組みです。 ダメージを減らすのはたぶん知略 また、ダメージ… 続きを読む »
主に弱小勢力でプレイする時に生存戦略として最も重要なのが臣従です。大概の勢力は臣従すればなんとか生き残ることができます。 臣従のメリット 臣従するメリットとしては、 があります。 主国から攻められない(防衛依頼もできる)… 続きを読む »
威信を高めるメリット ヘルプによると威信を高めると、 という効果があると書かれています。 他にも、 というメリットがあり、高められるなら威信は高めたほうが良いです。 威信プレイとは 威信プレイとは、他国を従属させ勢力を拡… 続きを読む »
合戦では部隊数と兵数に加えて戦場も重要です。個人的にですが、本作では戦場に有利不利があると感じています。 つまりプレイヤー側が勝ちやすい戦場とコンピュータが勝ちやすい戦場があるということです。 有利戦場 個人的に有利だと… 続きを読む »
毎回使える技ではありませんが、知っておくと序盤に役立つかなと思います。 具体的には、部隊をローテしながら城を包囲しつづけ長期戦で城を落とすという方法です。 前提条件 まず前提条件として、 というのがあります。 つまり、敵… 続きを読む »
本作では、合戦において体力が減った部隊は全能力値が下がってしまいます。能力値が下がれば、敵部隊に与えるダメージも減りますし、敵部隊から受けるダメージも大きるため、体力が下がったらできるかぎり回復したいところ。 体力ローテ… 続きを読む »
制度改新Lv1を発令すると城主に城下施設の建設を一任できる城下コマンドが使えるようになります。 城下コマンドでは、 の5つを選ぶことができ、委任以外は城主の能力がある一定以上無いと選択できません。 この5つのうち、個人的… 続きを読む »
小ネタですが臣従しても信用度を100まで上げることができる方法があります。 臣従前に親善で婚姻を選び外交継続 臣従すると主国としか外交ができなくなり、親善をする際には40(援軍/仲介)か、60(同盟)しか選択することがで… 続きを読む »
セーブとロードができるゲームではありますし、1人用なのでそこまで考える必要はないかもしれませんが、個人的にプレイしている時に考えている部隊数の理想について書いていきます。 ただ確実にこちらの方が兵力や武将の質で勝っている… 続きを読む »
郡征圧日数も含まれる兵糧計算 出兵時の兵糧計算には郡征圧日数も含まれています。 例えば以下のように約100日と表示されているのは、敵の郡征圧日数も含めての日数という意味です。 逆に言えば郡をすでに征圧していればこの日数が… 続きを読む »
本来、郡には兵糧庫を1つしか建設できません。ただ、2022/9現在のバージョンでは兵糧庫を2つ建てることが可能です。 しかし、2つ建てても効果は1つの時と一緒なので意味はありません。 兵糧庫を2つ建てる方法 郡に武将を配… 続きを読む »
郡の開発用地には様々な建物が建築できますが、個人的な一押しは兵糧庫です。というか兵糧庫は必須だと思います。 兵糧庫は郡での兵糧の消費を50%に抑える効果があります。また1つの郡に対して1つしか建てることができません。ちな… 続きを読む »
合戦の基本は挟撃です。敵部隊を挟み込むことで敵部隊の体力を減らし、有利な状況を作っていきます。 本作では部隊の体力が減ると部隊の能力が下がるため、敵に強い武将がいても1部隊ならある程度の戦力差を覆すことが可能。 こちらの… 続きを読む »
孫子曰く「算多きは勝ち、算少なきは勝たず。而るを況や算なきにおいてをや。吾、これを以ってこれを観れば、勝負見わる。」 意味は勝利する条件が多い方が勝つということ。その勝利条件を以って戦う前に勝敗がわかるって話。 つまり、… 続きを読む »
今回は難易度 上級をプレイする際に個人的に考えていることをまとめていきます。 難易度 上級の特徴 上級の最大の特徴は、圧倒的な好戦度です。兵数が少ない勢力に対しての侵攻はかなり苛烈を極めます。 また兵糧収入が多いのが厄介… 続きを読む »
竜騎兵編成や雑賀惣掟など、特殊な政策は強いのは優先的に発令するのは当然として、今回はその他の発令しておきたい汎用政策とタイミングについて個人的に考えているを書いていきます。 重要な政策 個人的に重要だと思う政策を優先度で… 続きを読む »
制度改新Lv1は金100/月で城主に城下施設建設を委任できる城下方針コマンドを解放する政策です。城が増えると城下コマンドが無いと城下施設の建設が追いつかないですが、城が少ないときには毎月の金100がボディブローのように財… 続きを読む »
固有の特性が強いのは当然なので、ここでは個人的におすすめの汎用特性を紹介します。 人脈 遠国登用を具申する特性です。遠国登用は他国の武将を確定で引き抜くことができる具申。 弱い武将だけかと思いきや、有名武将を引き抜くこと… 続きを読む »
弱小勢力で始めた場合、強大な国に外交の交渉から臣従して生き延びるという戦略があります。臣従すると主国と同盟のような状態になり、外交の交渉が主国としかできなくなります。 臣従による主従関係を解消する方法 臣従による主従関係… 続きを読む »
最初にすべきこと 孫子曰く「彼を知り己を知れば百戦殆からず」ではないですが、まずは自国と他国の状態を把握することから始めます。 自国の武将を確認する 自国の郡(上位集落、国衆)を確認する 自国と周辺諸国の兵力を確認する … 続きを読む »
外交の交渉で従属した勢力を取り込む従属吸収は武将からの具申を行います。 具申してくる武将は、特性 巧言を持っている武将です。 従属吸収には費用が3000、労力1が必要。費用については国にその分のお金が無いと具申しきません… 続きを読む »
個人的に序盤の内政でやっていることを紹介します。 開始直後の内政 開始直後に個人的にやっているのは、 城下施設 商人町を作る 代官を任命する 知行で郡を管理する人を任命する です。 城下施設 商人町を作る 正直、ほぼすべ… 続きを読む »
人材が足りない時は、すべての郡に武将を配置することができません。そんな時、優先しておきたい郡がいくつかあります。 具体的には、 国衆がいる郡 敵国の侵攻路ではない郡 です。 国衆をより早く取り込む方法でも紹介しましたが、… 続きを読む »
固有の戦法が強いのは当然なので、ここでは合戦で役立つ個人的おすすめ汎用戦法を紹介します。 混乱 混乱は敵部隊の動きを止め、攻撃が出来ない状態にできる戦法。とても使い勝手が良く、敵部隊を倒すのに使えるのはもちろん、足止めに… 続きを読む »
城下施設は全部で7種類あります。その中で個人的におすすめなのは、 米問屋 練兵所 荷駄詰所 商人町 の3つです。 米問屋 本作では米の管理がその城ごとになります。ですので、米が足りなくて出兵できないという自体が多々発生し… 続きを読む »
挟撃というと合戦というイメージありますが、マップ上でも2部隊で挟めば挟撃ができます。 一番挟撃しやすいのは城攻め。 城への道が複数ある場合、複数の道から攻めると城にいる部隊を挟撃することが可能です。 挟撃されている部隊は… 続きを読む »
合戦は威風の有無が重要で書いた通り、威風は敵部隊の数によって弱 → 中 → 強と効果が高まっていきます。 ですので、威風(強)を起こすには敵部隊をより多く出陣させる必要があるのです。今回は自分がやっている方法について紹介… 続きを読む »
敵が攻めて来なくなる理由 コンピュータの大名は攻められている状態だと、攻め返してきません。つまり、攻め続けていれば自領地に攻めてくることは無いのです。 攻めるときの兵数は関係無いため、少数の部隊で敵を攻め続けることで、敵… 続きを読む »
国衆は従属度が上がると取り込んで仲間にすることが可能です。国衆に武将がいる場合には、武将が配下に加わってくれます。 国衆の従属度の上げ方 国衆がいる郡に代官、または知行で武将を配置しておくと、自動的に国衆の懐柔をしてくれ… 続きを読む »
城下方針は建設速度が遅い 制度改新で設定できる城下方針はとても便利ですが、欠点があります。それは建設速度が遅いという点です。 こちらは宇喜多直家に城下方針で委任した際と、手動で城下施設を建設させた際の比較です。 城下方針… 続きを読む »
信長の野望・新生では様々な政策があり、どれを選ぶか迷いますよね。今回は序盤にやっておきたい、制度改新+裁量権委譲の政策コンボを紹介します。 制度改新で城下方針解放 制度改新は城下方針コマンドを解放する政策です。 城下方針… 続きを読む »
国が大きくなってくると軍団に統治を任せることになります。その時に軍団方針を決めるわけですが、個人的に軍団方針は軍団支援がおすすめです。 軍団支援がおすすめの理由 軍団方針は、 委任攻略 城攻略 軍団支援 があります。 個… 続きを読む »
本作では合戦の勝利時に威風が発生し、味方に有利な状況が発生します。 威風の効果 威風が発生すると、 敵国の城や郡を奪う 威風影響範囲にいた敵軍が撤退 国衆の従属度が上昇 他国との関係性が好転 配下武将の忠誠度一時上昇 な… 続きを読む »
本作をプレイしているとお金が足りなくなることがしばしばあります。 国が広くなって一部を軍団に任せると、軍団から上納金がありますが、それでもお金が足りないです。また、軍団に本隊支援を指示してもお金を送ってくれません。 で、… 続きを読む »