一平ちゃんシリーズ 感想
一平ちゃんシリーズをいろいろと食べたのでメモを兼ねて。 からしマヨネーズ 一番オーソドックスなやつ。なんだかんだで一番旨い。カップ焼きそばの中でも1位2位を争う旨さ。 豚旨 塩だれ味 最近見かけないですが、俺の塩というカ… 続きを読む »
一平ちゃんシリーズをいろいろと食べたのでメモを兼ねて。 からしマヨネーズ 一番オーソドックスなやつ。なんだかんだで一番旨い。カップ焼きそばの中でも1位2位を争う旨さ。 豚旨 塩だれ味 最近見かけないですが、俺の塩というカ… 続きを読む »
人狼最大トーナメントは月1回、様々な人を集めて人狼をしYoutubeやニコニコ動画でライブ配信しています。 そのseason7 #6が2021年6月27日にライブ配信されました。 ちょっと遅れで観たのですが、今回はsea… 続きを読む »
100円ローソンに懐かしのカール的なスナック菓子 チーズスナックがあったので購入。 カールよりも巻きがちょっと少ない気がするのと、カールに比べて歯の裏にくっつきにくいのが特徴。 やはりカールはいろいろな意味で異彩を放って… 続きを読む »
最近、100円ローソンでよく買っているのがDoleのヨーグルトシリーズ。コスパが良くて、脂肪0、味もいろいろとあるのが特徴です。 グリーンミックス グリーンミックスはキウィフルーツ系の酸味が特徴のヨーグルト。ナタデココと… 続きを読む »
100円ローソンで購入した鮭皮チップがツマミとしてちょうど良かったのでご紹介。 個人的に塩味がちょっと強めなのが良かったです。パリパリとした食感と、ほどよい魚の旨味があって、バランスがとている感じ。量に対してちょっとカロ… 続きを読む »
乱闘!ゴチャキャラうぉーずの私的攻略メモです。 基本にして最重要 義勇兵 乱闘!ゴチャキャラうぉーずでもっとも重要なユニットは義勇兵です。 最初からいるユニットですが、義勇兵は最後まで必須のユニットと言えるでしょう。 義… 続きを読む »
残酷で異常とは 残酷で異常は、妻殺しの罪を着せられた男が謎の施設に閉じ込められ、妻の殺害現場を何度もループ再現させられる。同じように施設に閉じ込められた人間と脱出を図るが・・・。 2014年作品。 評価 ☆4/5 タイト… 続きを読む »
TEPPEN WCS 2021 -JUN-すごかったですねぇ。 全試合観たのですが、やはり電刃練気の強さが目立った気がします。電刃練気のデッキは明確にメタらないと対応しにくいデッキなので、それが勝敗に大きく影響したような… 続きを読む »
2021年6月15日に発売開始したZONe Trance Ver.1.0.0を飲みました。 味はフルーツミックスのような感じで、ちょっと甘さが強いエナジードリンクかなと思いました。なので、ちょっと好みが出そうです。 個人… 続きを読む »
WCS2021-JUN-トーナメントのDay 1の様子が個人の方の配信で公開されています。こういう試みというのは、個人的にはとても良いなあと思いました。 個人の配信者の方なので、本放送とは違い表示も観戦モードではあります… 続きを読む »
Youtubeとニコニコ動画で人狼最大トーナメントというチャンネルがあって、月1回様々な人が集まって人狼をプレイした動画を公開しています。 1戦目は無料で2戦目はニコニコ動画の有料会員限定。 ふと昨日の夜中にシーズン7の… 続きを読む »
TOKY channelさんが公開している動画が面白かったのでメモ。 攻城兵 周瑜の美周郎七変化で知力99になったときに、周循の智弓の目覚めを使うと、武力38になるんですね。 士気4で武力38で麻痺矢は鬼強いですが、確率… 続きを読む »
TRIGLAV(トリグラフ)とは TRIGLAV(トリグラフ)は無料でプレイできるシンプルなローグライクハクスラRPG。2021年6月12日に19周年を迎えた息の長いゲーム。 敵を倒して宝箱を開けアイテムや装備を集めキャ… 続きを読む »
Ver.3.5.2Aで完殺系の計略持ち軻比能、閻圃、成宜、楊秋、笮融で組んだデッキです。 やることは完殺のみ。 対応力が低いかと思いきや、どこからでも完殺が飛んでくるので、相手が攻めにくいというのが最大の特徴です。 完殺… 続きを読む »
Ver.3.5.2Aで3コスト連弩は群雄 董卓のみ、2.5コストは蜀 黄忠、劉備、呉は孫権、丁奉、普 陳泰、王濬です。コスト8ピッタリでケニアを組むとしたら董卓が必須。 武力9は董卓、黄忠、王濬のみ。また、劉備、孫権、丁… 続きを読む »
活持ちと復活将器を持った武将を多めにし、南蛮王の音頭で攻め、自爆で守るというコンセプトのデッキです。太尉昇格戦でメインで使いました。 VS 乱戟無双 新たしい呂姫が出てから、あまり見なくなった乱戟無双 呂姫戦。 VS 乱… 続きを読む »
ダンジョンメーカーとは ダンジョンメーカー(Dungeon Maker)は、ダンジョンに罠やモンスターを配置してダンジョンに入ってくる勇者を倒すローグライクダンジョン構築ゲームです。ジャンルとしてはタワーディフェンスゲー… 続きを読む »
2021年6月25日のTEPPEN HEADLINEで次のカードセットDragons of Warについて少し明らかになりましたね。 新しいギミックはクエスト。クエストの条件をクリアすると、追加効果が発動するというギミッ… 続きを読む »
CuteBoyTD.2とは CuteBoyTD.2はiOSで無料でリリースされているタワーディフェンスゲームです。一番の特徴はパズルゲーム Monument Valleyのようなグラフィックです。 評価 ☆3/5 雰囲気… 続きを読む »
海底47mとは 海底47mは、檻に入って海中に潜りサメなどの間近で楽しむことができるシャークケージングダイビングをしたら、檻のワイヤーが切れて落下、海の中に閉じ込められるというサメパニックホラー映画。 周囲にはサメが徘徊… 続きを読む »
Ver.3.5.2Aで勢力限定が無くなった隙無き攻勢と、破滅の舞いを組み合わせたデッキです。 破滅の舞いが武力+4、隙無き攻勢が武力+3というこで合計武力+7になります。他の号令に比べると武力上昇値は低いのですが、一番は… 続きを読む »
鬼の称誉攻策デッキは、鬼の闘争 呂布と称誉の攻策 辛評を組み合わせたデッキです。デッキのパターンは、呂布、淳于瓊、辛評を主軸に1.5コストを荀攸か、袁術にしてみました。 荀攸の場合には反計狙い、袁術の場合には攻城狙いです… 続きを読む »
最近、南蛮王の音頭 孟獲を結構使っています。ジャングルはいつもハレのちグゥの主人公ハレとのコラボカードでなかなかおもしろいカードなので、個人的に思ったことをメモ的な感じで。 南蛮王の音頭の計略効果 計略 南蛮王の音頭は自… 続きを読む »
フィギュアストーリーとは フィギュアストーリーはガチャでフィギュアを集めて敵を倒していく、無料でプレイできるソシャゲ。最大の特徴は3Dで作成されたフィギュアです。 基本的には一般的なソシャゲよろしく、部隊編成して敵を倒し… 続きを読む »
デッキコンセプト 先日作成した赤黒 速攻電刃デッキをジルのヒーローアーツ 最終兵器に変更し、千年水晶をヘッドショットに変更デッキです。 不意打ちやヘッドショット、現場写真、フォレスト・スパイヤー、ハンターγで敵ヒーローに… 続きを読む »
MIU404とは MIU404(ミュウ ヨンマルヨン)は、遊軍部隊として新設された第4機動捜査隊(4機捜)に配属された伊吹藍(綾野剛)と志摩一未(星野源)のコンビを中心に様々な事件を解決していく物語。MIUとはMOBIL… 続きを読む »
クロール ー凶暴領域ーとは クロール ー凶暴領域ーは、たくさんワニが出てくるワニワニパニック映画。 カテゴリー5の巨大ハリケーンがフロリダ州に襲来。主人公 ヘイリー・ケラーは連絡が取れなくなった父 デイブ・ケラーを探しに… 続きを読む »
放置系RPG 箱にされた勇者の私的攻略メモです。 クリティカル率のレベルを上げて追加強化 強化でクリティカル率増加のレベルを2000、4000まで上げると、全体攻撃力増加(高級)と超越クリティカル率増加が解放されます。 … 続きを読む »
スーパーマッシュとは スーパーマッシュ(Super Mash)は、2つのゲームジャンルを組み合わせてゲームを作るゲームです。Steamでリリース後、NintendoSwitch、PS4でリリースされました。 ゲームのジャ… 続きを読む »
86-エイティシックス-とは 世界初の完全自立無人戦闘機械レギオンを開発したギアーデ帝国が全世界に宣戦布告するも、自ら作ったレギオンによってギアーデ帝国は滅び、レギオンは今なお世界へ侵攻を続けていた。 サンマグノリア共和… 続きを読む »
ということで、時間がかかりましたが太尉昇格しました! 相手は回復の舞いと切札・女帝を入れたデッキ。 自分は南蛮王の音頭と自爆を中心にしたデッキです。 カギは回復の舞いを潰せたところかなと。そこが勝敗を分けたポイントだと思… 続きを読む »
すべてがFになるとは 天才工学博士 真賀田四季が住む孤島の研究所にゼミの一貫で向かったN大助教授 犀川創平と学生 西之園萌絵が、部屋から出てきたウエディングドレス姿の死体に遭遇し、密室殺人事件に巻き込まれるという話。 森… 続きを読む »
BTOOOM!とは BTOOOM!はバトロワオンラインゲームBTOOOM!の世界ランカーで引きこもりの坂本 竜太が、無人島で32人のプレイヤーによるリアルバトロワBTOOOM!に巻き込まれる物語。 2009年連載開始し2… 続きを読む »
箱にされた勇者とは 箱にされた勇者は無料の放置系RPGです。ひたすら攻撃し続ける箱(勇者)をひたすら強化していくゲーム。 攻撃力、クリティカルダメージ、クリティカル率の強化に加えて、武器や箱のパワーアップ、お供のモンス… 続きを読む »
憂国のモリアーティは、かの有名な探偵小説シャーロック・ホームズに宿敵として登場するモリアーティ教授を主人公に描いた物語。原作はコミックで、そのアニメ化作品です。 で、個人的に第二期が始まってから第一期を観たのですが、OP… 続きを読む »
罪と罰とは 学生 ラスコーリニコフが金に困って質屋で物を売ってなんとか金を工面していたのだが、彼は質屋の老婆がお金を貯め込んでいることを知っていて、金を奪う計画を実行するが、想定外に老婆を殺してしまい逃げることになる。殺… 続きを読む »
白夜極光とは 白夜極光は、同じ色のマス目を一筆書きのようにしてなぞり、敵にダメージを与えていくソシャゲRPG。アプリにはストラテジーゲームと書かれていますが、パズルゲームの方が近いです。 無料でダウンロードでき、iOSと… 続きを読む »
終末のワルキューレとは 終末のワルキューレは、13の神と13人の偉人が人類存亡をかけ対決するバトルマンガ。 神々より人類滅亡が決定されたが、戦乙女 ブリュンヒルデが人類と戦って決定すべきと提案し、神 VS 人類最終闘争(… 続きを読む »
おすすめ度 ☆5/5 カロリー 820kcal 日高屋でご飯を食べていると、よく耳にするのが野菜たっぷりタンメン。野菜が350gとたっぷりはいっているのが特徴です。 実際食べてみるとたしかに野菜が多くて食べごたえがあるな… 続きを読む »
劇場版 閃光のハサウェイで、主人公 ハサウェイ・ノアがギギ・アンダルシアから 「マフティーのやり方、正しくないよ」 と言われ、一人になったときに思わずでたセリフが 「じゃあ教えてくれよ、この仕組みの深さを破壊する方法を」… 続きを読む »
デッキコンセプト 黒単 危険地現場阿修羅デッキは現場写真とハンターγでヒーローのHPを削りつつ、空戦ユニットに危険地取材をかけてダメージをアップして、阿修羅閃空でフィニッシュするというコンセプト。 危険地取材はAce v… 続きを読む »
アニメ「86-エイティシックス-」が存外に面白いのですが、レビューを見たところコードギアス 亡国のアキトのパクリだという指摘があったので、ちょっと調べてみました。 似ていると指摘されている点 原作のラノベのパクリ指摘は、… 続きを読む »
悪魔が教える 願いが叶う毒と薬は、ちゃんとした知識を元に様々なクスリの効用について書かれた本です。例えば目を覚ますクスリや頭痛を治すクスリなどから、アンチエイジングや痩せるクスリ、花粉症や蟲が嫌がるクスリ、男性の性にまつ… 続きを読む »
デッキコンセプト 個人的にAce vs. The Peopleで最も気に入っているカード 現場写真やハンターγを使いながら相手ヒーローのHPをガンガン削っていくデッキです。 ヒーローアーツはウェスカーの悪夢からの使者をチ… 続きを読む »
かまいたちチャンネルで公開されているかまいたちのコントの私的メモ。
ミスターGO!とは ミスターGO!はゴリラが韓国のプロ野球球団に入ってホームランを撃ちまくり大活躍するも、ライバルの投手ゴリラが登場してハッスルするスポーツコメディ映画。2013年の韓国映画。 評価 ☆3/5 2013年… 続きを読む »
SHADOW SKILLとは SHADOW SKILL(シャドウスキル)は、クルダ流交殺法影技(えいぎ)の使い手 黒き咆哮(ブラック・ハウリング)ことガウ・バンと、師匠でる影技(シャドウ・スキル)ことエレ・ラグによる闘士… 続きを読む »
呪術廻戦とは 呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)は超人的な身体能力を持つ虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)が、呪物「宿儺の指」を飲み込み両面宿儺の器となってしまい、人間の負の思いから生まれた呪いを祓う呪術師となって、呪いと戦ってい… 続きを読む »
個人的メモ。 ASIAMOKU ASIAMOKU(アジアモク)は中国風のアクセサリーやグッズを販売しているセレクトショップ。その中で三国志をテーマにしたものがあったのでメモ。 すでに売り切れちゃっているものもありますが、… 続きを読む »
ガールズ×ロードバイクとは 女子高生 最上まくるが、兄を頼り山梨の学校へ。元から自転車が好きで、自転車部と競争することに。 ガールズ×ロードバイクというタイトルの通り、女性が主人公のロードレースマンガ。中嶋ちずな先生作品… 続きを読む »