Mech Arena 出てしまいましたねミサイルラック12
新たなイベントコンテナラッシュではミサイルラック12が登場しました・・・。 ミサイルラック12は通常のXPを増やすことで得られるアイテムでもなく、クレジットやAコインでも買えるわけでもありません。 一応、運が良ければゲッ… 続きを読む »
新たなイベントコンテナラッシュではミサイルラック12が登場しました・・・。 ミサイルラック12は通常のXPを増やすことで得られるアイテムでもなく、クレジットやAコインでも買えるわけでもありません。 一応、運が良ければゲッ… 続きを読む »
評価 ☆5/5 最初、少しうまく進められなかったのですが、だんだんと資材が集まって、アイテムを作るサイクルが出来上がってきたら、めっちゃ面白くなりました。生産系のボードゲームに近い感じかなあと。 ゲームとしては、フネで砂… 続きを読む »
評価 ☆4/5 評価がとても高かったのと、セールのたびにTwitter界隈で話題になっていたので購入してみました。 まず、難しい! 難易度が高いという話は知っていたのですが、ちょっと自分には高すぎたかなあって感じです。歯… 続きを読む »
評価 ☆4/5 クルーを決めてミッションをこなしていく宇宙船運営ゲームで、ワチャワチャトラブルに対応するのが楽しかったです。 個人的に面白かった点は、 難易度を好きなタイミングで自分で変更できる点 です。ゲーム開始時に難… 続きを読む »
個人的に今注目しているのが、武官の指揮 成公英。武力4アップで武官が多ければ兵力が回復する士気5の号令です。兵力回復量はそこまで大きくなく10%程度。 ですので、武力の高い武将との組み合わせが良いかなと思い、作ったのがこ… 続きを読む »
評価 ☆5/5 それほど期待はしていなかったこともあり、想像以上に武将プレイが面白かったです。信長の野望 創造PKに続いてプレイしたにも関わらず、新鮮な感じで楽しめました。 個人的に面白かった点としては、 パズル的要素が… 続きを読む »
評価 ☆5/5 個人的に良かった点は、 内政が充実しつつも委任があって楽 軍団のAIがちゃんと攻めてくれる 武将の能力値が上がりやすい ですね。 過去作をすべてプレイしているわけではないのですが、内政の方法が充実していて… 続きを読む »
2021/11/21(日)に三国志大戦 公式大会「統覇への道」予選【1DAYトーナメント】が開催されたましたね。当日は他に予定があって見れなかったので、遅れでチェックしました。 まあ、多くの人が思っている感想としては、 … 続きを読む »
2021/11/20 14時から緊急記者会見で1.8 横浜アリーナは新日本 VS NOAHであることが発表されました。 現段階では交流戦なのか、対抗戦なのかは決まっていないそうですが、すでに参戦が決まっている選手もいます… 続きを読む »
デッキコンセプト MORのカードでもっとも使いにくいと思われるのが黒属性のボロックでしょう。ボロックは5/7 シールド持ちのユニットで、プレイ時と味方が場に出た時に5ダメージを与える効果を持っています。スタッツはとても高… 続きを読む »
デッキコンセプト MORで追加された邪心のガーディアン サドラーをメインに使っていくデッキです。邪心のガーディアン サドラーは場に味方信仰ユニットがいる場合、ランダムな敵ユニット1体を自身のEXポケットに奪うという能力を… 続きを読む »
2021年11月16日のアップデートでは主に以下の修正がありました。 紹介プログラムの強化 パトルパス追加 バランス調整とバグ修正 紹介プログラムの強化では、現在のところ紹介プログラムでしか入手できないクライオジャベリン… 続きを読む »
デッキコンセプト 信仰系ユニットを多めに入れ、序盤からユニットをガンガン出して速攻で相手を倒すというコンセプトのデッキです。 個人的な注目カードは悪意の横流し。 悪意の横流しは信仰を持つユニット1体を+3/+3し、1回攻… 続きを読む »
麺づくりシリーズは麺がちょっと固めで食べごたえがあるのが特徴。 個人的に好きなシリーズで、その中でも辛い系は結構美味しいです。 麺づくり 赤いラー油味噌もちょっと辛めではありますが、個人的には丁度よい刺激で食欲をそそり、… 続きを読む »
デッキコンセプト MORがリリースされて個人的に落ち着いてきたので、作ったデッキについて書いていこうかなと。 まずは、黒紫空戦人間天空覇NLデッキ。NLはNo Legendaryの略。 コンセプトとしては人間ユニットを多… 続きを読む »
クラス センチネルの解放条件は、 10秒以内に敵の攻撃を25回盾で防御する(サーガモード) です。 自分は、ソロのサーガモードで沼沢地(しょうたくち)にいるゴブリンの攻撃を防いで解放させました。 やり方としては、 クラス… 続きを読む »
TEPPENは運ゲーか?が予想以上に反響があって、TEPPEN盛り上がってていいね!って思いました。 個人的にランキング上位者の方たちはプレイングやデッキ構築が素晴らしいです。ただ一方でTEPPENは運ゲーということも言… 続きを読む »
クラス ベルセルクの解放条件は、 10秒以内に20体の敵を撃破する(サーガモード) です。 自分は、ソロのサーガモードで村に攻めてくる敵を倒して解放しました。 まず、 村の門を作成 弓櫓は作らない の状態にしておきます。… 続きを読む »
トレーディングカードゲーム(TCG)において、よく言われるのが運ゲーだからつまらんという指摘です。これはTCG初心者から良くでる話題。ですので、そのあたりについて少し書いていこうと思います。 運ゲーと言われる理由 そもそ… 続きを読む »
ミスタードリラー アンコールとは ミスタードリラー アンコールは2002年に発売されたミスタードリラー ドリルランドの復刻版。内容としては一緒で、初心者向けの難易度であるカジュアル版が追加されました。 ミスタードリラーは… 続きを読む »
ちょっと前ですけど、ハロウィンイベント終了後、貯めていたイベントトークンがAコインとクレジットに交換されました。 Aコインは750、クレジットは175000になりました。 1回もハロウィンイベントで使っていなかったのもあ… 続きを読む »
Mech Arenaの日本語チャットルームには特殊な部屋がいくつか存在します。 今回紹介するのは24と294です。 日本語チャットルームの24では各武器のアップグレードコストについて書かれています。 294ではよくある質… 続きを読む »
2021/11/9に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。NLはNo Legendaryの略。 ボロック冥2 ヒーローアーツ:ウェスカー ウロボロス コンセプト:ボロック冥デッキのバージョン2。ボロックを… 続きを読む »
MOR 個人的おすすめカードで取り上げていなかったのですが、今バージョンでかなり強いカードをもう1枚見つけてしまいました。それが信仰の連鎖です。 信仰の連鎖は敵ユニット1体をEXポケットに戻し、そのユニットに信仰を付与す… 続きを読む »
2021/11/8に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。NLはNo Legendaryの略。 PCが固まって配信が止まってしまったので続き↓ ダライアス滅昇竜NL ヒーローアーツ:リュウ 滅・昇龍拳 デ… 続きを読む »
新しく追加された張燕 芸術家・飛燕は、士気5で武力がアップし飛翔してダメージを与えて、敵を倒せば戦場を自陣の色で塗ってくれるという計略です。 で、うまく計略効果を使えないかなあと試していたのですが、なかなかうまく行かず。… 続きを読む »
新孟獲 七転八起は士気6で武力+3の永続強化。倒されても効果は続き、復活するたびに武力が+3されるという効果です。 いろいろなデッキの組み方があると思いますが、個人的にチョイスしたのは新華雄 邪鬼の暴走と、2コスの馬騰 … 続きを読む »
Mission of Ruin(以下、MOR)がリリースされて2日が経ちました。デッキも26個ほど作り、ある程度カードをプレイしてみた状態で、個人的なおすすめカードを紹介します。 また、ここで紹介するのはレジェンダリー以… 続きを読む »
キャンペーンポイントが余っていたので、スペシャルグッズキャンペーン第4弾のオリジナルステッカーと交換したところ、魏バージョンのステッカーが当たりました。 今回のオリジナルステッカーは、称号付きというのが良かったですね。自… 続きを読む »
2021/11/6に配信したMOR混色デッキ試すで使ったデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。 NLはNo Legendaryの略。 赤緑信仰はげマシーンNL ヒーローアーツ:アイルー はげましの楽器 コンセプト:赤… 続きを読む »
2021/11/6に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。 NLはNo Legendary、NAはNo Action Cardの略。 クエスト信仰抵抗 ヒーローアーツ:ゼロ 記憶への抵抗 コンセプト:カラ… 続きを読む »
野球部ものがたりとは 野球部ものがたりは、高校野球部を育てて公子園優勝を目指す野球部運営シミュレーション。iOS、Android、PS、Switchでリリースされています。 カイロソフトという会社がリリースしており、他の… 続きを読む »
はじめにこの見分け方はあくまでファーストインプレッションの際の見分け方で初心者向けの内容になります。また、カードの強さはその時の環境によっても変化するため、あくまで参考として考えてください。 カード枚数で見分ける これは… 続きを読む »
三国志13とは 三国志13は中国の三国時代の1武将となって、天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームです。13とある通りシリーズ13作目の作品。PS、PC(Steam)、Xboxでリリースされています。 13の特徴とし… 続きを読む »
魔王さまのいけにえとは 魔王さまのいけにえは、iOS、Androidで無料でリリースされているストラテジーゲーム。世界の国家にモンスター軍団を派遣し、魔王を復活させるか、世界の国家を滅亡させれば勝利。 様々スキルやモンス… 続きを読む »
相手がヒーローアーツを使って来た時に、自分がカードから指を離さなければ、ヒーローアーツが終了後、すぐにカードを使うことができるというテクニックがあります。 これは主にズラしへの対抗策になるテクニックで、「差し込む」という… 続きを読む »
TEPPEN WCS2021 -OCT-では電刃練気が大暴れしましたね。多くのプレイヤーが電刃練気を持ち込むということで、電刃練気の強さが際立ったトーナメントでした。 では、電刃練気の強さはどこにあるのでしょうか? 電刃… 続きを読む »
ファントムローズ スカーレットとは ファントムローズ スカーレット(Phantom Rose Scarlet)はPC、iOS、Androidで無料でリリースされているローグライクデッキ構築カードゲームです。 いわゆるSl… 続きを読む »
Mech Arenaをプレイしていたら、いきなり動かなくなって、操作を一切受け付けなくなってしまいました。 Mech Arena止まって動かなくなってしまったときの動画。アプリを再起動したら試合に参加できたので良かった。… 続きを読む »
TEPPEN WCS2021 -OCT-を見終わりました。今大会の総括として、動画でも話されていますが電刃練気が多かったという感じですね。電刃練気に対するヘイトはかなり高まっている印象です。 また、テンプテーションを使っ… 続きを読む »
カードを刷りたくてプレイしたら、醒極の大号令に当たりました。 とりあえず、やられる前にやれということで、醒極の大号令を使われる前に夷陵の炎で焼くことを選択。うまく対応できて勝つことができました。 ただ、相手が再起の法だっ… 続きを読む »
TEPPENで対戦していると相手が序盤にMP10貯まるギリギリにアクションカードを使ってくることが多いと感じませんか? これには2つの理由があります。具体的には、 アクションカードを使うことで後出ししたい MPがMAXだ… 続きを読む »
Tribes of Midgardをはじめたばかりの初心者向けの情報についてまとめたものです。 ゲームの全体の流れを掴む ざっくりとゲームの全体の流れを書くと、 資源を集めてキャラクター強化 橋を探して、橋をかける ねぐ… 続きを読む »
レールガンの特徴 レールガンは2021年10月現在、エネルギー容量16の物しかありません。 レールガンの特徴は、 ショットダメージの高さ 総マガジンダメージの高さ です。 まず、1発あたりのダメージを示すショットダメージ… 続きを読む »
最近ハマっている組み合わせとしてブリックハウス × ディスクランチャーがあります。 ディスクランチャーは追尾能力が結構高く、障害物の後ろに隠れている敵にも攻撃でき、さらにリロードが早いので継戦能力も高く扱いやすいのが特徴… 続きを読む »
Tribes of Midgardとは Tribes of Midgardはローグライク協力型PvE。見下ろし型のアクションゲームで、日々侵攻してくる敵からユグドラシルの種を守り、サーガボスを倒すのが目的。PS(¥2,4… 続きを読む »
ストレージボックス Nurseゲットに続き、ストレージBox Rivalもゲットしました。 めっちゃかっこいい!!! リンク 三国志大戦ブログ | ネルログ 三国志大戦動画まとめ | ネルログ 三国志大戦攻略まとめ | … 続きを読む »
ここではアプリを起動した状態で防衛をする際に、放置していかに効率的に敵を倒しつつ防衛日数を稼ぎ、装備品を集めるかに焦点を当てた編成を紹介します。 また最低でも、 防衛オート開始 兵士スキルオート使用 を発動させていること… 続きを読む »
ようやくシャドウのランクが上がり、エネルギー容量が12になったのでアークトレント6を二丁装備させて遊んでいます。 アークトレント6はそれほど強化していないので、正面からだと若干火力不足ですね。ですので、シャドウのステルス… 続きを読む »
聖母 呉夫人で知力をアップした周瑜 赤壁の大火が使いたくて、デッキを組んでみました。 呉夫人 周瑜 孫策 留賛 の4枚型。 相手の攻撃をいなすときは雄飛の時で士気差を作り、リード取れたら赤壁の大火で守るという感じです。 … 続きを読む »