麺づくり 黒いマー油豚骨 カップ麺レビュー
コレは個人的になのですが、豚骨系はマー油豚骨ラーメンが一番美味しいんじゃないかなあと思っています。 マー油が美味しいんですよね。また、油が多いとスープが冷めにくくなるので、熱々で食べられるというのもあると思います。 東京… 続きを読む »
コレは個人的になのですが、豚骨系はマー油豚骨ラーメンが一番美味しいんじゃないかなあと思っています。 マー油が美味しいんですよね。また、油が多いとスープが冷めにくくなるので、熱々で食べられるというのもあると思います。 東京… 続きを読む »
デッキコンセプト 信仰系ユニットを多めに入れ、序盤からユニットをガンガン出して速攻で相手を倒すというコンセプトのデッキです。 個人的な注目カードは悪意の横流し。 悪意の横流しは信仰を持つユニット1体を+3/+3し、1回攻… 続きを読む »
麺づくりシリーズは麺がちょっと固めで食べごたえがあるのが特徴。 個人的に好きなシリーズで、その中でも辛い系は結構美味しいです。 麺づくり 赤いラー油味噌もちょっと辛めではありますが、個人的には丁度よい刺激で食欲をそそり、… 続きを読む »
WORLD TAG LEAGUE 2021が開幕しましたね。今年のWORLD TAG LEAGUEは結構楽しみだなあと。 個人的なポイントを挙げると、 棚橋弘至&矢野通タッグの未知なる可能性 久々のバッドラック・… 続きを読む »
来年の事を言うと鬼が笑うとは言いますが、やっぱり気になっちゃいますよねぇ、東京ドーム1.4、1.5。 先日、1.4のメインカードは IWGP世界ヘビー級王座戦 鷹木信悟 VS オカダ・カズチカ に決まりました。 まあ、そ… 続きを読む »
今年もBEST OF THE SUPERの季節がやってきました。 なかなかに面白い開幕戦だったと思います。 開幕はしてしまったのですが、個人的優勝予想は、高橋ヒロム選手かなと。 リーグ戦の最終戦で鍵になりそうな対戦は、 … 続きを読む »
デッキコンセプト MORがリリースされて個人的に落ち着いてきたので、作ったデッキについて書いていこうかなと。 まずは、黒紫空戦人間天空覇NLデッキ。NLはNo Legendaryの略。 コンセプトとしては人間ユニットを多… 続きを読む »
いやあ、今回の人狼最大トーナメントも面白かったですね。 今回は人狼TLPT(人狼 ザ・ライブプレイングシアター)からダンカンさんが参加しているというのが最大の見所かなと思います。 人狼TLPTは役になりきって人狼ゲームを… 続きを読む »
めっきり寒くなってきましたね。 アイスはやっぱり夏が一番ではありますが、暖房のきいた暖かい部屋やこたつで食べるアイスはまた良い季節でもあります。 そんなわけで、爽 ふんわり 香ばしキャラメルマキアート買ってみました。 個… 続きを読む »
クラス センチネルの解放条件は、 10秒以内に敵の攻撃を25回盾で防御する(サーガモード) です。 自分は、ソロのサーガモードで沼沢地(しょうたくち)にいるゴブリンの攻撃を防いで解放させました。 やり方としては、 クラス… 続きを読む »
昔はピザポテトとか、めっちゃ味が濃い系のスナック菓子が大好物ではあったのですが、歳のせいか、結構薄味のものが好きになってきています。 で、パッケージに食塩不使用とあったので、購入してみたのが濃密野菜スコーン。 他のスコー… 続きを読む »
TEPPENは運ゲーか?が予想以上に反響があって、TEPPEN盛り上がってていいね!って思いました。 個人的にランキング上位者の方たちはプレイングやデッキ構築が素晴らしいです。ただ一方でTEPPENは運ゲーということも言… 続きを読む »
一時期冷凍食品にハマっていた時期があって、そのときは主にチャーハンとパスタ、ラーメンがメインだったのですが、ふと唐揚げも試してみたくなり購入。 電子レンジですぐにできるのが良いですね。ただ、電子レンジだとカリカリ感は出な… 続きを読む »
クラス ベルセルクの解放条件は、 10秒以内に20体の敵を撃破する(サーガモード) です。 自分は、ソロのサーガモードで村に攻めてくる敵を倒して解放しました。 まず、 村の門を作成 弓櫓は作らない の状態にしておきます。… 続きを読む »
トレーディングカードゲーム(TCG)において、よく言われるのが運ゲーだからつまらんという指摘です。これはTCG初心者から良くでる話題。ですので、そのあたりについて少し書いていこうと思います。 運ゲーと言われる理由 そもそ… 続きを読む »
かっぱ寿司、スシロー、くら寿司を勝手にファミリー向け回転寿司 御三家と呼んでいます。 なんか、系統が似ていませんか? 自分だけですかね。 で、かっぱ寿司とくら寿司は行ったことがあったのですが、今回機会があってスシローへ。… 続きを読む »
WORLD TAG LEAGUE 2021に衝撃のタッグチームが出場します。 ずっと本隊とCHAOSで抗争を繰り広げてきた棚橋選手と矢野選手のタッグです。 新日本プロレスをずっと見てきている方なら、このタッグにはワクワク… 続きを読む »
WORLD TAG LEAGUE 2021 & BEST OF THE SUPER Jr.28がはじまりますね。 個人的に結構楽しかったのは、新日本プロレス WORLD TAG LEAGUE 2021 &… 続きを読む »
ミスタードリラー アンコールとは ミスタードリラー アンコールは2002年に発売されたミスタードリラー ドリルランドの復刻版。内容としては一緒で、初心者向けの難易度であるカジュアル版が追加されました。 ミスタードリラーは… 続きを読む »
最近、野菜もちょいちょい食べるようになりました。 昔はサラダというとコンビニでもドレッシングがセットになっていましたが、最近は別々に売られていますね。 で、ドレッシングって個別で買うと結構高いのもあって、ボトルを買うこと… 続きを読む »
ということで、バチェラー・ジャパン シーズン4が2021/11/25からはじまりますね。ゲスい番組ですが、ついつい見ちゃう面白さ。 バチェラー 黄皓 会社経営者 34才。 前回、バチェロッテで選ばれなかった黄皓さんが今回… 続きを読む »
場所がちょっとわかりにくいところにあるのですが、三虎というラーメン店の醤油ラーメンがかなり美味しかったです。 三虎のラーメンはトータルバランスが最高に良く、美味しいラーメンってこういうのだよね、って感じのラーメンです。 … 続きを読む »
おすすめ度 ☆4/5 期間限定で天津飯があったので、食べてみました。上にのっている赤いのはカニカマです。 天津飯ってあんまり食べることが無いので、なんか新鮮味があって、おいしくいただけました。 昔、天津飯のこの酸味があん… 続きを読む »
ちょっと前ですけど、ハロウィンイベント終了後、貯めていたイベントトークンがAコインとクレジットに交換されました。 Aコインは750、クレジットは175000になりました。 1回もハロウィンイベントで使っていなかったのもあ… 続きを読む »
石村萬盛堂の銘菓「鶴乃子」とのコラボアイス 雪見だいふく × 鶴乃子を食べてみました。 中の黄味あんが丁度よいアクセントで美味しかったです。 普通の雪見だいふくも美味しいですけど、中にあんなどが入っているのも美味しいです… 続きを読む »
いつも人が並んでいる雷でたまたまちょっと行列が無かったので入店。 並盛の雷そばを頼みました。 味は二郎系の甘じょっぱい感じで、味は結構濃い目ですね。麺は太縮れ麺で食べごたえあり。大きなチャーシューともやし盛り盛りで、並盛… 続きを読む »
Mech Arenaの日本語チャットルームには特殊な部屋がいくつか存在します。 今回紹介するのは24と294です。 日本語チャットルームの24では各武器のアップグレードコストについて書かれています。 294ではよくある質… 続きを読む »
若いときは酸味のあるものが苦手だったのですが、歳を取ってからは酸味のあるものが美味しく感じられるようになりました。 そんなこともあって、酸味のあるドデカミンがなかなかに美味。 といっても、そこまで酸味は強くないので、かな… 続きを読む »
2021/11/9に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。NLはNo Legendaryの略。 ボロック冥2 ヒーローアーツ:ウェスカー ウロボロス コンセプト:ボロック冥デッキのバージョン2。ボロックを… 続きを読む »
MOR 個人的おすすめカードで取り上げていなかったのですが、今バージョンでかなり強いカードをもう1枚見つけてしまいました。それが信仰の連鎖です。 信仰の連鎖は敵ユニット1体をEXポケットに戻し、そのユニットに信仰を付与す… 続きを読む »
2021/11/8に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。NLはNo Legendaryの略。 PCが固まって配信が止まってしまったので続き↓ ダライアス滅昇竜NL ヒーローアーツ:リュウ 滅・昇龍拳 デ… 続きを読む »
新しく追加された張燕 芸術家・飛燕は、士気5で武力がアップし飛翔してダメージを与えて、敵を倒せば戦場を自陣の色で塗ってくれるという計略です。 で、うまく計略効果を使えないかなあと試していたのですが、なかなかうまく行かず。… 続きを読む »
松戸駅の近くにある中華料理店。 ランチのセットは結構お得でご飯や餃子が付いて830円。 中華料理店のラーメンではありますが、担々麺の味はちょっと独特な感じでした。黒ごま系ではありますが、そこまで辛くなく、甘みがあって美味… 続きを読む »
新孟獲 七転八起は士気6で武力+3の永続強化。倒されても効果は続き、復活するたびに武力が+3されるという効果です。 いろいろなデッキの組み方があると思いますが、個人的にチョイスしたのは新華雄 邪鬼の暴走と、2コスの馬騰 … 続きを読む »
Mission of Ruin(以下、MOR)がリリースされて2日が経ちました。デッキも26個ほど作り、ある程度カードをプレイしてみた状態で、個人的なおすすめカードを紹介します。 また、ここで紹介するのはレジェンダリー以… 続きを読む »
キャンペーンポイントが余っていたので、スペシャルグッズキャンペーン第4弾のオリジナルステッカーと交換したところ、魏バージョンのステッカーが当たりました。 今回のオリジナルステッカーは、称号付きというのが良かったですね。自… 続きを読む »
2021/11/6に配信したMOR混色デッキ試すで使ったデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。 NLはNo Legendaryの略。 赤緑信仰はげマシーンNL ヒーローアーツ:アイルー はげましの楽器 コンセプト:赤… 続きを読む »
2021/11/6に配信した際のデッキのコンセプトなどを簡単に紹介します。 NLはNo Legendary、NAはNo Action Cardの略。 クエスト信仰抵抗 ヒーローアーツ:ゼロ 記憶への抵抗 コンセプト:カラ… 続きを読む »
野球部ものがたりとは 野球部ものがたりは、高校野球部を育てて公子園優勝を目指す野球部運営シミュレーション。iOS、Android、PS、Switchでリリースされています。 カイロソフトという会社がリリースしており、他の… 続きを読む »
おいしい給食シーズン2とは おいしい給食は、学校給食をテーマに先生 甘利田幸男(市原隼人)と生徒 神野ゴウが静かなるバトルを繰り広げるコメディタッチの胸ジーンドラマ。 シーズン2は、おいしい給食、劇場版 おいしい給食 F… 続きを読む »
はじめにこの見分け方はあくまでファーストインプレッションの際の見分け方で初心者向けの内容になります。また、カードの強さはその時の環境によっても変化するため、あくまで参考として考えてください。 カード枚数で見分ける これは… 続きを読む »
三国志13とは 三国志13は中国の三国時代の1武将となって、天下統一を目指す歴史シミュレーションゲームです。13とある通りシリーズ13作目の作品。PS、PC(Steam)、Xboxでリリースされています。 13の特徴とし… 続きを読む »
魔王さまのいけにえとは 魔王さまのいけにえは、iOS、Androidで無料でリリースされているストラテジーゲーム。世界の国家にモンスター軍団を派遣し、魔王を復活させるか、世界の国家を滅亡させれば勝利。 様々スキルやモンス… 続きを読む »
相手がヒーローアーツを使って来た時に、自分がカードから指を離さなければ、ヒーローアーツが終了後、すぐにカードを使うことができるというテクニックがあります。 これは主にズラしへの対抗策になるテクニックで、「差し込む」という… 続きを読む »
海外ドラマ ブラインドスポットのシーズン1 第17話にアグリコラのコマが出てきてビックリしました。 ブラインドスポットは、様々な事件のカギになっているタトゥーの刻まれた女性が鞄の中から発見され、FBIがタトゥーの謎を明ら… 続きを読む »
TEPPEN WCS2021 -OCT-では電刃練気が大暴れしましたね。多くのプレイヤーが電刃練気を持ち込むということで、電刃練気の強さが際立ったトーナメントでした。 では、電刃練気の強さはどこにあるのでしょうか? 電刃… 続きを読む »
ファントムローズ スカーレットとは ファントムローズ スカーレット(Phantom Rose Scarlet)はPC、iOS、Androidで無料でリリースされているローグライクデッキ構築カードゲームです。 いわゆるSl… 続きを読む »
Age of Empires IVをiMacのBoot Camp Windows 10で起動しようとしたら、 このアプリケーションに対応していないドライバがAMDハードウェアに用いられています。パフォーマンスと安定性を向… 続きを読む »
Mech Arenaをプレイしていたら、いきなり動かなくなって、操作を一切受け付けなくなってしまいました。 Mech Arena止まって動かなくなってしまったときの動画。アプリを再起動したら試合に参加できたので良かった。… 続きを読む »
妖怪シェアハウスとは 人をあまり疑わず、男性にも騙され、運の無い主人公 目黒澪(めぐろみお、小芝風花)は、お金も無くなり、路頭に迷って倒れてしまったところ、看護師に助けてもらう。目覚めるとそこは風変わりな人たちによるシェ… 続きを読む »