投稿者「nerusora」のアーカイブ

Canva 動画にテロップを入れる方法(歌詞とか、喋りに合わせて表示テキストを変更する)

以前書いたCanvaで動画にテロップを入れる方法よりもいろいろと融通が効きやすい方法です。 まず、テキストを選択して右クリックして、素材のタイミングを表示を選択します。 すると画面下部にテキストのバーと動画が表示されます… 続きを読む »

人は感情によって進化した 人類を生き残らせた心の仕組み – 感情について考えるきっかけとして良い本

評価・レビュー ☆4/5 人間の心理を進化生物学の観点から考えていく進化心理学に基づいて、人の感情について解き明かしていくという本。 人類史、または推測される歴史から、人間の心理の誕生やその効果について考察していくものな… 続きを読む »

ブラウザのブックマークランキングというアイデア〜ソーシャルブックマークじゃなくて、ブラウザのブックマークが知りたい〜

その昔、ソーシャルブックマークサービスが流行りました。 現在でも使われていますが、ソーシャルブックマークサービスは、いわゆるブックマークを共有するサービスです。 ただ、実際にはブックマークサービスというよりも、Webサイ… 続きを読む »

2024年の私的振り返りなど

あくまで個人的な2024年の振り返り。元々は外に出す予定ではなかったのですが、読んだ方の中に、何か得るものがあったら良いかなと思って公開。 ブログについて 2023年はAIというかChatGPTが流行りだし、2024年は… 続きを読む »

善悪の彼岸 – 長いあいだ深淵を覗きこんでいると、深淵もまた君を覗きこむのだ。

評価・レビュー ☆5/5 いろいろと表現は訳によって変わりますが、『長いあいだ深淵を覗きこんでいると、深淵もまた君を覗きこむのだ。』という有名なフレーズが収録されているニーチェの哲学書です。 個人的に感じた全体感としては… 続きを読む »

VOICEVOX 助詞で切ると自然な感じで喋る

VOICEVOXを使っていて、個人的に気づいたのは、助詞で切ると自然な感じで喋ることが多いという点。 例えば、以下の「ことはありません」は、入力段階では1つのフレーズとして登録されます。 これを「ことは」「ありません」と… 続きを読む »

ゲームのアプデ情報通知&閲覧スマホアプリが欲しい(アプリネタ・アイデア)

あくまで個人的な話なのですが、ゲームのアップデート情報を通知してくれて、かつアップデート情報を閲覧できるスマホアプリが欲しいなあと思いました。 情報の閲覧については、サイトのリンクでも別に良い感じ。 効率化できる余地があ… 続きを読む »

物への投資から人への投資へ〜学習・成長ベーシックインカムというアイデア

※これはあくまで個人的な観測に基づく、推測などを含めた内容です。正しいかどうかはわかりませんが、そんな風に考えている人がいるぐらいに思ってください。 最近、個人的に思っていることがあって、それは国は物への投資ではなく、人… 続きを読む »

Xでリポストだけオフにする方法

リポストをオフにしたい人のプロフィール画面に行き、「⋯」をクリック。 リポストをオフにするを選択。 リポスト多めで、フォロー中のTLがリポストで埋まってしまう時に役立つかなと思います。 ちなみに引用は表示されます。

真・三國無双 ORIGINS 体験版 – 無双+死にゲーという新しさ

評価・レビュー ☆5/5 真・三國無双 ORIGINSは、従来の三国無双のような感じで戦場で戦いながら、最後のボスはいわゆる死にゲーと言われるアクションゲームの歯ごたえを融合したゲーム。 今回は体験版をPS5でプレイしま… 続きを読む »