無名騎士団:収集型ドットアクションRPGの私的攻略メモです。
目次
まずはクーポン登録
2023年12月31日までのクーポンは、
- 10KNEWKNIGHTS
- THANKYOU
- THXKNIGHT
- Homecoming
が確認できています。クーポンは度々発行されると思うので、定期的に「無名騎士団 クーポン」で検索するのが良いです。
また、日本のサイトで見つからない時は、英語で探すと出てくることがあります。
クーポンの入力には騎士団ニックネームが必要です。


コピーはできないので自分で入力する必要があります。
クーポンは右上の設定から、クーポン登録をタップすると入力画面に飛びます。

自分が始めた国のサーバ(自分はJapan)を選択し、騎士団ニックネームと前述のクーポンを入力して、SUBMITを押せばOK。


メールボックスにクーポン報酬が届きます。

クーポンを入力してもすぐに届かない時は、一度アプリを再起動してください。
チャプター3クリアを目指す
まずはチャプター3のクリアを急ぎ目指しましょう。
というのも、チャプター3をクリアすると探検の掃討ができるようになるからです。
掃討は戦闘なしに敵を倒して報酬を貰えるシステム。また掃討できるのはELITE(エリート)と書かれたマスのみです。これでかなりパン(スタミナ)の消費がしやすくなります。

単純に時間をあまりかけなくても良くなるで、他のゲームと並行でプレイしやすくなるでしょう。
騎士団ショップでは騎士召喚トークンを最優先
騎士団ショップで優先でゲットしたいのは、騎士召喚トークンです。宝石的に少しお得であるため。

本作は10連で回したからといってプラスアルファがあるわけではありません。なので、単純に騎士召喚トークン1つあたり、宝石300換算は変わりません。
ですので、見つけたらゲットしておいた方が良いと思います。
建築資材も騎士団ショップで買っておきたい
建築の際に必要になる建築資材も騎士団ショップで購入するのがおすすめです。

あくまでゴールドで購入できる場合のみですが。
建築資材はすぐに足りなくなるので、あって困ることはありませんし、なかなかまとめて入手するのが難しいため、コツコツ買っておきましょう。
前方後方に近接編成が万能
編成では、前方の列と後方の列に近接の騎士を配置するのが万能で使いやすいです。

後方に1人でも騎士を配置しておくと、後ろに回り込んでくる敵に対処しやすくなるため。
後ろに回り込んでくる敵は、後方のユニットを追いかけていきます。近接の騎士は後方に配置すると前方に移動するので、敵はそれを追いかけ、勝手に前方で戦うことになります。
結果として中央に配置した遠距離系の騎士が守りやすくなるというわけ。
また、前方と後方では前方に多めに騎士を配置した方が良いです。敵の数が多いと前方の騎士が集中攻撃され、すぐに倒されてしまうことがあるため。
無名騎士は普通に強くなるのでメインで強化
無課金の場合、騎士召喚がガンガンできるわけではないので、主力になる騎士がかなり限らてきます。
まず、主人公の無名騎士はプレイしていくと☆がアップしていくので、普通に強くなるので確実に強化しましょう。

掃討で手に入るレジェンダリーが次に強くなる騎士
次に強い騎士は探検マップのELITEの掃討で入手できるレジェンダリーの騎士です。

確率は40%で1日3回掃討ができます。単純計算ですが、25回戦闘すると欠片が10個集まります。
ですので、欠片10個集めるのに25/3≒8.34日かかる計算です。
体感で確率はほぼ合っている印象なので、大体月に30個ぐらい欠片を集められます。
騎士召喚で同じレジェンダリー騎士の欠片を30個集めるとなると課金でも相当大変です。
ですので、無課金だと確実にこれらのレジェンダリー騎士がメインになります。
優先して育てていきましょう。
専用武器は他の騎士でも装備できる
専用装備というと、その騎士しか装備できないように思えますが、他の騎士も装備可能です。
なので、専用装備が当たっても悪いことはありません。
専用装備を専用の騎士に装備すると、専用装備スキルが使えるので、理想的には専用騎士に装備させた方が良いです。
ただ、専用騎士が居なければ他の騎士に装備させてしまいましょう。
専用装備はレジェンダリーなので基本能力値が高いためです。また、後から専用騎士が手に入った時に装備を変更すれば良いので、専用装備を強化しても問題ありません。
ピックアップは宝石が溜まってからがベスト
無課金でも最初は結構宝石を貰えて2万ぐらいはすぐに溜まります。ただ、2万程度だと、ピックアップ系は手を出さない方が良いかなと。
というのも、宝石使用イベントやピックアップイベントなどが同時に開催されることが多く、理想的にはそれらも合わせて獲得したいためです。



個人的には最低でも宝石使用イベントの40,000宝石は達成した方が良いかなと。40,000宝石使うとピックアップイベントの130回も達成できるためです。
ただ、40,000宝石集めるのは結構時間がかかるので、どうしても欲しい騎士なら使ってしまうのもアリかなと。
騎士召喚は結構良心的というか、普通にレジェンダリーが当たります。自分は70回でピックアップキャラが2回でました。

メダルショップでは欠片を狙いたい
アリーナのメダルショップでは、たまに騎士の欠片が登場します。

ですので、ある程度メダルは残して無料のショップリセットをするのがおすすめです。
メダルを使ってショップリセットもできますが、個人的にメダルも効率的に使った方が良いと思うので、できる限り温存しておいた方が良いでしょう。
当たり前ですが最高級のものと交換するのが効率的なので、最高級が出なかったら諦めて良いと思います。
スターカードは宝石の時に
ゲームセンターの幸運の星カードが解放されるとスターカードを貰うことができます。スターカードは倍率を変更できるのですが、すぐに使わずに宝石が貰える時に使いましょう。


無課金の場合、宝石はかなり貴重なため。コインなどに使ってしまうのは勿体ないです。
コインでの一般召喚はガンガンしよう
本作は10連召喚をしても、プラスアルファのメリットがありません(2023年10月現在)。
ですので、コインをゲットしたらガンガン召喚しましょう。
レジェンダリー騎士が当たることもありますし、既存の騎士が当たったらランクアップできるからです。
ランクアップすると大体10%ぐらい能力が強化されます。

これは一般武器召喚も一緒です。
定期的に城壁の自動配置をする
結構忘れがちなのが城壁の自動配置。
戦闘力が高いほど、1分あたりの獲得可能ボックスの数が増えます。
理想的にはアプリを閉じる前に自動配置をするのが良いです。
1日5クエストは達成しておきたい
本作はアリーナでランキングはあるものの、そこまで他のプレイヤーとの競い合いが無いので、気長にプレイできるのが良い点です。
その時に最低限達成しておきたいのが1日5クエスト。
なぜ、5クエストかと言うと光の試練の鍵が手に入るからです。
光の試練の鍵は、ダンジョン 光の試練で使用し、上級石を獲得できます。

騎士団を強化するのに上級石がかなり必要なので、光の試練の鍵はあって困ることはありません。
騎士団配置可能人数が6になるIVグレードまではできるかぎり早く到達したいというのもあります。