Top Troops: Adventure RPG無課金攻略私的メモ

投稿者: | 2023年10月17日

Top Troops: Adventure RPGの私的攻略メモです。

壁役のトロールを強化

エピックやレジェンダリーのユニットが手に入るまで、前衛の壁役として活躍するのがトロールです。

トロールは体力が高いのが特徴。動きは遅いので、常に一番前に配置しておくのが基本です。

また、ユニットの種類ごとに強化が適用されるので、トロールを強化しておけば前衛をすべてトロールにするという方法もあります。

無課金だったら、ずっとお世話になるユニットなので優先して強化しましょう。

数が少なくてもレアリティが高いユニットを強化

トロールをある程度強化したら、レアリティの高いユニットを優先して強化していきましょう。

本作ではレアリティが1つ変わると相当強さに違いがでます。

単純に初期パラメータの高さもありますし、レアリティがアップするとスキルの数が増えるので、強くなりやすいです。

ですので、エピックやレジェンダリーのユニットを優先して強化するのがおすすめです。

レベルは20区切りでアップする

ユニットはレベルが20ごとにスペシャルスキルが解放されます。ですので、レベルアップする際には20区切りで次のキャラクターのレベルアップへシフトするのが良いです。

ちなみに、スペシャルスキルはレアリティがアップするほど覚えられる数が増えます。

遠距離攻撃できるハンターを強化

次に遠距離攻撃ができるハンターを強化しましょう。

本作では部族という相性があります。

当然、相手に合わせて相性の良い部族で攻撃した方が攻略を効率的に進めることが可能です。で、序盤に確実に必要になるのがハンター部族。

理由は、壁役のトロールが野生部族だからです。

無課金勢はほぼ壁役がトロールですし、トロールはHPが高いので相性が悪くても結構粘るため、それらを倒すのにハンター部族が役立つというわけです。

無課金なら斧兵がおすすめ。

ちなみに序盤のハンター部族にアサシンもいますが、アサシンはHPが低く近接なのですぐに倒されてしまうため、あまりおすすめしません。

最序盤では役立つ場合もありますが、少し進むとすぐに使い物にならなくなります。

特性は前衛・サポートがHPや防御、後衛が攻撃

エピック以上のユニットは特性の強化で、さらに能力をアップすることが可能です。

基本的には前衛・サポート系のユニットはHPや防御をアップしていき、後衛は攻撃を優先してアップしていくのがおすすめ。

編成の基本は前衛壁役、後衛攻撃役

どんなゲームでもそうですが、基本的に編成は前衛壁役、後衛攻撃役が基本。

なので、無課金だと前衛にトロール並べて、後衛をいろいろと変更する感じです。

前衛のエピックやレジェンダリーが手に入ったら、入れ替える感じ。

敵にアサシン系がいる時は近接ユニットを1、2体後ろに移動

敵にアサシン系のユニットがいる時は、近接ユニットを1、2体後ろに移動しておけば対処可能です。

基本的にアサシン系は近くにいるユニット目掛けて攻撃してくるため。

敵のレベルが結構高かったとしても、そもそもアサシン系はHPが低いので、トロールがいるだけでサクッと倒せてしまいます。

勝てない時は部族を考える

同じぐらいの戦力なのにどうしても勝てないという場合は、部族について考えるのが良いです。

特定の部族で部隊を統一していると、そこに刺さる敵に勝てないという話。

例えば、野生部族ばかりだとハンター部族が多い編成にはかなり苦戦します。

そういう時は、ハンター部族に強い民兵部族を入れるのがおすすめ。主に後衛です。

というのも、無課金の場合は前衛の壁役がトロールぐらいしかいないため。ですので、後衛のユニットで調整するのが基本戦略です。

ジェムはジェムが必要な領域確保にまず使用

ジェムで最初にやっておきたいのは、市庁舎の脇にある紫色の領地の取得です。

この場所はジェムが無いと解放できません。また、ジェムが600必要になるので最初からジェムを貯めることを意識しておいた方が良いでしょう。

以降は、ジェムを召喚に使うことになります。ただ、10回召喚だとジェム200分お得で、1.800ジェム必要なのですが、無課金だと相当貯めるのに時間がかかります。

ある程度進めた段階で、ランキング上位を目指したり、アドベンチャーを早くクリアしたいと考えるのであれば、課金も検討に入れたほうが良いかもしれません。

とりあえずクラン入るか、自分で作る

2023年10月現在、クランに入ってもデメリットは無いので、サクッと入ってしまったほうが良いでしょう。

また、クランは500ゴールドで作れるので自分で作ってしまっても良いです。

設定カジュアルで自由に入れるようにしておけば、1日も経たずに人が埋まると思います。

5ユニットで合成が基本だが

合成は5ユニット以上で行うのが基本です。効率が良いため。

ただ、状況によっては3ユニットで合成してユニットの☆をアップするのも手です。

特に最序盤は領土が狭くてユニットが置ききれないこともしばしばあります。

そんな時は無理に5ユニット合成に拘らず、さっさとユニット合成をして☆をアップした方が効率的です。

☆がアップすればユニットが強くなりますし、アドベンチャーもクリアしやすくなるでしょう。

また、ある程度プレイすると領土にも余裕ができますし、ソート機能も追加されます。その状態になってから効率的な合成をゆっくりするのが良いかなと思います。

パズルゲームのように合成のやりくりで悩んでいる暇があったら、さっさと合成してプレイした方が時間的な効率も良いです。

アドベンチャーはまず先に進むことを優先

アドベンチャーモードはとりあえず先にどんどん進むことをおすすめします。

部族の相性で苦戦することもあるので、次のマップに行ったら☆3クリアできてしまう場合もあるからです。

また、プレイしていけばちょっとずつユニットは強くなるので、強くなった後に☆回収する方が効率的です。

無駄に同じマップで☆3取ることに固執すると時間を浪費するだけなので。

闘技場は負けても気にせず数をこなす

闘技場は勝敗に関係なく、デイリーバトル報酬がカウントされていきます。

ですので、勝ち負けに拘らずにガンガン戦闘した方が良いです。

戦う相手がいなくなると、対戦相手がリセットされるので、連続で12回戦うことが可能。ただ、デイリーバトル報酬が20ですので、10回戦って、時間を空けて10回戦うというのが良いかなと思います。

無課金でも序盤は勝てますが、ランクが上がってくるとレジェンダリーのユニットが増えてくるので、段々と戦闘が厳しくなるので、勝敗は気にしない方が良いでしょう。

建設はある程度まとめる

個人的に建設した建物はある程度まとめて配置した方が良いと思っています。自分の場合は、市庁舎の周囲に固めて配置。

理由としてソート機能を何回も使うのでバラバラに建物を配置すると、ユニットの繋がりが切れやすくなって、少し見にくいため。

また、建物からゴールド回収などを一気にすることが多いので、その手の建物をまとめておいた方がプレイしやすいというのもあります。

建物は配置後も移動できるので、プレイしやすい位置に移動しましょう。

運命の間攻略

運命の間の個人的な攻略法について紹介します。

傭兵を確実に選択できるようにルート取り

まず最初に考えるのは、傭兵を確実に取れるルートを選択するということです。

マップでは箱のアイコンで表示されている場所。

傭兵ではユニットを雇うことが可能です。そのユニットはエピックorレジェンダリーになります。

無課金だとレジェンダリーはほとんど手に入らないので傭兵で確実に戦力アップをしておきましょう。

傭兵以外は恩恵を優先

次に選択して置きたいのが恩恵。

恩恵では複数のユニットに効果を与える恩恵を得ることができます。デッキ構築型カードゲームで言うレリックのようなものです。

恩恵を優先すべき理由として、パッシブ効果で常に効果があることと、ユニットは普通に結構入手でき配置できなくなるため。

ユニットを入手しても配置する余裕が無ければ、そのユニットは無駄になるので、恩恵の方が良いと思います。

どうしようも無い時はある

最適なルートを通り、戦力を強化していっても勝てない時は勝てないです。単純にレベルが足りないため。

なので、その時はサクッと諦めたほうが良いでしょう。

時間をかけてユニットを強くしていけば、そのうち勝てるようになります。

ですので、戦闘後のユニット選択などで無駄にジェムを使わない方が良いです。

リンク