ボス ギザーダの倒し方 The Legend of Bum-bo攻略
ギザーダの特徴は、ダメージを受けると、パズル攻撃無効とスペル攻撃無効を交互に変更する点です。 ダメージを与えることができるスペルが必須なので、消さないように注意してください。自分は1回それで失敗しました。 また、パズル攻… 続きを読む »
ギザーダの特徴は、ダメージを受けると、パズル攻撃無効とスペル攻撃無効を交互に変更する点です。 ダメージを与えることができるスペルが必須なので、消さないように注意してください。自分は1回それで失敗しました。 また、パズル攻… 続きを読む »
トラップ 大手は敵にダメージを与えつつ、たまに敵を1段下の段に落としてくれます。 ですので、大手は2段目以上に配置しないと効果を発揮しません。 また、落ちた敵は進行方向がそのままになります。例えば、2段目で左に進んでいる… 続きを読む »
ザ・デュークは攻撃すると、飛行ユニットを出してくるのが特徴です。 ただ、行動回数は2回なので、一気に攻撃されることはありません。 ですので、飛行ユニットをちゃんと片付けて、ウンチも置いて、攻撃すれば苦戦することなく倒せる… 続きを読む »
ボス ダスクの特徴は、行動回数が多いこと。 一番奥にいても、一気に近づいてきて攻撃してきます。 また、攻撃すると「終わった!」という表示がでて、スペルの1つが使えなくなるのが地味にやっかいです。 どうしてもスペルが使えな… 続きを読む »
攻略の基本はガイドクエストのクリアを最優先することです。 単純にガイドクエストをクリアすると報酬が貰えるというのもありますが、いくつかのゲームシステムがガイドクエストクリアに紐づいているというのが一番大きな理由です。 例… 続きを読む »
おすすめヒーロー 個人的におすすめのヒーローは、 です。 好みもありますし、個人のスキルにもよるので、あくまで自分のおすすめということで参考程度に。 まずコムラッドはアクティブスキルでタレットを配置でき、インダストリーを… 続きを読む »
スペルには の2種類あります。 どちらのスペルが強いかと言えば、圧倒的にマナコストを消費して使うマナスペルです。 理由として、チャージスペルはターン経過でジャージの数値が増え、満タンになったら使えるスペルなので、どうやっ… 続きを読む »
個人的なおすすめスペルはタイル操作系です。 具体的には、 など。 タイル操作系スペルが強い理由 攻撃系スペルなどの場合、1回使うとそれ以上効果が発生しません。 しかし、タイル操作系スペルはタイルを揃えることができるため、… 続きを読む »
壁はアップグレードすると、耐久力が回復します。 その特性を利用して、敵の進行を止めることが可能です。 具体的には、敵が壁を攻撃し壁の耐久力が赤くなったら、アップグレードして耐久力を回復するという感じ。 自分は、Wave5… 続きを読む »
能力では、まず攻撃力を優先してアップするのがおすすめです。 敵に与えるダメージが大きければ敵を倒しやすくなり、ステージを進めやすいため。 ただし、本作では体力と防御力がかなり重要です。 攻撃特化でステージ攻略に失敗したら… 続きを読む »
クリスタルボットおすすめチップ 個人的におすすめのクリスタルボットチップは です。 慣れるまでは最大HPがアップするナノクリスタリンのチップを装備するのが無難かなと。 宝石職人の門 エリアのドアと出口を開くごとにクリスタ… 続きを読む »
本作においてダメージを与えるスペルは必須です。 理由として、スペルダメージを与しか受け付けないパズル攻撃無効状態の敵が存在するため。 具体的には右上に剣のマークが出ている敵です。パズル攻撃をするとパズルレジストと表示され… 続きを読む »
スペルは、ホネ、ウンチ、ハナクソ、歯、オシッコのマナを分けて揃えるのがおすすめです。 具体的には、以下のようにどのマナが溜まっても、スペルが使えるようにする感じ。 理由はマナを有効活用するため。 当然ですが、マナは戦闘で… 続きを読む »
ショップはほぼステータスルーレット一択ですが、3つ目のショップでコインが余っているなら、コスト低下系のアイテムを購入するのがおすすめです。 具体的には、 の2つ。 マナニードル(スペルコスト減少) マナニードルは、スペル… 続きを読む »
召喚は武器召喚をある程度優先した方が良いですが、他の召喚も大切なのでバランス良く召喚していくのがおすすめです。 理由として、 などです。 ダイヤモンド使用効率を上げる 召喚レベルはレベルが上がるほど、必要な召喚回数が増え… 続きを読む »
ボス戦後にはゲットしたコインでアイテムなどを購入できるショップがあります。 このショップで購入するものは、ほぼステータスルーレット一択かなと。 理由として、ステータスルーレットでムーブ+1されると難易度が一気に下がるため… 続きを読む »
ドアを開ける順番 個人的にですが、ドアを開ける順番をある程度決めています。 具体的には、 です。 クリスタルボットの近くのドアから開けていく 確定ではないのですが、多くの場合、クリスタルボットが最初に配置される場所の近く… 続きを読む »
最初に苦戦するのが、Wave59だと思います。 飛行ユニットが登場し、対応できるトラップの数が少なかったり、トラップのレベルが低いために、飛行ユニットを倒しきれないのが理由です。 で、個人的にWave59を最初にクリアし… 続きを読む »
個人的な飛行ユニットへの対応は、 で行いました。 まずはアイスボールで対応 飛行ユニットはそこまでHPが高くないですが、地上にしかダメージを与えられないトラップしかないと対応できません。 なので、アイスボールと対空砲サボ… 続きを読む »
スキルを装備する際には、確実に回復スキルを1つは装備することをおすすめします。 理由として、 の2点です。 ステージのザコ戦とボス戦が繋がっている 本作ではステージでザコを倒してボス戦に入る際にHP回復などがありません。… 続きを読む »
エンディングが流れるクリアには、CH4(チャプター4)のボスを倒す必要があります。 CH4はクリアすると解放される地下室のことです。 もしかするともっと早く地下室を出す方法があるかもしれませんが、自分の場合は を順番にク… 続きを読む »
エリア移動の最後にタレット研究 クリスタルボットをエリア移動の扉に向かわせた際に、研究ターミナルでタレット研究をすると、エリア移動中にタレットの研究が完了します。 敵のウェーブが強化されますが、エリア移動する際にはヒーロ… 続きを読む »
ダンジョン探索RPG キャッスルロードII ダークネスタイドの私的攻略メモ。Android版をプレイ。 回復役2人、アタッカー2人編成がおすすめ 個人的なパーティー編成で強いと思っているのは、回復役2人、アタッカー2人編… 続きを読む »
Wave100を突破するにしても、それ以上のWaveを目指すにしても転生しなくてはトラップのレベルアップがしにくいです。 転生するとWave1に戻ってしまうので、また最初からになってしまうデメリットがあります。 しかし、… 続きを読む »
本作は鍋を投げるキャラクターで敵にダメージを与えることができます。 Waveを突破するには重要ですが、ある程度トラップが整ってくると、鍋を投げなくてもWaveの突破が可能です。 ですので、転生してそのまま放置しても、勝手… 続きを読む »
アプリを起動して放置する際には、たまにスリープ解除をして最新ステージまでキャラクターを移動させることをおすすめします。 本作はちょっと変わったゲームシステムになっています。 ボスに負けるとそのステージのザコ敵をずっと倒し… 続きを読む »
ジェネレーターの守備にヒーローを配置 ソロプレイの場合、自分以外のヒーローを待機させることが可能です。 個人的に待機させている場所は、 の2箇所で優先しているのはジェネレーターです。 つまり、ジェネレーターが2個ある場合… 続きを読む »
ダンジョン探索RPG キャッスルロードII ダークネスタイドの私的攻略メモ。Android版をプレイ。 戦術は絶対に変更するのがおすすめ 本作の戦闘は手動でもできますが、オートの方が圧倒的に攻撃の回転率が高いです。これは… 続きを読む »
本作はオフラインの間にも時間に応じて報酬をもらう休憩報酬というシステムがあります。 放置系ゲームで言うところのオフライン報酬です。 ただ、この休憩報酬、かなり貰える量が少なく、正直オフライン報酬メインでキャラクターを強く… 続きを読む »
高スペックなスマホやタブレットを使っているなら別ですが、そこそこスペック高いスマホでもかなり動作が遅いです。 処理が遅くなると、結局敵を倒すのにも時間がかかるので、グラフィックの品質を下げるのがおすすめです。 グラフィッ… 続きを読む »
召喚は武器メイン 序盤はダイアのほぼすべてを使って武器召喚がおすすめです。 単純に攻撃力が上がれば敵を倒しやすくなるので、ステージを進めやすくなります。 本作ではクリアしたステージ数で、解放される能力があるので、ステージ… 続きを読む »
成長はダメージアップ重視 基本的に生命力が低くて倒されて負けるということがあまり無いです。 ダメージを与えきれなくてボスを倒しきれず時間切れでステージ突破に失敗するのがほとんど。 ですので、基本的にはダメージアップできる… 続きを読む »
武器はとりあえずDPSで選ぶ ダンジョンでゲットできる武器は属性が付与されているものを選び、次にDPSで選ぶのが良いと思います。 DPSとはDamage Per Secondの略で、1秒あたりのダメージ量のことです。 D… 続きを読む »
ガイドミッションクリアが最優先 本作の攻略において最も重要なのは、ガイドミッションのクリアです。 ガイドミッションはかなりの数があり、クリアしていくとダンジョンやシェルターなどの機能が解放される仕組み。 ですので、ガイド… 続きを読む »
装備強化は武器と指輪メイン 装備の強化は、武器と指輪をメインに進めていくのが良いです。 武器は攻撃力、指輪はクリティカル攻撃力がアップするため。 ただ忘れてはいけないのがセット効果です。 セット効果で龍撃ダメージアップ … 続きを読む »
ダンジョン探索RPG キャッスルロードII ダークネスタイドの私的攻略メモ。Android版をプレイ。 冒険はチームのポイントが高いほど報酬が多い 冒険はチームのポイントが多いほど報酬が多くなります。 また、ストーリーが… 続きを読む »
新規ユーザーミッション 新規ユーザーミッションは、 の4つがあります。 期間が決まっているため、序盤は結構アプリを起動してプレイしないと達成しにくいかなというのが個人的な感覚です。 一番達成が難しいのはダンジョンかなと。… 続きを読む »
節電放置でステージを進める 本作はステージを進めることで、成長でアップできる能力値が解放されるシステムです。 アプリを閉じているとステージは進められないので、アプリをできるかぎり起動して、ステージを進めるのがキャラクター… 続きを読む »
アップグレードは攻撃重視 個人的にですが、アップグレードは攻撃重視が良いかなと思います。 HPを増やしたとしても敵を倒せなければ結局ジリ貧になるため。 また、デメリットが発生する場合、攻撃力が下がったりするものは選んでい… 続きを読む »
ジェネレーターはインダストリーからがおすすめ ジェネレーターでは、 を選ぶことができますが、個人的に最初はインダストリーが良いと思います。 理由として からです。 フロア1でWジェネレーター 自分がプレイしたときは、フロ… 続きを読む »
まずはジョブ召喚優先 召喚はまずジョブ召喚をメインにするのがおすすめです。 ジョブは単純に攻撃力に直結するので、強いジョブをゲットすればキャラクターが強くなるのをすぐに実感できます。 また、召喚すればするほどレベルがアッ… 続きを読む »
成長強化は攻撃系メイン 成長は攻撃系をメインに強化していくのがおすすめです。 理由として、体力が低くてボスに負けるというケースが少なく、多くの場合はダメージが足りなくてボスを時間内に倒せないため。 ですので、 を優先的に… 続きを読む »
ダンジョン探索RPG キャッスルロードII ダークネスタイドの私的攻略メモ。Android版をプレイ。 出征時の持ち物準備 ダンジョンに冒険に行く際に食料などの数を自分で調整することができます。 個人的に出征する時の持ち… 続きを読む »
ダイアでスキンの購入 スキンは保有しているだけでキャラクターの能力やリソースの獲得量を増やすことができるアイテムです。 基本的には課金アイテムなのですが、ダイアで購入できるスキンがありますので、忘れず購入しておきたいとこ… 続きを読む »
タレットは属性で選ぶ 研究ターミナルでタレットを研究する際には、個人的に属性を優先しています。 その理由は弱点属性のダメージが大きいため。 属性は があり、まずは無属性以外のタレットを揃えるということです。 同じ属性なら… 続きを読む »
ソウル装備はガンガン分解 不要なソウル装備はガンガン分解してOKです。 理由として、ソウルオーブ昇格をするとよりレベルが高く強いソウル装備がどんどん出てくるためです。 ですので、オプションが良いからと言って取っておいても… 続きを読む »
ソウル装備召喚で数値とNewを選ぶ理由 ソウル装備召喚は、付与されているオプションではなく、数値の高いものか、Nマークが付いているNewの装備を選ぶのが良いです。 数値で選ぶ理由 まず数値で選ぶ理由ですが、プレイしていく… 続きを読む »
エーテルでアイテム購入 本作はかなりエーテル(他のゲームで言うところのダイヤとかジェム)が貯まりやすいのが特徴です。 エーテルを召喚に全部使うというのもありですが、個人的にはエーテルでアイテム購入したほうがメリットが多い… 続きを読む »
ダンジョン探索RPG キャッスルロードII ダークネスタイドの私的攻略メモ。Android版をプレイ。 倒したボスと戦える霊魂の神殿は庇護の地にある ストーリーが進むと倒したボスと戦える霊魂の神殿が使えるようになります。… 続きを読む »
刻印は自動オプション設定で調整 刻印は魔法石を使って追加の能力アップを付与できるシステムです。 便利なのが自動オプション。 アップしたい能力とレアリティを決めることで、自動的に該当した能力がゲットできるまで、まわしてくれ… 続きを読む »