目次
おすすめコアユニットはゴーレム

ナディアのコアユニットは、
- アプレンティス
- グレムリン
- ゴーレム
の3種類です。
攻撃力だけみると、グレムリンが一番高いのですが、グレムリンは敵ヒーローに近づくほどダメージが下がるというデメリットがあります。
これが結構大きなマイナス点かなと。
というのも、ナディアのヒーロースペル ライトニングストライクは敵ヒーローにダメージを与えられないためです。
つまり、敵ヒーローにちゃんとダメージを与えられるユニットの方が戦闘が短くて済みます。
グレムリンをメインで使っていたのですが、とにかく敵ヒーローへダメージがほとんど与えられなくて、戦闘が非常に長くなってしまいました。
ですので、ちゃんと敵ヒーローにダメージを与えられるゴーレムがおすすめです。
エリートユニットはメイジがおすすめ

エリートユニットはメイジがおすすめです。フィールドの敵を排除しやすく、同じ2マスのエリートユニットのジンよりも攻撃力が高いため。
基本的にはメイジが主戦力になるかなと思いますが、どうしても攻撃力不足が目立つので、4マスのエリートユニットも入れるのが良いかなと。
4マス使うエリートユニットはどれも結構強いので、気分で変えて問題ありません。
ただ、最後のラスボス戦では使うことは無いので、レベル上げとかは必要ないと思います。
ライトニングストライクはエリートユニット排除メイン
ナディアのヒーロースペル ライトニングストライクは、敵フィールドにランダムに5発の稲妻を落としダメージを与えるという効果です。
他のヒーローと違い敵ヒーローにダメージを与えられないという欠点があります。
ですので、使い方としては敵のエリートユニット排除がメイン。
ただ、ランダムに稲妻が落ちるので、うまく敵のエリートユニットを排除できないこともあります。
そのため、全ヒーローで一番苦戦するというか、戦闘に時間がかかるヒーローかなと。
地道に頑張るしかありません。
なぜ、こんなヒーロースペルになっているかというと、おそらくですがラスボスのブラッドクラウン戦用にデザインされたからかなと。
具体的にはブラッドクラウン公の倒し方を御覧ください。
おすすめアーティファクトは収奪のサークレット

収奪のサークレットは、ウォールを自分で削除(破壊)した時に、ウォールの耐久分のMPを得られるアーティファクト。
ナディアは全体的攻撃力不足が否めず、防御主体になるヒーローです。
ですので、ウォールでしっかり敵の攻撃を防ぐことが重要。
ただ、ウォールがたくさんあると援軍で追加されるコアユニットが少なくなってしまいます。
なので、状況に合わせてウォールを破壊して、収奪のサークレットの効果でMPを稼ぎ、ヒーロースペル ライトニングストライクでフィールドの敵を排除していくという戦い方がおすすめです。
というか、ラスボス戦ではそれ以外の戦い方だとかなり苦戦すると思います。
フィオナ vs ジャクスラー戦攻略

ナディア編のストーリーが始まると最初に発生する3回の戦闘の初戦。
一番重要なのは、戦闘前のセッティングで、コアユニット、エリートユニット、アーティファクトをちゃんと装備することです。

自分はアーティファクトを装備し忘れました。
まあ、それでも通常戦闘で、敵ヒーローのHPが50ですし、普通にプレイすれば倒せると思います。
おすすめユニットやアーティファクトは、フィオナストーリー攻略を御覧ください。
アンウェン vs ブルゴール戦

3体のエリートユニット タイタンの攻撃を防げば勝利。
まず左右のタイタンがチャージ状態となり、1ターン遅れて中央のタイタンもチャージ状態になります。
攻略法としては、アーティファクトに命の指輪を装備し、エリートユニットは装備せず、中央のタイタンに攻撃とウォールを集中するのがおすすめ。

左右のタイタンの攻撃は合計で250〜300ぐらいになります。

これを防ぎ切るのは結構難しい印象です。さらにその1ターン後、中央のタイタンから攻撃が来ます。
ですので、左右のタイタンの攻撃は完全に諦め、命の指輪の効果で復活し、中央のタイタンの攻撃だけ防いで勝つのがおすすめ。
ゴドリック vs タルサム

基本的にはフィオナ戦と同様、通常戦闘なので、しっかりコアユニット、エリートユニット、アーティファクトを設定すれば、勝てると思います。
おすすめユニットとアーティファクトは、ゴドリック ストーリー攻略を御覧ください。
ゴドリック vs エイダン戦

最初から左右にエリートユニットが配置され、次のターンにはチャージが開始されます。
まずはこの2体の攻撃を防ぐのが最重要課題。
それさえ防げれば後は、通常戦闘なので、特に苦戦することは無いかなと。
個人的にはチャージ攻撃で敵のエリートユニットの攻撃力を減らし、あとはウォールを作って防ぎました。
注意点として、エリートユニット以外を倒すと、敵のエリートユニットの攻撃力がアップします。
ですので、攻撃はエリートユニットに集中させましょう。
エイダン vs アズ・ラフィール戦

最初に左右、数ターン後に中央にエリートユニットが配置されます。
ですので、まずはこれらのユニットにダメージを与えることに集中しましょう。
中央のエリートユニットはフェニックスがチャージ中だと、他のユニットを倒しても復活してしまうので、最初に倒すべきはフェニックスです。
また、エリートユニット ソーサラーの攻撃を当てれば敵のエリートユニットのチャージ状態を解除できます。
ですので、ソーサラーがいたほうが戦いやすいかなと。
その後は通常戦闘になりますが、一定ターン数が経過すると再び、左右にエリートユニットを配置してきます。
このタイミングが一番ダメージを与えやすいかなと。

ですので、攻撃は中央に集中させるのが良いです。また、ヒーロースペル 灼熱のブリムストーンをこのタイミングで使うのが一番おすすめ。
また、おすすめのコアユニットやエリートユニット、アーティファクトについは、エイダン ストーリー攻略を御覧ください。
ナディアの戦い方

これまでも何度か書いていますが、ナディアは敵ヒーローにダメージを与えるのが苦手なヒーローです。
ヒーロースペル ライトニングストライクでは敵ヒーローにダメージを与えられないので、コアユニットは攻撃力が高いものを選び、コアユニットとエリートユニットで敵ヒーローにダメージを与えなければいけません。
おすすめの戦い方は、防御主体でチャージ中のコアユニットやエリートユニットをウォールで守るという方法。
ウォールで守らないと、敵ユニットからの攻撃で、チャージしているユニットの攻撃力が下がり、敵ヒーローへダメージを与えにくくなるため。
ウォールでの防御主体になると、アーティファクトは収奪のサークレット一択かなと。
不要なウォールを削除(破壊)して、収奪のサークレットの効果でMPを稼ぎ、ヒーロースペル ライトニングストライクをガンガン使って敵を排除していくという感じです。
長期戦になることが非常に多いで、地道に頑張るしか無いかなと思います。
ブラッドクラウン公戦

個人的に唯一苦戦した戦闘です。
戦い方としては、ウォール主体でブラッドクラウン公の攻撃を防ぎ、ヒーロースペル ライトニングストライクでダメージを与えるのがおすすめ。
詳しくは、ブラッドクラウン公の倒し方にまとめてあります。
おそらく普通に戦ったのでは、かなり勝つのが難しいかなと。
エリートユニットのレベルを上げたとしても、ユニット編成を工夫したとしても、かなり厳しいと思います。
なのでウォールによる防御メインが一番です。
リンク
- Might & Magic: Clash of Heroes攻略まとめ | ネルログ
- Might & Magic: Clash of Heroes: Definitive Edition
- Might & Magic: Clash of Heroes – Definitive Edition ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- Steam:Might & Magic: Clash of Heroes – Definitive Edition
- ゲームレビューブログ | ネルログ
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ