目次
転生が攻略の基本

転生するとそれまで稼いだソウルがスレイヤーポイントとして貰えて、さらにコインの毎秒ボーナスが増えていきます。
スレイヤーポイントは様々な能力や機能を開放するのに使用するので、あって困ることはありません。
また、毎秒のコインボーナスが増えれば、装備の強化やアップグレードがしやすくなるので、よりソウルやコインが稼ぎやすくなります。
ですので、転生をしまくることが本作の攻略の基本です。
ディスコードなどの実績解除


最初にちゃっちゃとやっておきたいのは、ディスコードなどの実績解除です。
右下の袋をタップし、「︙」を選ぶと、アイコンが複数表示されます。
これらをタップしていくと、実績が解除されるので、やっておきましょう。
解除された実績によって、コインなどの収入が増えるアップグレードなどがあるため、解除しておいて損はありません。
まずはポータルを開放


転生で得られたスレイヤーポイントを使って、まずはポータルを開放するのがおすすめです。
ポータルは違うマップへ移動する際に使用するのですが、序盤のクエストにはポータルの転生で発生するイベントがあるため。
数少ないストーリー的な話があります。
その後は、基本的に適当に開放していっても、大きな差はないかなという印象です。
というのも、どれもあれば嬉しい効果や機能なため。ただ、個人的にいくつかおすすめを以降で紹介します。
弓矢の開放


射撃に関する神聖な書を開放すると矢が打てるようになり、ジャンプ後に空中でタップすると矢が発射されます。
空中の敵を倒しやすくなるのと実績解除などにも影響があるので、できれば早めに開放したいところ。
特にランダムボックスで魔物の群れが出た時に、かなり効率的に敵を倒せます。
人魂の倒すのに必要な魅惑的な矢


デフォルトの状態では倒せない人魂を倒すには、魅惑的な矢の開放が必要です。
弓矢の下にあるので、人魂を倒すクエストが発生したら、開放しておきましょう。
使い魔で追加ソウル稼ぎ


使い魔はスレイヤーポイントを使ってミッションに派遣し、一定時間経過後ソウルを貰うことができる機能です。
時間経過で報酬がもらえるので、プレイする必要が無いのが良い点。
また使い魔のレベルが上がると貰えるソウルも増えます。
使い魔は複数いて、周辺に固まっているので、スレイヤーポイントに余裕があるならどんどん転生アップグレードを開放するのが良いです。
注意したいのは、使い魔のミッションに必要なのはソウルではなくスレイヤーポイントという点。
ちょいちょいスレイヤーポイントが足りなくてミッションに派遣できない状態になったりします。
時間があればサクッと転生するのも手です。
ボーナスステージで苦戦するなら穴を塞ぐ


スレイヤーポイントでゲットできる機能 安全第一は、ボーナスステージの落とし穴を塞ぐ効果があります。
ですので、ボーナスステージのクリアに苦戦しているようなら、この転生アップグレードを開放するのがおすすめです。
ボーナスステージは1と2があり、それぞれ落とし穴を塞ぐ転生アップグレードは別なので注意してください。
自分はボーナスステージ2で苦戦したので、落とし穴を塞ぎました。
かばんで素材機能を開放


かばんは敵を倒した時に素材が貰えるようになるシステムです。
素材はデイリークエストの開放など、様々な追加機能の開放や一時強化アイテム作成機能などに関係しています。
また、かばんを開放しないと敵を倒しても素材を貰えません。
ですので、早めに開放できるならしておきたいところ。
神秘の谷、工場の開放

ポータルで移動できる場所を増やすことが可能です。
具体的には神秘の谷と工場。


新しい地域では新しい敵が登場したりするので、スレイヤーポイントがあるなら優先して開放することをおすすめします。
とりあえず、神秘の谷はスレイヤーポイントがそこまで多くないので、なるべく早めに開放しておきたいところ。
工場の開放はかなりあとになると思います。
クリティカルはクエストが登場してから開放


クリティカルは、転生アップグレードのクリティカル厳選を開放しないと発動しません。
後々ですが、クリティカルの数がクエストの達成条件になっているので、クエストが登場したら開放することをおすすめします。
転生したらデイリーCpSボーナスを使う

個人的にですが、本作は1日に1〜2回程度しかプレイしていません。
で、そのタイミングで転生するのですが、その際に動画を見ることで発動できるデイリーCpSボーナスを使っています。
転生すると装備やアップグレードの状態がデフォルトに戻るため、また一から強化する必要がありますが、デイリーCpSボーナスを使えばその強化時間を一気に短縮可能です。
で、また放置して次の日にプレイするというのが個人的なパターンになっています。
CpS9倍+デイリーCpSボーナスで強化加速

運もありますが、ランダムボックスでCpS9倍が出た時に、動画を見ることで発動できるデイリーCsPを組み合わせることが可能です。
一気にコインが増えていくので、転生のタイミングで重ねられると強化が楽になります。
個人的には転生後にランダムボックスを1〜2個叩いてCpS9倍が出たらラッキーぐらいの感覚でプレイしています。
弓はピアノ連打で射つ

転生の能力で弓が射てるようになったら、ピアノ連打がおすすめです。
ピアノ連打とは、人差し指と中指を使って交互に画面をタップする方法。
というのも、正確に敵に弓を当てるのが結構難しいゲームなので、毎回タイミングを図るよりも、何も考えずに連打した方が結果として楽だからです。
特に魔物がたくさんでてきた時などに使うのがおすすめ。
クエストの魔物討伐は放置でも達成可能

デイリークエストではなく、通常のクエストにおいて魔物の討伐数が達成条件となっているものは、アプリを閉じて放置していても達成が可能です。
ですので、無理にアプリを立ち上げて敵を倒す必要はありません。
また、現在いるステージに登場する魔物しか討伐数にはカウントされないので注意してください。
魂の宝玉はドラゴンの卵を割って入手
課金アイテムである魂の宝玉は、デイリークエストの項目が追加されたあとに手に入るドラゴンの卵を割ることで入手可能です。

ドラゴンの卵はデイリークエストを達成すると、1クエストにつき1個ゲットできます。
ちなみにデイリークエストは素材を集めて日記を作成すると追加されます。

方針に困ったら実績達成を目指す

適当にプレイしていても、いろいろと開放されていくゲームなのですが、ある程度プレイしてくると若干停滞してきます。
その時は、実績達成を目指すのがおすすめです。
実績が増えるとその分、貰えるコインが増えたりするため。
プレイ時に比較的能動的に達成しやすいものとしては、ブーストの回数やランダムボックスを叩いた数などがあります。


また、実績は上限が決まっており、やっても意味が無い場合があるので注意してください。
例えば装備の上限はレベル500です。
500以上レベルを上げることでデメリットがあるわけではありませんが、実績解除は無いという話。
他のものも上限はあるので、なんか実績解除できないなと思ったら、実績を見ることをおすすめします。
結構放置がメイン
本作は無課金でプレイしていると、コインやソウルを稼ぐのにかなーり時間がかかってしまいます。
ですので、結構放置をメインにプレイするのがおすすめ。
自分の場合は1日1〜2回程度で、1回長いときは10分とかですが、短い時は30秒ぐらいです。
そもそもタイトルにIdleとあるので、放置ゲーではあるのですが、そのスパンが結構長めかなという印象。
というのも、実績の中には90日とかあるので3ヶ月とかプレイしないと解除できないものがあるからです。
なので、気長にプレイするのが良いかなと思います。
リンク
- Steam:Idle Slayer
- Idle Slayer – Google Play のアプリ
- 「Idle Slayer」をApp Storeで
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ
- ゲームレビューブログ | ネルログ