有名な絵師の画像が生成できる有料サービスというアイデア

投稿者: | 2024年11月24日

個人的な考えですが、画像生成AIについては、もう止めることができない状態になっていると思っています。

なので、AIを敵にまわすのではなく、AIを味方につける、AIを使った新しいビジネスを生み出していく方が良いんじゃないかなと。

著作権をクリアした画像生成AIが生き残る

とりあえず、今後のAI画像生成については、著作権をクリアしたサービスだけが生き残っていくでしょう。

例えば、具体的にはCanvaなどは、そもそも多くの商用利用可な画像を所有しています。

それらをAIに学習させている場合、生成される画像については、著作権の問題をクリアにできているわけです。

今後、どうなるかはわかりませんが、少なくとも法整備された際に、著作権問題をクリアにできてない画像生成AIサービスは停止さざるを得ないでしょう。

また、学習させた画像によって、出力に差がでるため、それが画像生成AIサービスの特徴になってくるだろうなと。

これは順当な未来というか、正当な流れなのかなと思います。

画像生成AIによって仕事が減っていく人たち

さて、そうなった場合に、どのようなことが発生するでしょうか?

一番は画像生成を生業にしている方たち、いわゆる絵師と呼ばれる人たちの仕事が減るというのが考えられます。

これまでは、誰かに依頼していた仕事をAIがやってくれる、それも著作権問題をクリアしていて、さらに生成した画像の著作権は生成した人や会社が持つとなれば、絵師に頼む必要性はほぼ無いでしょう。

有名な方は別ですが、それ以外の方たちは、どんどん仕事が減ってくるだろうなと。

逆に個性的な絵柄の人たちは、今後も生き残っていくのは間違いありません。

なぜなら、その人に頼まないといけないですし、絵柄自体がブランドになっているというのもあります。

ただ、この状態は、正直言うと、これまでとそれほど変わらない気がしています。

それを良しとする人もいると思いますが、個人的に勿体ないかなと。

それは著作権を放棄しろということではなくて、どうせならそれをビジネスにしてはどうか?という話。

有名な絵師の画像が生成できる有料サービスというアイデア

具体的には、有名な絵師の画像が生成できる有料サービスです。

ビジネスモデルをどうするか?が難しいところですが、サブスクリプションは1つの方法。

また、生成された画像を商用利用する場合に、利用料を払うという方法も考えられます。

そのようなスキームが組めると、有名な絵師の方たちは、自分で絵を書かなくても、お金が勝手に入ってくる仕組みになるわけです。

一般的に絵師と言われる方々の仕事というか、ビジネスは、非常に属人的で、ビジネスのスケールが難しいところがあります。

また、御本人が体調を崩してしまったら、そこでビジネスが成り立たなくなる可能性もあるわけです。

しかし、作った作品が、ずっと利益を生み出し続けるなら、体調不良になってしまっても、安定した収入を得やすくなるでしょう。

このビジネスモデルの場合、当然ですが、著作権を主張できるというか、勝手に作って公開している人たちに対して、法的措置を取ることもできる可能性が高いです。

そんなビジネスがAI画像生成のビジネスとして考えられるかなと。

声優についても同じビジネスモデルができる

ちなみに、声優の方たちにも同じようなことができると個人的に考えています。

自分の声による生成AIを、サブスクリプションなり、利用料をもらうことでビジネスにするということ。

声優の職業が無くなるかもしれないという懸念もあるかもしれませんが、実際にAIによる音声合成は、限界があります。

なぜなら、AIに学習させていない声や言い方は生成できないからです。

ですので、声優という職業がすぐに無くなるということはないでしょう。

また、前述の絵師の方たちのように、有名な方については、安定した収入を得ることができると思います。

という感じで、最初にも書きましたが、AIを敵にまわすのではなく、AIを味方につける、AIを使った新しいビジネスを生み出していく方向性に向かった方が良いんじゃないかなあと。

というか、自分だったら、そっちに舵を切るかなと思いました。