難易度普通ですべてのストーリーをクリアしたので攻略の私的メモまとめです。自分は侍(無明)でクリアしたので侍メインで書いていきます。また夢幻の間1は力士がおすすめです。
また、アクションゲームが苦手な人向けの内容で、高度なテクニックはありません。またコントロールについてはデフォルトで、PS5でプレイした内容を元にしています。
目次
最重要は禅モード
禅モードはダメージを与えたり、ダメージを受けたりすることでZENゲージが溜まり、MAXになるとR3+L3の押し込みで発動します。
無敵モードでは状態異常が回復し、敵の移動速度が遅くなり、無敵状態になるのが特徴です。
この禅モードを使いこなせるか?が本ゲームの攻略でもっとも重要なポイントになります。
ZENゲージはダメージを受けた際に一番溜まる
つまり、ZENゲージを如何に溜めるかが攻略のキモですが、もっともZENゲージが溜まりやすいのが、敵からダメージを受けた際です。
何が言いたいかというと、体力が多いほどそれだけZENゲージを発動させやすくなります。
ですので、村の道場では体力アップ、お守りなら堅守のお守り、玄武のお守り、ダンジョンで絶対拾っておきたいのが体力の丸薬というわけです。体力が高ければ、それだけ倒されにくくなるので、クリアもしやすくなります。
また、回復アイテムである神木の実、薬草、回復薬も重要。体力を回復できれば、それだけ敵からのダメージに耐えられるので、ZENゲージを溜めやすいからです。
これが攻略の基本です。
攻撃後に回避を入れる
戦闘の基本で必須のテクニックとして、攻撃後に◯ボタンで回避をするというのがあります。仁王で言えば残心みたいな感覚です。
特に複数のゾンビと戦うとき、連続で攻撃していると横から割り込まれることがあったり、金剛体を持っているゾンビだと反撃を食らってしまうため。
また、強攻撃後や技の後も隙ができてしまうので、◯ボタンで回避を入れるのが安定します。
確実に避けられるわけではないですが、かなり攻撃を避けられるので、お試しください。
落下ダメージを回避する裏技
本作ではマップの溝にハマった時に、システムから「地面に戻る」を選ぶことで、脱出が可能です。
この「地面に戻る」はいつでも使用可能になっています。
そのため谷に落下した時に、ダメージを受ける前にオプションボタンを押して、システムから「地面に戻る」を選ぶと、落下ダメージを受けずに地面に戻ることが可能です。
使えるマップは限られていますが、知っておくと便利かなと思います。
ただ、状況によって1回しか使えないときがある模様。このあたりの条件は分かっていません。
中断で体力と腹減り回復
マップごとの間にある選択の間から次の階層に進む際、ゲームを中断するを選び、タイトルに戻ってからContinueすると、体力と腹減りが回復します。
アプデで修正されたりするかもしれませんが、Ver.1.0.0だと使える技です。これで赤い鳥居や食物の鳥居に入らなくても良くなるのでダンジョン攻略がしやすくなります。
攻略にかなり役立つアイテム
個人的に使えるなと思ったアイテムは、
- 無敵草
- 金縛りの珠&帯電の札
- 命の人形 or 身代わりの人形
です。
無敵草
一定時間無敵になる草です。個人的には強すぎるなと思うほど。基本的に見つけたらボス戦用に取っておくのが良いです。
また、マップ最終盤では、かなり強い敵が出てくるので、その際にも使えるので、あればあるだけ欲しいアイテム。
村の商店でも購入出来るようになるので苦戦するようであれば買っておくのも手。
金縛りの珠&帯電の札
金縛りの珠投擲で当てる、帯電の札は使うと敵が麻痺して一定時間動けなくなります。この金縛りの珠&帯電の札はほとんどのボス戦でも使えるのが特徴(ラスボスにはなぜか効かなかったです)。
拘束時間が短く無敵草の方が強いですが、無敵草の数が少ない時に代用的な感じで使うことができます。
また、ある程度進むと序盤のボスがザコ敵として出てきたり、強敵も登場するので、それらに使うのにもちょうど良いです。
命の人形 or 身代わりの人形
倒された時に一度だけ復活できるアイテムです。命の人形は体力全快、身代わりの人形は少しだけ体力が残ります。
どちらもあると便利なので見つけたら優先的にゲットしておくことをおすすめします。
また、自分のプレイした感じでは1回のダンジョン挑戦で2つ拾うことは無かったので、1個見つけられたらラッキーぐらいの感覚です。
注意したい火炎瓶
個人的に使ってクリア失敗したことがあったアイテムに火炎瓶があります。
火炎瓶は的にダメージと炎上効果を与え、周囲に火のフィールドを展開するアイテム。当然ですが、その火のフィールドに近づくと自分も炎上し、ダメージを受けるので注意してください。
自分の場合はボス戦で攻撃を避けるために走っていたら、火のフィールドに近づいてしまい、炎上してそのまま負けてしまいました。
攻略に役立つお守り
個人的に優先しているお守りの順番は、
- 治癒のお守り
- 体力アップ系お守り
- 被ダメージ軽減お守り
- 攻撃力アップ系お守り
- 禅のお守り
- 技のCD短縮お守り
です。
治癒のお守り
体力が徐々回復する効果で、回復アイテムの消費を抑えることができるだけでなく、後述するコンボにも使えるので、最優先して取るべきお守りと言えます。
個人的には最低でも2つあると心強いかなと。3つあれば尚良しという感じ。
体力アップ系お守り
堅守のお守りと玄武のお守りです。冒頭で書いたように、本作はいかにZENゲージを溜め、禅モードを数多く発動させるのが攻略の鍵になります。
また、体力がアップすれば、敵に倒されにくくなるのもメリットです。
被ダメージ軽減お守り
ストーリーが進むと敵が増え被ダメージも増えてくるため、回復アイテムが足りなくなることが多いです。
ですので、被ダメージを軽減してくれるお守りも結構重要。思いにやせ我慢のお守りがメインです。
被ダメージが減って、治癒のお守りで回復していくと、回復アイテムの消費をかなり抑えることができ、ボス戦に万全の状態で望みやすくなります。
攻撃力アップ系お守り
そうは言っても、敵を倒すのに時間がかかってしまっては、それはそれで時間もかかるし、結果として敵に押し切られてしまう場合もあります。
やられる前にやれではないですが、やはり攻撃力アップ系のお守りがあれば優先して取りたいところです。
主に、猛攻のお守りや朱雀のお守りはデメリットが無いのでゲットするのは当然として、個人的におすすめなのは、悪燃費のお守り。腹減りが早くなりますが、攻撃力が+100アップする効果です。
すぐに装備すると、食料が足りなくて困る場合もあるので、個人的にはボス戦が近くなってから装備するようにしています。
禅のお守り
何度も書いていますが、禅モードが攻略のキモとなるので、ZENゲージが溜まりやすくなる禅のお守りは結構重要です。
バランスとしては1つあれば良いかなという感じ。
というのも、神木の力でもZENゲージのアップが可能だからです。
技のCD短縮お守り
本作では通常攻撃よりも技のダメージが結構高く設定されています。ですので、ゾンビを倒すのに技を多用することが多いです。
また、技のCD(クールダウン)が短ければ、禅モードを発動した際に2回技を発動することも可能。その分、大ダメージを狙うことができます。
さらに、ストーリーの中盤以降では結構敵の数が増えてくるため、CDが短ければ多数のゾンビにも対処しやすいです。
お守りコンボ
最後にお守りコンボを紹介します。
具体的には
「常に炎上するお守り+治癒のお守り+炎上時に攻撃力アップのお守り+炎上時に腹減りが上昇するお守り」
の組み合わせです。
うまく揃えば、腹減りを心配する必要が無くなり、ダメージもアップします。
ただ、揃えるのも結構大変なのと炎上ダメージが結構大きいので、治癒のお守りは数個欲しいです。
また、雷電なら大の字で体力回復ができるので、比較的実現しやすいと思います。
正直、うまく揃ったらラッキーぐらいに思っておくのが良いです。
攻略に役立つ秘伝書(侍)
侍(無明)を使っていて、おすすめの技などについて紹介します。
穢れ返しは必須
侍でプレイする際に必須の技は、
- 穢れ返し
です。
正直、穢れ返しがあるから、侍が一番使いやすくおすすめのキャラと言えます。
穢れ返しは状態異常をリセットし、その状態異常を攻撃に加えることが可能になる技。あらゆる状態異常をリセットできるため、炎上や毒、酩酊などの他に忘却も消すことができます。
特に忘却はMAXになると技が消えてしまう状態異常で、せっかく強化した技がサクッと消えるので、かなり痛手です。
また、個人的にですが、穢れ返しについてはL1+Xボタンに設置するようにしています。ほぼ固定枠です。
これは操作方法を固定することで、誤爆したり、どこに設置したか迷う必要を無くすため。
攻撃系のおすすめ技
個人的におすすめの攻撃系の技は、
- 十文字斬り
- 斬り上げ
- 葦刈
- 水面疾り
- 袈裟斬り
- 大鯰
です。
特に十文字斬りは、デフォルトで2回攻撃し、少し移動するので、広範囲の敵にダメージを与えることができます。
さらに、後述する弾きをしてくるザコ敵と戦うときにも有用です。一段目の攻撃が当たらない程度の距離で十文字斬りを使うと一段目は外れますが、二段目を当てられるので、怯んだ敵に追加で攻撃をすれば結構サクッと倒せます。
一段目を当てないのがポイントで、一段目が当たる距離だと弾かれてしまうので注意してください。
個人的に次におすすめなのが斬り上げです。理由としてデフォルトのCDが短いので、乱発しやすいのがメリット。禅モードの時間を長くしている場合、最初に斬り上げを使えば、他の技を使った後に禅モードが切れる前に斬り上げのCDが溜まるため、再度斬り上げを使うことが可能です。
あまり使わない技
個人的にあまり使わなかった技は、
- ぶん殴り
- 土下座
- 居合
- 剣気
- 瞑想
- 止め
です。
ぶん殴りはダメージも高くふっとばしもできるので強いのですが、攻撃モーションが長いため、敵に割り込まれることが多かったため。使うのであれば攻撃速度アップの強化、金剛体の付与が必要かなと思います。
土下座も悪くはないのですが、攻撃範囲が狭い感じで、よく攻撃を外すので使わないようになりました。
居合、剣気、瞑想は間違って使ってしまうと、逆に隙になることも多く装備しません。このあたりは、自分のアクションスキルの問題もありますが、ローグライクなので、ボタン配置が毎回変わることも影響していると思います。
止めは悪くないのですが、ボス戦で使いにくいことから、採用しませんでした。
L1+◯ボタンで発動する技の設置は注意
前述したように攻撃後に◯ボタン回避を入れると攻撃を避けやすいのですが、操作ミスでL1を押しっぱなしにしてるとL1+◯ボタンに設置した技が発動してしまうケースことがあります。いわゆる誤爆ってやつです。
L1+◯ボタンに設置した技が攻撃系であれば、そこまでマイナスになることはないのですが、瞑想など攻撃系ではない技を設置していると、誤爆した際にゾンビから攻撃受けてしまいます。
ですので、L1+◯ボタンに設置する技は、攻撃系にするのがおすすめです。
おすすめ強化
個人的に優先しているのは、
- 回復確率上昇
- 金剛体付与/強化
- クールタイム短縮
です。
回復確率上昇は敵をその技で倒した時に体力と腹減りが少しだけ回復する効果。階層が少ない場合はそこまで影響は無いですが、10階以上のダンジョンではかなり役立つと思います。
次に、金剛体付与/強化は、敵に攻撃されても技がキャンセルされない効果。ゾンビの数が多かったり、遠距離攻撃のゾンビなどがいると、結構キャンセルされることが多くなるので、あると心強いです。
最後にクールタイム短縮は、技を使った後に再び技が使えるようになるまでの時間を短縮する効果。本作では特定のお守りを装備しない限り、通常攻撃よりも技のダメージの方が大きいので、クールタイムが短くなれば、それだけ技を沢山使える、つまりより高いダメージを叩き出しやすくなります。DPS(Damage Per Second)とは少し違いますが、でも近いところはあるかなと。
個人的にはそれぞれ1回は強化したくて、無ければ攻撃力がアップする系(連撃など)を採用することが多いです。
攻略に役立つ秘伝書(力士)
雷電を使う時におすすめの秘伝書は、
- 大の字
- 剛力投げ
です。
大の字はボタン長押しで寝転がっている間体力が回復する技。回復アイテムの節約になりますし、体力が多ければゴリ押しでゾンビも倒しやすくサクサク攻略できると思います。
また攻撃系は剛力投げが1つ頭飛び抜けている印象。少し前にダッシュしてゾンビを投げて範囲内のゾンビにもダメージを与えつつ吹っ飛ばす技です。
ちょっと前進するためゾンビの群れの中で技が発動し、多くのゾンビを巻き込めるのと、技が決まるとその間はゾンビの攻撃を受けないのも素晴らしい点です。
攻撃力をアップしていくとジャンプ強攻撃(R2)がかなり強くなります。多段ヒットする技なので、侍ゾンビの弾きも関係なくダメージを与えられるのも良い点です。
おすすめ道場強化
最初に強化したいのは、
- 神木の実の最大所持数増加
です。
やはり体力を回復できるデフォルトの回数が増えるのは大きいですし、5階ごとに登場する神木界で揺らした時に得られる神木の実の数も増えるため。
満腹度を少しだけ増やせるのも良い点です。
あとは体力、攻撃力を優先的に満遍なく強化していくのが良いかなと思います。
というのも、最大(レベル5)まで強化するには結構お金がかかるため。
町外れ丸薬が出ることがある
道場の一番下の項目「町外れに道具が出現」を強化すると、ダンジョンに潜った際の最初の階層である町外れで出現する道具の数が増えます。
この道具の中には丸薬が出る場合あるので、強化しておいて損はありません。
確率なので絶対出るわけではありませんが、恒久的に能力がアップする丸薬は、あれば攻略に確実にプラスになるため。
また、本作は序盤の階層が結構難しいというか、階層が進むにつれてキャラクターが強くなっていくので、後半になればなるほど死ににくくなります。
ですので序盤にダメージを与える道具などがあると攻略しやすいです。その意味でも道具数が増えるのはプラスだと思います。
おすすめ神木の加護
個人的におすすめの神木の加護は、
- 神木の実の効果増加
- 禅ゲージの上昇値が増加
- 被ダメージ減少
- ボス戦時のやり直し
- 移動速度増加
です。
神木の実の効果増加、被ダメージ減少は死ににくくなるのと、冒頭で書いたようにダメージを受けた時に禅ゲージが上がりやすいので、禅ゲージ上昇値増加と合わせて禅モードの発動回数を増やすため。
ボス戦時のやり直しは、当たり前ですがボスを倒しやすくなるという理由から。初見で倒せれば良いですが、なかなか難しい場合もありますし、自分の場合は凡ミスで失敗することもあったので、付けておくと心強いです。特に10階層以上のダンジョンでは1回のプレイが、1時間30分ぐらいかかるので、ボスに到達するまで再びやるのが大変というのもあります。
移動速度は敵から逃げる時と、倒すとお金と徳が多くもらえる葛籠を背負ったゾンビを倒すため。葛籠を背負ったゾンビは気づかれるとダッシュで逃げます。で、ある程度逃げると消えてしまうので、追いかけて倒すことになるのですが、侍の場合、移動速度が初期状態だと追いつけません。なので、移動速度を上げておいた方が良いです。
銭、徳の貯め方
基本的にザコ敵を沢山倒しても得られる銭や徳は少ないです。
で、銭についてはダンジョンにいる商店でアイテムを売って稼ぐのが一番。とにかくガンガンアイテムを売ってしまうのが良いです。
徳については、ボス討伐が一番かなと思います。なので、クリアしやすいダンジョンを何回か周回する感じです。
また、神木で銭増加と徳増加は必須かなと。
ザコ敵対処法
個人的に苦戦したザコ敵の対処法について紹介します。
落ち武者的なやつ(攻撃を弾くやつ)
最初に苦戦するのが落ち武者的なやつです。攻撃や秘伝書の技も弾くので、厄介ですよね。
個人的な対処方法は、
- 攻撃をガードしてから反撃
- 攻撃を誘って、攻撃を回避して攻撃
の2つです。
こちらから攻撃すると基本的に弾いてくるので、相手から攻撃させるのがポイント。
ダメージが入らない敵
攻撃してもダメージが入らず、通常攻撃では倒せない敵です。青い炎をまとっているのですが、お守りで炎撃を着けていると、炎属性ということでダメージが0になるようです。
ですので、炎撃のお守りを外すか、投擲でダメージを与えるか、暗殺で倒すかになります。
ただ、個人的には攻撃してダメージが与えられないゾンビに会ったら、投擲アイテムがある時は倒すことが多いですが、結構逃げてしまうことも多いです。
反撃に登場する強敵
8つ目のダンジョン反撃に登場する、紫の炎をまとった強敵は、正直ボスより一撃のダメージが大きいです。自分の場合は1撃で900オーバーのダメージを受けていて、体力が2400ぐらいだったかな。なので、体力が半分以下になると一撃死するので、かなりきつかったです。
個人的に普通に戦っても勝てず、無敵草を使いました。アクションゲームが得意なら、攻撃を回避したり、パリィでなんとかなるのかもしれませんが、自分は上手く出来なかったので。
ボス戦攻略
個人的なボス戦での戦い方について紹介します。
巨漢
攻撃後に隙があるので、走りながら攻撃をしっかりかわして、斬撃や技を当てれば倒せると思います。
以降はザコ敵でも出てくるので、対処の仕方をしっかり決めておいた方が良いです。個人的にザコで出てきた時は、戦いやすい場所へ誘導して戦うようにしています。
狭い空間や一本道だと攻撃を避けづらいためです。
叫び女
叫び女は叫ぶことでザコ敵を多数出現させます。ザコ敵の出現は通路などに突然出現するので、場所によってはいきなりゾンビに囲まれることもあるので注意してください。
また、少しダメージを与えると消えて違う場所に移動します。ですので、追いかけてダメージを与えてを何回か繰り返す必要あり。
またマップに表示されている赤い十字のマークが叫び女です。
以降はザコ敵でも登場しますが、ザコ敵の場合は消えて移動することはありません。
蒸気機関の巨人
正面から攻撃してもダメージが通らないので、後ろから攻撃します。ジャンプして赤い部分に攻撃があたると結構ダメージが入るので狙ってみてください。
ある程度ダメージを与えると膝をついて四つん這いになるので、上半身にダメージを与えることが可能です(特に頭部へのダメージは大きい)。ただ、膝を付いている時間はそこまで長くありません。
地面を叩いて同心円状に赤い輪のような地を這う攻撃は、ジャンプでかわすことが可能です。
また酒乱の札を使うと膝をつきます。あれば使ってみてください。
烏天狗
ある程度空中からの攻撃を避けていると、エネルギーを溜めて落下して同心円状に赤い輪のような地を這う攻撃をしてくるので、それをジャンプでかわして近づいて攻撃すればOK。
地上に降りてきた時に禅モードを発動して一気にダメージを与えるのが効率的です。
孤狼狸
唯一準備が必要なボス。
毒を多用してくるため、ほぼ継続的に毒状態になります。治癒、または絶毒などのお守りが無いとかなりキツいです。毒状態時に能力がアップするお守りがあるとさらに良し。また、被水状態のデバフもあるので、穢れ返しも必須かなと。
戦い方としては、毒状態は基本回復せず、ガンガン攻撃を当てていくのが良いです。長期戦は不利になるので、禅モードが使えるようになったらガンガン発動して、ダメージを与えていきましょう。
また攻撃を当てたあとに、孤狼狸が移動したら◯ボタン回避を入れると、攻撃を避けられることがあります。
ある程度ダメージを与えると姿を消し、子孤狼狸が登場します。子孤狼狸をすべて倒すと再び孤狼狸が出てくるのですが、子孤狼狸が場にいる間、孤狼狸の体力が回復するので注意してください。
子孤狼狸はマップで赤い十字マークで表示されているので最優先で倒すことをおすすめします。
連獅子
2体のボスで片方を倒すと、もう片方が近づいて復活させるのが特徴。ただ、その間もダメージを与えることはできるので、ガンガン攻めてOKです。
合計で4回戦うことになるので、長期戦になりがちで、ダメージも結構高いので、気づいたら回復アイテムが無くなっていることがあるので注意。
そこまで攻撃は激しくないので、しっかり攻撃を回避しつつダメージを与えていきましょう。
理想的には、白と赤の体力を両方満遍なく減らして一気に倒したいところですが、こだわりすぎるとダメージを受けてしまうことがあるので、余裕があったらで良いと思います。
ペリー
1段階目は普通にタイマンで問題ないと思います。
2段階目は巨大触手が登場。巨大触手にダメージを与えて破壊するとペリーが甲板に落ちてダメージを与えられるようになります。
巨大触手へのダメージを与えるのは甲板にある大砲が効率的。巨大触手が甲板へ攻撃した後に斬撃などでダメージは与えられますが、大砲だと1発で6000ダメージなのでかなり大きいです。
で、ペリーが甲板に落ちたら禅モード発動で大ダメージを狙っていきましょう。
夢幻の間1攻略
まだ未クリアですが、わかっているところまで書いておきます。
ゲーム中断+クラウドセーブが必須
自分がクリアしたときには五十階層クリアするのに4〜5回ほどアプリケーションエラーでゲームが終了してしまいました。アプエラで終了すると、銭が半分になって最初からになってしまいます。
ですので、適度にゲームを中断して、セーブデータをクラウドストレージにコピーしておくのがおすすめです。
やり方は「設定 → セーブデータとゲーム/アプリ設定 → 本体ストレージ」からEd-0: Zombie Uprisingを選択して、本体からクラウドストレージにセーブデータをアップロードします。
また、セーブデータを同期から、Ed-0: Zombie Uprisingを選択して同期を切っておきましょう。同期を切るとゲーム選択画面でオプションボタンを押すことでセーブデータのアップロード/ダウンロードができるようになります。
で、アプリケーションエラーで落ちたら、クラウドからデータをダウンロードして前回の中断データから続けることが可能です。
おすすめは力士
侍で何度か挑戦したのですが、クリアできず、力士に変えたらクリアできました。
力士で重要なのは大の字で、体力を回復する技です。基本、大の字で体力を回復して、次の間に進んで禅モード発動して敵を倒して、また体力を回復して次の間に進むという感じ。
力士の項目でも書きましたが、技は大の字と剛力投げの2つがおすすめ。
お守りは、
- 基礎のお守り
- 成金のお守り
でクリアしました。
基礎のお守りは通常攻撃力が80%アップする代わりに技のクールダウンが長くなる効果です。で、通常攻撃のダメージをアップすることで、ジャンプ強攻撃(L2)のダメージが結構エグい感じになります。
個人的にクリアした時は、ジャンプ強攻撃の最後の一撃で2万オーバーのダメージを叩き出せました。
また、忘却のデバフが結構辛いので仙薬は確保しておきたいところです。
基本は六階層ごとにボス戦
基本は六階層ごとにボス戦があります。最後のペリー戦だけ通常のゾンビを倒す階層が多いです。
最初は巨人2体、次は叫び女2体という感じ。また孤狼狸、連獅子、ペリーについては追加の特殊ゾンビなどは登場しません。
治癒のお守りがかなりレア
7回ぐらい挑戦していて、治癒のお守りが1個しか出ていません。ですので治癒のお守りはかなりレアなので出現しない前提で進めた方が良さそうです。
巨漢2体攻略
結構一撃のダメージが大きいので注意。また、巨人の攻撃は巨人にもダメージが入るので、うまく利用したいところ。
無敵草は1つは欲しいかなと思いました。
叫び女2体攻略
基本は通常の叫び女と一緒です。夢幻の間での特徴は2体いる点。同じ方向に叫び女が2体いれば、単純にゾンビの数が多いだけですが、挟まれた位置にいると両側からゾンビラッシュがくるので注意してください。
一定以上ダメージを与えるとワープするので追いかけて行くことになるのですが、炎を纏った強敵も登場するので注意してください。自分は強敵は無視して叫び女だけ倒して突破しました。
蒸気機関の巨人
ザコ敵が地味にウザいので、個人的にはかまいたちの札で一掃してから戦うようにしました。
とにかく2体なのがかなりキツく、正面から攻撃は効かないのでかなりタフ。ですので、強引にまずは1体倒したいところです。
夢幻の間だと、蒸気機関の巨人に到達するまでにかなり強くなっているので、膝を付いたら頭部を狙うとかなり大ダメージを狙えます。理想的にはやはり禅モードを開放して一気にダメージを与えたいところ。
また、酒乱の札を使うと膝をつくので、酒乱の札もあると戦いやすいです。
烏天狗と叫び女
通常は烏天狗のみですが、夢幻の間では叫び女も同時に登場します。
まずは叫び女を倒してしまいましょう。強敵もいるので一気に禅モードで倒すのがおすすめ。
地上の敵をすべて倒し烏天狗1体になれば、あとは通常の烏天狗と一緒です。力を溜めた後に地上に降りながら同心円の炎攻撃をしてくるのでジャンプでかわして一気にダメージを与えましょう。それほど体力が低くないので、しっかりキャラクターを強化していればサクッと倒せると思います。
第三十階層 バリケード守るやつ
通常でも苦戦することは無いので問題ないかなとは思います。注意するとしたら、爆発するゾンビぐらいかな。結構爆発のダメージが大きいので、爆発で飛ばされた後に追撃されると、結構なダメージを受けてしまいます。
基本的にすぐに突破されることは無いので、落ち着いて対処すれば大丈夫です。
孤狼狸
通常の孤狼狸と基本変わりません。ビルドが上手くいっていれば、最初に子孤狼狸が出る前に禅モードを発動して9割以上ダメージを与えられると思います。
毒が継続で発生するので、毒状態の時に攻撃力がアップするお守りがあればかなり楽になると思います。
連獅子
通常の連獅子とそれほど変わらず。ここまで進んでいるとかなり強くなっているので、そこまで苦戦することは無いかなと思います。
2体の連獅子が近い時に禅モード、または無敵草でまとめてダメージを与えるのがおすすめ。
ペリー
無敵草が3つほどあれば瞬殺できると思います。というか、瞬殺できました。基本は通常のペリーと一緒かなと思います。
夢幻の間2攻略
何度か挑戦したのですが、クリア方法としては、お金を99000持ち込んで、最初のボスまでに成金のお守りが手に入るかどうかかなと。
とにかく、攻撃力がアップしないとボス戦が長期戦になるため、時間がかかればかかるほどミスが発生する可能性もあって、そのまま乙ってしまうという感じです。
リンク
- Ed-0: Zombie Uprising Official Website
- Ed-0: Zombie Uprising
- Steam:Ed-0: Zombie Uprising
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ