僕がネコである可能性はどのぐらいあるのか?
確かに見た目は大きく違う。 しかし、その違いというのは、遺伝子においては数パーセントでしかない。 つまり、種としてはニアリー、近い位置にいると言える。 ネコを、ネコ足らしめている理由は何か? その外見だろうか? たとえば… 続きを読む »
確かに見た目は大きく違う。 しかし、その違いというのは、遺伝子においては数パーセントでしかない。 つまり、種としてはニアリー、近い位置にいると言える。 ネコを、ネコ足らしめている理由は何か? その外見だろうか? たとえば… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 冤罪とは 冤罪とは、実際には犯罪者でないのに犯罪者として扱われ、無実なのに罪を着せられることです。 様々な映画やドラマ、小説などで、冤罪をテーマにした作品がたくさんありますよね。 そして、多くの… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 戦争が集団と集団の要求のぶつかりあいなら、集団を解体する、つまり人間関係の分断こそが平和への道なのでは? なんてことを思いました。 人間関係の分断 人間関係を分断するというのは、言ってしまえば、… 続きを読む »
個人的な松戸の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 HANAMEKI-花めき- フルーツサンドのお店。アトレの1階にあります。 缶に入ったショートケーキ缶は、半年持つらしく、お土産とかに良さそうだ… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 誰かに攻撃するというのは、誰かに対して甘えていることの裏返しなんだろうなと。 ふと、そんなことを思いました。 誰かを攻撃したいと考えたとき 誰かを攻撃したいと考えたとき、反撃が確実にあって、それ… 続きを読む »
個人的な新宿の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 絵本の国のアリス 鏡の国のアリスをテーマにしたお酒が飲める飲食店。 もう結構前からあって、10以上前に何度か使いました。 今回は、母の日兼誕生日… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 最近、コスト的な意味と、散歩がてら健康的な意味もあって、図書館で本を借りています。 電子書籍でも本は読んでいて、改めて電子書籍のメリットをいろいろと感じたので、ちょっとまとめてみました。 かなり… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 優しさとは何か? 優しさって、人を気遣ったり、親切にしたりすることというイメージがあります。 ただ、その根底にあるものって、何かなって考えたときに、「受け入れること」なんじゃないかなって。 相手… 続きを読む »
メインのYoutubeチャンネルが5000人突破したーと書いたのですが、バズった影響か、その後もチャンネル登録者数は増え続けて、1週間で約1400人ほど増えました。 2025/4/9現在、6000人越え。 また、再生数は… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 悪意のある嫌がらせ行為 ある事柄をきっかけに、悪意のある嫌がらせ行為を受けています。 それに対して、毅然とした態度で臨む、具体的に言えば、こちら側からも反論をして、間違った行為を正すことを考えて… 続きを読む »
個人的な柏の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 ゆるりと ゆるりとはボードゲームカフェ。正体隠匿会でお邪魔しました。 綺麗な店内で、階段の2階部分で喫煙もできます。 博多劇場 誕生日の月は、歳の… 続きを読む »
前々から気になっていたオーディオブックを試してみました。 Amazonのものと、青空文庫系のものを2つほど。 で、実際に1日使ってみたのですが、ちょっと自分には合わなかったなあと。 その理由として、音声を聞きながら、違う… 続きを読む »
個人的な常盤平の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 読書カフェ ひとつぶ 喫茶と読書 ひとつぶは、1人で読書などを楽しむ読書カフェ。 席は1人用でおしゃべり禁止です。 で、実際行ってみたのですが… 続きを読む »
3/30に開催された蒲田哲学カフェのオンライン哲学対話#53 ハマる、とはいかなる事か?に参加しました。 依存、ハマる、習慣の違い 序盤からでてきた話は、依存、ハマる、習慣の違いという話。 で、マトリクスにするとわかりや… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 敵は自分で作るもの、作ってしまうものなんだろうな 敵ってのはわかりやすい目的で、敵と認識することで、何も考えなくて良くなる。 つまり、楽になる。 でも、敵なんて、本当は存在しないんだ。 そうみん… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 対話とは 一般的に対話とは 向かい合って話し合うこと。また、その話。 対話(たいわ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 – goo国語辞書 みたいな感じかなと。 対話の目… 続きを読む »
これは個人的に思っていることなのですが、Dropboxなどのオンラインストーリーメーカーにやってほしいことがあります。 それは、 オンラインストレージに対応したテキストエディタを出して欲しい です。 マジで、対応したテキ… 続きを読む »
電子タバコ VAPE スターターキットを購入してみました。 ニコチンとかタールとか無いので、通常のタバコよりは健康に良いらしい。基本は水蒸気なので。 吸った感じは、タバコとは全然違っていて、雑味が無い。 なので、タバコを… 続きを読む »
嘘を信じ込んでいる人に、事実を伝えるタイミングって、難しいよなあと。 こちらには明確な証拠もあって、第三者(ここでは弁護士)にも確認してもらっているので、明らかに相手に否があります。 なので、どこかのタイミングで、その事… 続きを読む »
2025/3/30に、常盤平さくらまつりに行ってきました。 出店屋台が並ぶお祭りに、ちゃんと行くのは、実家の福島にいたとき以来かなと。 それまでは小さな神社のお祭りなどは、少し横を通ったぐらい。 なので、いろいろと昔と違… 続きを読む »
先日、 【特別講座】個性的に生きるとはどういうことか?ーー西田幾多郎と宮沢賢治/第0回 「個性」をめぐる哲学対話 に参加しました。 第0回ということで、主催者側も探り探りなところもあったのかなと。 内容としては、哲学対話… 続きを読む »
エイプリルフールなので、嘘に関することを、ちょっと書こうかなと。 嘘は必ず矛盾が発生する エイプリルフールのように、ネタとして、嘘をつくのは別ですが、嘘というのは必ず矛盾が発生します。 古来からずっとそうです。 自分の嘘… 続きを読む »
ChatGPT、Claude、Gemini、Deepseekに同じプロンプトで歌詞を作ってもらい、それをSuno AIで曲にしてみました。 プロンプトは以下の通り。 タイトルもAIが作成したもの。 ChatGPT「一歩の… 続きを読む »
一昨年の6月から細々とはじめて、2年経たずに5000人超え。 チャンネル登録者すうの増加率は上昇しているから、まだポテンシャルはありそう。 チャンネル登録者数をブーストさせる方法をまだ準備中で超えると思わなかったから、嬉… 続きを読む »
個人的な北松戸の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 本格タイ料理 バンラック テレビなどでも取り上げられているタイ料理のお店。 かなり有名で松戸方面に住んでいる人には、かなり知られているようです… 続きを読む »
進化とは、環境適応能力を高める方向に進むのではないか?とぼんやり考えて、ふと思ったことをつらつらと。 生命は領域拡大するもの 生命とは何でしょうか? 様々な定義があるのですが、個人的に「生命とは領域を拡大していくもの」な… 続きを読む »
もしかすると、善悪の判断は、 「自分がしたことを、堂々と子どもに語れるか?」 で、判断できるかもしれない。 子どもに堂々と語れない行為は、やっぱり良くないだろう。 自分自身を騙して、子どもに嘘を伝えることもできる。 ただ… 続きを読む »
つまり、現在の地球において、最も環境適応能力が高いのは、人間である。 人間は、個体それ自体では環境変化に適応しにくいが、様々な方法で環境変化に対応可能だ。 最悪、地球が崩壊したとしても、宇宙船を作って脱出することができる… 続きを読む »
先日図書館に行って、館内検索機に苦戦。 50音って文字探すの手間かかるなーって思いました。 これ、フリック入力タイプに変更しても良いのでは?と。 最近では高齢者の方もスマホ持っているし。 まあ、追加で費用がかかってしまう… 続きを読む »
でも、誰しもが同じような状態になる可能性があるんじゃないかなとも思う。 少なくとも反する意見が出てきたら、一度疑ってかかった方がいいんじゃないかなって。 ちゃんと情報収集できているか? 偏ったリソースから情報を得ていない… 続きを読む »
弁護士に相談してきた いろいろなことがあり、ある程度、手は尽くしたものの、どうしようもないので弁護士に相談をしてきました。 証拠となるLINEを見せた上で、今後の対応についても話し済。 また、今後、これ以上、自分に被害が… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 永遠の愛を誓う結婚式っている? 日本の離婚率は、2023年に1.52(人口千対)で、3組に1組が離婚しているというデータがあります。 うん、多くない? 永遠の愛を誓ったはずなのに、離婚しすぎな気… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 悪意の連鎖 ちょっと最近、悪意の連鎖に当てられていて、体調が良くなかったです。 悪意って1人から向けられるだけでもキツいのに、それが連鎖して2人から悪意を向けられると、流石に凹むなと。 何でそん… 続きを読む »
哲学ボードゲームの会に参加 先日、 3/14【金・オンライン】岡山広島歓迎★人生を語り合える!カフェ交流会 2025年3月14日(オンライン・Zoom) – こくちーずプロ に参加しました。 きっかけは、友人… 続きを読む »
個人的な下北沢の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 LITTLE MERMAID ビスワッサンというのがめっちゃ気になりました。 改札出てすぐの場所。 周囲をぐるっと回ったのですが、他にグッと来… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 どんな人間になりたかったのか? 最近、自分はどんな人間になりたかったのだろう?と思うことがあります。 一番は「嘘をつかない人間」かなあと。 まあ、人生において、まったく嘘をつかないというのは難し… 続きを読む »
人間は多かれ少なかれ嘘をつく。 そして、自分がついた嘘で、自分を騙したりもする。 嘘が嘘を呼び、いつのまにか嘘だらけの自分になってしまう。 本当の自分は嘘の中に埋没し、見つけられなくなる。 いつしか、嘘が自分自身になって… 続きを読む »
先日、 【3/7】哲学対話「戦争・いのち・平和 ― 自分の言葉で語ろう」 | アーユス仏教国際協力ネットワーク に参加した際のメモ的な。 大事の連鎖 本哲学対話では、戦争に関することがテーマで、結構重かったのですが、その… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 権力者に有利な法律 ロック曰く、人は権力に握りたがるだそうです。 結果、立法によって権力を握った人たちが有利になるような法律を制定します。これは公益に反するけど、現実にはそうなっているのかなと。… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 礼って異物排除システム 先日、荀子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典を読んで、礼についてふと思いました。 ああ、礼って異物排除システムなんだなと。 礼儀作法とか、マナーとか、そういうのも同様… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 人の性は悪である 荀子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典を読んで、鋭い指摘というか、言っていることに納得できることが多かったです。 荀子は性悪説を唱えていて、孟子の性善説と対をなすようなイメ… 続きを読む »
個人的な下北沢の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 キャンドルカフェ この日の目的はキャンドルカフェ。 CANDLE CAFE & Laboratory ∆II 本の貸出をしていて、小さ… 続きを読む »
思ったことをつらつらと。 世間の目とは何か? よく世間の目が気になるって言うことがあります。 自分もたまに使ってしまうなあと。 で、この世間の目って何かな?って思ったわけです。 常識的なもの? 自分の周囲にいる人? 全然… 続きを読む »
2025年3月15(土)、3月16日(日)に、駒沢オリンピック公園で、民主主義ユースフェスティバル2025というのが開催されます。 民主主義ユースフェスティバル | Do Democracy 日本においては、何か、政治に… 続きを読む »
個人的な神谷町の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 8ablish ヴィーガンとあるので、健康志向系かなと。良さげ。 エイタブリッシュ | 8ablish | 株式会社エイタブリッシュ HARI… 続きを読む »
個人的な北千住の散策、飲食店などのメモ。随時追加したり、変更したりする予定。 パンケーキ&フレンチトースト専門店 BLUE STAR PANCAKE HOUSE 目の前でパンケーキを焼いてくれるようです。ランチもあって、… 続きを読む »
個人的に思ったことをつらつらと。 めったに怒らない 自分は基本的に怒らないです。 どんなに酷いことをされても、どんな結果になったとしても、怒りという感情がほとんど起きません。 一瞬、イラッとすることはありますが、一瞬で収… 続きを読む »
思い立ったのが数日前だったこともあり、情報をある程度読んだものの、疑問というか不安があったので、相談ができる東京足立学習センターへ行ってきました。 どこにも書いてなかったのですが、相談には事前予約が必要だそうです。 ただ… 続きを読む »
あくまで個人的な話。 信じるボックスとは 個人的にですが、交友関係において、3つボックスを持っています。 信じるボックス、信じないボックス、それ以外のボックスです。 通常、出会った人はそれ以外のボックスに入っていて、特に… 続きを読む »