政治が変化する兆しが見えてきた〜ちょっとだけ千代田区長選挙の話

投稿者: | 2025年2月3日

千代田区長選挙の結果がでましたね。

さとう さおり氏大健闘

都ファ、自民、公明、国民民主、都知事の支援があった ひぐち たかあき氏 vs さとう さおり氏という異常な構図で、結果としてはひぐち たかあき氏が当選。

票数は10,703票と、前回の選挙の9,534票から1,200票ほど票数を伸ばしました。

さとう さおり氏は、6,474票と組織票が無い中で、大健闘ではないでしょうか。

というのも、個人的にはもっと票数が離れると思っていたからです。

出典:千代田区ホームページ – 千代田区長選挙 開票速報

ひぐち たかあき氏の勝因

ひぐち たかあき氏の勝因は、投票率の低さ。39.11%と前回を5%ほど下回りました。

投票率が10%増えると、5000票ほど増えます。

投票にあまり行かない層の多くは、無党派層と言われており、もしその5000票がさとう さおり氏に入れば逆転。

なので、個人的に当初想定した通り、投票率が上がれば、さとう さおり氏が勝てていた可能性が高いかなと思いました。

組織票の効果が下がりつつある

今回の選挙でわかったことは、組織票の効果が下がりつつあるということ。

これは前回の衆議院選挙も同様ですね。

また、インターネットの活用というか、主にYoutubeの影響も大きいのかなと推測されます。

あくまで個人的な見解ですが、少しずつ、政治が変化する兆しが見えてきたのかなと。

これは次の都議会議員選挙が楽しみになってきましたね。

投票率が上がれば、本当に政治が変わる可能性がでてきたと思います。

リンク

追記

選挙分析をしていて面白かったので追記しておきます。全部は見てないけど、納得できる内容が多いです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA