
敵が攻めて来なくなる理由
コンピュータの大名は攻められている状態だと、攻め返してきません。つまり、攻め続けていれば自領地に攻めてくることは無いのです。
攻めるときの兵数は関係無いため、少数の部隊で敵を攻め続けることで、敵が攻めて来なくなるというわけ。
やり方
どの城でも良いので出陣を選びます。

次に自分の領地内を行ったり来たりさせ、最後に敵の城に攻め込むルートにします。

最後に部隊を1つにします。出撃兵数の最小は150なので1部隊で150を超えない場合には2部隊以上選択してください。

出撃部隊が敵の城に到達する前に帰城させ、新たな部隊を同じように出撃させます。
注意点
本技はコンピュータの思考を逆手に取った方法で、今後のアップデートで改善されてしまうかもしれません。
また、コンピュータは攻めてきている国以外には侵攻しますし、国力も高まっていきます。つまりあくまで時間稼ぎの技でしかありません。
状況によっては本技を使っていても攻めてくる場合があるので注意してください。自分の場合は、隣接している国が敵視状態になっていて、他の国を攻めている時に本技を使っても侵攻してきました。ですので、他国へ出兵する際は注意してください。
自分の場合は基本的には普通にプレイしていますが、状況的にどうしようもない時に使っています。