ザ・ラストスタンド:アフターマス攻略私的メモ

投稿者: | 2023年1月13日

メインストーリークリアまでの攻略です。

最初に知識保持のレベルアップ

効率的にゲームを進めるために最初にすべきことは、知識の生存力強化にある知識保持のレベルアップです。

知識保持のレベルをアップすると探索でゲットできる知識ポイントが増加する能力。知識ポイントが増加すればキャラクターの強化をより速く行えるようになります。

戦闘は近接メインで殴打、乱れ打ち、耐久力を優先

戦闘は基本的に近接メインがおすすめです。その理由として、

  • 中盤以降に銃が効きにくい敵が増える
  • 銃は外しやすい
  • リロード中は攻撃できない

が挙げられます。

もちろん銃で倒したほうが良い敵も存在するので、近接が万能ではありませんが、ほとんどは近接攻撃で対応可能です。

ですので、知識ポイントも近接攻撃に関するものを優先的にアップするのが良いと思います。

個人的には、

  • 殴打(武器ダメージアップ)
  • 乱れ打ち(攻撃速度アップ)
  • 耐久力(近接被ダメージ減少)

の3つがおすすめです。

また本作では武器が回数制になっているので、中盤以降に武器がすべて壊れてしまって困ることがあります。ですので、中盤以降では知識 生存力強化の武器耐久性のレベルをアップしましょう。

使い勝手が良いウォーハンマー、ブラッドランサー

個人的にメインで使っていた近接武器は、ウォーハンマーとブラッドランサーです。どちらもダメージが高く、攻撃範囲もある程度あるので複数のゾンビに対応しやすいのが特徴。また攻撃回数も多いので長持ちします。

ウォーハンマーはレンガ+近接パーツ、ブラッドランサーは鉄くず+近接パーツで作ることができ、比較的作りやすいのがメリットです。

スクショでは武器耐久性をアップしているのでかなり攻撃できる回数も増えています。それでも終盤は3本ぐらい欲しいかなという印象です。

探索を加速する知識を習得

並行してアップしておきたいのが探索でより多くアイテムを集めるための知識です。

優先すべきものは、

  • ボトルカッター(鎖の施錠場所に入れる)
  • H.E.R.Cコード(暗号が必要な施設に入れる)
  • 改良無線機(見つけると物資が貰える)

の3つ。

これらの知識は1回で解放され、探索で見つかる物資が増えるので攻略がかなり楽になります。

手作りSMGが序盤から中盤は便利

銃には単発系、連発するマシンガン系、範囲攻撃のショットガン系、火ダメージを付与する火炎放射器があります。

これらの中で個人的に使い勝手が一番良かったのはマシンガン系です。短い時間で大ダメージを狙えるので、単体の敵にも有効ですし、連続で弾が発射できるので複数の敵にも対応できるため。デメリットとしては、弾の消費が激しいことかなと。

個人的には近接攻撃をメインにして必要な時に銃を使うという感じで、弾を温存しながらプレイしています。

で、マシンガン系の銃は物資ポイントでも解放できますが、45mmの弾だったり、探索でゲットする系だったりと、少し使い勝手が悪いです。

そこでおすすめなのが知識のレシピ:手作りSMG。銃器パーツ+鉄パイプで作ることができ比較的作りやすいのと、9mmの弾というのが良い点です。

感染耐性で長期遠征準備

話が進みマップをより先に進められるようになったら、知識の感染耐性をレベルアップしていきます。個人的に序盤でレベルアップしたのですが、正直言うと中盤以降でも良いと思います。

その理由として感染進行を止めるには抗ウイルス薬がベストだからです。

感染耐性をアップしても、感染溜まりに入ると感染が一気に進みます。しかし、抗ウイルス薬ならその感染も止めることが可能です。

これは何度もプレイしないとわからない内容かなと思います。ただ、レベルを最大にすることでデメリットはまったくないので序盤で上げてしまってもかまいません。

ある程度話が進んだら燃料あさり

知識の生存力強化にある燃料あさりは、マップで発見する燃料の量を増やす知識です。序盤は必要ないですが、ある程度話が進み、長距離遠征になってくる中盤以降ではあるとかなり進みが良くなります。

燃料あさりが無いとマップを進むのが結構大変で、ゲームの進行もそうですが、プレイ時間も長くなりがち。

またレベルを上げると入手した燃料の容量が+1される確率がアップするという仕組みで、最大レベルまでアップすると確定で燃料の容量が+1されます。つまり、探索でゲットできる燃料が最低2になるということです。

ですので、中盤以降はまず燃料あさりを最大レベルにアップすることをおすすめします。

序盤は物資ポイントで知識をゲット

これは個人的にですが序盤は物資ポイントで知識ポイントをゲットするのが良いと思います。その理由として、知識はパッシブ能力で積み重なっていくことで効果を発揮し、永続的な効果があるからです。

ですので、物資ポイントはまず知識ポイントをゲットするのがおすすめです。

物資ポイントは黄色>レシピ>赤を優先獲得

知識をゲットした後に余った物資ポイントについては、黄色のものとレシピを優先的に獲得していきます。

黄色は遠征に行くと毎回武器庫に追加されるアイテムです。回復系やアイテム、武器など様々あり、序盤を有利に進めるのに役立ちます。

またレシピを獲得すると工作でそのレシピの武器を作ることが可能です。特殊なアイテムが必要な場合もありますが、比較的作りやすくて強い武器も結構あるので、早めに獲得しておきたいところ。

次に赤ですが、これは探索でゲットできるようになるアイテムが増えます。強い武器や強化パーツが多く、解放しておきたいのですが、探索でのゲットなので運の要素が強いのがデメリット。

ですので、まずは確実にゲットできる黄色を優先し、次に作りやすいレシピ、そして赤を獲得していくというのが良いと思います。

ギア保険は?

ギア保険は死亡時に所持品のうち3つがランダムで次の志願者に引き継がれるので、次の探索が楽になるというメリットがあります。

ただ、ランダムで3つなのであまり使わないアイテムを引き継いでしまう場合もあり、安定性に欠けるのがデメリットです。

また、PC版以外のPS4やXbox版で、ギア保険が原因でデータが消えてしまったという情報をネットで見つけました。個人的に細かな検証をしていないので、ギア保険が直接的な原因かどうかはわかりませんが、不安だったのでギア保険は使わずにプレイしました。

探索の最重要アイテムは抗ウイルス薬

探索で最優先すべきは抗ウイルス薬の確保です。

その理由として、抗ウイルス薬が効いている間は感染が進行しないため、より遠くに探索しやすくなるから。

前述したように抗ウイルス薬では防げるけれど、知識の感染耐性では防げない感染があるので、理想的には常に抗ウイルス薬を使っている状態がベストです。

電池は抗ウイルス薬入手のために取っておく

抗ウイルス薬は、電信柱にあるボックスのようなところから入手することもできますが、基本的には

  • 電池を使ってボックスを開ける
  • H.E.R.C施設で感染者の血液サンプル5個と交換する

がメインの入手方法となります。

電池は他にも知識ポイントを使える通信機や物資ボックスを開けるのに使います。序盤や電池が余っている時はそれらに使っても良いですが、中盤以降、遠征することになったら電池は抗ウイルス薬のために取っておくのがおすすめです。

感染進行を防げばトラップ即死も対応可能

抗ウイルス薬や感染の進行を防ぐことのメリットとして、最大HPを高く保つことができる点が挙げられます。

最大HPが高ければトラップで即死することを防ぐことも可能です。

個人的に何度もプレイしているのですが、よくトラップに引っかかります。その理由として、ディスプレイの暗さがあるかなと。

本作では画面の明るさをゲーム内で変更できません。そのため、ディスプレイによってはかなり暗い状態でゲームをプレイすることになります。結果としてトラップなどの判別が難しいです。

もちろん自分の注意力不足やアクションゲームが苦手という問題もあります。ですので、トラップをすべて避けるのではなく、トラップを踏んでも大丈夫な攻略方法を探し、結果感染進行を防ぐことに行き着きました。

ちなみにクリア時の最終マップの感染状況はこんな感じで突然変異を1回も起こしていません。

優先すべき場所は軍関連施設>隠れ家

探索では進むべき道がいくつかあります。どの方向へ進むべきか迷いますが、前述したように最重要アイテムは抗ウイルス薬なので、抗ウイルス薬が入手しやすい場所を優先していくことになります。

抗ウイルス薬は、

  • 軍関連の施設のマップ
  • H.E.R.C施設があるマップ

で入手可能です。他のマップでも出ますが、上記は必要なアイテムがあれば確定で入手できます。

隠れ家は安全にマップを進めることができ、ガソリンも手に入るので非常に良い場所なのですが、抗ウイルス薬の予備が無いのであれば、上記の軍関連施設を優先して、抗ウイルス薬をゲットするほうが良いです。

H.E.R.C施設は走って車脱出

H.E.R.C施設は起動するとゾンビが集まってきます。それらのゾンビを倒しても良いのですが、個人的には走って逃げて車で脱出するという方法を使っています。

というのも、集まってくるゾンビをすべて倒そうとすると武器の消費も激しいですし、囲まれしまうとそのままやられてしまうことも多いため。

車脱出の際に注意しておきたいのは車の耐久度。ですので、この方法を行う際にはまず車を修理しておくことをおすすめします。

追ってきたゾンビは車を囲んで攻撃してきますが、知識で車の強度をアップしていなくても、すぐ破壊されることは無いので、耐久度は半分ぐらいあれば十分です。

ガソリンの使い方

ガソリンはすべて使い切ると次の場所で必ずガソリンを拾うことができます。ですので、移動先の場所に迷ったらガソリンを使い切る場所を選択するのがおすすめです。

というのも、ガソリンが余っていると、ガソリンが出ない場合があり、結果として名もなき場所でガソリンを入手しなければならなくなります。

クリアしなければいけないマップも増えますし、ロード時間もあるのでプレイ時間が伸びやすくなります。

ですので、前述した軍施設などがない場合や、マップをガンガン進めたい場合には必ずガソリンを使い切る場所を選択するのがおすすめです。

爆発ゾンビは近づけて回避

爆発ゾンビ(たぶんBurster)は近づけてから回避が安定。通常攻撃は無く、足を止めて爆発する準備段階に入ってから回避でも間に合います。

酸系(たぶんAcid Burster)もいますが、基本は一緒です。

アーマーゾンビはため近接攻撃

アーマーを装備しているゾンビは耐久力が高く、銃を使うと倒すのがかなり大変です。個人的な対処方法はタメ攻撃。

ダメージがアップしますし、アーマーを引っ剥がしやすいです。また、攻撃回数が減ることで武器耐久の減りも抑えることができます。

リーパーは飛びかかりを回避して攻撃

リーパーは動きを止めてから襲いかかってきます。ですので、リーパーが動きを止めたら回避を入れて、その後にリーパーへダッシュで近づいて近接攻撃で倒します。

少し距離が離れていても近接攻撃が追尾してくれるので、大げさに回避しても大丈夫です。

デカいやつは突進を回避して攻撃

デカいやつ(たぶんCharger)は突進中に障害物にぶつかるとピヨります。ピヨったら近づいて近接攻撃が可能です。ですので、障害物の近くで戦うのがベスト。

注意点として二回攻撃がかなりのダメージを受けるため、ピヨッたところを2回ほど攻撃したら回避して下がるのが安全。武器によっては3〜4回攻撃でも大丈夫です。

慣れてきたらデカいやつが攻撃アクションした後に近づいて近接攻撃して回避するという感じもできるようになります。

また銃で倒しても良いのですが、後半になるとアーマーを着て出てくるので、銃以外の倒し方ができた方が良いと思います。

酸吐くやつは毒を吐かせてから攻撃

毒を吐くやつ(たぶんSpitter)は毒攻撃をさせてから近づいて近接攻撃します。デカイやつと一緒で数回攻撃して回避するのが一番安全ですが、それほど攻撃力は高くないので一気に倒してしまうのもアリです。というか、個人的には一気に倒すようにしていました。

また、毒を吐いた後は次の攻撃まで余裕があるので、銃の遠距離攻撃で倒しても良いと思います。状況に合わせてという感じ。

火を撒き散らすやつは銃で

火を撒き散らすやつ(たぶんFlamer)は銃で倒すべきゾンビです。死ぬ間際に爆発して火ダメージと火やられを付与するため、近接攻撃はおすすめしません。

また足が遅いので、状況によっては相手をせずにスルーするというのも手。

ハマったら転がってみる

このゲームではたまにオブジェクトにハマって動けなくなることがあります。そんな時は転がって(回避)みてください。

また、自分は最後のマップでフェンスの外に出てしまいました。

もうリセットしか無いかと思いましたが、右側のところを転がったら抜けることができました。

他にもハマるところがあるかもしれません。

自動セーブからやり直しも可能

本作ではマップの場所を移動した際に自動でセーブが入るようになっています。

個人的にはやり直しせずに遊んでいますが、大きな失敗をした時にゲームオーバーになる前ならアプリを終了することで、その場所の最初からやり直すことが可能です。

また場所の自動生成がされた後にセーブが入るようでガソリンなどの配置は一緒になっていました。ただし、ゾンビは多少ランダムで配置される(またはランダムポップする)ようです。

配信動画

知識バグで序盤の進みが悪かったですが、バグの対処法がわかってからは一気に強くなりました。

リンク