
テーマ5 終焉の私的おすすめデッキ構築について紹介します。
デッキ構築の方向性
テーマ5では、
- チリツモ反射デッキ
がとても強いです。
賭博師デッキの方向性もありますが、運に左右されるため、安定感が無いのが厳しいところ。デッキ構築型カードゲームでは1回倒されてしまうと、最初からやり直しになってしまうため、できる限り運要素をなくしたほうが良いと個人的には思っています。
チリツモ反射デッキ
デッキの基本はリレーバトンなどによるドロー+反射による防御です。
単純にドローだけではなく、秘宝との組み合わせが重要。
具体的には、
- 空からのカチワリ
- 音声集約器
- 灼熱の星
です。特に空からカチワリはリレーバトンとの相性が良く、リレーバトンを2回使えば合計で8ダメージ与えることができるので、序盤でゲットできると攻略がかなり楽になります。



音声集約器は、最初からデッキに組み込まれているお守りで発動します。一番のコンボは天罰でしょう。


天罰が敵全体に10ダメージで、音声集約器で敵全体3ダメージなので、敵が3体いれば合計で33ダメージ飛ばすことができます。ザコ敵の戦闘ではかなり役立ってくれるコンボです。
灼熱の星と相性が良いのは、
- オートスナイプ
- 骨折り損
- くたびれ儲け
- リスタート
といったカードです。




骨折り損やくたびれ儲け、リスタートについては、前述の秘宝 空からカチワリでもダメージを与えることができます。
1回1回のダメージは3〜4なのですが、これらが積もり積もって気づいたらかなり大きなダメージを与えているというのがチリツモという意味です。
また、テーマ5では守りに強い反射という効果があります。ダメージを0にしてくれるだけでなく、跳ね返してくれるのでかなり強いです。
秘宝としては、
- 小人の家
- 催涙の実
があると嬉しいところ。


ただ、反射はカード効果でも得られるので、まずはチリツモ攻撃に使う秘宝から集めた方が良いです。
カードで見つけたら必ずゲットしておきたいのが、
- 研磨剤
- 水魔境
です。


研磨剤は自身にシールドが付与されているという前提条件がありますが、本デッキではドロー主体のため、最初からデッキに入っているお守りを引きやすくシールドを付与しやすいです。そのため、研磨剤は予想以上に使うタイミングが多いのが特徴。
また、反射3を付与してくれるので、3回敵の攻撃を防ぐことができるという強すぎるカード。
次点でゲットしたいのが水魔境。前衛の味方に反射2を付与するのですが、強化すると中衛の味方にも反射1を付与してくれるのでチェンジもしやすくなります。
他にも反射を付与するカードがあり、あって困ることはないでしょう。これらのカードがあればほぼほぼ通常のラビリンスはクリア可能と思います。それほど反射という能力が強いです。
序盤からある捨て石や帯電は、タイミングを見て削除するのが良いでしょう。帯電は弱くはないのですが、カードドローメインのデッキで手札の枠を1つ専有されるのはかなり効率が悪く、デッキの方向性と合わないためです。
捨て石は天罰などをゲットしたら入れ替える感じかなと思います。
あったら嬉しい秘宝
あると地味に役立つ秘宝としては、
- 朽ちた切り株
- 魔を秘めし少女像
があります。


朽ちた切り株は前述した天罰との相性が良いです。デッキが回り始めると敵に脱力をガンガン付与するので、反射が無くてもなんとかなる場合が多いです。
また、魔を秘めし少女像は、味方の行動ターンが10回くるたびにランダムな敵に30ダメージを与えるという秘宝。10回というのはなかなか長いように思いますが、本秘宝は戦闘持ち越しの能力なので、予想以上に発動回数が多いです。
ですので、あって困ることはない秘宝と言えます。
リンク
- デビラビローグ
- デビラビローグ – PlayStation Store
- PS4 デビラビローグ ガチャでカードを集めるローグライクデッキ構築型カードゲーム | ネルログ
- デビラビローグ攻略まとめ | ネルログ
- デビラビローグ動画まとめ