#NovelJam2025 (ノベルジャム)まとめ」タグアーカイブ

#NovelJam2025 つなぐ手の先に – ストレートな内容で題材も良かった

ふな一箸二箸に続いては、表紙が個人的に好きなつなぐ手の先にを読みました。 紹介文 喫茶店で働く島崎統吾はフィリピン人の母子と出会う。母子と交流を深めていくうちに、母子の苦しみを知ることになる。ある事件をきっかけに、初めて… 続きを読む »

#NovelJam2025 ふな一箸二箸 – ネイピア数という着眼点が面白い

七日目の希望に続いて、少し変わったタイトルだなと思ったふな一箸二箸を読む。 紹介文 家族の思い出は、しょっぱくて酸っぱい鮒寿司の味。家を出た兄、亡き祖母と父との記憶がそこにある。引っ越しの前夜、僕はすべての記憶を味わい尽… 続きを読む »

#NovelJam2025 七日目の希望 – 主人公と相棒の掛け合いの雰囲気が良かった

十勝しあわせ工房たなごころの次は、七日目の希望をチョイス。 紹介文 文明が崩壊しつつある世界。人里離れた植物研究所でサバイバル生活を送るカインとヤシロは、ふとしたきっかけから危険な外界へ飛び出すことを決める。正反対な性格… 続きを読む »

#NovelJam2025 十勝しあわせ工房たなごころ – 幸福の町の心温まる物語

黒い柚子と青い鬼 シークヮーサーはまだ微かに甘いに続いては、十勝しあわせ工房たなごころを読んでみました。 紹介文 北海道十勝にある幸福町。洋裁店を営んでいた祖母フクに育てられた幸は、同じく服飾の道へ進むことを夢見ていた。… 続きを読む »

#NovelJam2025 黒い柚子と青い鬼 シークヮーサーはまだ微かに甘い – 読みやすさとテーマは良かった

ノボとちぎれたふたつの世界の次は、黒い柚子と青い鬼 シークヮーサーはまだ微かに甘いをチョイス。 紹介文 沖縄で生まれ育った嘉陽なぎは、地元を離れたくて仕方なかった。大学で「鬼」の研究をしていたなぎは、鬼の祭りをきっかけに… 続きを読む »

#NovelJam2025 ノボとちぎれたふたつの世界 – 全体的なまとまり感とタイトルが素晴らしい

六弦フェニクス!!の次は、表紙が気になったノボとちぎれたふたつの世界。 紹介文 「なみだ淵の森」を境に、ふたつの街が存在する。自然と共に昔ながらの生活を送る「オールドシティ」と、すべてが管理された「ニューシティ」。ある日… 続きを読む »

#NovelJam2025 六弦フェニクス!! – エレキギターに憑依したフェニックスという設定が面白い

まったく、当家のお嬢様はに続いては、プレゼンが良かった六弦フェニクス!!。 紹介文 とある正月、中学一年生の北島は破格の値段でエレキギターを購入する。しかしこのギター、人間に憎しみを抱く不死鳥の魂が宿っており、北島の肉体… 続きを読む »

#NovelJam2025 まったく、当家のお嬢様は – ザ・ラノベという感じで安心して読める

寄生移住の次は、豆木新さんのまったく、当家のお嬢様は を選択。 NovelJamの2日目、3日目に、会場が開く9時前に到着して待っていた方で、自分も9時前に到着していたのもあって、勝手に親近感を感じています。 紹介文 ア… 続きを読む »

#NovelJam2025 寄生移住 – 独自の世界観で哲学的な意欲作

メリカの居場所探しに続けて、個人的に設定が一番面白そうだなと思った寄生移住を読みました。 紹介文 宿主の死期を感知した寄生虫は、移住の準備を始める。その過程で生じる内面の揺らぎに名はあるか。葛藤とともに移住した先は白血病… 続きを読む »

#NovelJam2025 メリカの居場所探し – 文章の柔らかと多様な感覚の表現が心地よい

はなればなれの次に読んだのは Xで精力的に活動をしている谷 亜里砂さんのメリカの居場所探し。他の方の作品もさっそうと読んでいて、素晴らしいなと。 紹介文 人魚のメリカには友だちがたくさん。でもなんだかいつも息苦しい。キラ… 続きを読む »

#NovelJam2025 はなればなれ – 文体や表現、構成から心の不安定感が伝わってくる作品

A CROSSROADに続いては、はなればなれをチョイス。というか、こちらも同じ喫煙仲間ということで優先しました(笑) 紹介文 自分の右手が腐っているとしか思えない。幼いころから奇妙な感覚に苛まれてきた主人公は、人生の不… 続きを読む »

#NovelJam2025 インフェルノギャグコメディ 株式会社地獄 移住課 裏話的な

NovelJam(ノベルジャム)で作成した小説『株式会社地獄 移住課』の裏話的なもの。 株式会社地獄 移住課のアイデアに決まるまで 今回、テーマは当日に発表される方式で、当日に小説のアイデアを考え、プロットまで作成すると… 続きを読む »