
目次
アローラーの特徴
アローラーは
- ドローとエネルギー獲得カードが優秀
- 戦闘中に1回ライフ回復できる
- カエルが地味に強い
が特徴です。
おすすめカードでも紹介しますが、とにかくドローとエネルギー獲得カードが多く、デッキをガンガン回せるのが強みです。
また、戦闘中に1回ライフを回復できるので、ワンポイント壁役として最適。ライフが低いの難易度が上がってくると厳しい時もありますが、ブロックと合わせれば大概の攻撃は耐えてくれます。Roguebookではライフ回復が少ないので、アローラーの回復能力をいかに使えるかが攻略ポイントと言えるでしょう。
さらに味方として登場するカエルが地味に強いです。アローラーは攻撃系のカードがそこまで強くはないので、カエルのボディブローがかなり重要。サイファーやソロッコとの組み合わせの時はカエル主体が良いと思います。シャーラーのときはシャーラーの出血を主体にして、デッキ回しを中心にする方が良いです。
おすすめカード
基本的にはドロー系、エネルギー獲得系、カエル系のカードがおすすめです。
エネルギー獲得系
エネルギー獲得系としては、
- ウインドフォール
- 計算
- ティータイム
- ルドアン




があります。ウインドフォールはレアリティが低いので入手しやすいのが良いところ。計算はエネルギー獲得かドローをある程度選択できるので、あると便利です。
ティータイムはアローラーのライフが満タンである必要がありますが、アローラーは自身でライフを回復することができますし、エネルギーも0なので腐らないカードです。
ルドアンは味方で毎ターンエネルギーを1獲得できるので、見つけたらゲットしておきたいカードと言えます。
エネルギー効率を良くするカード
エネルギーは獲得しませんがエネルギー効率をアップしてくれるカードとして、
- 好奇心旺盛なバイオマンサー
- アローラーの約束
がおすすめです。


好奇心旺盛なバイオマンサーはターンをまたいでエネルギーを保持できるので、うまくデッキが回らずエネルギーが余った時に次に繋げることができるカード。あると便利。
アローラーの約束は使ったターン中、他のヒーローのカードのエネルギーをを1下げることができます。ドロー系のカードが揃っていれば、1ターンにかなりのカードを使うことができるようになるので、とても優秀です。
ドロー系はエネルギーが0か1を最優先
アローラーはドロー系のカードが非常に多く、デッキを回しやすいキャラクターです。
ドロー系で優先して集めたいのはエネルギーコストが0、または1のもの。
まずエネルギーコストが0のカードとしては、
- 運命の糸
- エウレカ
- 導き(コンボで0になる)
です。これらはあってこまることは無いのでとりえずゲットしておきたいカードです。



またエウレカについては、見つけたら確実に欲しいカードの1枚。後ほど紹介するトライトンのブリーダーなど、序盤に引いておきたいカードを手札に持ってこれるのが強力です。
次にエネルギー1のカードとしては、
- カッパ研究
- トランス状態
- 計算
- タイムラインの分割
- 預言者
があります。どれも優秀なのでゲットしておきたいカードです。





アローラーの夢はデッキのカード次第
またアローラーの夢はとても優秀なカードなのですが、デッキに消滅系のカードが無いと意味を成さないので、見つけた時は自身のデッキと相談して投入する感じです。

一番組み合わせで良いのはシャーラー。シャーラーには短剣を手札に加えるカードがいくつかあり、短剣は消滅が付いているので自然とアローラーの夢のコストが下がっていきます。また、シャーラーにはヴァルキリーという強力なカードドロー、エネルギー獲得カードがあり、それと組み合わせると1ターンに鬼のような手数でダメージを与えることが可能です。
カエル系は基本的にゲットしてOKだが
ベースのダメージアップにつながる味方のカエルは基本的にゲットしてOKですが、エネルギーコストが2のものが多すぎるとデッキが回らなくなることがあるので、注意してください。
カエルを多く召喚するならぜひ欲しいのは、トライトンのブリーダー。カエルを召喚するときにその数が2倍になります。序盤で使えれば鬼のようにカエルが増えるのであったら確実にゲットしておきたいカードです。
使い勝手が一番良いのは使い魔です。ドローした時点でカエルを3体召喚できるため、使わなくても良いですし、ドロー系の運命の糸でデッキの上に戻して、再度ドローするというコンボもできます。地味ながらとても役立つカードです。
カエルの友達は他に味方がいるとエネルギーコストが0になるので、カエル以外の味方を確実に入手しておきたいところ。







この中で唯一使い方が難しいのがカエル爆弾。ダメージを与えた分、カエルが召喚できるのですが、ブロックされるとカエルは増えません。その点だけ注意して使ってください。
高難度で役立つカード
難易度が上がってくると敵のダメージがとても大きくなります。その時に役立つのが、
- 時間停止
- 亀の拳
- 謙虚な空想
です。



時間停止は敵の行動を1ターン止めることが可能。亀の拳はダメージを完全に防いでくれる守りを付与してくれます。謙虚な空想は敵の攻撃数値を半分にする効果です。
これらのカードを使うと1ターン引き伸ばしをすることができるので、高難度では重宝するカードです。ただ、あくまで引き伸ばしカードなので過信は禁物。時間停止や亀の拳は消滅するカードなので何度も使えるわけではないからです。
また、出血や味方などがいないと敵を倒しきれないため、あくまで補助としてのカードと考えてください。
リンク
- Roguebook攻略まとめ | ネルログ
- ゲーム Roguebook レビュー ローグライクデッキ構築型カードゲーム PS4 単純なマゾゲーじゃないのが良さ | ネルログ
- Roguebook
- Steam:Roguebook
- Roguebook ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)