山賊の号令+妖狐のお手製弁当デッキ 三国志大戦

Ver.3.6.0で登場した昌覇の計略 山賊の号令と盧氏の計略 妖狐のお手製弁当を組み合わせたデッキです。 山賊の号令は士気 5で武力+5、知力ダウンですが、このデッキだと知力低めなのでデメリットがほとんどない感じ。攻め… 続きを読む »

UPLOADで 英語の勉強 2日目

AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強の2日目。聞き取り難しい。ただ、最低2週間はやったほうが良いみたいなので、がんばってみる。 海外ドラマは面白いから、あんま意味わからんでも、流して見… 続きを読む »

10分の法則 勉強になった動画メモ

人は新しいことややりたくないことをはじめようとするとストレスを感じる。これは脳にエピネフリンというホルモンの影響。 だから、やりたくないことをすると最初の数回は必ず抵抗感を感じる。これは三日坊主がなぜ起きるのか?というの… 続きを読む »

パズルガールズ ゲームレビュー パズドラ系ソシャゲ

パズルガールズとは パズルガールズはパズドラ系のソシャゲです。iOS、Androidで無料でリリースされています。 キャラクターは空母や駆逐艦など戦艦をモチーフとしています。 スタミナ制なので、長時間プレイするには課金な… 続きを読む »

UPLOADで 英語の勉強 1日目

AmazonオリジナルのUPLOADというドラマで英語のリスニングの勉強をしようと思い、メモも兼ねて。 とりあえず、6:10まで。1時間かかった。 わからんかった単語メモ invaild 無効、病弱者、不当syntax … 続きを読む »

Lost Cities(ロストシティ)ゲームレビュー 1VS1対戦型ボードゲーム

Lost Cities(ロストシティ)とは Lost Cities(ロストシティ)は遺跡発掘をモチーフにした対戦型ボードゲームです。1-2人用でコンピュータ戦とオンライン対戦ができます。 お互いにカードを場に出していきな… 続きを読む »

アルテスノート ゲームレビュー ハクスラ放置RPG

アルテスノートとは アルテスノート(‎Artesnaut)はテキストベースのハクスラ放置RPGです。iOSで無料ダウンロードできます。派手なアクションはなく、冒険者を探索にいかせてテキストでその状況を確認して、キャラクタ… 続きを読む »

Aeyos(THE ANCIENT FOREST) レビュー ローグライクデッキビルドカードゲーム

Aeyos(THE ANCIENT FOREST)とは Aeyos(THE ANCIENT FOREST)は、いわゆるローグライクデッキビルドカードゲーム。iOSで無料でダウンロードできます。 最大の特徴はキャラクターを… 続きを読む »

ガレージバンドで曲作ってみた

ということで、Macで仕えるガレージバンドで初めて曲を作ってみました。30分もかからないぐらい。ガレージバンドのループ曲を呼び出す際に最初にインデックスの作業がかかり、それが一番時間がかかりました。 めっちゃ簡単すぎてち… 続きを読む »

おいしい豚汁うどん コスパ良しの激安カップ麺

マルエツ系で売っている100円程度のカップ麺です。 味噌系のスープで味はちょい薄め。具材はいろいろと入っていますが、ここに少し追加すると結構美味しいです。 麺はそれほどではないので、お湯を入れて少し長めに待って、ふやかし… 続きを読む »

滕芳蘭 × 楽進 驍勇果断デッキ 三国志大戦

全武将が〇〇君主が以前滕芳蘭と丘力居を組み合わせたデッキを使っていたので、もしかして楽進の驍勇果断と組み合わせても良いのでは?と思って組んでみました。 個人的にプレイングが上手いわけではないので、武力底上げのため新 弓賀… 続きを読む »

ロスト・バケーション サメ映画レビュー サメサバイバルバトル

医学生のナンシーは休暇を利用して亡くなった母から教えてもらった秘密のビーチに行き、そこで巨大ザメに遭遇する。なんとか、岩場まで逃げることができたが、サメはナンシーを狙って岩場を周回。ナンシーは果たしてこの窮地を脱すること… 続きを読む »

デジボ Tsuro(通路)- チクタクバンバンを思い出した

Tsuro(通路)とは Tsuro(通路)は手札のタイルを交互に配置しながら、自分のコマの生き残りを目指すボードゲームです。タイルには線が書かれており、タイルを配置するとその線に沿ってコマが移動します。壁にぶつかったらそ… 続きを読む »

ビーチ・シャーク サメ映画レビュー 設定が奇抜過ぎる!

ビーチ・シャークとは ビーチ・シャークはビーチでサメが襲ってくる映画です。2012年作品。 ストーリーとしては、絵に書いたようなダメ息子が地元に戻って父親の市長に泣きついて、村おこしイベントを画策。そこにサメが襲ってきて… 続きを読む »

SSR賈詡ゲット 少女廻戦

初心者目標でゲットできるSSR賈詡をなんとか入手できました。初心者目標自体は有効期限が7日間なので、ちまちまプレイしているとゲットできなくなるので注意してくださいませ。 初心者目標で達成が難しかったのは宝物ランクです。こ… 続きを読む »

デジボ Ubongo Puzzle Challenge(ウボンゴ)- ブロックパズルゲーム

Ubongo Puzzle Challengeとは Ubongo Puzzle Challengeはテトリスのようなブロックを、与えられた枠の中に当てはめるパズルゲームです。元のボードゲームは対戦型になっていますが、パズ… 続きを読む »

デジボ どうぶつしょうぎ – シンプルな将棋

どうぶつしょうぎとは どうぶつしょうぎは女流棋士の方が考案したもっともシンプルな将棋。幅広い年代の方でも楽しめるおすすめボードゲームです。 iOS(¥120)、Androidでリリースされています。 ルール概要 交互にコ… 続きを読む »

人工知能が意識を持つには反抗期が必要なのでは?

自我と自己 人間には自我の確立と、自己の確立という2つがあると個人的に思っています。 自我は自分自身を認識すること。自分の意思の目覚めです。いわゆるイヤイヤ期などと呼ばれたりする時期のこと。 自己は他者を認識すること。他… 続きを読む »

デジボ King Tactics(ローゼンケーニッヒ) – 2対戦陣取りゲーム

King Tacticsとは King Tactics(キングタクティクス)は、Rosenkönig(ローゼンケーニッヒ)という百年戦争をテーマにした2人対戦用の陣取りボードゲームです。他にもWars of the Ro… 続きを読む »

ゲーム探検隊 書籍レビュー ゲームの仕組み入門書

そもそもゲームって何だろう? ゲームの面白さって何だろう? 普段あまり考えたことがないゲームの仕組みについて、様々な角度から解説している本です。 評価 ☆5/5 非常に読みやすい内容です。ルールズ・オブ・プレイを読んだか… 続きを読む »