シラヌイとアラガネ攻略 WILD HEARTS攻略私的メモ

アクションゲームが苦手な人向けの内容で、個人的にストーリーで最初に倒した際の戦い方を紹介します。ちなみに自分の場合は飛燕刀で討伐しました。 シラヌイはソロ、アラガネは途中までソロで終盤に1人加わって討伐しています。 まず… 続きを読む »

お金は換金素材で十分足りる WILD HEARTS攻略私的メモ

本作をプレイして序盤はお金が全然足りずに困っていたのですが、換金素材があることに気づいて、一気にお金の問題が解決しました。 換金素材は烏筒屋で売ることができます。 獣討伐の際に入手でき、値段が安いものと高いものの2種類あ… 続きを読む »

クニナラシ、アマテラス、アマツヲロチのクエスト出し方 WILD HEARTS攻略私的メモ

湊の町にいる「おとは」に話しかけると、クエストの依頼を受けることができます。 マップで言うと以下の場所です。 行き方 まず沙汰人の屋敷に移動します。 で、後ろを振り返って右側の登り坂を登ると、すぐ左側に「おとは」がいます… 続きを読む »

からくり 仕掛け槌が結構強い WILD HEARTS攻略私的メモ

獣への大ダメージを狙う方法として、からくり 仕掛け槌を組み合わせるが序盤の基本です。 狙いやすいのは獣が転倒した直後。からくり 仕掛け槌を設置して、自分でも攻撃するという流れ。 仕掛け槌の1撃のダメージは獣にも寄りますが… 続きを読む »

ギリギリ登れない壁は3回目のxを少し遅らせる WILD HEARTS攻略私的メモ

壁の中にはxボタンを使うとギリギリ登れない高さの壁があります。 そんな時は連続でxボタンを押さずに、2回xボタンを押した後に少し登って3回目のxボタンを押すと登れることがあるのでお試しください。 xボタンでの登りはスタミ… 続きを読む »

ラセツの群れの長を狩れソロ攻略 WILD HEARTS攻略私的メモ

アクションゲームとか苦手な人向け。 自分は大筒のソロでクリアしましたが、たぶん弓が一番やりやすい気がします。とりあえず2階まで行ければ、ほぼ安全地帯から一方的に攻撃できます。 攻略方法をざっくりまとめ 攻略方法をざっくり… 続きを読む »

大月の護符・酔生の在り処 WILD HEARTS攻略私的メモ

大月の護符・酔生は冬塞ぎの孤城のマップの下の方にあります。 デフォルトのスタート地点である岩屋の野営地から、右側に沿って進んでいき、土塀と反り返った氷が交互に連なっている道の真ん中あたりです。 少し高い位置にあり、土塀か… 続きを読む »

忠臣の護符・鬼若の在り処 WILD HEARTS攻略私的メモ

忠臣の護符・鬼若は夏木立の島の左側の出っ張った部分にあります。 左側を海沿いに進んでいくと見つけることが可能です。 道というか、ほぼ崖の細い岩場を進んで行く感じなので、海側を見て降りれそうなところがあったら、降りてみて下… 続きを読む »

地すべり回避で移動 WILD HEARTS攻略私的メモ

地すべり回避は移動にも使うことができます。主に坂上から下る時に使う感じですよね。一番良かったのは、川を遡る時。結構移動速度が下がりますが、地すべり回避ならスイスイ登れます。 また通常の移動の際にも普通にダッシュするよりも… 続きを読む »

助太刀を再び呼びたい時 WILD HEARTS攻略私的メモ

目標の獣発見時に他のプレイヤーへ助太刀を要請することができます。十字キーの下ボタンを長押しするのですが、 そんな時は一度マップ画面で目標のマーカーをxボタンで外すと、△ボタンで助太刀要請ができるようになります。 毎回使う… 続きを読む »

ハスツバメはダッシュで近づいて捕獲可能 WILD HEARTS攻略私的メモ

ハスツバメはしゃがんで近づかないと捕獲できないという情報があったのですが、普通にダッシュで近づいても捕獲できました。 逃げられても同じエリアにまた降り立つようなので、再びダッシュで追いかけて、近くなったら捕獲ボタン(L2… 続きを読む »

ジゴクザル倒し方 WILD HEARTS攻略私的メモ

最初に苦戦するのがジゴクザルかなと思います。 個人的な攻略方法は、ジゴクザルの足元に転がれです。 ジゴクザルは遠距離で戦うと攻撃が避けにくく、ジリ貧になることが必定。しかし、ジゴクザルの攻撃はほとんどの場合、前面でなおか… 続きを読む »

からくり解放の序盤は癒やしの水を増やす水持ちがおすすめ WILD HEARTS攻略私的メモ

からくりの解放は、体力を回復する癒やしの水の所持数上限が増える水持ちがおすすめです。 特に序盤は右も左も分からない状態ですし、ボスの倒し方も手探りなため、ダメージを受けがち。ですので、癒やしの水はあって困ることはありませ… 続きを読む »

とりあえず飯を食え WILD HEARTS攻略私的メモ

獣狩に行く前にまずやておきたいのが食事です。食事の効果は、いわゆるバフ。体力アップや防御力アップ、攻撃力アップなど様々な効果があるので、確実にやっておきたいところ。 食事は獣狩ができるマップで、コントローラーの左を押すと… 続きを読む »

からくりキャンセル WILD HEARTS攻略私的メモ

本作ではさまざまなアクションをからくりを使うことでキャンセルが可能です。 一番わかりやすいのは武器攻撃の後にあるダウンタイムの「からくりキャンセル」。これにより攻撃後の隙きを減らすことができます。 使うからくりは「発」が… 続きを読む »

各武器初見のざっくり印象 WILD HEARTS攻略私的メモ

最初から使える武器 からくり刀は、モンハンで言えば太刀です。感覚的にも似たような感じで使えます。一番オーソドックスで一番使いやすいかなと思いました。 野太刀がモンハンで言うところの大剣。溜め攻撃中も移動できるので、モンハ… 続きを読む »

2回目以降武器チュートリアルが出ない WILD HEARTS攻略私的メモ

最初は武器チュートリアルが普通に出るのですが、2回目以降は自分で武器指南を「あり」にしないと武器チュートリアルが発生しません。 デフォルトは「なし」になっています。 地味ですが、最初気づかなくて困ったのでメモとして。 リ… 続きを読む »

いっき団結 攻略私的メモ

野良マルチクリアしたので、私的攻略メモ。 アイテムの引き継ぎ 最初はゲームを1プレイすると、アイテムを1つ引き継ぐことができます。条件を満たすと2つ引き継げるようです。 引き継ぎアイテムは☆のランクも引き継げるので、プレ… 続きを読む »

King of Seas 攻略私的メモ

まずお金をためて船を買う 本作は序盤からお金を貯めやすく、いきなり高い船を購入することが可能です。船は全部で5種類で、ストーリーが進んでも増えません。 ですので、序盤で良い船を購入すれば、その後のストーリーも進めやすくな… 続きを読む »

おすすめアーティファクト Returnal攻略私的メモ

個人的におすすめのアーティファクトを紹介します。どちらかというと、FPSとかのシューター系が苦手な人向け。基本的には生き残ることを最優先に考えています。またストーリークリアを目指した場合のおすすめアーティファクトです。 … 続きを読む »

トゥメル遺跡 聖杯 Bloodborne攻略私的メモ 初心者、アクションゲーム苦手な人向け

死体の巨人の倒し方 一撃のダメージが大きい敵ですが、大振りなので攻撃終了時に近づいて攻撃というヒット・アンド・アウェイが基本。 また、近づいて攻撃すると、次の攻撃をしてくるので、それを横回避でかわせば更に攻撃を当てること… 続きを読む »

高い場所への行き方 デルフィック・バイザーが必要 Returnal攻略私的メモ

高くて行けない場所は恒久装備 デルフィック・バイザーを入手すると行けるようになります。 デルフィック・バイザーを装備すると、見えなかったハイブマインド・オーブという玉が見えるようになります。 ハイブマインド・オーブを銃で… 続きを読む »

赤いダメージエリアを無効化する方法 Returnal攻略私的メモ

プロメテウス・インシュレーターを入手すると赤いダメージエリア(危険環境エリア)を無効化して移動することが可能になります。 入手先は雪白の荒地に入ってすぐにある拠点のような場所の鍵のかかったサイドゲートの先です(画像では開… 続きを読む »

檻の中のアイテムの取り方(檻の開け方) Returnal攻略私的メモ

マップを探索していると檻の中にアイテムがあることがあります。 これは同じマップ内に必ずボタンがあり、それを破壊すると開きます。 最初は探すのがちょっと大変ですが、パターンされているので、覚えてしまえば毎回一緒です。 リン… 続きを読む »

Bloodborne ボス攻略私的メモ 初心者、アクションゲーム苦手な人向け

個人的に倒した順番に書いていきます。 聖職者の獣の倒し方 聖職者の獣の攻撃を誘ってしっかり攻撃を回避してから近づいて攻撃を当てて、バックステップまたは回避で距離を取るというヒット・アンド・アウェイ戦法が基本。 ある程度距… 続きを読む »

ソロ クアドラプルキルやり方 Tribes of Midgard シーズン4攻略私的メモ

ざっくり攻略の流れ 個人的にソロで太古の災い クアドラプルキルを達成したときの流れで、ポイントをピックアップしました。 素手センチネルが強すぎる 強すぎる素手センチネル 8日でトリプル討伐でも書きましたが、素手センチネル… 続きを読む »

ヘル行き方と必要素材の集め方 – Tribes of Midgard シーズン4攻略私的メモ

ヘルへの行き方は非常にシンプルです。 下界への門から行けるニヴヘイムにいるモーズグズに を渡すと道が開けて、囚われたバルドルを解放するとヘルと戦えます。 斃れし者の名誉に必要な素材の集め方 ソロの場合の素材集めについての… 続きを読む »