
挟撃というと合戦というイメージありますが、マップ上でも2部隊で挟めば挟撃ができます。
一番挟撃しやすいのは城攻め。
城への道が複数ある場合、複数の道から攻めると城にいる部隊を挟撃することが可能です。

挟撃されている部隊は「→←」のマークが出て、赤くなり震えるようになります。味方が挟撃されているようであれば、救援に向かった方が良いでしょう。
また、うまく形ができれば挟撃ホイホイを作ることが可能です。
挟撃ホイホイの作り方
挟撃のホイホイとは、敵が挟撃される位置にどんどん入ってきて、敵兵をどんどん倒していくという方法です。
やれる状況が限られるのですが、大名が参戦できず合戦ができない状況での城攻めではたまに役立ちます。
やり方は簡単。3つ以上の道が繋がっている城で、敵の援軍ルートを1つだけ残して他の道すべてから城を攻めればOK。

城にいる敵部隊は常に挟撃状態で倒されると次の援軍が挟撃されるためにやってきます。この挟撃ホイホイがうまくいくと、予想以上に敵の兵力を減らすことが可能です。