高高度天空覇デッキとは
高高度天空覇デッキとは、A Dark Agendaで追加されたアクションカード高高度からの来襲を入れ、空戦ユニットを主体にした速攻デッキです。
黒紫の2属性デッキで、開始からガンガンユニットをだして相手のHPを削り、チャンスがあれば天空覇を打ち込むというコンセプト。
A Dark Agendaで封鎖のギミックが追加されたので、停戦協定を入れています。また終盤に相手が凌ぐためのアクションカードを打ち消してアクションカードして攻撃をねじ込むため、隠された真意を入れています。
紫のカウンタースペルの定番は予期せぬ妨害ですが、MPが3でMP3以下のアクションカードしか打ち消せません。隠された真意はライフが半分になってしまいますが、MP2でMP5以下のアクションカードを打ち消せるため、かなり対応力が高いです。
デメリットが大きいので常に使うというアクションカードではなく、最後の切り札として使う感じです。
また相手がヒーローアーツを使う前に倒してしまうことも多く、勝てるにしても負けるにしても1試合が短いのが特徴。回数をプレイしたい方にもおすすめのデッキです。

注目カードピックアップ
まず注目カードの1枚目はA Dark Agenda注目カードとエイダ・ウォン所感でも取り上げた高高度からの来襲です。
最初テキストを読んだ時、バグかと思いました。MP1で手札かEXポケットの黒ユニットが+1/+1された上に臨戦を持つという、まさに速攻デッキのために用意されたカードと言えます。

HPが15以下になると圧倒も追加され言うこと無しです。2ライフ犠牲というデメリットはありますが、そもそも速攻デッキは殴り合いになりますし、ライフが少なくなれば圧倒も追加されるのでむしろウェルカム状態。
今回はゼロの天空覇と組み合わせましたが、ネルギガンテあたりも相性が良さそうですね。
もう1枚、注目カードとして因縁の鎖を挙げておきます。この高高度天空覇デッキではそれほど活躍はできなかったのですが、効果が面白いカードです。
ユニット1体の攻撃力を+2して、攻撃時に墓地からランダムなユニットを1体出すという効果。デメリットとして1回攻撃すると破壊が付与されます。

波状攻撃をするイメージで入れたのですが、MP4というのが少し重く使うシーンが限られてしまうのが難点。
ただ、効果としては強そうなので今後いろいろと組み合わせを考えていきたいと思います。
解説動画とランクマリプレイ
高高度天空覇デッキの解説とランクマッチの動画です。参考になれば幸いです。
QRコード
高高度天空覇デッキのQRコードを載せておきます。
