
思ったことをつらつらと。
若い頃、自分は「生き急いでいる」と言われたことがあります。
時間を無駄にしたくないというか、予定を詰め込みたいというか、慌ただしいというか、そんな感じ。
時間に追われていたようにも思います。
で、それから時が過ぎ現代、まわりを見渡すと、みんなスマホを常にいじっていたり、動画を見たり、新聞を毎日のように読んだり、SNSをチェックしたり。
なんだろう。
昔の自分のように、みんな時間に追われているんじゃ無いかと思ったり。
ぼーっとしている時間があっても良いんじゃないかなとか。
で、誰かが言う。
「そうだよ!だから、瞑想なんだ!マインドフルネスなんだ!」
そうなのかな。
なんで、ぼーっとする時間まで、意識を高くしなくちゃいけないのだろうか。
もっとそういうのから離れるというか、そういうことすら考えない、自堕落に過ごす時間を作ることも大切なんじゃないかなって。
それは傍から見れば時間を捨てているように思うかもしれない。
時間ってのは、人生そのものでもある。
だから、人生を無駄に過ごしているように思えるのかもしれない。
でも、逆に、そういう自堕落に過ごす時間って、現代においては最大の贅沢なんじゃないかなとか。
タイパ、コスパにこだわりすぎて、タイパ、コスパに執着しすぎてないだろうか。
もっと、無駄な時間とか、無駄なことをしても良いんじゃないかなあって。
あと、生き急いでいると、生き急ぐことが目的になっちゃったりする気もする。
タイパ、コスパが目的になってるというか。
それって、目的と手段が逆になってるような気もしたり。
そんなことをぼんやり思いました。