目次
- まずはハンター集め
- ドローン強化のメリット
- 特定のハンター強化がおすすめ
- 戦闘はセミオートでほぼ問題ないがPだけ欲しい
- 特殊強化には該当のサブアイテムが必要
- 装備強化は武器からがおすすめ
- Sランク装備以外は分解か販売してOK
- メタルストーンはSランク武器の分解でゲット
- すべてのマス踏破で次のゾーンが出現
- ゾーンではマップ端の「?」マークを目指す
- Sランク武器と遺物取得周回
- ゾーンに参加した仲間の武器が出る
- 敵は倒せば倒すほど強くなる
- 常に3000コインは残しておきたい
- ボスは周囲の雑魚をすべて倒してから
- インベントリは右下のボタンでソート可能
- ドライブミッションはPを最優先
- ショップのノーマルボックスは開封不要
- 小まめにクラウドセーブ
- 実績のジョンはゾーンのこと
- リンク
まずはハンター集め
最初にすべきことは、実績を見ながらハンターを集めることです。

ですので、最初のハンターを使って、実績クリアを目指していきましょう。
ハンターを集めるのにダイヤを使っても良いですが、基本的にはプレイしていれば、ハンターは集められるので、ダイヤは上級ドローンボックスをオープンするに使うのが良いかなと思います。


ドローン強化のメリット
ドローンは常に一緒に戦ってくれるため、新しい仲間が加わった時にその戦力ダウン分を補ってくれます。
ですので、最初に結構貰えるダイヤで上級ドローンボックスをオープンするのがおすすめです。


できればSランクのドローンを3つゲットして、SSランクまでアップすると新しいハンターを使ってもかなり安定してゾーンクリアできると思います。
特定のハンター強化がおすすめ
次に最初にいるハンターから1人選んで、特化して強化するのがおすすめです。
自分はミーラを選び、武器をSSランクの☆1までアップしました。

SSランク武器の☆を増やすアップグレードに必要なメタルストーンが序盤にいくつか貰えるので、それを使って一気に強化するのが良いです。
1人強いハンターがいると、他のハンターが弱くてもゾーンをクリアしやすくなります。
戦闘はセミオートでほぼ問題ないがPだけ欲しい
戦闘は基本的にセミオートでほぼ問題ありません。
ただ、セミオートの場合、敵に突撃していく傾向があるので、
- ボスや強敵戦
- ハンターのHPが低いとき
は自分で操作するのがおすすめです。
また、HELPと吹き出しが出ているキャラクターはレベルアップに必要な「P」のアイテムを落とします。

セミオートだと勝手にとってくれないので、HELPキャラクターだけは自分で操作して助けてあげましょう。
特殊強化には該当のサブアイテムが必要
ゾーンでハンター(キャラクター)をレベルアップしていくと、最後のレベルアップの際に特殊強化が発動する場合があります。

これを出すには、該当のサブアイテムが必要です。
例えば、ハンター JOHNSONの場合には、赤いドリンクのサブアイテムをゲットしておく必要があります。

ですので、サブアイテムを選ぶ際には、ハンターの顔アイコンがあるものを優先して取得するのがおすすめです。
装備強化は武器からがおすすめ
当たり前と言えば当たり前なのですが、装備は武器から強化していくのがおすすめです。
理由として、敵を早く倒せた方が、ゾーンのクリアが早くなるため。結構周回が必要なゲームなので、いかにゾーンを早くクリアできるかが結構重要です。
また、ボスか強敵以外のザコ敵の攻撃力はそこまで高くないので、ザコ敵に倒されるということはほぼ無いかなと。
ですので、ボスか強敵のときだけ、回避に集中してプレイすれば、全滅することは無いと思います。

仲間が倒されたとしても広告を見て復活もできるので、全滅だけ防げれば問題ありません。
Sランク装備以外は分解か販売してOK
Sランク装備以外はさっさと分解か販売してしまって問題ありません。
Sランク装備はSランク武器をSSランクにアップグレードする際に必要になるので取っておきましょう。

ちなみにSSランクへのアップグレードにはSS装備が必要ですが、同じ装備で無くても問題ありません。
他の仲間の武器でもアップグレード可能なので、すでにSSランクにした仲間の武器でもとっておくのが良いでしょう。
すべての仲間の装備がSSランクになったら、分解してメタルストーンにして大丈夫です。
メタルストーンはSランク武器の分解でゲット
SSランクの武器の強化に必要なメタルストーンは、Sランク武器を分解することでゲット可能です。

一応、LUCKYのルーレットでもゲットはできますが、運要素が強く、自分は今のところ1回もゲットできていません。

すべてのマス踏破で次のゾーンが出現

ゾーン(マップ)は、最初CITYしかありません。
CITYのステージをすべて完了、つまりすべてのマスを踏破すると次のゾーン(マップ)を選択できるようになります。

ボスを倒せばクリアというわけではないので注意してください。
ゾーンではマップ端の「?」マークを目指す
ゾーンではまず最初に「?」マークの場所を確認します。

「?」マークの場所には、
- ゾーンのボス
- ボスへ繋がるロックの暗号コード
- 探索(遺物が出やすい)
- 仲間になっていないハンター(キャラクター)
があります。
マップの端にある「?」マークは、ボスか暗号コードの場合が多いので、まずはマップの端の「?」マークを目指して進むのがおすすめです。
Sランク武器と遺物取得周回
Sランク武器と遺物を取得するためには結構周回が必要です。というか、周回しないと集まりません。
Sランク武器が確実にゲットできるのはボスの前にあるロックされたマス。
暗号コードが必要なので、まずは暗号コードをゲットするのがゾーン攻略の最初の一歩になります。

遺物は「?」マークの場所にある虫眼鏡アイコンのマスでゲット可能です。
なので、「?」マークを全部回ったらさっさとゾーンを終了して、またゾーンに挑戦するという感じで周回するのが効率的に強くなる方法かなと思います。
というか、自分は結構周回してます。
ゾーンに参加した仲間の武器が出る
武器はゾーンに参加した仲間の武器しか出てきません。
ですので、Sランク武器を持っていない仲間を使わないと、その仲間のSランク武器は手に入らないということです。
Sランク武器のアップグレードに必要なSランク武器は、その仲間の武器である必要はないですし、武器のオプションの変更もできるので、最低でも1つはSランク武器を取得する必要があります。
敵は倒せば倒すほど強くなる
本作はゾーンの敵マスをクリアしていくと、敵がどんどん強くなっていく仕組みです。
ですので、ボス討伐だけするのであれば、できる限り敵のマスをクリアしない方が、効率的と言えます。
また、逆に敵が強くなっていくと、装備品を落とすことが多くなるので、装備品を集めたい場合には、すべての敵のマスをクリアするのが良いです。
常に3000コインは残しておきたい
ロックされたマスで暗号コードを使って開けた先には、Sランクの宝箱があります。

その中にコインが3000必要な宝箱があるので、ゾーンをプレイする際には、3000コインは常に確保した状態でプレイするのが良いです。
上記スクショは調子にのってガンガン武器を強化したら、Sランクの宝箱を開けるコインが無かった時のもの。
ボスは周囲の雑魚をすべて倒してから
ゾーンのボス戦では、周囲のザコ敵をすべて倒してから、ボスと戦うのが良いです。

ボスの攻撃を避けやすくなるため。
また、ボスの攻撃は気持ち早めに回避を心がけた方が良いかなと。
表示される攻撃地点の赤い印よりも、少しだけ攻撃の当たり判定が大きいためです
インベントリは右下のボタンでソート可能
ハンターの装備を変更したりできるインベントリ画面で、右下の□が4つ集まったボタンを押すと、レアリティ順でソートが可能です。


装備品は販売や分解したりすることが多くなるので、Sランクの装備だけ歯抜けになることがあります。
ソートすれば左上から順番に場所を移動できるので、見やすくなりますし、装備の整理もしやすいです。
ドライブミッションはPを最優先
車を操作してクリアするドライブのミッションでは、「P」の取得を最優先して、コインは無理に取る必要はありません。

コインは取れたらラッキーぐらいの感じ。
というのも、コインは装備品などを売ったほうが圧倒的に効率的なので、無理してコインを取ろうとしてドライブミッションのやり直しになったら、時間の無駄だからです。
個人的にはレベルアップに必要な「P」だけ確実に取るようにして、ほかは障害物の回避を最優先しています。
ショップのノーマルボックスは開封不要
ショップにはコインを使って開けることができるボックスがありますが、それらを開封する必要はありません。
装備品についてはゾーンをプレイしていれば自然と集まりますし、そこにコインを使うなら装備品の強化にコインを使った方が圧倒的に効率的です。
また、装備品の強化はSランクのみで問題ありません。
Aランクの装備強化に使えるほど、コインが余ることはないからです。
小まめにクラウドセーブ
基本的にアプリを閉じて、再起動してもデータが消えることはありません。
ただし、ゾーンの途中でアプリが落ちたりすると、データが戻ってしまうことがあります。
それを防ぐにはクラウドセーブ(CLOUD SAVE)が必要です。

クラウドセーブは右上の歯車マークを押すと表示されるゲーム設定にあります。
実績のジョンはゾーンのこと

実績に書かれているジョンという言葉は、ゾーンの間違いです。