目次
動きがカクカするならクグラフィック低に
本作は全体的にグラフィックのクオリティを上げているせいか、全体的な動きがカクカクしたり、タップに反応が遅れたりします。
ですので、動きがカクカクするようなら、設定からグラフィックの解像度を低に設定しましょう。

動作が遅くなると、単純にプレイしている時にストレスを感じるだけでなく、ステージ進行も遅くなるので攻略の効率が悪くなります。
定期的に再起動
ゲームの攻略法で書くような内容ではないと思いますが、本作はアプリをずっと起動していると、動作が重くなり、最終的にはタップも受け付けず、フリーズしてしまうことがあります。
自分の使っているAndroidタブレットのメモリ(RAM)は8GBです。
で、前述のグラフィックを低に設定していても、ある程度時間が立つと、ゲームがフリーズするので、相当スペックが高いスマホかタブレットでないと、フリーズするかなと。
なので、アプリを起動して放置するという放置系ゲームの定番攻略法が使えません。
逆に言えば、アプリを定期的に再起動してあげれば、他のプレイヤーよりもステージを進めやすくなります。
時間があるのであれば、定期的にアプリを再起動しながら、放置するのが良いです。
個人的にはHOT TIMEバフを発動させた1時間だけ、ちょこちょこアプリの状況を確認していました。

それが一番効率が良いかなと。
能力は攻撃系重視


才能やスクワッドでアップする能力は、攻撃系の能力を重視するのがおすすめです。
まずは、攻撃力を上げるのが基本。次にクリティカル率とクリティカルダメージの項目が解放されたら、クリティカル率とクリティカルダメージを中心にアップしていきます。
で、戦闘時にMissの文字が増え始めたら、命中をアップしましょう。
ステージが進んで敵をなかなか倒せないように感じたら、攻撃力ではなくて貫通を上げます。
HPや防御力についてはガイドミッションでレベル上げが必要になった時か、他の能力をアップしてゴールドが残った時に少しレベルアップする程度で問題ありません。
貫通と命中については、ステージクリアの推奨スペックが情報として提供されています。
通常の戦闘画面で右上のボタンの「ステージ」を押すと表示されるので、ステージ突破に苦戦するときは、確認するのがおすすめです。

貫通や命中が赤い文字になっていたら、能力値が足りていないので、貫通や命中のレベルを上げましょう。
召喚はまず武器召喚メイン
基本的に攻撃力を高めるのが重要なので、召喚はまず武器召喚をメインに回すのがおすすめです。


回せば回すほどレアリティの高い武器が出るので、ルビーをガンガン使って召喚を回しましょう。
期間限定イベントで召喚割引があるなら、確実にルビーを使って召喚しまくってください。
無課金でも比較的ルビーを貰えるゲームですし、武器召喚についてはどの道やることになるので、全投入して問題ありません。
また、ある程度回すと、投入したルビーに対して新しい武器がゲットしにくくなります。
そうなったら、他の召喚にルビーを使っていくのが良いです。
一括合成はレアリティの低い装備で
小ネタに入りますが、一括合成はレアリティの低い装備で行うのがおすすめです。
本作では一括合成ボタンが装備合成を選択しないと表示されません。


で、一括合成をすると選択した装備から順番にレアリティの高い装備に移動して、自動的に合成をしてくれます。
つまり、レアリティの高い装備から一括合成するとレアリティの低い装備は合成されないということです。
ですので、一括合成をする際にはレアリティの低いものからがおすすめ。
一番強い装備から強化し余ったptでレアリティの低い装備を強化
装備の強化は基本的にレアリティが高い強い装備から行うのがおすすめです。
その理由は、能力上昇値が高いため。
また、強化後に余っているポイントについては、レアリティの低い装備の強化に回すのが良いかなと。
例えば一番弱い近接武器の色あせた剣は、Lv250まで強化すると特別所持効果が発動し、攻撃力が5%アップします。

上昇率は地味ですが、必要なポイントが少ないので、すぐにMAXのLv250までアップ可能です。
こういう地味な能力値アップの積み重ねが結構重要なってくるので、余ったポイントはレアリティの低い装備に回すのがおすすめです。
防具強化は袋一択
防具は兜、鎧、袋(たぶん手袋)の3箇所あります。
この中で強化すべきは袋(たぶん手袋)一択です。
理由は袋を強化すると、貫通と命中の能力がアップするため。
兜は防御力、鎧はHPなので、後からで問題ないと思います。
ダンジョンの自動突破チェックボックスのオンオフは表示されない
ダンジョンには、目標を達成後に次の段階へ自動で進んでくれる自動突破のシステムがあります。
自動突破は右下にチェックボックスがあるのですが、このオンオフが表示されません。

タップしても反応しないように見えますが、ちゃんと自動突破機能はオンオフになっています。
ただ確認するにはダンジョンに入場する必要がありますが・・・。
オフライン報酬の最大は48時間
オフライン報酬は他の放置系ゲームと比べて長く48時間です。

土日など予定があってプレイできなくても、報酬が大量に貰えるなら続けやすいかなと思いました。
リンク
- デーモンスクワッド育成:チーム放置系RPG – Google Play のアプリ
- デーモンスクワッド育成:チーム放置系RPG 12+ – App Store
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ