難易度ノーマルでクリアした攻略の私的メモ。
目次
タワーで敵の攻撃を受けて敵の数を減らす
本体のタワーは敵の攻撃を受けると反撃し、確実に敵を倒してくれます。本体のタワーが攻撃した時は、単純にダメージを与えるだけなので、反撃で敵を倒せるのは非常に大きいです。
ですので、うまく本体のタワーを使って敵を減らしていくのが、攻略の基本になります。
タワーでヒーローを守る
本体のタワーは耐久力が高いので、ヒーローで受けきれない攻撃力を持つ敵からの攻撃を優先して本体のタワーで受けるのが良いです。

マップをクリアすればタワーの耐久力も回復しますし、回復量は最大HPに依存しているようなので、回復量も多いため、無理に守る必要はありません。
ヒーローのアップグレードは攻撃系優先

マップをクリアすると選べるヒーローやパーディーのアップグレードでは、攻撃系を優先することをおすすめします。というのも、終盤になってくると敵のシールドや耐久力が高くなり、パワー(攻撃力)が低いと敵を倒しにくくなるためです。

特にならず者については後述しますが、タワーと連携によって大ダメージを狙えるので、積極的にパワーがアップするものを選ぶことをおすすめします。
キャノンタワー 発破するコアとならず者の組み合わせが強い
個人的にキャノンタワーとならず者の組み合わせが非常に強いと思いました。キャノンタワーは最大レベルまでアップグレードすると発破するコアというスキルを取得できます。

発破するコアはキャノンタワーが攻撃するときに、ならず者のパワーの値と同等のダメージを敵に与える効果です。
キャノンタワーは防衛系タワーの中で一番射程が長く2つ建てられるので、ならず者のパワーを強くすればするほど、敵からの侵攻を防ぐのに役立ってくれます。
とりあえずノーマルではこのコンボでほぼほぼクリアできるかなと。
キャノンタワーは中央に配置
発破するコアを発動したら、基本的にキャノンタワーは中央に置くのがベストです。前述したように射程が長いので中央に置いておけば、かなりの範囲をカバーしてくれます。

バリケードやトラップは防衛タワーの横に配置
バリケードやトラップは個人的に防衛タワーの横に配置しています。

基本的に敵の数の方が多いため、どのマップでもまずは敵の数を減らすことが最優先事項です。ですので、味方の攻撃の手数は減らしたくありません。
本体のタワーやヒーローは移動させたり、回復することができますが、防衛タワーは設置したら移動できず回復もできません。また、敵は防衛タワーを狙ってくること多いので、何も対策を講じないとサクッと破壊されてしまいます。
ですので、防衛タワーの横にバリケードやトラップを配置するのがおすすめです。
キャノンタワーで発破するコアを発動させたら、キャノンタワーを優先して守りましょう。
リンク
- Steam:Defend the Rook
- Defend the Rook ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- ゲーム Defend the Rook ローグライク+タワーディフェンス+ターン制タクティカルRPG的 | ネルログ