雑記」カテゴリーアーカイブ

お金の支給があったのにホームレス? 結局貧困層じゃない人たちにとっては他山の石

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。時とともに考えは変わっていくので、書いている時点で思っていたことのメモ的なもの。 Abemaプライム(アベプラ)で、「【治安悪化】なぜ集団略奪?オフィス街がゴーストタウン化… 続きを読む »

テレビ業界の腐敗は構造上の問題なのかも、ならば報道特化放送局を作るのはどうか?

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。時とともに考えは変わっていくので、書いている時点で思っていたことのメモ的なもの。 Abemaプライム(アベプラ)で、「【ジャニーズ】テレビ局の反省や検証は十分?なぜ報道でき… 続きを読む »

二極化を望んだのは国民で自業自得だけど、その失敗を未来に活かそうって話

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。時とともに考えは変わっていくので、書いている時点で思っていたことのメモ的なもの。 二極化の方向性は小泉政権時に国民が決めた 最近、日本でも二極化が起きていて、お金持ちと貧乏… 続きを読む »

問題の本質は意識ズレ、誰が悪いじゃくどう対処するかかなと – BBQと港区女子の話

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。時とともに考えは変わっていくので、書いている時点で思っていたことのメモ的なもの。 ざっくり背景 自分もちょいちょい見てるYoutubeチャンネル 料理研究家リュウジのバズレ… 続きを読む »

明治神宮奉納相撲 に行ってきた

令和5年10月2日(月)に両国国技館にて開催された明治神宮奉納相撲に行ってきました。 両国国技館自体はじめてだったので、雰囲気が新鮮でした。 開始まで時間があったので、ウロウロ。喫煙スペースは2階で、外になるので雨の日と… 続きを読む »

プレイ時間というコスパでゲームの評価が下がる理由がわからない

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。 ボリューム感が無いから評価が低い理由がわからない 個人的に今はアーマードコア6にハマっていて、非常に楽しく遊べています。最近プレイしたゲームではかなりの傑作かなと。 で、… 続きを読む »

意識して笑おう – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで、感情について考えたことを、つらつらと書いていきます。 アランは楽観主義者として知られていますが、その実践に当たって、微笑むことを重要視しています。例えば、幸福論の中では、 君がほほ笑… 続きを読む »

 今を生きる大切さ – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで今を生きる大切さについて考えたことを、つらつらと書いていきます。 アランの幸福論から、過去と未来に対する考え方が面白かったので引用。 われわれが耐えねばならないのは現在だけである。過去… 続きを読む »

幸福になる方法 – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで幸福になる方法について感じたことを、つらつらと書いていきます。 不幸になるのは何もむずかしくない まずはいくつかアランの幸福に関する言葉を紹介します。 不幸になるのは何もむずかしくない… 続きを読む »

なぜ社会は良くならないのか? – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで理想的な社会について考えたことを、つらつらと書いていきます。 もっとも賢い人がもっとも巧みに自分をだますことが多い。 もっとも賢い人がもっとも巧みに自分をだますことが多い。自分の大げさ… 続きを読む »

重要なのは当事者なのか、LGBTQ法案なのか – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで『行動すること』について感じたことを、つらつらと書いていきます。 行動の力は思いのままに自己を正当化してしまう。 行動の力は思いのままに自己を正当化してしまう。なぜなら、この力は心のあ… 続きを読む »

痛みは教育に必要か? – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで会社組織について感じたことを、つらつらと書いていきます。 現在だけの苦しみなんて無にひとしい 現在だけの苦しみなんて無にひとしい。われわれは痛みを苦しむことよりも痛みを恐れる気持ちの方… 続きを読む »

喜びを蓄える方法 – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで喜びを蓄える方法について感じたことを、つらつらと書いていきます。 どうしてもよろこびが欲しいというならば、まずよろこびを蓄えておきたまえ。 どうしてもよろこびが欲しいというならば、まず… 続きを読む »

 幸福とは何か? – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで幸福について感じたことを、つらつらと書いていきます。 人は、棚からぼたのように落ちてきた幸福はあまり好まない。 人は、棚からぼたのように落ちてきた幸福はあまり好まない。自分でつくった幸… 続きを読む »

やらされ仕事はモチベが上がりにくい – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで会社組織について感じたことを、つらつらと書いていきます。 仕事というのはすべて、自分が支配者であるかぎりはおもしろいが、支配されるようになると、おもしろくない。 仕事というのはすべて、… 続きを読む »

退屈(閉塞感)が戦争を生むのでは? – アラン 幸福論の名言から考える

アラン 幸福論 (岩波文庫)を読んで戦争について感じたことを、つらつらと書いていきます。 幻影を追い求めているあの人たちは、最後にはかならずわれわれを戦争へとみちびくことになる。 幻影を追い求めているあの人たちは、最後に… 続きを読む »

反対する時に代替案は必要か?

アペブラの動画を見て、あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。 動画の感想 個人的に動画を見て思ったのは、目的と手段が逆になっているのではないかなと。 つまり、反対することが目的になっていて、代替案とかそういうレ… 続きを読む »

安楽死を考える – 医療組織とは別の安楽死組織・システムの整備とメリット

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。 個人に死ぬ権利が有るか否か まず個人的な結論を書くと、安楽死は肯定派で、ちゃんと国のシステムとして整備した方が良いと思っています。 安楽死について考える際に、最初に議論す… 続きを読む »

電子を人間が観測したから粒子性が現れたのでは無く、実験で次元の影響が小さくなったことで3次元で観測できただけではないか? – 個人的メモ

あくまで個人的な想像をつらつらと書いたものです。そこには裏付けはありませんのでご注意ください。 電子には粒子性と波動性がある みたいなことを昔習いました。様々な実験と理論から、これは間違いないようです。 で、この2つが矛… 続きを読む »

感情とは「未来予測と現在の差分で発露するもの」ではないか – 個人的メモ

あくまで個人的な考えをつらつらと書いたものです。 感情とは何か 結構前から考えていることなのですが、人間の感情の正体って何なのかなと。 そのヒントとして個人的に考えているのが「ギャップ」つまり、差分です。 無の状態っての… 続きを読む »

AIに聞くおすすめ麻雀映画ランキング – Bard、ChatGPT、Bing AIに聞いてみた編

Bard、ChatGPT、Bing AIに同じ質問をして、それぞれの回答から総合ランキングを決めようという試み。 おすすめ麻雀映画ランキング 今回、存在しない麻雀映画のタイトルが多すぎたので、すべて削除したらかなりシンプ… 続きを読む »

AIに聞くサメ映画ランキング ver.2 Bard、ChatGPT、Bing AIに聞いてみた編

Bard、ChatGPT、Bing AIに同じ質問をして、それぞれの回答から総合ランキングを決めようという試み。 サメ映画ランキング 全ランキングはこちら。 順位 タイトル pt 1 ジョーズ 30 2 ジョーズ2 23… 続きを読む »

適当なTwitterのつぶやきをAIに聞いてみた – 無駄なことや意味のないことをするのが人間らしさなのかも

Bard、ChatGPT、Bing AIに同じ質問をして、それぞれの回答から違いや現状のAIのレベルを知ろうという試み。 今回は「適当なTwitterのつぶやきを5つほど教えてください。」とAIに聞いてみました。 人間で… 続きを読む »

AIに聞くおすすめバスケ漫画ランキング – Bard、ChatGPT、Bing AIに聞いてみた編

Bard、ChatGPT、Bing AIに同じ質問をして、それぞれの回答から総合ランキングを決めようという試み。 おすすめバスケ漫画ランキング まずは全ランキングから。AIの回答をそのまま集計しているのでバスケマンガ以外… 続きを読む »

AIの進化で人間の仕事はチェックがメインになるなら、別に頭の善し悪しそこまで関係無くない?

AIの登場でよく事務員の仕事が無くなる的な話もあるのですが、現状ではAIの精度にいろいろと問題がありますし、精度が上がったとしても最終的には人間がAIの出力を確認する必要があります。 で、ふと思ったんですけど、AIの出力… 続きを読む »

AIに聞くおすすめ自転車レース漫画ランキング – Bard、ChatGPT、Bing AIに聞いてみた編

Bard、ChatGPT、Bing AIに同じ質問をして、それぞれの回答から総合ランキングを決めようという試み。 前回との変更点 前回、AIに聞くおすすめ自転車漫画ランキングでは、かなり回答がバラけてしまったので、質問(… 続きを読む »

AIに聞くおすすめ麻雀漫画ランキング – Bard、ChatGPT、Bing AIに聞いてみた編

Bard、ChatGPT、Bing AIに同じ質問をして、それぞれの回答から総合ランキングを決めようという試み。 おすすめ麻雀漫画ランキング まずは全ランキングから。 順位 タイトル pt 1 アカギ ~闇に降り立った天… 続きを読む »