Ace of Seafood(エース・オブ・シーフード)攻略私的メモ

投稿者: | 2023年9月11日

Ace of Seafood(エース・オブ・シーフード)~海産物の王~をクリアしたので、私的攻略メモ。PS版。

魚礁を増やし強化が基本

ゲームの基本的な流れは、魚礁を探して確保し、有機資源で魚を強化して、さらに魚礁を探しての繰り返しになります。

魚礁を取るとユニット編成の際のコスト上限がアップするため、魚礁を取ればとるほど強い生物をたくさん編成できるようになります。

また、有機資源で生物を強化するとHPがアップするので敵から倒されにくくなります。序盤は比較的強化しやすいので積極的に強化していきましょう。

ホーミングが強い

R2攻撃はホーミングが使いやすいです。HPの大幅な回復には魚礁に入る必要があります。

ですので、長期的に戦うにはいかに敵からダメージを受けずに戦えるかが重要です。

また、敵も泳いでいるので、移動速度が早い敵だと直線的なミサイルやビーム攻撃は結構当てにくい印象。このあたりは、個人のスキル差が大きいかなと。

個人的には全然当てられませんでした。

ですので、ほぼほぼホーミングミサイル攻撃に頼ってプレイ。それでもキツかったのはラスボスぐらいで、ほかはほぼ問題なかったです。

味方に強い魚を編成して戦わせるという方法もあるので、うまく自分自身が生き残りやすいようにするかがポイント。

ダメージは近接が強いが

R1の近接攻撃はかなりダメージがでるのですが、敵に近づくということは、自身も敵から近接攻撃を受ける可能性があり、結構危険です。

こちらのHPが高い生物ならともかく、HPが低い生物の際には近接は避けた方が良いでしょう。

また、泳ぐとダメージを与えるオーラがでるクロマグロは結構近接向きです。それでも最初はHPが300程度しかないので、油断は禁物。

ミノカサゴがおすすめ

個人的に序盤から終盤まで使っていのがミノカサゴです。索敵範囲が広く、遠方からホーミングミサイルを撃てるので、かなり多くの敵を安全に倒すことが可能。

移動速度が早くないので、移動が少し大変なのと、コスト30なのでHPが高くありません。その点に注意すれば、かなり使える魚だと思います。

個人的には基本自分でミノカサゴを動かして、仲間のユニットに高いコストの生物を編成するという戦いでプレイました。

ちなみにミノカサゴの前はアジ、その前はイワシを使っています。

有機資源はスナッパー、バラクーダが稼ぎやすい

強化に必要な有機資源は、スナッパーやバラクーダあたりが稼ぎやすいです。どちらも動きが遅く、遠距離からダメージを与えやすいため。

積極的に倒していきましょう。

中盤はクロマグロ

クロマグロが手に入ったら、中盤はほぼクロマグロを使うことになると思います。

クロマグロは移動速度が早く、マップも広範囲に見れるので、魚礁を見つけるのにも役立ちますし、強化するための有機資源も比較的集めやすいです。

少し泳ぐとオーラがでて敵にぶつかるとダメージを与えるので、常に泳ぎながら敵を倒せるのが特徴。

注意点としては、泳ぐ速度がとても早いので、味方を置き去りにしてしまう点。魚礁を攻め取る際に、味方がはるか遠方にいて、1人で戦っていたなんてことが多々あります。

魚礁を攻める際は、味方が追いつくのを待ちましょう。また、ユニット編成でクロマグロを多く入れるというのも手です。

マップの青い部分は洞窟で通り抜けられる

マップに表示されている青い川のような部分は洞窟になっていて、抜けることが可能です。

最初この部分に全然気づかず(泳いでいる時はマップがわかりにくい)、魚礁を探すのに苦労しました。

マップの四方は世界の壁がある

マップの四方は世界の壁で囲まれています。マップには壁の表示はありませんが、その場所に行くとそれ以上行けない壁があるので、すぐわかるでしょう。

ちなみに、自分は何かの拍子に壁を超えてしまいました。。。壁を超えても意味はなく、そこで死んでしまうと、遺伝子情報を取りに行くのが困難になるので、ご注意ください。

また、壁からは戻ってくることができたのですが、そこは通常行けない場所で積みました。

ホウジロザメは深いところで見つけやすい

ゲーム終盤で役立ってくれるホオジロザメは、水深が深いところに出現します。

確実にポップする場所は見つけられなかったので、深い場所を泳いで探しみましょう。

また、右上のマップで大きな三角が出たらホオジロザメの可能性が高いです。黄色はだいたい同じぐらいの水深で、緑は水深が浅い表示です。

戦艦系の倒し方

通常の攻撃ではなかなかHPが減っていきませんが、戦艦の周りを回りながらゆっくり戦えば、時間はかかるけど倒せると思います。

クロマグロをゲットしたら、戦艦に突撃して近接攻撃するというのも手。

本作では近接攻撃のダメージがかなり大きいので一気に戦艦のHPを削ることが可能です。

ただ、近接攻撃は自分もダメージを受けてしまう可能性があるので、自身のHPにはご注意ください。

一応魚雷系が弱点とはありますが、魚雷系の攻撃が無くても倒せます。というか、いちいち戦艦のためにユニット編成を変えるのもめんどくさいというのが本音。

サンマの倒し方

ホウジロザメがいれば、遠距離からミノカサゴで攻撃していると勝手に突撃して倒してくれます。

また、サンマは結構数と手数が多いので、しっかり1体1体攻撃を集中させて攻撃していきましょう。

ミノカサゴだとかなり遠距離から戦えるので、ロックオンして戦うのがおすすめ。

混戦の集団に入ると、どの敵を攻撃しているのかわかりにくくなるのと、ミノカサゴのHPが低いためです。

ダイオウイカの倒し方

個人的には自分がミノカサゴで、クロマグロとホウジロザメを従えて倒しました。具体的にはミノカサゴ、クロマグロx3、ホウジロザメx2です。特にホウジロザメは必須かなと思います。

自分はホーミング攻撃をして、隊列は各個撃破にして、自分は逃げ回るという感じ。

当初は自分でマグロとかをホウジロザメを使っていたのですが、地形が狭くてどっちを向いているのかわかりにくく、ダイオウイカを見失ってしまったり、いつの間にかダメージを受けていたりしていて、イライラしたのでミノカサゴにしました。

ミノカサゴは移動速度が遅いので、比較的ダイオウイカを見失いにくく、狭いところで立ち回りやすいです。ただ、HPが低いので、ダイオウイカとしっかり距離が取れないとサクッと倒されてしまうので注意してください。

合成超魚の倒し方

合成超魚はかなりHPが高く、攻撃力もそこそこあります。ですので、ゆっくり戦っていると味方が全滅し、ジリ貧で負けることが多いです。

個人的に倒した際は、ダイオウイカの位相光線砲(上ボタンで設定)を使いました。当初はホーミン系の攻撃を使っていたのですがなかなか倒せず、位相光線砲にしたらサクッとクリア。

ホーミング系は強いのですが、ダメージが小さいのでジリ貧で押し負ける印象です。位相光線砲などの直接攻撃は当てにくいものの、合成超魚は少し止まるタイミングがあるので(方向転換の際)、その時に一気にダメージを与えるというのが良いと思います。

隊列はプレイヤーのダイオウイカの近くにいればどれでも良いかなと。前述したように動きが止まっている時に一気にダメージを与えるのが狙いだからです。

ユニット編成は、ダイオウイカx4、ミノカサゴで挑みました。

最初はミノカサゴを自分で動かして味方に攻撃させていたのですが、合成超魚になかなかダメージを与えらなかったためです。

ダイオウイカはホウジロザメでも大丈夫かなと思います。

最大強化しなくてもクリア可能

本作は強い水中生物ほど強化に必要な有機資源が多く必要になります。そのため、ホウジロザメやダイオウイカなどの最高クラスの場合、最大強化にするのにはすごく時間がかかります。

ただ、最大強化しなくてもクリアは可能なので、無理に最大強化をする前に、何度かチャレンジしてみてください。

配信動画

リンク