人狼ゲーム 初心者村のレギュレーションの話

投稿者: | 2023年11月27日

最近人狼のオフ会に参加したりしています。

で、初心者の方が入ることがあるのですが、その時のレギュレーションで少し改善した方が良いかなと思ったことをメモ的な感じで。

連続ガードはできない方が良さそう

騎士(ボディーガード)が連続ガードができるルールは必要ないかなと思いました。

人狼の場合、誰に役職がいくかはランダムなので、初心者の方に預言者(占い師)とか、霊媒師とかが配置されることもあります。

で、初心者が預言者のCoをすると、ほぼ真っぽいというか、真なんですよね。

いきなり裏切り者になっていきなり預言者宣言するというのは、結構ゲーム慣れしてないと難しいです。

できる人はできますが、そういう人はそもそも真とは思われないので、ゲームとしては成立しますし。

で、話を戻すと初心者が真預言者だとわかってしまう状態で、騎士の連続ガードができるルールだと、もう真預言者がずっと残り続けてしまいます。

これは人狼側がかなり厳しいかなと。

ゲームとしても消化試合みたいになるので、初心者の方も人狼の面白さが伝わらないだろうなあと。

なので、初心者村の時には連続ガードができるルールは無い方が良いかなと思いました。

一定の流れがあった方が良いかも

これは個人的に思っていることですが、人狼ってコミュニケーションゲームなので、流れが早いというか、次々話題が移っていってしまいます。

そこが面白さでもあるので、すべてを型にはめてしまうと面白さがなくなってしまうかなと。

なので、個人的には役職Coについてだけ、手順を踏むというのはどうかなと思いました。

具体的には、夜が明けて朝のターンになった際に、

  • 役職Coのターン
  • 預言者、霊媒師の判定ターン

を入れるという感じ。

これだと初心者が役職を持った際にもCo宣言がしやすいかなと。また、このフェーズを経てから議論を開始するという感じです。

MTGなどで言う、アンタップ、アップキープみたいな位置づけかな。

じゃないと、どんどんみんな発言してしまうというか、そういうゲームだから仕方ないのですが、最初は結構面食らってしまうかなと思ったからです。

自分も最初はこのあたりが結構苦戦したというか、困ったところでもあったので。特に、人狼とか裏切り者になった時に。

初心者発言ターン

これは自分が参加した会でやっていたことですが、初心者の方に議論終了後に発言の時間を取るという方法です。

疑問に思ったこととかを言って貰う感じ。

これは結構良いかなと思いました。

議論ではなくあくまで補足説明という感じですね。

また、いきなり参加するのではなくて、事前にプレイしているのを傍から見て説明を受けている人もいて、そういうのも良いかなと感じました。

終わりに

他にもいろいろと初心者向けのルールとか、初心者が入りやすい方法っていろいろとあるのかなと思います。

自分も最初に人狼をやったときは結構たいへんでしたし、人狼を引いた時は手汗がすごくて半端なかったです。

なので、最初ってかなり重要かなとは思います。

もっと多くの人に人狼を楽しんで貰えたら良いなと思って、ちょっと書いてみました。