ローグライク デッキビルド型カードゲーム「満月の夜」(iOS)についての私的攻略まとめです。
目次
女戦士攻略
女戦士はHPが高くなるのが特徴。つまり豊富なHPを活かした戦い方が重要です。具体的な攻略法は、
- 相手のターンにダメージを与える
- カードドローによる連続攻撃
- HPが少なくなったら逆転の一撃
になります。
相手のターンにダメージを与える
女戦士攻略では、装備がとても重要です。装備スロットを増やすのがおすすめです。そして、装備するアイテムは、相手のターンの時にダメージを与えることができる装備です。具体的には、装備カード「虎鋏み」「灼熱のレッドマント」になります。
さらに、怪しいルーンやフェアリーの祝福「チーズトラップ」を組み合わせられたら最高です。
フルセットになると、相手が攻撃カードを使用した時に最低でも6ダメージを与えることができます。終盤になると相手の手札も増えますし、攻撃される回数も増えますので、ダメージはどんどん増加していきます。
これだけで、攻略の半分は完了したと言っても過言ではありません。
カードドローによる連続攻撃
どんなカードゲームでもカードドロー(カードを引く)という効果のあるカードはとても重要です。満月の夜でもそれは変わりません。
攻撃カードや行動カードでカードドローするカードが良いのは当然ですが、女戦士の場合、圧倒的に相性が良いカードがあります。それは、動員です。
動員と攻撃カードでカードドロー効果を持っているカードを組み合わせると1ターンで100以上のダメージを与えることも可能です。
攻撃カードで入手しておきたいのが援護です。「1ダメージを与え、カードを1枚引く。攻撃カードを使用する時、デッキからこのカードを引き出す。」という効果で、特に後半のデッキからカードを引っ張ってくる効果が恐ろしく強いです。
かなりの高確率でカードドローをできますし、デッキから持ってくるため、デッキ圧縮効果もあります。
2つ目は拳。5ダメージ後、通常攻撃IIIを獲得します。これはカードドローになるため、動員の効果を受けることができます。つまり、動員と組み合わせると拳で1枚ドロー、通常攻撃IIIで1枚ドローできるのです。一気にラッシュをかける時におすすめです。
また、攻撃カードの電光石火、行動カードの無中生有(むちゅうしょうゆう)もおすすめです。
HPが少なくなったら逆転の一撃
女戦士の場合、HPが少なくなってきたら、戦闘スキル2「粘り強さ」の効果を使って、一気に大ダメージで逆転することが可能です。
「粘り強さ」は、受けたダメージ分の装甲を得るという効果です。装甲というと守りのイメージですが、女戦士が初期から持っている攻撃カード「貫通攻撃」との組み合わせが抜群です。さらに、HPが減っていることから、攻撃カード「怒りの炎」も効果を発揮します。
終盤は、この2枚だけで50ダメージ以上は狙えるでしょう。
その他 女戦士で重要なカード
攻撃カード「全力の一撃」は、相手のアクションを0にすることができるカードです。相手からの攻撃を防ぐのに役立ちます。最低でも1枚はあると、終盤役立つでしょう。
攻撃カード「ストームクラック」は、使ったターンにダメージが1アップするカードです。カードドローで攻撃の手数を増やすのが基本になるので、地味ですがダメージアップに貢献してくれます。
行動カード「コレクション」は、装備カードを1枚獲得するカードです。女戦士は装備品がかなり重要になるので、必須では有りませんが1枚はあると思わぬ効果を発揮してくれると思います。
行動カード「衝突」は、HPが高くなる女戦士と相性が良いカードです。常にHPが満タンというわけにはいきませんが、かなりダメージを与えてくれるので、あると嬉しいカードです。
行動カード「弱点分析」「戦術」は、次に使うカードのダメージを2倍にしてくれます。序盤は行動カード「衝突」との相性が良く、終盤は攻撃カード「貫通攻撃」「怒りの炎」との相性が抜群です。
女戦士の注意点
女戦士の場合、装備スロットを追加するほうが安定するので、行動カードに使うアクションの数が増えにくい傾向にあります。ですので、行動カードの枚数はあまり増やさないことをおすすめします。
また、フェアリーの祝福やレベルアップでは、カード削除は選ばない方が良いでしょう。忘却の酒場で削除するのみで問題ありません。というのも、探索スキル「洗礼」でカードのグレードアップができるため、通常攻撃カードも強くできるからです。
人狼攻略
名声よりも勇気の数字が高いと登場します。
初プレイではかなり苦戦しました。厄介だったのは、装備カード「お守り」と毎ターンのHP回復です。
装備カード「お守り」は致死量のダメージを受けると復活するという効果。行動カード「破壊」で壊せます。あったら有利に進められます。
一番厄介なのは、毎ターンのHP回復です。倒すには1ターンに大ダメージを与える必要があります。また、相手のターンにダメージを与える装備品も有効です。
こちらは、リトライしながらクリアした時の動画です。2回目はもっと簡単に倒せたので、あくまで参考程度に。
魔女攻略
魔女はりんごイベントをクリアすると登場します。
1回復活するのと、魔法で大ダメージが飛んでくるのが特徴。油断していると1ターンで50以上のダメージが飛んできます。
ただ、人狼のように回復する効果などはないので、普通に戦えば、それほど苦戦はしないと思います。
こちらは魔女を倒した時の動画です。
神父攻略
人狼と魔女をクリアすると登場します。
神父はHPを0にした後に像に変化し、その像を倒さないと復活するのが特徴です。像に与えたダメージは蓄積します。
攻略のポイントとしては、神父のHP管理です。ある程度神父のHPを減らしたら、攻撃系のカードを整えて一気にダメージを与えるという流れになります。
こちらは神父を倒した時の1回目の動画です。2回目は像になってから1ターンで倒せたので、カードさえ揃っていれば、そこまで強くはないと思います。
謎の人攻略
名声と勇気の両方ともが4以上になる登場し選択できるようになります。敵を倒した後に、たまに登場する選択肢を間違えないように注意してください。2回目以降は、王冠マークに+がついていれば名声、剣のマークに+がついていれば勇気がアップすることがわかるので、うまく4以上にしてください。
第3形態まであるので、とにかくHPが多いのが特徴。もっとも厳しい攻撃は、装備を全部外す攻撃です。それさえ凌げれば、女戦士の場合、勝ちやすいと思います。
最初に紹介した攻略法のうち、
- 相手のターンにダメージを与える
- カードドローによる連続攻撃
で謎の人を倒した時の動画をアップしておきます。
レンジャー攻略
レンジャーはアクション数が増加しやすく、回避が上がるのが特徴。手数を増やして、相手の攻撃を回避するという戦略になります。具体的には、
- 行動カードで手数を増やす
- 装備カードで回避を上げよ
になります。
行動カードで手数を増やす
レンジャー攻略では、行動カードが重要です。具体的には、アクション数を増加するカードと、カードドローするカードによるデッキ構築になります。
アクション数を増加するカードとしておすすめは、行動カード「加速」「俊敏」「残影」です。
これらのカードはカードドロー効果もあるので、ショップで見つけたら購入しておきたいカードです。
カードドローするカードとしては、行動カード「無中生有」「エンチャント」があります。どちらも、カードを2枚引くという効果ですが、破棄がついているので長期戦には向きません。
個人的におすすめは、行動カード「チョイス」と「ロス」「包帯で巻いた傷口」です。この3枚の中で特に重要なのが「チョイス」と「ロス」です。
圧倒的に相性が良いカードに行動カード「既決定路線」があります。このカードは、他のカードの効果で手札から捨てることになった場合、カードを2枚引くという効果です。つまり、「チョイス」や「ロス」を使って捨てることで、カードドローを増やすことができます。
また、「束縛される魂」と「チョイス」や「ロス」の組み合わせも良いです。相手にダメージを与えることができるだけでなく、装甲も増えますし、アクション数が0というのも良い点。
レンジャーは必然的に行動カードを多く使うので、装備長弓との相性が抜群です。この装備を活かすためにも、行動カードをガンガン使って、デッキからカードをどんどん引き、手数を増やして相手にダメージを与えていきましょう。
装備カードで回避を上げよ
レンジャーの装備カード「幻影のお守り」「神隠れ」は、回避率を上げるカードです。効果は重複するので、ショップで見つけたらゲットしておきたいカードと言えます。特にレンジャーの場合、HPが女戦士ほど高くならないため、相手の攻撃を防ぐことができる回避が重要になります。
これらの装備カードと相性が良いのが装備カード「すばしこいカッタ」です。敵の攻撃を回避するたび6雷属性ダメージを与えます。ゲーム終盤では、敵も使ってくるカードの枚数が多く、回避が発生する数も増えるため、結果としてかなりのダメージを叩き出してくれます。
また、行動カード「逃げ隠れ」を組み合わせるとさらに回避率が上がるので、安全に相手のターンをやり過ごすことができるでしょう。
派手さは無いですが、あるとかなり戦闘を有利に進められます。
謎の人攻略
人狼や魔女、神父については、謎の人が倒せるデッキであれば問題ないと思います。ですので、謎の人を倒した時の動画をアップしておきます。
動画を見ていただくとわかりますが、圧倒的なドローで1ターンに与えるダメージも大きく、回避で敵のターンも無難にやり過ごせています。
また、適度に大ダメージを狙えるカードを入れています。具体的には行動カード「追撃」と「力強い一撃」です。他のカードでもかまいせんが、この2枚については、カードドロー系のデッキと相性が良いので、個人的におすすめです。
謎の人を含めラスボス戦は、上記で紹介した攻略に則ってデッキ構築を進めれば問題ないと思います。予想以上にあっさり倒せて、個人的にはちょっと驚きました。
シスター攻略
シスターは直接系の攻撃が弱いですが、回復系のカードなどが豊富で守り主体なのが特徴です。祈りと懺悔でダメージを与えるのが基本になります。特に重要なのは「懺悔」です。圧倒的ダメージを毎ターン叩き出してくれます。
懺悔・懺悔・懺悔
シスター攻略の上でもっとも重要なのは、魔法カード「懺悔」です。というか、懺悔のみで、攻略完了と言っても過言ではありません。
魔法カード「懺悔」は、自分のターン終了時に的に貫通ダメージを与えるという効果です。ダメージは積み重なっていくので、魔法カード「懺悔」を使えば使うほどダメージが増加していきます。
組み合わせで強いのが、魔法カード「苦行」と、装備カード「懺悔録」です。これらの組み合わせることで、毎ターン終了時30ダメージに苦行で30ダメージで、合計60ダメージみたいなコンボが可能です。
当然ターンが進んでいけばダメージ数はどんどん上がっていきます。あとはMPを増やすカードと、回復系のカードを入れておけば、ほぼ問題なくクリアできてしまうでしょう。
正直、祈りは補助的な感じなので、あまり考えなくて良いと思います。
カードドロー系のおすすめ
魔法カード「懺悔」をより強化するため、カードドロー系のカードもあるとベストです。個人的にはおすすめは、行動カード「占い」と魔法カード「懐中時計」です。
行動カード「占い」で魔法カード「懺悔」を引いても良いのですが、個人的なおすすめコンボは魔法カード「懐中時計」を引くというコンボ。「懐中時計」は、カードを2枚引く上に、たまに自分のターンを1回獲得することができます。これが決まると、相手は一切何もでず、そのまま敵を倒せてしまうことが多いです。
注意点として「懐中時計」は、MPが4と高いことです。MPを回復するカードを数枚入れておきたいところ。
謎の人攻略
上記攻略にのっとったデッキ構築で、謎の人を倒した時の動画をアップしておきます。
序盤はそれほどダメージを与えられませんが、ターンが進むうちにダメージが増加し、気がついたら謎の人を倒してました。そのぐらい懺悔が強いです。
魔女攻略
魔女は強力な魔法カードで大ダメージを与えるのが得意な職業です。基本的な戦略は、「火種による火属性ダメージを増加」になります。
火種・火種・火種
魔女攻略にあたって重要なのは、火属性ダメージを強化する火種です。火種の数だけダメージが増加します。火種を増やすカードとしては、攻撃カード「火種」、魔力カード「魔力の炎」、魔法カード「炎の束縛」があります。
これらのカードはショップで見かけたらゲットしておきたいカードです。
さらに火種の効果を加速するカードとして入れておきたいのが、装備カード「炎のマント」と魔法カード「炎の壁」です。相手が攻撃カードを使うたびにダメージを与えるのですが、火種の分、ダメージが増加します。
終盤では、こちらがダメージを与えるよりも、この2枚のダメージの方が大きくなるでしょう。
大ダメージを狙うなら
追加で大ダメージを狙うのであれば、魔法カード「紅蓮の爆発」「雷雲」がおすすめです。
「紅蓮の爆発」は単純にダメージが大きい上に火種の効果もプラスされるのが特徴。「雷雲」はMPが余っている時に大ダメージが出るのが特徴です。
MPは意外と貯まる傾向にあるので、ラスボス戦では予想以上に「雷雲」でダメージが出て驚きました。
謎の人攻略
紹介した攻略法によるデッキ構築で、謎の人を倒した時の動画をアップしておきます。
女戦士、レンジャー、シスターと比較して、予想以上にあっさり倒せてビックリしました。火種による追加ダメージが結構効いていますね。
ハードモード攻略
ハードモードでは、敵のHPが高くなり、倒しにい敵が登場するのが特徴です。また、最後のボスはいますが、謎の人よりは戦いやすかったです。
女戦士でプレイしたのですが、あっさりラスボスを倒してしまし、動画を撮りそこねてしましました。基本的な女戦士の攻略法で特に問題無く倒せると思います。
他の職業も基本的な攻略方法は変える必要はないかなと思いました。
初見で苦戦したモンスター
初めてプレイした時に苦戦したモンスターとして、幽霊船長とデュラハンがありました。
幽霊船長は最初の2回分の攻撃を打ち消すというカウンター効果を持っています。毎ターン最初の2枚がカウンターされるので、手札の枚数が多くないと苦戦します。カードドロー系や1毎使うとカードが追加される効果のあるカードなどを上手く活用してください。
また、装備カード「虎鋏み」「灼熱のレッドマント」など相手のターンにダメージを与えるカードでHPを削るという方法もあります。
次にデュラハンですが、死ぬ時にそのダメージをプレイヤーにも与えるという効果を持っています。これが3回分あるのでHP管理が重要です。また、デュラハンに挑む際にはHPを満タンにしてから戦うのがおすすめです。
デュラハンも装備カード「虎鋏み」「灼熱のレッドマント」で対処することが可能です。どちらの装備カードも1回のダメージはそれほど多くないので、それでデュラハンを倒してしまえば、自分が受けるダメージも少なくてすみます。