評価・レビュー
☆3/5
PS5でプレイ。ゲームの基本はいやゆる見下ろし型のヴァンサバ系ですが、レベルアップか、宝箱をゲットして能力をアップしていくタイプ。


宝箱にふれるとスロット画面が登場し、同じ絵柄を揃えると能力のレベルをアップできます。
また、種をゲットしてそれを育てると、最初から様々な能力が付与されたキャラクターで始められるというシステムが特徴です。


スロットがテンポを悪くしている
ゲームシステムとしては面白い試みだと思うのですが、宝箱をゲットした際のスロットによってかなりゲームテンポが悪くなっています。
スロットが得意な人ならサクサクプレイできるのかもしれませんが、自分は難易度ノーマルの時はほとんど絵柄を揃えることができませんでした。
難易度イージーにしてようやく揃えられる感じ。
また、スロットを揃えようとすると、そこで結構時間がかかってしまうので、ゲームとして間延び感を感じてしまいました。
種システムは面白いが
種を育てることで最初から強いキャラクターで始められるというのもチャレンジングなシステムですが、種が集まらないとずっと弱いキャラクターを使い続けなければなりません。
種はプレイしているとゲットできるのですが、明確な取得手段がわからず、自分はよく種が無くなりました。
このシステムの良さは、いきなり強い種をゲットできて攻略が一気に進む可能性があるという点。ただ、種で育てたキャラクターは1回使うといなくなってしまいますし、種を増やすこともできないので、何時間もプレイした結果、初期状態と一緒になってしまうという場合が発生します。
新しいマップが解放されたりして、完全な初期状態とは違うのですが、プレイしても積み重なるものが無いので、徒労感がかなりあります。
種を増やす方法や、種を強化していく方法などがあったら、個人的には良かったのかなと。
動画
Youtubeで配信した時の初見プレイ動画です。
リンク
- Whispike Survivors – Sword of the Necromancer ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- Steam:Whispike Survivors – Sword of the Necromancer
- Whispike Survivors – Sword of the Necromancer
- ゲームレビューブログ | ネルログ