
Youtubeで公開した動画の解説記事です。
デッキコンセプト
Defying the Lightのアディショナルカード サイバー・クジャッカーの呼応能力を使い、ミル・トラエルをガンガン出して、ヒーローに攻撃が通りそうな時にゼロの天空覇で大ダメージを狙うというコンセプトです。
サイバー・クジャッカー自体も空戦持ちということで、天空覇を決めやすいです。


デッキとしてはMP1のアクションカードを主体にし、カードを回し、サイバー・クジャッカーの呼応を発動させていきます。
HP-2の弱点を補う方法
サイバー・クジャッカーの呼応能力が発動するとサイバー・クジャッカーのHPが-2されます。そのHPマイナス分の弱点を補うために、過去との決別で入手できるイレギュラーハンターを使います。


コンボ的なものとしては、サイバー・クジャッカーの呼応で出てきたミル・トラエルを過去との決別で戻して、サイバー・クジャッカーにイレギュラーハンターをかけるというもの。
また状況に寄ってはサイバー・クジャッカー自体を過去との決別で戻すのもアリです。
デッキの良さ:キーカードが少ない
キーとなるカードは上記に上げた2枚だけです。
- サイバー・クジャッカー
- 過去との決別
正直言えば、その他のカードは何でもかまいません。どちらもDefying the Lightで登場したカードなので、スタンダード環境でコンボも長く使えるのが特徴。
ヒーローアーツも幅広く対応可能
ヒーローアーツとして個人的な趣味から天空覇をチョイスしていますが、他のヒーローアーツでも強いです。というか、他のヒーローアーツの方が勝率は高くなると思います。
個人的にはモリガンのシャドウブレイドあたりは安定感があるかなと。また、サイバー・クジャッカーを守るためにクイックシルバーを使うという手もあります。
またアクションカードをかなり使うので、ゼロの落鳳坡もありですね。
デッキ弱点:運の要素が強い
ユニットカードがサイバー・クジャッカーしか入っていないため、状況によってはサイバー・クジャッカーが手札に来ないまま終わってしまうことがあります。
ドロー系カードとして予知や村喰らいを入れていますが、それでも手札に来ないことがあるのが厳しいところ。
解説対戦動画
QRコード
