
Youtubeで公開した動画の解説記事です。 今回は個人的にアドベンチャーで周回に使っているデッキを紹介します。
デッキコンセプト
アドベンチャーで初期に設定できるレリックはレベルアップすることができます。レリックの中にはレベルアップすることでMPの制限が広がり多くのユニットに効果を適用させることが可能です。
しかし、アドベンチャーをプレイ中にゲットできるレリックはLvがマチマチ。ですので、運要素がとても高いと言えます。
本デッキではその運要素を減らすことに重点を置いたデッキです。
主力となるカードは、
- クレア・レッドフィールド
- ガイ
の2枚。


この2枚のカードはレリック
- 鉄パイプ
- 関節剣
- タクティカルベスト
がLv1であってもその恩恵を得ることができるため、中盤以降どんどん強くなっていきます。



今後追加されるレリックやカードによってはいろいろと変わってくることもありますが、大切なのはより多くのレリックの恩恵を得られるカードは強くなりやすいということです。
序盤は探索主体
序盤はクレアもガイもそこまで強くないので、探索主体でプレイしていきます。ある程度、クレアとガイが強くなったら、探索については考える必要がありません。
クレアとガイで押し切ることが可能です。
ただ、本デッキでは他のカードも強くなっていくので、そこまでクレアとガイにこだわる必要はありませんが。
解説動画
QRコード

リンク
- TEPPEN -Official Site-
- TEPPENデッキレシピまとめ
- TEPPEN動画
- TEPPEN攻略まとめ | ネルログ
- アドベンチャーについて | TEPPEN -Official Site-